【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学歴掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10391500

点数を付けて主力大学を評価するスレ

0 名前:(`・ω・´)シャキーン:2005/08/03 19:38
【法学系】
東大00,京大92,阪大86,一橋85,早大84,東北82,慶大80,九大78,名大77,上智76,中央75,神戸74,首都72
北大70,市大69,千葉68,同志67,明治66,社学65.立命64,関西63,立教62,法政61,関学60,学習59,青学58
【経商系】
東大95,京大90,慶大89,一橋87,阪大85,早大84,神戸82,横国80,東北78,名大77,九大76,上智75,市大72
同志70,北大69,明治68,関学67,立教66,社学65.首都64,立命63,中央62,関西61,青学60,学習59,法政58
以上。
※東大法を100とし、系内で同じ点数は付けないとします。
1 名前:名無しさん:2005/08/03 19:42
これ見ればいいんじゃない?http://www3.sundai.ac.jp/rank/
2 名前:名無しさん:2005/08/03 19:45
49 名前:エリート街道さん :2005/08/04(木) 04:01:16 ID:I5sirczf
学歴板で威張れる人々

東大、京大、中堅以上の国立医(駿台全国模試で偏差値64以上)、慶應医、慈恵医、日医、防衛医、自治医

学歴板に参加しても良いが威張れない人々

一橋、東工、阪大、下位国立医、中~上位私立医、早慶上位学部

これ未満は参加しちゃダメ

2ちゃんではこうなっているらしい。
3 名前::(`・ω・´)シャキーン:2005/08/03 19:49
>>1
明治維新以後からの社会的評価、伝統、実績、人材輩出量、最近の学生の質も全ての総合力です。
4 名前:名無しさん:2005/08/03 19:55
さようか。つまりノーベル賞受賞者輩出とか、理系だったらフィールズ賞受賞者輩出とか、
そういうことや、歴史を加味して評価するってことね?偏差値はその一部分てことか。わかりました。
5 名前:名無しさん:2005/08/03 20:34
むずかしいじゃないか。>>0 >>3 さんのお名前カワイイネ。
6 名前:名無しさん:2005/08/03 21:00
【人文系】
東大98,京大96,早大93,阪大90,慶大88,上智85, 同大83,筑波82,青学80,ICU75,お茶70,
名大68,北大65
とここまで、偏差値と伝統、文豪、文化人輩出、ノーベル・芥川・直木賞などを考慮し考えてみた。しかし
7 名前:名無しさん:2005/08/03 21:05
確かに難しいね。
8 名前:名無しさん:2005/08/04 01:09
>>2
さすがにそこまで厳しくはない。

威張れる・・東京一工阪、国立医学科
中位層での参加が許される・・旧帝神早慶、市大横国上智
下位層での参加が許される・・千広岡金、同志社
9 名前:名無しさん:2005/08/04 13:47
【法学系】
東大00,阪大96,京大92,一橋85,早大84,東北82,慶大80,九大78,名大77,上智76,中央75,神戸74,首都72
北大70,市大69,千葉68,同志67,明治66,社学65.立命64,関西63,立教62,法政61,関学60,学習59,青学58
【経商系】
東大95,阪大95,京大90,一橋87,慶大85,早大84,神戸82,横国80,東北78,名大77,九大76,上智75,市大72
同志70,北大69,明治68,関学67,立教66,社学65.首都64,立命63,中央62,関西61,青学60,学習59,法政58
これが正解だ。
10 名前:名無しさん:2005/08/04 13:53
詐称がはびこってるのに無意味
11 名前:名無しさん:2005/08/04 14:14
同志社が北大より上とかありえなさすぎ…。まず地帝の差は10以内におさまるだろうし(85近辺)、マーチ関関同立学の差も2以内おさまると思う(55近辺)。
12 名前:名無しさん:2005/08/04 16:44
経済商の神戸横国の位置は妥当か?きにくわん。
13 名前:名無しさん:2005/08/05 03:48
東北名大よりは横国や神戸の方が文系は上だろ
14 名前:名無しさん:2005/08/05 06:36
東大 100 京大 95
一橋93 東工92 大阪大91
名大 87 神戸大 86 東北大 86 九州大 85
北大 82 筑波大 81 大阪市立大 80 横国 79 上智大 79 
15 名前:名無しさん:2005/08/05 06:42
>14
東北経済目指してる俺には納得できないな。
16 名前:名無しさん:2005/08/05 07:10
東北地方のやつらは東北いけばいいんじゃない?
別にそう劣るわけでもないし近場いけば。
ただどっちにも同じぐらいの距離なら神戸とか横国いくだろってこと
17 名前:名無しさん:2005/08/05 08:02
普通はいきません駅弁には
18 名前:名無しさん:2005/08/05 08:16
>17
横国の方が断然近いですが、東北経済より横国経済がいいなんて今日初めてききましたよ?普通東北諦めて横国じゃないですか?横国諦めて東北なんて、聞いたこともないし、受かるわけがないと思います。
19 名前:名無しさん:2005/08/05 09:19
>>18
何県なの?
それによって意味が変わると思う。
20 名前:名無しさん:2005/08/05 10:27
横レスすまそ。>>18ではない。
神奈川だけど東北あきらめて横国ならありえる。
横国あきらめて東北、学部によっては可能性があるのかもしれないが
普通に考えて、ない。
21 名前:19:2005/08/05 13:31
静岡。でも今横浜で浪人。
22 名前:名無しさん:2005/08/05 14:07
横国経済>東北経済はありえない。狂ってる
23 名前:名無しさん:2005/08/05 14:11
にありーイコールかも。 工学部の建築とか85%を超えるし、
その他みても東北のほうがいいところもあれば横国のほうがいいところもある。
てかまず第一東北は東北人がいくところだと思うが。わざわざ遠出
して田舎までいくやつは基地外。
24 名前:名無しさん:2005/08/05 14:13
>24
経済つってんだろ!漢字も読めない奴が学歴語んなカス!
25 名前:名無しさん:2005/08/05 14:18
すまそ。そうおこんなや
26 名前:名無しさん:2005/08/05 14:19
悪かった!で、経済は?
27 名前:名無しさん:2005/08/05 14:23
>>21
だったら名大経済に決まってるじゃん。
東北経済と横国経済じゃあ難易度は変わらんよ。
ただ上位は東北経済が厚くても地元(東北、新潟、栃木、群馬、茨城)出身でないと意味ない。
名大断念で東北薄氷の合格って思われる。
経済活動は経済地盤が大事で都市人口や企業活動繁栄度は大学の地盤と密接に関わっている。
一生仙台や福島で生活して家を建てるならそれでもいいが。
たとえ大企業に入っても東京か仙台勤務になるのではないか?
横国経済は旧二期校で国立志望の東大一橋落ちは全員横国に入った。早慶より学力上だったの。
1979年の共通一次で国立の出願が1校だけになってから1996年くらい迄は早慶上智の難易度が
急上昇して横国は採用優先度で常に上智の下になったが、最近また復活してきた。
横国の幹部人脈調べてごらん。規模から比べて格段だから。
28 名前:名無しさん:2005/08/05 15:19
と、横国工作員が言っております。
29 名前:名無しさん:2005/08/06 02:40
>128
市になww横国と東北は難易度変わらない?市になww横国は科目数一つ足りない上に、センターのボーダーも低い。東北は仙台と東京でしか就職できない?名古屋大は名古屋オンリーですが?
30 名前:名無しさん:2005/08/06 02:41
28に改正!
31 名前:名無しさん:2005/08/06 12:39
あげ
32 名前:名無しさん:2005/08/06 14:08
名大が愛知オンリーってのは愛知出身の俺からしてもまぁそうだなぁーって思うけど、
東北地方って痛くない??四国の次に何もないじゃん。
33 名前:名無しさん:2005/08/06 14:24
>33
なにも知らないようだな?東北になんていい企業はない。東北大生の大半は東京で就職する。名古屋大の東京就職は多くて二割。
34 名前:名無しさん:2005/08/06 14:31
大阪大学=23点
東京大学=88点
慶應義塾大学=92点
明治大学=66点
立教大学=69点
早稲田大学=83点
國學院大學=23点

よって大阪大学のライバルは國學院大學ってとこになるね・・・
35 名前:名無しさん:2005/08/06 14:34
↑とろ来るなよ
36 名前:名無しさん:2005/08/06 15:26
2ちゃんルール学歴板に来ても良い大学?
(国公立)?
医学枠・・・全国50校?
旧帝枠・・・東大、京大、阪大、名大、東北、九大、北大?
首都枠・・・一橋、東工、外大、横国、お茶、首都?
地方枠・・・筑波、神戸、阪市
特殊枠・・・東芸、獣医学科?

(私立)?
医学枠・・・慶慈日自大近?
首都枠・・・慶應、早稲田、上智?
地方枠・・・同志社
特殊枠・・・ICU、学習院、?
★ あら?立教は?? ★
37 名前:名無しさん:2008/03/25 06:59
■学歴板 私立大学関係図■


┏━━━━━━┓             
┃慶應 早稲田←―――┐    
┗━━━━━↑┛   敵視    
         └┐   ┌│------┐
          憧れ  │上智 ICU    │     
           │   │           │理科大┏━━━━━━━━━━┓
┏━━━━━━│━┓│ 学習院     │     ┃               ┃
┃立教         ┃└---↑---┘     ┃関学           ┃
┃↑粘着     中央┃      │            ┃↑粘着          ┃
┃明治      青学┃     憧れ           ┃立命館←敵対→同志社┃
┃            ┃ ┌--│---┐      ┃               ┃
┃   法政←―敵対―→成蹊成城    │明学   ┃関大            ┃
┗━━━━━━━━┛ │         │      ┗━━━━━━━━━━┛
                │ 独協 武蔵 │
                │         │
┏━━━━━┓      │ 国学院    │
┃日大 専修 ┃      └------┘
┃東洋 駒沢 ┃ 
┗━━━━━┛ 
38 名前:名無しさん:2008/04/15 23:15
☆就職、伝統、実績、国からの期待、大学規模、民間からの期待度等総合評価
からのランキング

   AAランク 旧7帝國大學 慶應義塾 早稲田大学 
   A+ランク 千葉・金沢・岡山・熊本・新潟・長崎の各医学部のみ 東京医科歯科大
■■■■大学頂点の壁■■■■偏差値等で決して越えられない神の領域!

   筑波大学(旧帝大に準ずる処遇) 神戸大学  関西学院大(関西私学トップ) 広島大学
■■■■総合大学1流の壁■■■■単科大には決して越えられないエリートの壁!

   AA 一橋大学 東京工業大学 中央大学(法学部のみ) 
   A+ 東京外国語大学 大阪市立大学 上智大学 国際基督教大学
   A- 横浜国立大学 
   A  御茶ノ水女子大学
■■■■世間一般で’えばれる’壁■■■■ここまでが一流を名乗れる!
     (以下省略)
39 名前:名無しさん:2008/04/15 23:16
<上場企業社長・役員出世率>

■?東京大学:1340人/530.6ポイント 卒業生数 252,552人
  ?慶應義塾:2014人/530.0ポイント 卒業生数 380,000人※予想※ソースなし
-----------------------------------------------------------赤門・塾員の壁
■?京都大学: 646人/352.0ポイント 卒業生数 183,534人
-----------------------------------------------------------旧帝最上位の壁
■?名古屋大: 274人/297.1ポイント 卒業生数  92,219人
■?大阪大学: 332人/276.7ポイント 卒業生数 120,003人
  ?早稲田大:1578人/247.6ポイント 卒業生数 637,196人
-----------------------------------------------------------早慶の壁
■?九州大学: 283人/227.4ポイント 卒業生数 124,428人
■?東北大学: 285人/217.0ポイント 卒業生数 131,345人
■?北海道大: 245人/205.1ポイント 卒業生数 119,438人
-----------------------------------------------------------旧帝の壁
  ?関西学院: 401人/191.9ポイント 卒業生数 208,992人
  ?立教大学: 283人/180.5ポイント 卒業生数 156,764人
  ?上智大学: 180人/174.0ポイント 卒業生数 103,458人
  ?中央大学: 726人/161.3ポイント 卒業生数 450,000人※予想※ソースなし
  ?同志社大: 522人/158.5ポイント 卒業生数 329,393人
  ?学習院大: 154人/154.0ポイント 卒業生数 100,000人※予想※ソースなし
-----------------------------------------------------------基地外明治の壁
  ?明治大学: 595人/122.3ポイント 卒業生数 486,496人
  ?青山学院: 253人/113.4ポイント 卒業生数 223,134人
-----------------------------------------------------------万年平社員の壁
  ?法政大学: 371人/ 98.5ポイント 卒業生数 376,679人
  ?関西大学: 362人/ 95.3ポイント 卒業生数 380,000人※予想※ソースなし
  ?立命館大: 271人/ 91.5ポイント 卒業生数 296,185人
40 名前:名無しさん:2008/04/15 23:20
<上場企業社長 ・ 役員出世率>

■?東京大学:1340人/530.6ポイント 卒業生数 252,552人
  ?慶應義塾:2014人/530.0ポイント 卒業生数 380,000人※予想※ソースなし
-----------------------------------------------------------赤門・塾員の壁
■?京都大学: 646人/352.0ポイント 卒業生数 183,534人
-----------------------------------------------------------旧帝最上位の壁
■?名古屋大: 274人/297.1ポイント 卒業生数  92,219人
■?大阪大学: 332人/276.7ポイント 卒業生数 120,003人
  ?早稲田大:1578人/247.6ポイント 卒業生数 637,196人
-----------------------------------------------------------早慶の壁
■?九州大学: 283人/227.4ポイント 卒業生数 124,428人
■?東北大学: 285人/217.0ポイント 卒業生数 131,345人
■?北海道大: 245人/205.1ポイント 卒業生数 119,438人
-----------------------------------------------------------旧帝の壁
  ?関西学院: 401人/191.9ポイント 卒業生数 208,992人
  ?立教大学: 283人/180.5ポイント 卒業生数 156,764人
  ?上智大学: 180人/174.0ポイント 卒業生数 103,458人
  ?中央大学: 726人/161.3ポイント 卒業生数 450,000人※予想※ソースなし
  ?同志社大: 522人/158.5ポイント 卒業生数 329,393人
  ?学習院大: 154人/154.0ポイント 卒業生数 100,000人※予想※ソースなし
-----------------------------------------------------------基地外明治の壁
  ?明治大学: 595人/122.3ポイント 卒業生数 486,496人
  ?青山学院: 253人/113.4ポイント 卒業生数 223,134人
-----------------------------------------------------------万年平社員の壁
  ?法政大学: 371人/ 98.5ポイント 卒業生数 376,679人
  ?関西大学: 362人/ 95.3ポイント 卒業生数 380,000人※予想※ソースなし
  ?立命館大: 271人/ 91.5ポイント 卒業生数 296,185人
41 名前:名無しさん:2008/04/16 15:09
★2008年度 最新版 世界大学ランキング
http://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2008/ranking.html

東京大学 世界12位

京都大学 世界28位
大阪大学 世界33位

東北大学 世界65位

名古屋大 世界104位
九州大学 世界123位
北海道大 世界142位
東京工大 世界162位

筑波大学 世界223位
42 名前:名無しさん:2009/01/14 16:25
これが現実。
世間的評価。
       【最新版】■2009難関私学ランキング■【確定版】
   
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。私学最古の歴史と伝統を誇るが、学生の気質は、案外ぱっとしない人が多い。
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う「六大学」の中核的存在。しかし下品ネタの宝庫ゆえ蔑称「スーフリ大学」。
03位 :上智大・・・受験界で「早慶上智」と言われるが、男子受験生に不人気の国際派大学。社会的評価は低い。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立された、三鷹にある外国スタイルの大学。過大評価されやすい。
05位 :関西学院大・・・就職、出世実績は早慶に次ぐ西日本の名門。美しいキャンパスと上品な学風。「西の慶応」。
06位 :明治大・・・腐っても東京六大学。早稲田と法政を「永遠のライバル」視する、各スポーツ種目の強豪校。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。米国聖公会宣教師の私塾が起源。 新座校舎は不人気。
08位 :法政大・・・日本最古の法律学校が前身で、政財界に多数の人材を輩出。芥川賞作家も多く、人種の坩堝。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」を売る、多摩の森大学。
10位 :立命館大・・・「偏差値操作」で悪評高くも、受験層はレベルアップ。一流大学仲間入りを狙う。「西の法政」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー●トップ10
次点 :青山学院大・・・女子受験生(限定)に絶大な「ブランド」を誇るが、実績に難あり。明治学院大の姉御的存在。
12位 : 理科大・・・言わずもがな、東大の落選が入学する理系の雄。自他共に認める一流大。
13位 :学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板の、小規模学校。「武蔵大」「成蹊大」らとつるむ。麻生首相が卒業。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりに評価が高い。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
15位 :同志社大・・・日夜工作を続けるも、「気がつけばリッツ」の背中あり。通称「西の工作員」。

======

その他.
43 名前:名無しさん:2009/03/01 07:10
チアリーディング部★ を応援しよう
?「普通系」・・・早稲田大学
本当に普通の女子学生がよく訓練されている感じ。顔面偏差値はちょっと低めだろうか・・・?線が太め。
?「マッスル系」・・・法政大学
伝統的にキャバい。筋肉がすごい。ウェイトトレーニングもやっているのか。線はそういうわけで細くない。背の大きな子から
小さな子までいる。振付は一番上手。
?「知的系」・・・慶應義塾大学
非常に厳しい上下関係が伝わって来る。精悍な感じだ。観客がいても厳しさが伝わって来る。
あふれんばかりのプライドが伝わってくる。化粧は薄い。チアの総合技術は高い。
?「かわいい系(少女系?)」・・・明治大学
なんと、イメージと違い明治大学。小さくて子供っぽい子が多い。全員が18歳に見える。平均身長158cm?壇上で踊る4年生までがかわいい。アイドルか?思わず他大学の女子学生が
「明治かわいい~」 リーダー部がないので六大学各校のチアガ並んで明治チアが「がんばれがんばれ め・い・じ」だって、
何でこうも少女系が多いのか?伝統なのか?
http://jp.youtube.com/watch?v=K82KzyyduJI&feature=related
?「自己満足系」・・・東京大学
東大でチアをやっているなんて、それだけで凄いと言いたいのか?
一生懸命で練習した形跡はあるのだが他大学と比べると「にわか」に見える。これが東大の魅力?
?「ミュージカルスター系」・・・立教大学
舞台のような化粧。チャンスパターンを踊る姿はミュージカル。陶酔した表情はいい。
化粧は濃い。キャバいのか?、ギャル系なのか.?
.
44 名前:名無しさん:2009/03/01 07:10
■私立大学出世率ランキングBEST5
1位-慶應 2位-早稲田 3位-関西学院 4位-立教 5位-上智

■受験生にとって優秀なイメージのある大学 
早稲田大 慶応大 上智大 関西学院大 理科大 

■私立大学就職力ランキング(総合大、AERA &サンデー広報2008)
1位-慶應 2位-学習院 3位-関西学院 4位-早稲田 5位-立教

■上場会社全社長出身大学ベスト4((輩出率)『2008年』
慶応大 早稲田 関西学院 立教   

■企業565社の人事部長が「採用したい学生に出会う確率が高い。」と評した大学。
『週刊ダイヤモンド 2005.2.19 』
早稲田文系 71.8 早稲田理系 69.2 慶応大文系 67.5 慶応大理系 63.3 
45 名前:名無しさん:2009/03/01 07:10
■推薦入試偏差値 文系■
manabi.benesse.ne.jp
(推薦入試偏差値・ベネッセ・四捨五入)
? 慶応大学 71.0
? 上智大学 63.6
? 立命館大 58.1
? 早稲田大 57.5
? 立教大学 55.1
? 中央大学 54.7
? 明治大学 54.0
? 京都外大 53.0
? 龍谷大学 52.2
? 同志社大 51.7
46 名前:名無しさん:2009/03/01 07:11
★著名企業、社長、管理職役員数
(社長、役員数)慶応>早稲田>関学>上智>同志社>明治>青学>立教>中央> 法政
(社長、役員率)慶応>早稲田>関学>立教>上智>中央>同志社>学習院>明治>青学
◎日本生命
慶応>早稲田>関学>同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
◎三井住友海上
慶応>早稲田>関学>中央>青学>同志社=立教>明治>上智>関西>法政>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui_sumitomo_insurance.html
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>関学>同志社>関西>法政>上智>青学>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sompo_japan.html
◎住友信託銀行
早稲田>関学>慶応>同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_trust.html
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=同志社=関学>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
◎三井物産
慶応>早稲田>上智>同志社=関学>立教=明治=中央=青学=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui.html
◎住友商事
慶応>早稲田>関学>同志社>上智=青学>中央=立教>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_corp.html
◎伊藤忠商事
慶応>早稲田>同志社=関学>明治=上智>立教=中央>関大=青学>法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/itochu.html
47 名前:名無しさん:2009/03/01 07:11
■慶応→→英国(家柄のいいパブリックイメージ。財界の三田会も紳士な感じ)
■早稲田→アメリカ(人種のるつぼだが、創造力が高く自由闊達)
■上智→→バチカン(私は神だ!)
■関学→→ベルギー(ヨーロッパきっての上品な伝統ある良国)
■学習院→日本(皇族御用達で日本の礼節、伝統が息づいている)
■立教→→フランス(明るい感じがして、上品でセンスがよさそう)
■青山→→イタリア(陽気で明るく、キスやセックスが上手そう)
■明治→→メキシコ(隣国の早稲田アメリカに憧れるが、生活民度、知力が低い)
■同志社→ブルガリア(地味ながら国家は安定している)
■中央→→ロシア(大国かも知れないが貧乏くさく、僻地で影が薄い)
■法政→→モロッコ(ヨーロッパに近いが、近代化が遅れて一等国になれない)
■関大→→ベトナム(これからのアジアを牽引する有望株である)
■立命館→中国(表のカオと裏の腹黒さがミエミエの所詮は三流国家)
■立命アジ太→北朝鮮(隔離された統制国家なのに、甚だしい勘違いが見苦しい)
■南山→→ルクセンブルグ(小国だが経済力もあり、知的水準も高い)
■西南→→サモア(少し離れた国だが、大らかで住み良さそう)
■日大→→ブラジル(陽気な国民性で、密林でも生き抜くバイタリティがありそう)
■近畿→→イラク(国民は不満が鬱積してるが、それなりに毎日が楽しい感じ)
■龍谷→→チベット(何かにつけて、隣国の中国立命館に虐められてそう)
■甲南→→マカオ(ギャンブル好きでメチャ遊びをする金持ちが多そう)
■帝京→→アゼルバイジャン(どこにあるのか知らない。たまに新聞を賑わせる)
■国士舘→ソマリア(旅行者はもちろん、余り立ち入りたくないキケン地域)
48 名前:名無しさん:2009/03/01 07:12
☆ マーチの校風 ☆  ※ マジのコメント

青学 : 清艶

中央 : 質実

法政 : 躍動

明治 : ガツガツ  

立教 : 洗練
.
49 名前:名無しさん:2009/03/01 07:12
経済学部教員の博士号取得ランキング(朝日新聞「大学ランキング」)
(ベスト8)
1東大 47人
2北大 42人
3九州 34人
4神戸 35人 
5関西学院 33人 
6阪大 31人 
7名古屋 30人
8京大 29人
50 名前:名無しさん:2009/03/01 07:12
私立大学序列(就職、実績、社会的評価)

?慶應義塾 ? 早稲田大 
-------------トップの壁-------------
?上智大学 ? 関西学院 ? 理科大 
--------------一流上位の壁--------------
?学習院大 ?津田塾大 ?同志社大 ?立教大学
?明治大学 ?中央大学 ?青山学院
--------------一流中位の壁--------------
? 立命館大 ? 関西大学
? 法政大学 ? 成蹊大学
? 南山大学
--------------準一流の壁--------------
? 成城大学 ? 西南学院
? 明治学院 ? 獨協大学
? 武蔵大学
--------------有力中堅私大の壁---------
21. 甲南大学 22. 國學院大
23. 龍谷大学 24. 日本大学
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください

前ページ  1 2  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)