【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学歴掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10391459

名大VS北大

0 名前:名無しさん:2005/07/28 15:12
低学歴マーチ内の比較は無意味だけど、これなら価値があるでしょ?
さあ、どっち?比較しよう
1 名前:名無しさん:2005/07/28 15:13
名大VS九大のほうがいい
2 名前:名無しさん:2005/07/28 15:15
それは別にスレたててよ。
とろが立教ネタであんだけスレたててんだから、旧帝ネタが一個増えたって良いでしょ
3 名前:名無しさん:2005/07/28 17:27
バイオ及び農、理系では北大の方が上じゃない?
4 名前:名無しさん:2005/07/29 09:59
名大の強みは?
5 名前:名無しさん:2005/07/29 11:44
我が横浜国立大学は慶應をクソと考えてますがなにか?
http://campus.milkcafe.net/test/ir.cgi/yokokoku/1122617094/l5
6 名前:名無しさん:2005/07/29 12:31
>>5
スレ違い。イイカゲンニして
7 名前:名無しさん:2005/07/31 17:22
みんなこの話題には興味ないの?
8 名前:名無しさん:2005/07/31 17:34
当たり障りなさすぎてね
9 名前:名無しさん:2005/08/01 07:53
旧帝のしんがりは北大?名大?
10 名前:名無しさん:2005/08/01 07:58
名大>九大>北大
11 名前:名無しさん:2005/08/01 08:36
文系では名大の方が上。代ゼミのランキング見てよ。
12 名前:名無しさん:2005/08/01 09:13
確かにね。大学ごとに比べすぎだよね。学部学科までいって初めて
比べられるんだよね。
13 名前:名無しさん:2005/08/01 09:51
理系 九大>北大>名大
14 名前:名無しさん:2005/08/10 09:44
この掲示板、旧帝生限定にできないかな。
私大生うざい
15 名前:スーパー@:2005/08/10 09:49
九大北大は学歴高くないから。
16 名前:名無しさん:2005/08/10 10:25
↑阪大もなw
17 名前:名無しさん:2005/08/10 10:53
↑とうほぐw
18 名前:名無しさん:2005/08/10 10:59
↑キモ過ぎw
19 名前:スーパー@:2005/08/10 11:01
名大東北以上(早計含む)は高学歴っていっていいと思う。
20 名前:名無しさん:2005/08/10 11:07
何が何でも九北を外したいみた いだけど阪大如きでそんな大差 あると思ってる?どっちにも阪 大になら受かる奴は結構いると 思うが。余程苦労して阪大止ま りなんだね 哀れだよ
21 名前:名無しさん:2005/08/10 11:57
九大>北大>名大>阪大
22 名前:名無しさん:2005/08/10 12:49
何が何でも九北を外したいみた いだけどめい大如きでそんな大差 あると思ってる?どっちにもめぇ 大になら受か
る奴は結構いると 思うが。余程苦労してめぃ大止ま りなんだね 哀れだよ
22 名前:名
23 名前:名無しさん:2005/08/12 16:00
文系の早慶はもっと高いと思う。
理系は研究設備の関係があるから国立圧倒的優位だが、文系はそこまで気にしなくていいし、
むしろOB力に直結する学生数の方が大事ではないだろうか?
少なくとも文系の早慶は北大辺りよりは上だろう
24 名前:名無しさん:2005/08/12 16:39
文系の早計は少なくとも北大の滑り止め
25 名前:名無しさん:2005/08/13 06:07
北大はマーチといい勝負
26 名前:スーパー@:2005/08/13 11:30
人材が早計は強いからね。上としたのつながりも。
27 名前:名無しさん:2005/08/13 11:39
北大>早計=マーチ
28 名前:名無しさん:2005/08/13 14:39
>32
北大だって腐っても旧帝。マーチといい勝負ってことはない。
29 名前:名無しさん:2005/08/13 16:32
北大や九大の文系は上智以上だが早慶以下だろう。
東北大と名大文系と早慶文系では微妙だが僅かに早慶が上。
阪大とは、おそらく阪大が上
くらいじゃないだろうか
30 名前:名無しさん:2005/08/13 16:34
● 2002年・2003年・2004度 代ゼミ★合格者の平均偏差値

阪大法・・・65.5 (66.4 + 65.7 + 65.4)/3
阪大文・・・65.8 (66.1 + 67.1 + 65.4)/3
阪大人・・・64.9 (66.2 + 64.6 + 63.9)/3
阪大経・・・63.8 (63.9 + 63.6 + 64.0)/3
平均偏差値・・65.2 

京大法・・・66.4 (65.7 + 67.0 + 66.5)/3
京大文・・・66.5 (66.2 + 65.9 + 67.4)/3
京大人・・・66.4 (66.5 + 67.0 + 65.7)/3
京大経・・・65.9 (66.5 + 67.0 + 65.7)/3
京大経論・・59.7 (61.4 + 57.2 + 60.6)/3
平均偏差値・64.9

● 過去★3年間の合格者平均偏差値 阪大文系 65.2 > 京大文系 ★64.9
31 名前:名無しさん:2005/08/13 16:35
●平成17年度司法試験短答式合格率(★平均合格率16.7%)

法務省: http://www.moj.go.jp/PRESS/050601-1/17-C%20univ.html


合格者 出願者 合格率

1位 大 阪 大 216 (705)  30.6% ★ さすが実力の阪大。 

*****30%の大壁*******

3位 京 都 大 499 (1668)  29.9% ★ ほれ、所詮は阪大未満。 名だけ。
4位 一 橋 大 226 (794)  28.5%

*******10位の壁*******

12位 慶應義塾大  665 (3021)  22.0% ★ ← 妄想だけか、ここは。私学No.3!!
32 名前:名無しさん:2005/08/13 18:10
この際、慶応は関係ないと思うんだけど
33 名前:慶應義塾法学部卒 ◆7XfvOYA2:2005/08/15 00:46
    
  
         △
        / \               ∵∵∵  mm
       /イカ京\            ∵∵∵∵∵∵ 飯男<やめろやぁ~w
       |´Д`<・・・・・・・・・・・・∵∵∵∵∵〇(´〆`)〇∵∵
        ∫∫∫              ∵∵∵∵ \  /            
        ???                   ┃━━┃
       ?????                 (/  \)
34 名前:名無しさん:2005/08/16 17:14
東大京大阪大一橋、それ以外はゴミです。
35 名前:名無しさん:2005/08/16 17:39
慶應・早稲田・上智・立教、それ以外の私大はゴミです。
36 名前:名無しさん:2005/08/16 18:48
立教・・・。
37 名前:名無しさん:2005/08/17 08:32
慶応・早稲田のみが私立では許容範囲。
日本で学歴を語れるのは旧帝だけ。上智も立教ももちろん論外
38 名前:名無しさん:2005/08/17 14:07
名大>北大>早慶
39 名前:名無しさん:2005/08/17 14:08
理科大の薬もいれてあげてください
40 名前:名無しさん:2005/12/14 12:29
自分のイメージ

東大>京大>阪大>東北大>九大>早慶>北大>名大>その他
41 名前:名無しさん:2006/02/15 11:02
医 名=九>北>慶
法 名>九=早>慶>北
理 九>名>北>慶>早
工 名>九>北>慶>早
農 北>九>名
経済 九=名=早>慶>北
教育 名>九>北=早

総合 名>九=慶>早>>北
42 名前:名無しさん:2008/02/17 13:57
東大以外はクソ。
43 名前:名無しさん:2008/02/27 13:37
東大だけクソ
44 名前:名無しさん:2009/03/31 18:04
どっちも地方駅弁だろ
45 名前:名無しさん:2009/08/09 08:39
北大>>>名大じゃないかwww
46 名前:名無しさん:2010/02/12 19:31
財閥系企業(三井・三菱・住友)の大学別・役員管理職数

  早  慶   3932人
  東京大学   1824人
  京都大学   1329人
  大阪大学    935人
  九州大学    641人
  一橋大学    633人
  神戸大学    592人
  東北大学    591人
  東京工大    455人
  北海道大    378人
  関西学院    375人
  同志社大    343人
  名古屋大    338人
  中央大学    303人
  日本大学    288人
  横浜国大    269人
  明治大学    264人

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)