【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学歴掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10391523

マーチ理系VS理系単科(理科大・東邦・北里・芝浦etc)

0 名前:名無しさん:2005/08/18 01:31
どっち???
193 名前:名無しさん:2005/09/07 08:37
マーチ理系と理科大だったら理科大の方がいいと思うんだけどあとは良くわからない
194 名前:名無しさん:2005/09/07 08:42
就職力ランキング(工学系) ソースは2004年8月発行のAERA?37 
                  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
※数値は卒業者数に占める超人気企業(110社)・就職者数の割合(%) 

【10%】 上智理工10.6
【 8%】 明治理工8.4
【 7%】 ★成蹊工7.6 慶応理工7.5 東京理科工7.0
【 6%】 青学理工6.5 早稲田理工6.4 中央理工6.4 立教理6.0  
【 5%】 
【 4%】 法政工4.4 芝浦工4.0
【 3%】 武蔵工3.0
【 2%】 学習院理2.8 日大理工2.3
【 1%】 東京電気工1.9 工学院工1.7 東洋工1.6 神奈川工1.4
【 0%】 日大工0.6 
195 名前:名無しさん:2005/09/07 08:46
>>193
理科大の知名度が高くなってきたから違和感無く理科大を選択できるけど
他はみんながあまり中身を知らないので実際に併願経験した人しか分からない。
196 名前:名無しさん:2005/09/07 10:09
東邦っていうのは聞くのも初めて。映画かと思った
197 名前:名無しさん:2005/09/07 10:56
ほんと、東宝とか柴裏とか、マーチ蹴って、そういうとこいっちゃう人って
独創的でステキ(俺は何も困らないから)。
198 名前:名無しさん:2005/09/07 11:51
農大の醸造もよろ。日本唯一学科。偏差値はあんまり、って感じだけど(青学、明治の理工ぐらい)
すごくユニークで専門的で就職抜群の学科でマーチの理系ならば蹴るのあり得る学科です。
ただし名前が独特なんでマーチの方が「ウケがいい」のは確かだけどね。
199 名前:名無しさん:2005/09/07 11:56
高校の駒東とは無縁?
こっちはいいよね。
200 名前:名無しさん:2005/09/07 12:13
無縁ではないと思う。
東邦の医学部に進学するのが有利なのでは?
今でこそ新御三家と言われるが、昔はどうってことない学校だったので、東邦医につながっていることはお勧めだったのではないでしょうか。
201 名前:名無しさん:2005/09/07 12:51
「マーチ」と「マーチと同レベルの大学」だったらマーチを選ぶのが普通?
202 名前:名無しさん:2005/09/07 12:53
私は東邦の理学だったが、私が東邦に入学した頃は
マーチより下だった。今、偏差値を見るとマーチとほぼ同じだな。
東邦はじいさん、ばあさん世代だと知っている人がいる。
『東邦大って、病院(医学部)がある東邦?』とよく言われる。
203 名前:名無しさん:2005/09/07 12:54
理系なら理科大は当然、芝工を選ぶのもアリだと思うよ。
204 名前:名無しさん:2005/09/07 12:56
202
それは人による。『真剣に学問を学びたい』
『就職や研究のことを考えたいな』と思えば
マーチレベルの理系単科。『ブランドが欲しい』
『いいキャンパスライフを送りたい』と思えば
マーチ。
205 名前:スーパー@ ◆jW7zxge6:2005/09/07 12:58
分からないのですが、理系単科がそうも学問を学ぶのに適しているのでしょうか?
それ専門の大学なら力を入れているでしょうが、やはりネームバリューがある大学のほうが
教授など何かと有利なきがしますが・・。どうでしょう?
206 名前:名無しさん:2005/09/07 13:36
マーチ蹴って、芝浦って、そんなバカな。
掲示板のお遊びだけにしといたほうが。
207 名前:名無しさん:2005/09/07 13:53
マーチの中でも、中央とかレベル低いところなら
蹴ってもおかしくない。
208 名前:名無しさん:2005/09/07 15:05
こんな板を見て、左右される愚かな受験生なんていないと思うが、
たとえ、中央、法政の理工でも、蹴って芝浦なんて、絶対ありえない。
ここ最近、偏差値上で並んでも、それ以前10年間ほどをみても、芝浦が、中央・法政の理工と
偏差値で並んでいた時期は一時的にもなかった。偏差値なんて数年単位で上下するから、芝浦が
この2校の上にあがる可能性は、その逆より、ずっと低い。実際、中央・法政の理工が少しでも
入学者を絞れば、ただちに上にいく。総合大なら対策は、いくらでも可能だ。
これは、偏差値だけの話。その他、知名度、名声、実績、実力、人脈いずれも勝負にならない。
また、「ブランド欲しさなら総合大、研究するなら単科大」という書きこみが多いが、総合大の
理系も文系に比べれば弱いだけで、このクラスの単科大に劣る面は何も無い。
ちなみに、COE初年度の上位30校に、中央と法政は選ばれ、理科大や芝浦工大は入っていない。
そして、就職率でも、上のデータを参考にすると、

就職力ランキング(工学系) ソースは2004年8月発行のAERA?37 
                  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
※数値は卒業者数に占める超人気企業(110社)・就職者数の割合(%) 

【10%】 上智理工10.6
【 8%】 明治理工8.4
【 7%】 成蹊工7.6 慶応理工7.5 東京理科工7.0
【 6%】 青学理工6.5 早稲田理工6.4 ★中央理工6.4 立教理6.0  
【 5%】 
【 4%】 ★法政工4.4 ★芝浦工4.0
【 3%】 武蔵工3.0
【 2%】 学習院理2.8 日大理工2.3
【 1%】 東京電気工1.9 工学院工1.7 東洋工1.6 神奈川工1.4
【 0%】 日大工0.6 

このように、法政は芝浦を超え、中央なら理科大と比べても、偏差値でみる差より遥かに僅差だ。
これが、総合大の強みだ。
たとえ、自分がたまたまその大学に進学したとしても、これから決める受験生に、みすみす不利な
選択を勧めるのほ、いかがとおもう。
209 名前:名無しさん:2005/09/08 00:51
COEは一橋や理科大はもらってないし日大は複数もらってる。中央は一個。あてにならない。
一流企業は名前があれば就職できるので、単科大は大学も地味で堅実ならば就職先も然り。
不利かどうかは人による。ネームバリューに関しては総合大に勝てるわけないのに
いつまでたっても総合大蹴って単科大に行く人がちゃんといることは、いくらカキコしても
変えられる事実ではない。そもそも単科派も総合派も熱くなりすぎた。どうでもいい議論だ。
210 名前:名無しさん:2005/09/08 01:07
↑日大理工が、研究で理科大より多いCOEを獲得しても、それは別に不思議なことではない。番狂わせでもない。
それが、その時点での研究成果をあらわしている、というだけのこと。
入試偏差値のみをもって常に理科大>日大理工とするのも、学歴だけの話に過ぎないのだから。
211 名前:名無しさん:2005/09/08 04:35
まぁ、少なくとも受験生は偏差値で学校を決める傾向が多い。
212 名前:名無しさん:2005/09/08 04:57
このスレみて思ったけどさ、単科大とか総合大とかどうでもよくね?
「理科大行った理由は?」「単科大だからです」
「法政には誇りがある、総合大だからだ」
こんな話聞いたことないよ。総合大、単科大、なんて普通あんま区別しないって。
単科大なんて少ないんだしそんなに総合単科区別を意識する意味ないよ。
大学一つ一つを見ていけばいいのであって、単科だろうが総合だろうが
どうでも良いじゃん。研究だとかなんとか言ってるけど、単科総合でくっきり分けてるのがおかしいんだって。
213 名前:名無しさん:2005/09/08 05:02
そもそも、医歯薬工理法経文の全てがあってはじめて総合大学と呼べるのだよ。
214 名前:名無しさん:2005/09/08 05:15
↑じゃ、私立は日大ぐらいだな
215 名前:名無しさん:2005/09/08 05:33
どうでもいい議論が進んでいるな
216 名前:名無しさん:2005/09/08 05:54
まぁー、スレタイにあがっている理系単価はいいほうだと思うよ。しかし、国立のほうがいい。
217 名前:名無しさん:2005/09/08 06:05
単科総合言わずに、大学を一つ一つ見ていったほうがいいと思う
218 名前:名無しさん:2005/09/08 06:12
>>214
都内には東大慶應日大が総合大学。
それだけで価値があるのは当たり前。
219 名前:名無しさん:2005/09/08 06:26
だから総合とか単科とか意味ねえって
東大や慶応がすごいのは総合大がどうのこうの有無を言わさず、優秀なことだろ。
220 名前:横国卒 ◆CEVVg/qc:2005/09/08 06:29
東大とアホ尻を並べて書くなw
221 名前:名無しさん:2005/09/08 06:30
>>221
まあ糞スレピリオドにはもってこいだな
222 名前:名無しさん:2005/09/08 15:48
あげ
223 名前:名無しさん:2005/09/08 16:40
あげる必要ない
224 名前:名無しさん:2005/09/08 17:55
明治>立教>青学>中央=法政
225 名前:名無しさん:2007/11/30 01:39
>>224
大間違いだねw
明治>中央=立教>法政>青山
これが企業評価
226 名前:名無しさん:2007/11/30 04:25
青学が最下位は不動ゆり
227 名前:名無しさん:2008/01/07 04:00
>>206
そんなのたくさんいる
228 名前:名無し:2008/01/10 06:33
>>227
こんな古いのあげるということは
あなたが芝浦だから?
229 名前:"":2008/01/28 12:54
http://www.toshin.com/taikenki/2007/
☆東進予備校が認める一流私大☆
早稲田大学
慶應義塾大学
上智大学
関西学院大学
同志社大学
東京理科大学
関西大学
立命館大学
国際基督教大学
立教大学
法政大学
明治大学    
中央大学
青山学院大学
230 名前:名無しさん:2008/02/06 03:00
頑張らん奴は僻む。
231 名前:名無しさん:2008/02/12 08:15
駒東は、うん十年前の方が一流校だった件。
232 名前::2008/02/14 14:23
正しかったと
233 名前:名無しさん:2008/02/14 17:31
三菱・住友系以外の有名企業文系卒管理職数

慶応773 > 早稲田595 > 関西学院230 > 同志社142 >明治105 >立教81 >立命館15

松下電器産業(早稲田5 慶応24 同志社10 関学13 立命館1 明治4 立教5)
シャープ(早稲田3 慶応1 同志社3 関学5 立命館2 明治0 立教0)
キャノン(早稲田17 慶応15 同志社5 関学3 立命館0 明治8 立教3)
トヨタ自動車(早稲田4 慶応21 同志社1 関学1 立命館0 明治0 立教4)
新日鉄(早稲田133 慶応146 同志社18 関学6 立命館2 明治19 立教10)
神戸製鋼所(早稲田14 慶応19 同志社3 関学9 立命館0 明治1 立教0)
東レ(早稲田13 慶応26 同志社0 関学2 立命館0 明治0 立教1)
東洋紡(早稲田0 慶応8 同志社1 関学4 立命館0 明治0 立教1)
富士写真フィルム(早稲田7 慶応12 同志社0 関学7 立命館0 明治0 立教0)
クボタ(早稲田4 慶応18 同志社3 関学14 立命館0 明治0 立教0)
NTN(早稲田8 慶応4 同志社3 関学8 立命館0 明治1 立教0)
大日本印刷(早稲田23 慶応32 同志社5 関学11 立命館1 明治3 立教3)
川崎重工業(早稲田18 慶応12 同志社3 関学4 立命館0 明治2 立教1)
みずほ銀行(早稲田66 慶応75 同志社12 関学8 立命館0 明治16 立教6)
オリックス(早稲田24 慶応26 同志社13 関学22 立命館2 明治10 立教9)
日本生命(早稲田16 慶応17 同志社8 関学11 立命館0 明治5 立教1)
損害保険ジャパン(早稲田144 慶応157 同志社20 関学25 立命館4 明治31 立教32)
三井物産(早稲田15 慶応33 同志社1 関学2 立命館0 明治0 立教0)
伊藤忠商事(早稲田24 慶応41 同志社6 関学7 立命館0 明治4 立教3)
丸紅(早稲田45 慶応63 同志社3 関学8 立命館0 明治0 立教1)
関西電力(早稲田11 慶応21 同志社23 関学42 立命館2 明治1 立教1)
大阪ガス(早稲田1 慶応2 同志社1  関学23 立命館1 明治0 立教0)

http://www.geocities.jp/tarliban
234 名前:名無しさん:2008/03/14 17:02
★★就職三流6大学「法関(砲艦)明日命中!」★★

就職の悪い以下の★印の5大学に、日大を加えて新ユニット結成!
今日はハズレだが明日は当てる!就職三流6大学「法関(砲艦)明日命中!」

■AERA 2008年1月28日号 人気企業100社就職率ランキング 
 http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml

慶應義塾(32.5%)・学習院大(23.4%)・早稲田大(20.5%)
関西学院(19.5%)・立教大学(19.4%)・同志社大(18.8%)
青山学院(15.9%)・国際基督(15.4%)・上智大学(15.4%)
----------------------------------------------就職BEST9の壁---

15.0% 明治大学 ★西園寺公望が創立したとされるキチガイ永井の三流母校
13.7% 中央大学 ★資格は取れど上智以下の三流イメージは消えず!
13.5% 立命館大 ★320人の特待生の金メッキで持つ、捏造三流大学!
11.8% 法政大学 ★マーチのお荷物の市ヶ谷体育学校と呼ばれる三流大!
11.5% 関西大学 ★大阪医科歯科大と共同学部など改革着手もまだ三流!
-----------------------------------------------------------
★三流の権化 日本大学 上記の5校よりも相対的に就職はよい!
235 名前:名無しさん:2008/06/27 03:02
昔は理科大のほうがよかったが、今は互角だなあ
236 名前:名無しさん:2008/08/01 22:38
あっそ。。
237 名前:名無しさん:2008/08/02 08:55
立教だと理系も文系も池袋だから可能!
238 名前:名無しさん:2009/02/03 16:10
大学を国家にたとえると、、、

■慶応→→英国(家柄のいいパブリックイメージ。財界の三田会も紳士な感じ)
■早稲田→アメリカ(人種のるつぼだが、創造力が高く自由闊達)
■上智→→バチカン(私は神だ!)
■関学→→ベルギー(ヨーロッパきっての上品な伝統ある良国)
■学習院→日本(皇族御用達で日本の礼節、伝統が息づいている)
■立教→→フランス(明るい感じがして、上品でセンスがよさそう)
■青山→→イタリア(陽気で明るく、キスやセックスが上手そう)
■明治→→メキシコ(隣国の早稲田アメリカに憧れるが、生活民度、知力が低い)
■同志社→ブルガリア(地味なイメージだが一応国家は安定している)
■中央→→ロシア(大国かも知れないが貧乏くさく、僻地で影が薄い)
■法政→→モロッコ(ヨーロッパに近いが、近代化が遅れて一等国になれない)
■関大→→ベトナム(これからのアジアを牽引する有望株である)
■立命館→中国(表のカオと裏の腹黒さがミエミエの所詮は三流国家)
■立命アジ太→北朝鮮(隔離された統制国家なのに、甚だしい勘違いが見苦しい)
■南山→→ルクセンブルグ(小国だが経済力もあり、知的水準も高い)
■西南→→サモア(少し離れた国だが、大らかで住み良さそう)
■日大→→ブラジル(陽気な国民性で、密林でも生き抜くバイタリティがありそう)
■近畿→→イラク(国民は不満が鬱積してるが、それなりに毎日が楽しい感じ)
■龍谷→→チベット(何かにつけて、隣国の中国立命館に虐められてそう)
■甲南→→マカオ(ギャンブル好きでメチャ遊びをする金持ちが多そう)
■帝京→→アゼルバイジャン(どこにあるのか知らない。たまに新聞を賑わせる)
■国士舘→ソマリア(旅行者はもちろん、余り立ち入りたくないキケン地域)
239 名前:名無しさん:2009/02/04 10:33
日本航空・ANA   合計就職者数実績
慶應55名
青学41名
立教32名
早稲田29名
関西学院23名
法政22名      
同志社17名
上智17名
日大14名

経済学部教員の博士号取得ランキング(朝日新聞「大学ランキング」2007
(ベスト8)
1東大 47人
2北大 42人
3九州 34人
4神戸 35人 
5関西学院 33人 
6阪大 31人 
7名古屋 30人
8京大 29人、
240 名前:名無しさん:2009/03/07 17:10
★マーチ(立教、中央、明治、青学、法政)
・マスコミが作った呼称
・この呼称ができてから、法政のちょっと上だった明治大の難易度が上昇
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・など、どれをとっても
立教と中央法が突出しているグループ
・マーチと言うと、立教と中央法が、露骨に嫌がる
・名称ができてから約30年近く経っていて、完全に定着している
・立教と中央法 中央と明治と青学 法政 の3層にレベルが分かれている為、仲が悪い

★GIジョー(上智、学習院、ICU)
・どこのグループにも入れなかった、立場の似た3大学(上品、知的、就職抜群・・など)
をまとめて、自然にできたグループ
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・などの総合力では互角のグループ
・上智、学習院、ICUのどこも嫌がっていないユニット
・名称ができてから約20年近く経っていて、かなり定着している

★早慶明 または 早明
・明治大生が無理やり作った呼称
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・など、どれをとっても
明治だけが、格段にレベルが落ちるグループ
・早慶明と言われると、早慶が露骨に嫌がる
・ラグビーのときぐらいに明治大生だけが使っている程度

★関関同立(関大、関学、同志社、立命館)
・マスコミが作った呼称
・この呼称ができてから、「本近関」としてバカ大扱いだった関西大の難易度が上昇
・就職・出世・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・など、どれをとっても
関西学院が突出しているグループ
・関関同立と言うと、まず関学が、次に同志社が露骨に嫌がる
・名称ができてから約30年近く経っていて、完全に定着している
・一部の関西学院大生がこのグループを嫌って、早慶関学(出世御三家)を主張している。

★関上同立(関学、上智、同志社、立教)
・関関同立を嫌った関学と同志社に上智と立教が加わった名称。
・4大学ともミッション系でミッション四天王とも言える。
・それぞれの持ち味があり、俗な比較を超越したグループである。.
241 名前:名無しさん:2009/03/07 17:11
■学歴板 私立大学関係図■

┏━━━━━━┓             
┃慶應 早稲田←―――┐    
┗━━━━━↑┛   敵視    
         └┐   ┌│------┐
          憧れ  │上智 ICU    │     
           │   │           │理科大┏━━━━━━━━━━┓
┏━━━━━━│━┓│ 学習院     │     ┃               ┃
┃立教         ┃└---↑---┘     ┃関学大          ┃
┃↑粘着     中央┃      │            ┃↑粘着          ┃
┃明治      青学┃     憧れ           ┃立命館←敵対→同志社┃
┃            ┃ ┌--│---┐      ┃               ┃
┃   法政←―敵対―→成蹊成城    │明学   ┃関大            ┃
┗━━━━━━━━┛ │         │      ┗━━━━━━━━━━┛
                │ 独協 武蔵 │
                │         │
┏━━━━━┓      │ 国学院    │
┃日大 専修 ┃      └------┘
┃東洋 駒沢 ┃ 
┗━━━━━┛
242 名前:名無しさん:2010/01/05 05:07
上位私大
青山学院大・学習院大・上智大・中央大・津田塾大・東京女子大・日本女子大・東京理科大・
法政大・明治大・立教大・関西学院大・同志社大・立命館大・関西大・★南山大・他
http://www.sundai.ac.jp/yobi/highschool/satenet/htm/level.htm
駿台予備校

難関私立大文系コース
私立大選抜
明治大・中央大・法政大・青山学院大・立教大・★南山大などの全国難関私立大学
http://prep.kawai-juku.ac.jp/daiju/2009/annai/kinki/ma-3.php?keiretu_code=3&class_code=5068&class_detail_code=5068
河合塾 近畿地区

■本部校(東京) 国立・難関私立文系コース
名古屋大・横浜国立大・横浜市立大 筑波大・立教大・★南山大など
■大阪校 国立・難関私立コース
北海道大・名古屋大・滋賀大 大阪府立大・神戸市外国語大・★南山大など
http://www.yozemikikoku.com/cource_list.html
代々木ゼミナール 帰国大学受験コース

「有名私大」グループ……明青立法中・関関同立、学習院、★南山の11大学。
http://www.toshin.com/news/topic.php?id=17
東進

ダイヤモンド社 『大学図鑑』 「名古屋の大学グループ ポジショニングマップ」
http://jkidx.sakura.ne.jp/up/up10/data/up0027.jpg

三大都市圏
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%A4%A7%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%9C%8F


三大都市圏の一角・中京圏の私大ではダントツで別格 MARCH・関関同立と肩を並べる大都市圏難関有名私立大学 南山大学万歳!

前ページ  1 2 3 4 5  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)