NO.10391468
偏差値40台の立教大学について語ろう
-
0 名前:名無しさん:2005/07/29 02:04
-
マーチの中で唯一偏差値40台、倍率1倍台をキープする低偏差値受験生のつよーい味方「立教大学」
について語りましょう
-
1 名前:匿名さん:2005/07/29 02:06
-
>>0
おいおい立教は偏差値40もないだろう。
一番上の法学部でさえ、せいぜい35あるか無いかだぞw
-
2 名前:匿名さん:2005/07/29 02:07
-
自演w
-
3 名前:匿名さん:2005/07/29 02:10
-
>>1
バブルの私大全盛の頃は確かに偏差値40台あったよ。
でも今はせいぜい35だな。
基本的に全入大学だから、立教大は
-
4 名前:匿名さん:2005/07/29 02:10
-
早稲田が全入なんじゃないの??
-
5 名前:匿名さん:2005/07/29 02:12
-
立教は偏差値35もないぞ。34がいいとこ
-
6 名前:匿名さん:2005/07/29 02:13
-
早稲田は偏差値30ある??
-
7 名前:匿名さん:2005/07/29 02:14
-
立教が60あるなら早稲田は62くらいかな
-
8 名前:匿名さん:2005/07/29 02:16
-
>>5
でも、最近立教大もがんばってるから偏差値36~37位にはなるんじゃないの?今年は
-
9 名前:匿名さん:2005/07/29 02:17
-
立教は少なくとも早稲田以上
-
10 名前:匿名さん:2005/07/29 02:19
-
とろは通院したけど直らなかったようだね。
これで彼は立教しか入れない事が決まったね。かわいそうに
一生、低学歴を背負って生きていくのか・・・
-
11 名前:匿名さん:2005/07/29 02:20
-
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/jyohoshi/05eikan/vol1/rank/
-
12 名前:とろ ◇OkhT76nerU:2005/07/29 02:22
-
僕が立教を選んだ理由は偏差値38の僕でも入れるからです
-
13 名前:匿名さん:2005/07/29 02:28
-
関東学院大学、関東学園大学、同朋大学、立教大学をあわせて
「関関同立」といいます。順位もこのままです。
立地関係無しに、スバラシイ大学を集めた結果です。
-
14 名前:匿名さん:2005/07/29 02:29
-
立教大学は偏差値40代ではありません。
偏差値50代後半から60代前半にかけての偏差値です。
-
15 名前:匿名さん:2005/07/29 04:16
-
至高の学歴「立教大学」 全学部看板学部とさえいえる。
-
16 名前:匿名さん:2005/07/29 04:36
-
>>14
早慶マーチ以外の私大でそれぐらいの学部は腐るほどある。
立教(ていうかマーチ)合格者と立教進学者の数の違いを認めなさい。
-
17 名前:匿名さん:2005/07/29 09:07
-
学生のレベルは偏差値50だがトロは偏差値30
-
18 名前:匿名さん:2005/07/29 12:38
-
偏差値40もないだろ陸橋は
-
19 名前:匿名さん:2005/09/03 17:22
-
はやく亡くなれトロ&陸橋
-
20 名前:匿名さん:2005/09/03 17:29
-
↑死ね!
-
21 名前:匿名さん:2005/09/03 17:52
-
はやく亡くなれトロ&陸橋
Repeat after me!
-
22 名前:匿名さん:2005/09/04 01:07
-
立教ってこの立教の事だろ
S … 東大 京大 旧帝医学部
A … 地帝5大+一工神早慶 茨城
B … 筑波 千葉 横国 金沢 岡山 広島 首都 阪市
東外 お茶 農工 名工 京工繊 奈良女 阪外 阪府
上智 ICU 津田塾 同志社東理
C … 中堅駅弁+マーチレベル
新潟 埼玉 信州 静岡 滋賀 熊本 横市 樽商 電通 九工
明治 青学 ★立教 中央 法政 関西 関学 立命館 学習院
D … 下位駅弁+中堅私大
岩手 山形 福島 群馬 茨城 富山 岐阜 三重 山口 徳島 長崎 鹿児島
成蹊 成城 明学 南山 西南
E … 底辺駅弁+日東駒専レベル
弘前 秋田 宇都宮 福井 和歌山 鳥取 島根 香川 愛媛 高知 大分 佐賀 宮崎 琉球
日本 東洋 駒澤 専修 京産 近畿 甲南 龍谷 北海学園 東北学院 広島修道 松山
F … 馬鹿私大 → 大東亜帝国その他もろもろ
-
23 名前:匿名さん:2005/09/04 02:07
-
S … 東大 京大 旧帝医学部
A … 地帝5大+一工神早慶
B … 筑波 千葉 横国 金沢 岡山 広島 首都 阪市
東外 お茶 農工 名工 京工繊 奈良女 阪外 阪府
上智 ICU ☆立教 津田塾 同志社 東理
C … 中堅駅弁+マーチレベル
新潟 埼玉 信州 静岡 滋賀 熊本 横市 樽商 電通 九工
学習院 明治 青学 中央 関学 立命館 東京女子
D … 下位駅弁+中堅私大
岩手 山形 福島 群馬 茨城 富山 岐阜 三重 山口 徳島 長崎 鹿児島
★法政 関西 成蹊 成城 明学 南山 西南 日本女子
E … 底辺駅弁+日東駒専レベル
弘前 秋田 宇都宮 福井 和歌山 鳥取 島根 香川 愛媛 高知 大分 佐賀 宮崎 琉球
日本 東洋 駒澤 専修 京産 近畿 甲南 龍谷 北海学園 東北学院 広島修道 松山
F … 大東亜帝国その他もろもろ
-
24 名前:匿名さん:2005/09/04 03:08
-
>>23らっきょとあほうせいでランクに二つも差が開くわけがない。同じCランクでよろしい。
-
25 名前:1:2005/09/04 03:22
-
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:04/07/12 13:11
クリトリスってセックス以外で役に立つ事あるか?
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:04/07/12 13:12
崖から落ちたときクリトリスが木にひっかかって助かった
-
26 名前:ゴキぶ立教:2005/09/06 19:17
-
しゃかしゃか
ぱたぱた
ぶーん
-
27 名前:はたなか:2007/01/20 13:01
-
ぼく関東学園だよ。いいでしょ
-
28 名前:そめき:2007/01/20 13:04
-
こんちわ
-
29 名前:匿名さん:2007/01/20 15:43
-
試験科目が多いとはいえ国公立を過大評価しすぎじゃないの?
【大学格付け決定版】 文理総合
S+ 東大
S 京大 東京工業
S- 一橋
================超一流の壁=========================================
A+ 阪大 慶應
A 名古屋 神戸 早稲田
A 東北 九州 東京外語 上智
=================一流の壁==========================================
B+ 北海道 筑波 御茶ノ水 ICU
B 千葉 首都 横国 大阪市立 大阪外語 広島 東京理科 津田塾 同志社
B- 横市 金沢 岡山 奈良女 大阪府立 神戸市外語 立教 明治 学習院 立命館
=================準一流の壁==============================================
C+ 農工 東京学芸 電通 都留文科 京都府立 名古屋市立 京工繊 熊本 中央 青学 関西学院
C 埼玉 静岡 新潟 信州 滋賀 名古屋工業 九州工業 南山 法政 関西 東京女子 日本女子
C- 宇都宮 群馬 岐阜 三重 徳島 長崎 鹿児島 成城 成蹊 明学 芝浦工 西南 京都外語 京都女子
=================二流の壁==============================================
D+ 小樽商科 高崎経済 茨城 岩手 山形 福島 富山 福井 山梨 和歌山 愛媛 高知 大分
獨協 國學院 武蔵 日本 甲南 龍谷 関西外語 聖心 同志社女子
D 弘前 秋田 島根 鳥取 山口 佐賀 宮崎 琉球 東洋 駒沢 専修 武蔵工 愛知 京産
近畿 福岡 神戸女学院
-
30 名前:この投稿は削除されました
-
31 名前:あーあ:2008/02/10 09:01
-
ナニいってるんだか
-
32 名前:匿名さん:2008/02/10 11:30
-
S 慶應 早稲田 【医学部・薬学部・歯学部】(早慶レベル)
A 上智 国際基督教 (早慶下位レベル)
B+ 東京理科 明治 立教 関西学院 同志社(MARCH上位レベル)
B 青山学院 中央 学習院 立命館 (MARCH中位レベル)
B- 法政 関西 南山(MARCH下位レベル)
C+ 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 豊田工業
京都外語 西南学院 立命館アジア太平洋(成成明レベル)
C 東京農業 日本 専修 獨協 國學院 武蔵 神田外語 愛知淑徳
甲南 龍谷 近畿 関西外語 京都産業 佛教(日東駒専レベル)
D+ 東洋 駒澤 東海 神奈川 文教 創価 玉川 武蔵工業
愛知 中京 名古屋外語 大阪経済 大阪藝術 桃山学院 福岡(日東駒専レベル)
D 大東文化 酪農学園 北海学園 北星学園 東北学院 東京電機 工学院 桜美林 亜細亜
麗澤 武蔵野 東京経済 立正 二松学舎 名城 神戸学院 広島修道 松山 (大東亜帝国レベル)
E+ 拓殖 帝京 国士舘 大正 明星
摂南 大阪工業 追手門学院(大東亜帝国レベル)
Eランク以下省略
-
33 名前:匿名さん:2008/08/06 07:46
-
日経225社長の出身大学ランキング(出典:サンデー毎日3.23)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3646.jpg
(私立大学編)
1位 慶応大
2位 早稲田大
3位 関西学院大
4位 中央大
5位 立教大
-
34 名前:匿名さん:2008/08/06 07:46
-
●【結婚相談所が認める高学歴私立大学】
エリートネットhttp://www.sincerite-elite.com/member_registration.html
慶應義塾大 早稲田大 上智大 中央大 青山学院大 明治大
立教大 法政大 学習院大 国際基督教 関西学院大 同志社大 立命館大
-
35 名前:匿名さん:2008/08/06 07:46
-
●難関私立大学と認められるのは下記大学のみ
http://www.toshin.com/jisseki/
【早慶】早稲田・慶應
【上理明青立法中】上智・理科・明治・青学・立教・法政・中央
【関関同立】関学・関大・同志社・立命館
-
36 名前:匿名さん:2008/08/06 07:47
-
日本私大ランキング協会による私大ランキング最新版.。
S 慶應 早稲田
A 上智 ICU 立教 関西学院 同志社
B 明治 中央 学習院 立命館
C 法政 関西
========================================ここまでが一流
D 成蹊 成城 明治学院
E 日大 武蔵 國學院 駒澤 専修 龍谷 近畿 甲南
F 京都産業 東洋 東海
G 亜細亜 東京経済 神奈川
H 大東文化 帝国 国士舘
日経225社長の出身大学ランキング(出典:サンデー毎日3.23)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3646.jpg
(私立大学編)
1位 慶応大
2位 早稲田大
3位 関西学院大
4位 中央大
5位 立教大
-
37 名前:匿名さん:2008/08/06 07:47
-
ヒロシです・・・ 仕事はたくさんかるから心配いらんとです・・・
(就職に「超」強い大学400 読売ウィークリー2008.8.3) 卒業(修了)者総数 就職率
★経済 ★商 ★法
広島大経済 154 91.7% 関学大商 634 88.3% 慶応大法 1287 84.2%
学習院経済 513 90.7% 慶応大商 1027 84.8% 立教大法 576 83.5%
関学大経済 590 89.9% 同志社商 871 84.4% 広島大法 161 83.1%
立命大経済 809 88.7% 阪市大商 186 84.0% 学習院法 521 82.8%
岡山大経済 215 88.3% 関西大商 803 83.6% 立命館法 881 81.6%
慶応大経済 1260 88.0% 明治大商 974 80.0% 早稲田法 975 80.9%
-
38 名前:匿名さん:2008/08/06 07:47
-
退学率発表!!「読売新聞2008年7月20日・21日朝刊」[大学の評判]から
大学の評判を落とすという理由でこれまで公表されなかった、退学率を初めて公表!
★退学率が低い大学ほど、大学生活に魅力があるといえる,。
退学率%(全国有名私大)
1位 関学 1.0
2位 立教 2.6
3位 学習 2.6
4位 同志 3.4
5位 明治 4.0
6位 法政 4.1
7位 関西 4.4
8位 慶応 4.5
9位 中央 4.6
10 上智 5.0
11 早大 不明
12 成城 5.7
13 明学 6.3
14 基督 6.6
15 青学 7.0
16 近畿 7.0
17 日本 7.1
18 武工 7.2
19 駒沢 8.2
20 立命 8.5
-
39 名前:匿名さん:2008/08/06 07:48
-
読売ウィークリー
2008文系学部別就職ランキング(関西主要私大)
?関西学院・卒業生590・就職決定者515・大学院進学17・就職率89.9%・(経済学部)
?京都産業・卒業生651・就職決定者572・大学院進学9・就職率89.1%(経営学部)
?立命館大・卒業生854・就職決定者733・大学院進学28・就職率88.7%・(経営学部)
?関西学院・卒業生667・就職決定者583・大学院進学7・就職率88.3%・(社会学部)
?桃山学院・卒業生271・就職決定者227・大学院進学12・就職率87.6%・(経営学部)
?甲南大学・卒業生385・就職決定者334・大学院進学3・就職率87.4%・(経済学部)
?甲南大学・卒業生396・就職決定者328・大学院進学15・就職率86.1%・(経営学部)
?佛教大学・卒業生381・就職決定者317・大学院進学11・就職率85.7%・(社会学部)
?摂南大学・卒業生199・就職決定者169・大学院進学1・就職率85.4%・(法学部)
?同志社大・卒業生871・就職決定者721・大学院進学17・就職率84.4%・(商学部)
?桃山学院・卒業生396・就職決定者326・大学院進学7・就職率83.8%・(社会学部)
?関西大学・卒業生803・就職決定者663・大学院進学10・就職率83.6%・(商学部)
?立命館大・卒業生881・就職決定者625・大学院進学115・就職率81.6%・(法学部)
?奈良大学・卒業生179・就職決定者123・大学院進学8・就職率71.9%・(社会学部)
-
40 名前:匿名さん:2008/08/06 07:48
-
女子大生「 就職力 」ランク(P13記載より上位30位迄分)★;(女子大内順位)
1 東京, 2 慶応義塾,
3 一橋, 4 学習院,
5 ★学習院女子(1), 6 関西学院,
7 東京工業, 8 早稲田,
9 立教, 10★聖心(2),
11 同志社, 12 成蹊,
13★東京女子(3), 14★白百合女子(4),
15 上智, 16 東京外国語,
17 ICU, 18 青山学院,
19★神戸女学院(5), 20★東洋英和女学院(6),
21 南山, 22 明治,
23★津田塾(7), 24 電気通信,
25★清泉女子(8), 26 九州,
27★お茶の水女子(9), 28 甲南,
29 成城, 30★フェリス女学院(10),
-
41 名前:匿名さん:2008/08/06 07:48
-
広告業界のスーパーエリート★電通★
就職者数サンデー毎日2008年7月27日号
慶応48人
早稲田21人
立教6人
関学4人
青学4人
上智4人
法政3人
同志3人
中央2人
立命2人
関大1人
明治0人
-
42 名前:匿名さん:2008/08/06 07:49
-
■■■■■■■■社会的評価による大学の評価■■■■■■■■
■まず就職での企業の大学評価にはクラス分けが存在する。
Aグループは東大・一橋・東工大・早稲田・慶應・京都・関西学院である。
それに、阪大・神大 上智 旧帝国大学 同志社などの大学群である。
BグループはMARCH 関西・立命館 および難関国公立大学である。
-
43 名前:匿名さん:2008/08/06 07:49
-
★マーチ(立教、中央、明治、青学、法政)
・マスコミが作った呼称
・この呼称ができてから、法政のちょっと上だった明治大の難易度が上昇
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・など、どれをとっても
立教と中央法が突出しているグループ
・マーチと言うと、立教と中央法が、露骨に嫌がる
・名称ができてから約30年近く経っていて、完全に定着している
・立教と中央法 中央と明治と青学 法政 の3層にレベルが分かれている為、仲が悪い
-
44 名前:匿名さん:2008/08/06 07:50
-
★GIジョー(上智、学習院、ICU)
・どこのグループにも入れなかった、立場の似た3大学(上品、知的、就職抜群・・など)
をまとめて、自然にできたグループ
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・などの総合力では互角のグループ
・上智、学習院、ICUのどこも嫌がっていないユニット
・名称ができてから約20年近く経っていて、かなり定着している
-
45 名前:匿名さん:2008/08/06 07:50
-
★早慶明 または 早明
・明治大生が無理やり作った呼称
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・など、どれをとっても
明治だけが、格段にレベルが落ちるグループ
・早慶明と言われると、早慶が露骨に嫌がる
・ラグビーのときぐらいに明治大生だけが使っている程度
-
46 名前:匿名さん:2008/08/06 07:50
-
★関関同立(関大、関学、同志社、立命館)
・マスコミが作った呼称
・この呼称ができてから、「本近関」としてバカ大扱いだった関西大の難易度が上昇
・就職・出世・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・など、どれをとっても
関西学院が突出しているグループ
・関関同立と言うと、まず関学が、次に同志社が露骨に嫌がる
・名称ができてから約30年近く経っていて、完全に定着している
・一部の関西学院大生がこのグループを嫌って、早慶関学(出世御三家)を主張している。
-
47 名前:匿名さん:2008/08/06 07:50
-
私立大学の実力(早慶以外)
会計士合格率 役員出世率
中央 9.7% 関学 191.9%
同大 8.6% 立教 180.5%
関学 8.4% 上智 174.0%
立教 7.9% 中央 161.3%
法政 7.2% 同大 158.5%
-
48 名前:匿名さん:2008/08/06 07:51
-
日本学術振興会のHPより
「特別研究員制度は、我が国トップクラスの優れた若手研究者に対して、
自由な発想のもとに主体的に研究課題等を選びながら研究に専念する機会を与え、
研究者の養成・確保を図る制度です。」
■特別研究員奨励費採択研究課題数 私立文系■
早稲田大学
慶応大学
関西学院大学
上智大学
その他
http://research.nii.ac.jp/TechReports/07-005J.pdf
-
49 名前:匿名さん:2008/08/06 07:51
-
☆東京六大学☆
★三田 Mita(慶應義塾大学)
都営地下鉄三田やJR田町駅から慶應商店街を抜けてすぐ。三田文学のふるさと。丘の上には麗しきかぐわしきおおわが慶應。
★早稲田 Waseda(早稲田大学)
高田馬場駅から早大正門行きのバスが7分ほどの間隔で出ている。庶民も利用。庶民の自慢。「青春の門」の舞台、早大。路面電車も東京メトロ東西線にも早稲田駅があり、首都高速「早稲田ジャンクション」まである。
★お茶の水渓谷 Ochanomizu Valley neighborhood(明治大学)
神田川に侵食され、川はまるで死海にそそぐヨルダン川のように深い谷を流れる。 東京メトロ丸の内線が水面に近い橋を渡る。中央線・総武線は崖下。名勝。絶景。リバティータワーは自由の象徴。
★市ヶ谷 Ichigaya or Iidabashi(法政大学)
外堀の水面には釣りのボートが浮かぶ。南側が崖の高台でその上に校舎があり、ここも名勝。市ヶ谷飯田橋は東京メトロや都営地下鉄も走り、総武線はやはり崖下を走りとても便利。校舎の一番西には法学者の名をとったボアソナードタワー。裏は靖国神社。
★西池袋 Nishi-Ikebukuro(立教大学)
立教通りと呼ばれる道路に入るとそこは別世界。両側に立教学院と呼ばれる校舎。美しい煉瓦張りで、つたもからまる。ロマンティックな校舎群で小規模なものがたくさんある。タッカー・ホールは立大生の誇りでもある。小さな観光スポット。
★本郷三丁目 3, Hongo(東京大学)
敷地が広く西側は真砂(まさご)と呼ばれる。東は上野の不忍の池も近い。理科?類の弥生町からは弥生式土器や人骨が出た。文教都市の香りがする街。
-
50 名前:匿名さん:2008/08/06 07:51
-
★★就職三流6大学 「法関(砲艦)明日命中!」★★
就職の悪い以下の★印の5大学に、日大を加えて新ユニット結成!
今日はハズレだが明日は当てる!就職三流6大学「法関(砲艦)明日命中!」
■AERA 2008年1月28日号 人気企業100社就職率ランキング
http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml
慶應義塾(32.5%)・学習院大(23.4%)・早稲田大(20.5%)
関西学院(19.5%)・立教大学(19.4%)・同志社大(18.8%)
青山学院(15.9%)・国際基督(15.4%)・上智大学(15.4%)
----------------------------------------------就職BEST9の壁---
15.0% 明治大学 ★西園寺公望が創立したとされるキチガイ永井の三流母校
13.7% 中央大学 ★資格は取れど上智以下の三流イメージは消えず!
13.5% 立命館大 ★320人の特待生の金メッキで持つ、捏造三流大学!
11.8% 法政大学 ★マーチのお荷物の市ヶ谷体育学校と呼ばれる三流大!
11.5% 関西大学 ★大阪医科歯科大と共同学部など改革着手もまだ三流!
-------------------------------------------------------
★三流の権化 日本大学 上記の5校よりも相対的に就職はよい!
/⌒ ⌒\
/( ●) (● )\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \まぁ、落ち着けやカスども
r┬-
\__ `ー'´ __/
/  ̄  ̄
(_⌒) ・ ・ |
l⌒ヽ _ノ
ー r `(;;U;) )__)
(_ノ  ̄ /ヽ/
(__^)