【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学歴掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10391461

日本のトップは大阪大学[東京大学以上です]

0 名前:名無しさん:2005/07/28 16:10
阪大は研究も日本一
阪大は就職も日本一
阪大は教育も日本一

阪大工学部:実績、名実共に日本一
阪大国際公共政策研究科: 日本No.1 大学院
阪大人科:日本初の人間科学、京大早稲田はコピーするほどの影響。
阪大社会経済研: 日本最強の近代経済の拠点
阪大サイバーメディアセンター: 世界最速のNECスーパーコンピュータ
阪大超伝導フォトニクス研: 世界的な超伝導の研究拠点。
阪大微生物病研: 世界のトップレベル
阪大レーザー核融合研究センター:世界一のレベル
阪大超高圧電子顕微鏡センター:世界一のレベル
阪大たんぱく研: 世界一のレベル
阪大細胞生体工学センター: 世界一のレベル
阪大核物理研究センター: 東大と並ぶ核物理の卓越せる研究拠点(COE)
阪大接合科学研究所:世界屈指のレベル
阪大産業科学研究所: 材料、情報、生体の3領域の総合的な日本の研究拠点
阪大経済学部:近代経済のメッカ
阪大医学部:日本最強の医学部
阪大理学部:湯川を生んだ伝統学部
阪大歯科部:日本最強の歯学部
阪大薬学部:日本三大薬学部。三大製薬会社から熱きサポート。

● 1位の阪大工の特徴: 追加

・国際熱核融合実験炉ITERの日本人TOP研究者は阪大工卒
・核融合研究も含めた日本の原子力研究の総本山、日本原子力研究所のTOPも阪大工卒
・世界一の業績で世界最先端を走る 阪大レーザー核融合センターは、阪大工電子工学科から生まれる。
・世界の阪大の総長も阪大工卒
・工学部2位の奈良先端科学技術大学院大学・学長も副学長も阪大工卒
・工学部2位の奈良先端科学技術大学院大学も阪大工学部から生まれる
・就職も日本一の阪大工学部
・産学協同でも日本一の阪大工学部
・松下・三菱重工・住友金属他多数の大企業と全学包括提携したのも阪大工学部
・30億円の日本一のベンチャーファンドが存在するのもの阪大工学部


・ 阪大の業績を上げればきりがないほど、日本のTOPを走る阪大工学部

流石、世界の阪大w
28 名前:名無しさん:2005/08/02 19:08
>>27
日本初のノーベル賞は阪大の研究室から出てるんだよw
http://www.osaka-u.ac.jp/jp/research/katsudo.html
http://www.sci.osaka-u.ac.jp/introduction/undergraduate/science.html
29 名前:名無しさん:2006/01/28 19:10
阪大
30 名前:名無しさん:2006/02/06 13:26
阪大はカス これはガチ
31 名前:名無しさん:2006/02/27 08:30
● 大学工学部研究力総合評価結果 出典:日本経済新聞

ソース: http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/kougaku_kennkyu.htm

1位 大阪大学 ★ ← あら、これも★連発の日本一! (総長は★阪大工卒)

2位 奈良先端科学技術大学院大学 ← 学長も副学長も★阪大工卒
3位 東北大学
4位 東京大学

7位 東京工業大学
8位 慶應義塾大学(理工)
9位 名古屋大学

10位 京都大学 ★ ← 京大工最高!!
32 名前:名無しさん:2006/02/27 14:37
阪大の学力は世界一ィィィィイイ!!
33 名前:名無しさん:2006/02/27 14:38
■2005年度司法試験 ★最終合格者 合格率 ※合格者5名以上
http://www.moj.go.jp/PRESS/051007-1/17ron-univ.html

   大学名 合格者(昨年)受験者 合格率(%)
 1.大阪大  57( 45)  705 8.09 帝國大學
 2.東京大 225(226) 3131 7.19 帝國大學

~~~~~~~~~~2強~~~~~~~~~~~~~~~

 3.京都大 116(147) 1668 6.95 帝國大學 ←ココは、もう★阪大未満w
 4.名古屋  32( 26)  468 6.84 帝國大學
 5.一橋大  51( 57)  794 6.42
 6.北海道  30( 16)  507 5.92 帝國大學
 7.神戸大  30( 33)  654 4.59
 8.東北大  29( 29)  642 4.52 帝國大學
 9.慶應大 132(170) 3021 4.37
10.九州大  23( 21)  535 4.30 帝國大學
11.早稲田 228(226) 5379 4.24
34 名前:名無しさん:2006/02/27 14:41
阪大は世界一ィィィィィィィィィィイイイ!!
35 名前:名無しさん:2006/03/18 04:21
阪大と神大合併へ 阪大教授「東大に勝つ」強い意気込み
2ちゃんスレ:http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1141616992/l50
36 名前:名無しさん:2006/03/18 09:30
早大(政経・法)>慶大>早大(教育・一文)>ソウル大>・・・>早大(社学・商・その他)>・・・・>阪大 所詮阪公はこんなもんだべ!
37 名前:名無しさん:2006/03/18 09:39
↑算数も理解できない阿呆の多さですか?
38 名前:名無しさん:2006/03/18 13:15
カリスマホストも生み出した大阪大学ってすごいね。
39 名前:名無しさん:2006/03/19 00:43
阪大=大阪大学という図式、今分かりました。東京育ちですと、東大、京大
一橋、早慶上智だけが大学と思ってしまいます。阪大に合格するのは吉本興業
に入社するより遥かに簡単です。東大の7割の点数でいいのですから。
40 名前:名無しさん:2006/03/19 05:22
ソウル大の二部レベルだょ~ん 阪公は!
41 名前:名無しさん:2006/03/19 09:38
阪大工学部大学院さまのおっしゃることに従いなさい
東大法>>京法=神戸法>阪大法


15 名前:阪大工学部→阪大工学部大学院→東大ロースクール [2006/03/17(金) 12:11 ID:aBVDVIXk]
法学部のランキングとしては

1.東大
2.該当なし
3.京大・神戸大・一橋・慶応大
4.阪大
であろう
法学分野での東大は最高級
憲法の長谷部、民法の内田・大村。道垣内、刑法の山口・西田・佐伯(三羽カラス)
商法の江頭・神田、民訴の高橋・伊藤
逆に、阪大はまともな教授がいない
憲法の松井先生だけだ
42 名前:巨人阪神戦中継:2006/05/06 02:21
阪神金本は巨人新人の福田投手からラッキーなさよならヒットを放ちました。
どちらも東北福祉大卒業の選手です。金本の年俸は3億以上です。プロ生活
16年ですので累計で30億以上は稼いでいます。一方の福田は巨人自由獲得
枠の選手で公表契約金1億5千万円、年俸1500万円ですが実態は契約金
5億円以上と言われます。非常に羨ましい話ですがプロに行ける確率は東大
医学部に入るより難しいと思います。凡人はスポーツでなく勉強して医学部
に入るのが人並み以上の生活を送れる最良の道です。夢の無い話で申し訳あり
ませんが医者は開業してもこれから余り儲かりません。精々、2000万から
3000万円程度です。この金額は総合商社部長、都市銀行支店長クラスです。
医学部に入って後悔というより現実を見てしまった学生です。
43  名前:投稿者により削除されました
44 名前:名無しさん:2006/05/06 16:07
阪大かなりいいとおもいます。旧帝大ですし。認めます。
45 名前:名無しさん:2006/05/07 03:49
阪大の医学部は最高です。
医学部以外はチン糟です。
46 名前:名無しさん:2006/05/07 09:54
阪大が金融・保険教育機関──最先端技術の研究や人材育成

 大阪大学はこのほど大学院の一組織として、金融と保険を専門とする教
育・研究機関を新設した。先物などのデリバティブ(金融派生商品)や
保険数理といった高度な金融技術を習得できるのが売りで、大学院生の
ほか、金融機関などに勤める社会人も受け入れる顧問には米連邦準備理
事会(FRB)元副議長のアラン・ブラインダー米プリンストン大学教
授らが就いた。
 文系と理系の専門家が講師となり、両分野から金融と保険にアプロー
チするのが特徴で、阪大は「こうした教育・研究機関は全国初」として
いる。江戸時代に大阪の堂島で行われたコメの先物取引は世界初のデリ
バティブとされ、阪大は「発祥地」の大阪で、世界最先端の研究と高度
な人材育成に取り組む。
 名称は「金融・保険教育研究センター」で、事務局は阪大の豊中キャ
ンパス(大阪府豊中市)に置いた。各科目は修士や博士課程の単位とし
て認定されるほか、8科目を履修すれば特別な修了証書を授与する。
講師は兼任も含めて20人強。受講生は80人程度でスタートした。
 ブラインダー氏は1994年6月から96年1月までFRB副議長を務め、
インフレ抑制と成長確保を目指す金融政策運営に注力した。
同氏はセンターの運営方針や研究・教育内容についてアドバイスする予
定だ。
47 名前:名無しさん:2006/05/09 18:08
100ゲト 阪大すげーな。
48 名前:名無しさん:2006/05/10 12:10
さすが阪大
49 名前:名無しさん:2006/05/13 00:59
● 世界の阪大、 金融・保険教育機関──最先端技術の研究や人材育成

米連邦準備理事会(FRB)元★副議長のアラン・ブラインダー米プリンストン大学教授を迎え、
阪大はこのほど大学院の一組織として、金融と保険を専門とする教育・研究機関を新設した。

文系と理系の専門家が講師となり、両分野から金融と保険にアプローチするのが特徴で、阪大は「こうし
た教育・研究機関は全国初」としている。江戸時代に大阪の堂島で行われたコメの先物取引は世界初のデリ
バティブとされ、阪大は「発祥地」の大阪で、★世界最先端の研究と高度な人材育成に取り組む。

ソースは、http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/32992.html
50 名前:阪大生に期待する大阪老人:2007/11/10 01:52
大阪は、詐欺、ひったくり、殺人、駐車違反、など全国一評判が多い街、
とよく言われます。
最近の偽装事件、大阪船場吉兆は、パートさんの責任にしていたけど、
パートの責任にするのは大阪人の醜いところ。弱いものいじめ。
失業率の高い大阪を支えているのはパート従業員です。パート従業員が
勝手に偽装するなどあり得ません。それは工場現場には責任者の正社員が
必ず1人いるのです。
堺市の不二家の不衛生な工場でも、パート従業員は劣悪な職場で与えられ
た仕事を一生懸命やっていた。職場の管理しているのは責任者である会社。
大阪人は、生活のため一生懸命劣悪な環境下で派遣社員、パート従業員
として働いているのです。パート従業員の中にも子供が阪大に行き、授業料
を稼ぎにきているお母さん従業員も多数います。
また、阪大生のみなさんも良く見る光景で、生活のため大量の空き缶を集め
ている年寄り、河川の中洲にテントを張って暮らす年寄り。中にお阪大卒の
老人もいるそうです。
結局、弱いものを切り捨てる大阪の醜い部分が、大阪を悲惨な状況に
導いています。
阪大生も卒業すると大阪を捨てて、東京、海外に行くのは勝手ですが、
大阪に残って、大阪を住みやすい街にするよう、力を尽くして欲しい
と思います。
これから、大阪大学を受けようと思う方は、大阪を、大阪の年寄り、
母子が、生活苦で自殺しないようにがんばってください、お願いです。
若い皆さんも、必ず年を取り、老人になり病気になりやすくなります。
奈良県の妊婦さんが、たらい回しになり、子供が死んだ事件、関西の
リーダーである大阪がだらしなくお粗末だから、罪のない子供が死んで
しまったのです。
これを読まれている若いあなたも、大阪を思いやりにあふれた街にする
ようがんばってください。
阪大ばんざい(小さく)。
51 名前:UB:2008/01/25 16:34
地獄に堕ちろ
52 名前:名無しさん:2008/01/28 13:34
深夜高速バスの車内で隣に座っていた女性にわいせつな行為をしたとして、
愛知県警豊田署は28日、大阪府箕面市小野原東、大阪大学大学院准教授
山本敏久容疑者(48)を強制わいせつの現行犯で逮捕した。「日本酒を1合ほど飲んだ。
ミニスカートが魅力的でムラムラした」と犯行を認めているという
53 名前:名無しさん:2008/04/02 13:50
コンブだろ
54 名前:名無しさん:2008/07/13 17:01
また、飯男が出現した
55 名前:名無しさん:2008/09/15 12:17
だめだこりゃ
56 名前:名無しさん:2008/09/20 01:05
http://www.power-univ.jp/data/index.html
阪大はそこまでえらくないな
すべての大学がランキング形式で分類されているサイトへのリンクです。
57 名前:.:2008/10/19 19:27
阪大ってキモイよね
58 名前:名無しさん:2008/11/16 21:15
大阪大学は、ただのローカルDQN大
59 名前:名無しさん:2008/11/17 06:39
2008/10/09new!!★★★2009年度超最新版!河合塾最新偏差値(第2回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank02.html
※東京六大学・旧帝大・関関同立主要学科・文系学部のみ・医薬看護福祉神芸術スポーツ系除く。

?慶應義塾 70.0 (文67.5、法72.5、経済70.0)
?東京大学 69.1 (文67.5、法70.0 経済70.0)
?早稲田大 69.1 (文67.5、法70.0 経済70.0)
______________________________________
?京都大学 67.5 (文67.5、法67.5、経済67.5)
?大阪大学 64.1 (文65.0、法65.0、経済62.5)
?明治大学 62.5 (文62.5、法62.5、政経62.5)
?立教大学 62.5 (文62.5、法62.5、経済62.5)
?九州大学 61.6 (文62.5、法62.5、経済60.0)
______________________________________
?東北大学 60.8 (文60.0、法62.5、経済60.0)
?名古屋大 60.8 (文60.0、法62.5、経済60.0)
?同志社大 60.8 (文60.0、法62.5、経済60.0)
?法政大学 59.1 (文60.0、法60.0、経済57.5)
?立命館大 59.1 (文60.0、法60.0、経済57.5)
?関西学院 58.3 (文60.0、法57.5、経済57.5)
?北海道大 58.3 (文60.0、法57.5、経済57.5)
?関西大学 57.5 (文57.5、法57.5、経済57.5)
60 名前:名無しさん:2008/11/17 06:41
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html    
売上高ランキング上位20社への就職実績(NTT:東、西、データ、コミュニケーションの総合計)
サンデー毎日7・29より
 
          東大 京大 早大 慶応 同大 立命 上智 明治 中央 青山 立教 法政 関大 関学
 1.トヨタ    28  39  58  46  15  18  10   9  11   8   0   7   7   3
 2.三菱商事 24  13  22  33   4   2   2   2   0   0   2   0   0   0
 3.三井物産 22  10  28  36   3   2   5   0   1   5   8   2   0   0  
 4.NTT    65  37  78  84  31  33  21  31  34  18  28  27  20  19 
 5.伊藤忠商  7   8  19  22   5   1   3   3   2   1   2   1   1   3
 6.住友商事 15  15  18  34   1   2   4   3   3   5  12   2   0   0
 7.ホンダ   12   9  48  18  17  24   8  17   9   6   5   6   6   3
 8.日立製作 41  25  69  33  16  19  21  21  17  16   7  12   4   9
 9.日産自動 18  10  20  27  11   9  12   5   4   3   2   4   2   1
10.松下電器 11  18  29  18  18  15   4   9   6   2   4   3  11   4
11.丸紅    11  11  15  19   2   2   3   1   1   1   2   1   1   0
12.ソニー   22  13  40  45   4  16   7   3   8   8   0   7   2   1
13.東芝    34  18  45  29  15  20   6  10   4  13   6   8   2   2   
14.新日本石  7   7   8  14   2   0   2   1   0   1   0   1   0   0
15.東京電力 27  16  24  18   4   0   4   8   3   3   2   5   0   1
16.双日     2   0   5   6   2   2   1   2   2   4   2   0   2   0
17.NEC    21  18  53  42  15  24   0  11  11   9   7  20  14   9
18.富士通? 24  13  44  27  12  13   4  14  10  11   5  15   8   8   
19.NTTドコモ  6   7   8  10   0   1   3   6   3   6   4   0   0   0
20.JT      2   8  11   1   2   4   2   3   2   3   5   3   6   1
---------------------------------------------
合計      399 295 642 562 179 207 122 159 131 123 103 124  86  64
 
 
早稲田642>慶応562>東大399>京大295>立命館207>同志社179             
>明治159>中央131>法政124>青山123>上智122>立教103>関西86>関学64
      
61 名前:名無しさん:2008/11/17 06:44
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html
三大証券就職者数(サンデー毎日2007年7月29日号)

        早大  慶應  同大  立命  上智  明治  青山  立教  中央  法政  関大  関学
大和證券   94  105  38  54  17  47  25  27  40  42  39  35
日興      39   34  23  43   2  41  26  11  16  25  24  21
野村證券   41   36  24  29   5  35   9  20  26  22  20  26
-------------------------------------------------------
合計     174  175  85 126  24 123  60  58  82  89  83  82

慶大175
早大174
立命126
明治123
法政89
同大85
関大83
中央82
関学82
青学60
立教58
上智24
62 名前:名無しさん:2008/11/17 11:39
最新難易度(総合)
河合塾(サンデー毎日11.9号)

70.0 慶應 早稲田
65.0 上智 ICU
62.5 立教 関西学院 同志社 学習院
60.0 明治 立命館 中央
57.5 青山学院 関西 法政  
55.0 南山 成蹊 明治学院 成城 武蔵 
52.5 甲南 龍谷 近畿 西南学院 日本 駒澤 
50.0 大坂経済 東洋 國学院 獨協 専修 創価 中京 京都産業
47.5 神奈川 福岡
45.0 東海 亜細亜 東京経済 
42.5 桃山学院 国士舘 立正
40.0 大東文化 帝京 拓殖,
37.5 関東学院 明海.
63 名前:名無しさん:2008/11/17 11:45
-------------------------
(指数基準)
・2008年 代ゼミの主系統、第1.回全総模試学部別偏差値を合計、
★入試方式は原則従来型3教科の値。 (★偏差値操作は未調整。各自調整して下さい。)
64 名前:名無しさん:2008/11/17 11:51
【2008年度代ゼミ第1回全総模試版】(順位は平均)
   //系統
   大学// 法  文  経  商  理工  ≪平均≫
-------------------------
 1位早稲田大 67  65  65  63  64    64.8
 2位慶應義塾 67  65  64  63  64    64.6
 3位同志社大 65  63  61  60  60    61.8
 4位立教大学 62  61  60  --  58    60.25
 5位上智大学 63  60  59  --  58    60.0
 6位関西学院 61  60  59  59  59    59.6
 7位立命館大 62  60  58  58  59    59.4
 8位中央大学 64  59  58  58  55    58.8
 9位学習院大 61  60  59  --  55    58.75
10位明治大学 61  59  59  58  56    58.6
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ10.
11位青山学院 60  59  57  57  56    57.8
11位関西大学 60  58  56  58  56    57.8 //
13位法政大学 59  57  56  56  53    56.2
-------------------------
65 名前:名無しさん:2008/11/17 11:54
平成20年度  新司法試験合格率発表(9月12日朝日新聞朝刊)

(有名私立大学編)    (%) .
1位  慶応義塾  56,51
2位  中央    55.68マーチトップ
3位  上智    41.67
4位  早稲田   37.68
6位  明治    31.82
7位  関西学院  30.36関関同立トップ
8位  立命館   28.78
9位  同志社   28.10
10位 青山学院  24.59
ーーーーーーーーーーーーーーーー
次点  法政    23.70

■新第60期■  検事任官者について。平成19年12月
(法務省大臣官房人事課 )

●法科大学院別

慶應義塾大学 6人
中央大学   6人
東京大学   5人
関西学院大学 3人 .
東京都立大学 3人
その他   19人
66 名前:名無しさん:2008/11/17 11:59
AERA 2008年1月28日号 私立大学人気企業トップ100社就職率ランキング 
http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml
(単科大をのぞく)
32.5% 慶應義塾  ←早慶
23.4% 学習院大  ←GIジョー
20.5% 早稲田大  ←早慶
19.5% 関西学院★ ←関関同立
19.4% 立教大学● ←MARCH
---------ーーーーーーーーートップ5(就職貴族の壁)
18.8% 同志社大★ ←関関同立
15.9% 青山学院● ←MARCH
15.4% 国際基督  ←GIジョー
15.4% 上智大学  ←GIジョー
---------ーーーーーーーーーー(就職上位の壁)
15.0% 明治大学● ←MARCH
13.7% 中央大学● ←MARCH
13.5% 立命館大★ ←関関同立
11.8% 法政大学● ←MARCH
11.5% 関西大学★ ←関関同立 ...
======================================
(以下 就職困難)
67 名前:名無しさん:2008/11/17 12:03
金融機関代表10社 入学定員による就職率の割合

1.慶応義塾 7.13%
2.関西学院 5.78%
3.同志社  4.95%
4.明治   4.93%
5.甲南   4.66%
6.関西大  3.94%
7.中央   3.92%
8.早稲田  3.76% ,..
9.立命館  2.97%
10.駒澤  2.74%   
68 名前:名無しさん:2008/11/17 12:05
★著名企業、社長、管理職役員数
(社長、役員数)慶応>早稲田>関学>上智>同志社>明治>青学>立教>中央> 法政
(社長、役員率)慶応>早稲田>関学>立教>上智>中央>同志社>学習院>明治>青学
◎日本生命
慶応>早稲田>関学>同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
◎三井住友海上
慶応>早稲田>関学>中央>青学>同志社=立教>明治>上智>関西>法政>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui_sumitomo_insurance.html
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>関学>同志社>関西>法政>上智>青学>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sompo_japan.html
◎住友信託銀行
早稲田>関学>慶応>同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_trust.html
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=同志社=関学>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
◎三井物産
慶応>早稲田>上智>同志社=関学>立教=明治=中央=青学=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui.html
◎住友商事
慶応>早稲田>関学>同志社>上智=青学>中央=立教>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_corp.html ,/
◎伊藤忠商事
慶応>早稲田>同志社=関学>明治=上智>立教=中央>関大=青学>法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/itochu.html
69 名前:名無しさん:2008/11/17 12:07
■学歴板 私立大学関係図■

┏━━━━━━┓             
┃慶應 早稲田←―――┐    
┗━━━━━↑┛   敵視    
         └┐   ┌│------┐
          憧れ  │上智 ICU    │     
           │   │           │理科大┏━━━━━━━━━━┓
┏━━━━━━│━┓│ 学習院     │     ┃               ┃
┃立教         ┃└---↑---┘     ┃関学大          ┃
┃↑粘着     中央┃      │            ┃↑粘着          ┃
┃明治      青学┃     憧れ           ┃立命館←敵対→同志社┃
┃            ┃ ┌--│---┐      ┃               ┃
┃   法政←―敵対―→成蹊成城    │明学   ┃関大            ┃
┗━━━━━━━━┛ │         │      ┗━━━━━━━━━━┛
                │ 独協 武蔵 │
                │         │
┏━━━━━┓      │ 国学院    │
┃日大 専修 ┃      └------┘
┃東洋 駒沢 ┃ 
┗━━━━━┛...
70 名前:名無しさん:2008/11/17 12:07
日本私大ランキング協会による私大ランキング最新版。

S 慶應 早稲田
A 上智 ICU 立教 関西学院 同志社
B 明治 中央 学習院 立命館
C 法政 関西
========================================ここまでが一流
D 成蹊 成城 明治学院  
E 日大 武蔵 國學院 駒澤 専修 龍谷 近畿 甲南
F 京都産業 東洋 東海 
G 亜細亜 東京経済 神奈川 
H 大東文化 帝国 国士舘

日経225社長の出身大学ランキング(出典:サンデー毎日3.23)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3646.jpg
(私立大学編)
1位 慶応大
2位 早稲田大
3位 関西学院大
4位 中央大
5位 立教大
71 名前:名無しさん:2008/11/17 12:08
2009 難関私学ランキング (就職、出世、社会的評価。医歯薬看護系、女子大学、短期大学を除く. )

01位 : ★慶應義塾大・・・東京六大学。私学最古の歴史と伝統を誇るが、学生の気質は、案外ぱっとしない人が多い。
02位 : ★早稲田大・・・「私学の雄」を謳う「六大学」の中核的存在。しかし下品ネタの宝庫ゆえ蔑称「スーフリ大学」。
03位 :  上智大・・・受験界では「早慶上智」と言われるが、男子受験生には不人気の国際派大学。
04位 :  ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立された、三鷹にある外国スタイルの大学。過大評価されやすい。
05位 :  関西学院大・・・西日本では実績NO1の坊ちゃん譲ちゃんの巣窟。美しいキャンパスは定評がある。
06位 : ★明治大・・・東京六大学。早稲田と法政を「永遠のライバル」視する、各スポーツ種目の強豪校。御茶の水を聖地とする。
07位 : ★立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダーで、米国聖公会宣教師の私塾が起源。 新座校舎は不人気。
08位 :  中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」を売る、多摩の森大学。
09位 : ★法政大・・・東京六大学。日本最古の法律学校が前身で、政財界に多数の人材を輩出。人種の坩堝。 ★
10位 :  同志社大・・・古都京都にある関西私学の古豪。どちらかといえば地味で保守的な学風。
11位 :  東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。歴史はあるが、存在感が薄い。理系学生限定に高評価。
12位 :  青山学院大・・・女子受験生(限定)に絶大な「ブランド」を誇るが、最近の実績に難あり。明治学院大の姉御的存在。
13位 :  立命館大・・・「偏差値操作」で悪評高くも、相次ぐ改革で一流大学仲間入りをねらう。通称「西の法政」。
14位 :  学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板の、小規模な学校。「武蔵大」「成蹊大」「成城大」とつるむ。
15位 :  関西大・・・もと「法科の関大」だが、最近の実績に難あり。しかし、それなりに評価が高く大阪私大の雄。
16位 :  南山大・・・中部地方にはこの大学しか難関私大はない。ミッション系。中部地区ではそれなりの評価。

★は東京6大学
72 名前:名無しさん:2008/11/17 12:18
●私立大学出世ランキング(2008年10月13日号「プレジデント」)
「プレジデント」2008.10.13号に基づいて作成 上場会社役員輩出力ランキング

1位 慶應 (0.096)
2位 早稲田 (0.056)
3位 関西学院 (0.0488)
ーーーーーーーーーーーーーーー出世御三家
4位 関西大 (0.042) 
5位 立教 (0.036) 
6位 同志社 (0.033)
7位 青山  (0.0321)
8位 明治 (0.031) 
9位 甲南 (0.029) 
10位 学習院 (0.025)
ーーーーーーーーーーーーーーー出世トップ10
次点法政 (0.024) 


★出世御三家である慶応、.早稲田、関西学院は健在(早稲田と関学が僅少差)。
首都圏では青山学院が健闘、明治も順位を上げた。関西圏では関西、甲南の健闘が目だった。
73 名前:名無しさん:2008/11/17 12:26
★「実力から見た日本の大学最新格付け・文系 中村忠一(立命館大卒)法・経・営・商
2A    ~86
東大96 京大94 慶応90 一橋89 早稲田89 阪大88 東北88 北大86 神戸85
A+  80~84
名古屋84 九州82
A   75~79
筑波78 同志社75  関西学院75
A-  70~74
東京都立73 上智72 大阪市立70 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
B+  
60~69
立命館69 立教66 横国65 新潟65 広島65 熊本65 学習院65 富山64 大阪府立64 中央64
青山64 関大64 千葉63 甲南63 高崎経大62 長崎62 明治62 静岡県立61 滋賀61 神戸商大
61 岡山61 香川61 愛媛61 琉球61 福島60 埼玉60 金沢60 島根60 鹿児島60
B   50~59
群馬59 広島市立59 創価59 日大59 愛知59 南山59 広島県立58 西南58 山口58 成城58
信州57 愛知県立57 名古屋市立57 和歌山57 専修57 岩手県立56 東海56 名城56 広島修道
56 横浜市立55 島根県立55 東北学院55 法政55 明治学院55 神奈川55 福岡55 北九州市立
54 麗沢54 長崎シーボルト53 東洋53 武蔵53 愛知学院52 関東学院52 中部52 近畿52
国学院51 東京経大51 中京51 龍谷51 大東文化50 帝京50 二松学舎50 京都産業50 流通科学50
(省略されました・・・全てを読むにはここを押してください..)
74 名前:名無しさん:2009/01/17 15:50
■ 大学  迷う選択 ■

東大 京大  官僚か、研究(ノーベル賞)か
京大 一橋東工 研究(ノーベル賞)か、就職の良さか
東北大 名大  研究(ノーベル賞)か、就職の良さか
北大 九大  寒いのが好きか、暑いのが好きか
阪大 神大  下品な外国か、上品な港神戸か
筑波 横国  研究か、就職の良さか
金沢 広島  寒いのが好きか、暴力団が好きか
静岡 埼玉  上品か、ドキュンか  

早稲田 慶応  野武士的生き方か、お坊ちゃん的生き方か
早稲田 上智  入学後に勉強しないのか、勉強するのか
上智 ICU  狭いキャンパスか、広いキャンパスか
立教 学習院  名をとるか、実をとるか
同志社 関学  知名度か、就職力と出世力か
中央 明治   頭で生きるか、体で生きるか
明治 青学   高倉健でいくか、桑田佳祐でいくか
中央 青学   頭で生きるか、下半身で生きるか
明治 法政   名をとるか、実をとるか
同志社 関学  地味がいいか派手がいいか
青学 法政   勉強したくないのか、勉強したいのか
成蹊 法政   三菱をとるか、市ヶ谷をとるか
立命館 関西  工作員でいいのか、工作員では嫌なのか
明治 立命館  韓国派か、北朝鮮派か
75 名前:名無しさん:2009/01/18 09:09
私立(ここでは早慶など上位校のみ指す)と帝大を合格偏差値で比較するアホがいるが、今後ここを読む価値もない。
帝大を併願する私立大本命の奴もまれにいる、が大多数は落ちる。
逆に、私立大を併願する帝大生は合格して、蹴る人間。
偏差値を上げているのは結局併願帝大生の力もあり、本当のその大学の偏差値ではない。

一番比較できるのは、無名な会社に帝大生はまず就職しないが、私立なら普通にありえる。
卒業人数が1年で3倍近く違う(なぜなら帝大生は文系でも大学院進学率が高い)のに
就職人数や司法試験等合格ランキングでも比較するのはおかしいし、それなら合格人数数/大学入学数
で割ってみたら、よりリアルな数字が出てくるはず。
(浪人生や就職してる人も含まれるから単純にはいかないが現役合格数では比較できるはず)
76 名前:名無しさん:2009/08/09 11:22
飯男が暴れている件
77 名前:名無しさん:2009/08/16 18:12
どうする

前ページ  1 2  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)