【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学歴掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10391614

なんで

0 名前:名無しさん:2005/11/16 06:00
こんなに中央法コンプが多いんだここは。確かに伝統実績世間体では私学1であるのは間違いないが、ここまでけなされる意味がわからん。まあ中央法こんぷってことか
1 名前:名無しさん:2005/11/16 06:30
偽中大生めっ!
月に代わってお仕置きだぞっ!

さげ
2 名前:名無しさん:2005/11/16 09:11
むしろ、中央の凄まじい早慶コンプが見て取れるが。
伝統実績なら慶應経済、早稲田政経もあるってことを忘れるな。
3 名前:名無しさん:2005/11/16 09:16
早大・社学  7-1 中央・法

戦わなきゃ現実と。
和田夜間にすら蹴られてるぞ。
4 名前:名無しさん:2005/11/16 09:21
因みにプレジデントによると、中央は社長や役員の数が多いことが分かるが、
率で見ると全学部ランク外。
司法試験でも早慶に数で負け率でも負けている。
5 名前:とおりすがり:2005/11/16 09:47
みんなでよってたかって中央をいじめて何が楽しいの?
わけワカメ???
6 名前:名無し:2005/11/16 11:27
早慶コンプは中央に限らないっしょ。
だいたいマーチはみんなコンプ持ってる。
7 名前:名無しさん:2005/11/16 13:09
>>5
所詮マーチで、身の程知らずだから。
都合のいいデータばかり持ってくるし。
8 名前:名無しさん:2005/11/16 14:36
都合のいいデータがあるとこなんて、そんなにないから、べつにいいとおもうが。
逆に、社学とかをシビアに学部別にデータだすと醜いものがある。
9 名前:名無しさん:2005/11/23 09:59

イイこといった
10 名前:名無しさん:2005/11/26 05:25
中央法>上智法なの?
11 名前:名無しさん:2008/01/27 19:54
そうだよ
12 名前:名無しさん:2008/02/22 16:03
中央(法)って、昔は良かったけど、今は普通のレベルだな。
13 名前:名無しさん:2008/02/27 12:25
AERA 2008年1月28日号 私立大学人気企業100社就職率ランキング 
http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml
(単科大をのぞく)
32.5% 慶應義塾  ←早慶
23.4% 学習院大  ←GIジョー
20.5% 早稲田大  ←早慶
19.5% 関西学院★ ←関関同立
19.4% 立教大学● ←MARCH
---------ーーーーーーーーートップ5(就職貴族)
18.8% 同志社大★ ←関関同立
15.9% 青山学院● ←MARCH
15.4% 国際基督  ←GIジョー
15.4% 上智大学  ←GIジョー
---------ーーーーーーーーーー(就職上位の壁)
15.0% 明治大学● ←MARCH
13.7% 中央大学● ←MARCH
13.5% 立命館大★ ←関関同立
11.8% 法政大学● ←MARCH
11.5% 関西大学★ ←関関同立
======================================(以下 就職困難)
14 名前:名無しさん:2009/03/09 07:09
中央(法)はさすが。

法だけだがな。
15 名前:名無しさん:2009/07/11 09:16
そうだよ。それでいいじゃん。

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)