【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学歴掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10391553

法政大学(多摩)vs中央大学

0 名前:名無しさん:2005/09/06 18:12
マーチ最下位を争う底辺大学であるとともに
僻地大学の代表格。
どっちがマシですか?
69 名前:名無しさん:2005/11/13 05:11
【文理総合ランキング】
A   慶應義塾  早稲田
A-  上智
A-- 
B++ ICU
B+  慶應SFC
B   
B-  
B-- 早稲田所沢
C++ 同志社  東京理科大
C+  立教  学習院  明治
C   立命  関西学院
C-  青山  早稲田二文
C-- 中央  関西  法政  成蹊
70 名前:名無しさん:2005/11/14 08:14
理工系難易度 河合塾2005(サンデー毎日11/20号)

57.5 法政工★
55.0 法政情報科
52.5 青学理工、中央理工★
50.0 成蹊理工★
71 名前:名無しさん:2005/11/16 09:18
法中成は団子状態。
72 名前:名無しさん:2005/11/16 14:39
こんなデータもある
■2006年 代々木ゼミナール最新データ
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
(理)工学部偏差値  ?中央 53.4 ?法政 52.2

「ダブル合格者はどっちを選ぶ?」より
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku2.html
中央理工VS法政工
1994 中央選択49-法政選択4 中央選択率92.5%
1998 中央選択59-法政選択4 中央選択率93.7%
2002 中央選択37-法政選択0 中央選択率100%
2003 中央選択42-法政選択2 中央選択率95.5% 

中央理工に対する法政工の選択率
1994年7.5%
1998年6.3%
それ以降0%~4.5%
73 名前:名無しさん:2005/11/20 06:44
女なら問答無用で法政。
法政は最近オシャレになってきたし、付属上がりもイケメンが多い。

対して、中央は山奥のオタク大学との評判で印象は最悪。
74 名前:名無しさん:2005/11/20 09:33
オシャレでイケメンなんてアフォの代名詞ジャン
75 名前:名無しさん:2005/11/23 14:34
なにか?
76 名前:名無しさん:2005/11/27 00:26
法政がおしゃれで中央がダサいってイメージはなんか固定化してるね。
昔は法政もダサいイメージがあったらしい。
受けのよさで、法中成で序列つけると法政>成蹊>中央。
77 名前:名無しさん:2005/11/27 00:44
>法政がおしゃれ...ってイメージはなんか固定化してるね。

誰も同意してない気がする。関係者だけ。
78 名前:名無しさん:2005/12/03 05:40
法中成ならどこへ行っても同じ。
強いて言うならば僻地の中央がやや下がるか。

■河合塾最新偏差値 (関東主要大学 経済・商・経営系)                              

----------------------------------------------------------------------------
60     上智経、学習院経、明治政経・商・営、立教経                         
----------------------------------------------------------------------------
57.5   青学国経・経・営、成蹊経、中央経・商、法政経・営
----------------------------------------------------------------------------
55     成城経、明学経                      
----------------------------------------------------------------------------
52.5   武蔵経
----------------------------------------------------------------------------
50     独協経、駒澤経、専修経、創価経、日本経                          
----------------------------------------------------------------------------
79 名前:名無しさん:2005/12/03 12:11
           ∧_∧         ∧_∧
          ( ´∀` )        ( ´∀` )
         ⊂ 白鴎大⊃      ⊂ 平国大⊃
3hの良識  →   ⌒I、|         |  ⌒I ←3hのエース・平成国際
栃木の誇・白鴎  (_). |            ´(_)      箱根駅伝の雄
            (_)   ∧_∧__  (_)
                 (∀`   )
                 (法政大 >
                / /\ \ ← 3hの盟主・法政
                (__)  (__)  野球実績は3hトップ

              我ら関東3Hブラザーズ
80 名前:名無しさん:2005/12/04 18:22
【文理総合ランキング】
A   慶應義塾  早稲田
A-  上智
A-- 
B++ ICU
B+  慶應SFC
B   
B-  
B-- 早稲田所沢
C++ 同志社  東京理科大
C+  立教  学習院 明治 
C   立命  関西学院
C-  青山  早稲田二文
C-- 中央  関西  法政  成蹊
81 名前:名無しさん:2005/12/06 15:11
中央と法政を比べるな。
中央に失礼だw
82 名前:名無しさん:2005/12/07 02:53
中央に挑戦する前に青学に勝てよ。

■ 社長になりやすい大学・学部(一部上場、二部上場、地方上場企業)(プレジデント2005.10.31号)

21位  青山学院経済 16人 >> 40位法政経済 10人
83 名前:名無しさん:2005/12/11 08:48
中央と法政を比べるな。
法政に失礼だw  
84 名前:名無しさん:2005/12/17 03:42
マーチ会議

立教「おい!法政と中央おまえらはマーチクビだ!」
法政「な、なんでですか?わたしと中央はいつもみなさんに従順にがんばってきたのに」
中央「マーチを首にされたら私は六大学でもないんですから所属できる団体がありません。どうかお許しください」
明治「おまえら地方会場入試にとうとう手を出しやがったろう?シャブと地方会場入試はマーチではご法度のはずだぜ」
青学「わるいね。そういうことだ」
法政・中央「ううう、だってこれをやらなくちゃ誰もわれわれを好き好んで受ける奴なんかいませんよ。許してください」
立教「だめだ、いままではお情けで入れてやったが東京の大学でこんな恥ずかしいものに手を出したような大学をマーチに置いておくわけにはいかない」
法政・中央「おぼえてやがれ!!!」
85 名前:名無しさん:2005/12/18 17:49
どっちもウンコ
86 名前:名無しさん:2005/12/19 12:40
どっちも多摩の山奥
87 名前:名無しさん:2005/12/21 13:16
m9(^Д^)プギャー

私学ランキング
http://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/university20.htm
中央
>マーチの中では伝統でも他大学に譲る。

青学
>民間企業への就職も、中央などよりは随分いい。

明治
>八王子の山奥の中央よりはいい。

成蹊
>高校からしかない中央よりはいい。

国学院
>文学部なら中央よりいい。
88 名前:名無しさん:2005/12/24 04:58
どちらも生活環境は最悪だな。
89 名前:名無しさん:2005/12/24 07:56
161のソースの文章の途中を都合良く切りぬくと、レスのようになる。
結果として元の文章をかなり歪曲している。
工作というのは、こういうふうにするもの、という見本みたいだ。
90 名前:名無しさん:2005/12/25 13:30
中大生って何であらゆるスレに必死なのかね。
痛々しい感じ。
オタクっぽいの多いのかね。
そんなの暗すぎるよ。コンプを必死で拭おうとしているしか見えない。
法政のほうが上なのは決まっているよ。
91 名前:名無しさん:2006/01/02 01:21
所詮、法中成
92 名前:名無しさん:2006/01/02 05:04
法政って、中央より上と決まってたんだ。しらなんだ。ところで何で?
93 名前:名無しさん:2006/01/04 10:35
165が法大生だから
94 名前:名無しさん:2006/01/14 19:49
どっちがマシ?
95 名前:名無しさん:2006/01/15 09:47
こんなん見てるの馬鹿な暇人だけ。あんたも見てるじゃんってつっこみたきゃぁ突っ込めば
96 名前:名無しさん:2006/01/16 06:27
すべてにおいて中央のほうが上です、ええ
97 名前:名無しさん:2006/01/22 07:36
やっぱりイメージのよい大学のほうがお得

女子大生就職力ランキング『ヨミウリウィークリー』 (主要私大TOP15)
ミッション系に☆、非ミッション系でも、
一般にオシャレなイメージのある大学に★を付けると、

1. 慶応大★ 2. 学習院★ 3. 学習院女子★ 4. 上智大☆ 5. 同志社☆
6. 立教大☆ 7. 聖心女☆ 8. 国際基督教☆ 9. 成蹊大★ 10. 東女大☆
11.白百合☆ 12.関学大☆ 13.早稲田 14.青学大☆ 15.神戸女学院☆

共通点が見えてくる。
逆に、中央・国士舘・立命などダサいイメージの大学にいくと
女子は就職で苦労することが分かる。
98 名前:名無しさん:2006/01/29 21:32
【バカ】一般で中央を受験するやつは間抜け【アホ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138104879/
99 名前:名無しさん:2006/03/18 22:06
中央の評価の低さは複合的なものだな。

客観的には、山奥であるということ。
主観的には、キモイ・ヲタク・ダサイ的な印象。
外的要因として屋台骨である法学部を取り巻く環境の激変。凋落。
また
中央工作員が口うるさく主張する資格の、とりわけ士業への規制緩和の波。

受験生も現実を見るようになってきて、ついに志願者数はマーチで最下位。
地方入試という禁じ手まで使ったのに。
アンケート調査ではダントツマーチ最下位。

・・大丈夫か?
100 名前:名無しさん:2006/03/19 08:17
明らかに中央が上に決まってるのに、わざわざスレたてるほどでもねーだろ!
101 名前:名無しさん:2006/03/19 10:17
法政のほうが上だよ馬鹿。
102 名前:名無しさん:2006/03/29 09:11
もう、多摩ならとことん、とういことで
中央に軍配
103 名前:名無しさん:2006/03/29 10:26
大亜法帝国との命名なかなかいいな。
104 名前:名無しさん:2006/04/07 19:34
国際経済学雑誌掲載ランキング(1960-2000)
http://wakame.econ.hit-u.ac.jp/~koho/1intro/1_2activity.old.html
大学 件数
1) 東京大学 204 2) 大阪大学 143 3) 京都大学 140 4) 筑波大学 127
5) 一橋大学 91 6) 東北大学 57 7) 青山学院大学 878) 慶應義塾大学 57 482.81
9) 神戸大学 58 477.26 10) 中央大学 35 377.02

中央は資格だけでなくこうした国際分野でも実績を誇る。
105 名前:多摩中央大学は就職でかなり不利ですね:2006/07/09 18:13
ウイークリー読売2006.6.18就職力ランキング(女子大除く)http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/
順位 大学名
1位慶応義塾∥11位国際基督∥20位中央大学∥31位龍谷大学       
2位上智大学∥12位明治大学∥20位武蔵工業∥31位専修大学      
3位早稲田大∥13位立命館大∥23位独協大学∥33位亜細亜大
4位学習院大∥14位成城大学∥24位金城学院∥33位近畿大学
5位同志社大∥15位南山大学∥25位東京電機∥35位神奈川大
6位立教大学∥15位法政大学∥26位武蔵大学
6位関西学院∥17位西南学院∥26位日本大学
8位成蹊大学∥18位関西大学∥28位京都産業
9位青山学院∥19位甲南大学∥28位駒沢大学
十位東京理科∥20位明治学院∥30位東洋大学

就職力ポイントでは(四捨五入)
【早慶上智ICU】
慶応70>>上智60>>>早稲田47>>>ICU30
【関関同立】
同志社38>関学34>>>立命館25>関大20
【MARCH】
立教34>青山学院32>>明治27法政26>>中央17

前年と比べての序列推移(大きな変化はない)http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/archive/05_7_10yw_moku.htm
★後退した大学:中央・立命館・国際基督・東京理科
☆躍進した大学:青山・明治・同志社・立教・関西学院
  
就職データを疑う前に自分の大学の本当の偏差値を疑うべきです。そして自分の大学の学生中、何%がまともな試験で入った人間か調べてみましょう。
106 名前:名無しさん:2006/09/09 16:16
法政市ヶ谷>中央多摩≧法政多摩ってかんじだろうね。
107 名前:中央多摩大ピンチ!:2006/09/30 20:38
多摩都市モノレール経営危機 都が抜本的対策へ
http://www.asahi.com/national/update/0930/TKY200609290424.html
東京都が出資する第三セクターの多摩都市モノレール(本社・立川市)  
について、都が「現状のままでは2、3年以内に
資金不足で経営破綻(はたん)するおそれがある」と判断し
経営改善に乗り出したことが29日、わかった。
都は増資や、金融機関への債権放棄の要請といった
抜本的な支援策を検討している。
108 名前:名無しさん:2006/10/07 00:17
(私大の序列)

【SS】:慶應義塾≧早稲田
―――――――――――――――――――――――――――
【A1】:上智≧ICU>東京理科=津田塾>立教=同志社>明治>学習院
【A2】:青山学院≧関西学院≧立命館≧中央>関西≧法政≧成蹊
【A3】:南山≧東京女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院≧成城=日本女子
―――――――――――――――――――――――――――
【B1】:獨協≧聖心>武蔵工≧学習院女子>同志社女子>甲南≧國學院
【B2】:日大>東邦>愛知淑徳≧龍谷≧武蔵≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語
―――――――――――――――――――――――――――
【C1】:愛知=駒沢≧福岡≧近畿≧東洋=創価=金城学院≧専修
【C2】:東京農業>東海>中部>昭和女子>佛教>東京工科>京産
【C3】:女子栄養>神奈川>東京家政>中京>金沢工業>北海学園>文教>摂南
―――――――――――――――――――――――――――
【D1】:崇城>亜細亜>徳島文理>東北学院>桃山学院>名城>東京経済
【D2】:愛知学院>桜美林>帝京>大阪経済>東京経済>愛知学院>関東学院
【D3】:大東文化>国士舘>明星>拓殖>城西>広島修道>帝京>大阪経済
109 名前:名無しさん:2006/10/07 07:50
(私大の序列)

【SS】:慶應義塾≧早稲田
―――――――――――――――――――――――――――
【A1】:上智≧ICU>東京理科=津田塾>立教=同志社>中央
【A2】:関西学院≧法政≧青山学院≧関西≧明治≧成蹊
【A3】:南山≧東京女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院≧成城=日本女子
―――――――――――――――――――――――――――
【B1】:獨協≧聖心>武蔵工≧学習院女子>同志社女子>甲南≧國學院
【B2】:日大>東邦>愛知淑徳≧龍谷≧武蔵≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語
―――――――――――――――――――――――――――
【C1】:愛知=駒沢≧福岡≧近畿≧東洋=創価=金城学院≧専修
【C2】:東京農業>東海>中部>昭和女子>佛教>東京工科>京産
【C3】:女子栄養>神奈川>東京家政>中京>金沢工業>北海学園>文教>摂南
―――――――――――――――――――――――――――
【D1】:崇城>亜細亜>徳島文理>東北学院>桃山学院>名城>東京経済
【D2】:愛知学院>桜美林>帝京>大阪経済>東京経済>愛知学院>関東学院
【D3】:大東文化>国士舘>明星>拓殖>城西>広島修道>帝京>大阪経済
110 名前:名無しさん:2006/10/08 01:14
ベネッセ2007年度最新偏差値私立文系
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/index.html

84 早稲田-政経、慶應-法
83 早稲田-法
82 慶應-経済、上智-法
81 慶應-文、総政
80 早稲田-国教、中央-法
79 早稲田-文
78 慶應-商、早稲田-商
77 ICU-教養、上智-経済、総合、国教(旧比文)、早稲田-教育、同志社-法
76 上智-外、早稲田-社学、立教-心理、中央-政策
75 慶應-環情、上智-文、立命館-法、同志社-文、青学-国際、立教-法
73 立命館-政策、文、青学-文、法、法政-法、国際、明治-法、立教-社会
72 同志社-経済、青学-経済、明治-文
71 同志社-社、関学-法、立教-文
70 学習院-文、法、立命館-産社、同志社-商、政策、関学-総合、青学-経営、立教-経済
69 関西-法、立命館-経営、経済、関学-文、中央-文、法政-文、明治-政経、商、情
68 関西-文、社、関学-社、法政-人間、福、社、明治-営、明学-心理、立教-営、南山-外、法
67 成蹊-法、経済、法政-経済、立教-観光、獨協-外
66 学習院-経済、関西-総合、関学-経済、商、成城-社会、中央-経済、商、法政-キャ、営、立教-コミ、
   南山-人文、西南-文、国際
65 明学-国際、関西-経済、商、成蹊-文、玉川-教育、南山-経営・経済、西南-法
64 龍谷-文、明学-法、成城-法、法政-情、南山-政策
63 龍谷-法、西南-人間
62 明学-社会、文、成城-経済
61 成城-文、國學院-法、武蔵-人文、社会、玉川-芸術、西南-経済、商
60 龍谷-経済、経営、社会、明学-経済、甲南-文
59 龍谷-国際、獨協-法、武蔵-経済、玉川-文(経営55)
58 甲南-法、経済、経営、國學院-経済   
57 國學院-文、獨協-経済
111 名前:名無しさん:2006/10/15 04:44
ロースクール
中央(私立)VS東大(国立)
112 名前:名無しさん:2006/10/15 04:56
■平成18年度新司法試験 合格者数

1位 中央大学 131名
2位 東京大学 120名
3位 慶応大学 104名
4位 京都大学 87名
5位 一橋大学 44名
6位 明治大学 43名
7位 神戸大学 40名
8位 同志社大学 35名
9位 関西学院 28名
10位 立命館大学 27名

北海道大学 26名、法政大学 23名、東北大学 20名
大阪市立大学 18名、関西大学 18名、位名古屋大学 17名
上智大学 17名、東京都立大学 17名、千葉大学 15名
学習院大学 15名、愛知大学 13名、早稲田大学 12名
成蹊大学 11名、大阪大学 10名  専修大学9名
創価大学8名 明治学院大学8名 
===================
以下7名 立教・日本・九州・
以下6名 山梨学院
以下5名 青山学院・甲南・南山・新潟・横浜国立
以下4名 岡山・神奈川・大東文化・東洋
以下3名 近畿・白歐・広島・福岡
以下2名 駿河台・西南学院・名城
以下1名 金沢・関東学院・熊本・久留米・國學院・駒沢・島根
合格者ゼロ 京都産業・神戸学院・東海・姫路独協
113 名前:名無しさん:2006/11/05 10:53
中央が最強だね
114 名前:名無しさん:2006/11/05 10:58
捏造のない公正なランキング

(私大の序列)
【SS】:慶應義塾>早稲田     
―――――――――――――――――――――――――――
【A1】:上智>基督>津田塾>同志社≧立教>立命館>明治>中央>学習院
【A2】:青山学院≧関西学院>関西>南山>東京女子≧日本女子
【A3】:法政≧成蹊=明治学院≧成城>西南学院>京都外語=京都女子
―――――――――――――――――――――――――――
【B1】:東邦≧芝浦工>獨協≧聖心≧学習院女子>國學院>甲南≧同女
【B2】:日大>愛知淑徳≧龍谷≧武蔵≧清泉女子≧白百合女子>神戸女学院
【B3】:立命館アジア≧フェリス女学院≧関西外語>武蔵工=東洋英和
―――――――――――――――――――――――――――
【C1】:愛知=駒沢≧専修≧近畿≧東洋=創価=金城学院≧福岡=京産
【C2】:東京農業>東海=神奈川>東北学院>昭和女子>佛教>玉川
【C3】:女子栄養>東京家政>桜美林>中京>金沢工業>北海学園>文教>摂南
115 名前:名無しさん:2006/11/12 10:04
法政をMARCHとか言う世間知らずがいるけど、法政なんてとっくにMARCHから脱落しているわけで。
まあ、中堅私大の割には健闘しているほう、というのが法政に対する大方の評価。
ちなみに、MARCHの枠組みはM明治、A青山、R立教、CH中央。
ただ、青山もこのところ凋落が著しいから、MARCH自体もうすぐ崩壊する。
東京六大学で早慶ラインの劣化版明治立教と、法学部が看板の中央が現MARCHの中では勝ち組。
116 名前:名無しさん:2006/11/12 11:20
↑はガセなのでスルーして下さい
117 名前:名無しさん:2006/11/12 11:34
どうせ洗脳された明治の人でしょ
118 名前:名無しさん:2006/11/12 15:05
と、現実を受け入れたがらない法政工作員()でありました。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)