【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学歴掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10391634

マーチ=明学>>日成国武専

0 名前:名無しさん:2005/12/08 12:45
明治学院>>日成国武専(日大・成蹊成城・国学院・武蔵・専修)

代ゼミ2006年入試難易ランキング表
?慶応大64.00(文64、法66、経65、商63、理64、総64 環62)
?早稲田62.19(文63、法65、経65.5商63、教62.6、理63、社62、人60、ス58、国64、二58)
?上智大61.67(外62、法65、経61、理59、文62人間61)神除く
?同志社60.25(文62、法63、経60、商60、工60、政60、社60、化57)神除く
?立教大59.29(文61、法62、経60、社61、理56、観58、福57)
?立命館59.22(文60、法62、経58、営58、産59、理58、国63、政59、情56)
?明治大58.38(文57、法61、経60、営59、商59、理55、農58、情58)
?中央大58.33(文58、法63、経58、商58、政60 理53)
?学習院58.25(文59、法61、経58、理55)
?関学大57.93(文59、法59、経57、商58、社58、理57、総58.5)神除く
?青学大57.67(文59、法59、経57、商58、理54、国59)
?関西大56.71(文58、法59、経56、商56、社57、工56、総55)
?法政大56.27(文56、法60、経57、営57、社57、工52、国59、人56、現56、情54、キ55)
★?明学大55.83(文56、法57、経55、国56、心57、社54 )
?成城大55.37 (文56、法57、経55、社53.5)
★?成蹊大55.25(文57、法56、経56、工51)
1 名前:名無しさん:2005/12/08 13:34
日成国武専は中堅私大の代表。
明学は難関私大の仲間入り
2 名前:名無しさん:2005/12/09 12:32
>>0
微妙に違ってるというか、捏造だな。

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
3 名前:名無しさん:2005/12/14 11:47
専修大学は「日東駒専」よりも「日成国武専」の方が得するね。
4 名前:名無しさん:2005/12/15 11:19
明学も現実の世界では厳しい。とりあえず目標は東洋超えだな。

代ゼミ・セ試利用偏差値(最新版)

東洋大 法律80% 企業法77% 英米79% 社会78% 社会福祉76%  
明学大 法律77% 消費法75% 英米76% 社会77% 社会福祉74% 社会(5)63%

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
5 名前:名無しさん:2005/12/15 11:27
東洋工作員ワロス
日成国武専>>東洋・駒沢
6 名前:名無しさん:2005/12/15 13:59
◆平成17年度司法試験結果 SMASH編◆
大学 論文合格 出願者数 合格率(出願→論文)

成城    3     136   2.21%
法政   20    1108   1.81%
成蹊    3     216   1.39%
青学    8     599   1.34%
明治   29    2224   1.30%

==================================================
明学    2     264   0.76% (参考結果)


就職力ランキング(法学系)SMASH編 ソースは2004年8月発行のAERA?37 
※数値は卒業者数に占める超人気企業(110社)・就職者数の割合(%)

成蹊法 9.0
法政法 6.3 
成城法 6.1
青学法 4.9 
明治法 4.0

==================================================
明学法 3.6 (参考結果)
7 名前:名無しさん:2005/12/16 02:11
◆2006年度 13私大主要4学部(文、法、経、商)平均難易ランキング
代々木 ゼミナール  駿台予備学校      河合塾        総合平均
? 慶応義塾64.5  ?早稲田大65.5  ?早稲田大68.1   ?早稲田大65.9
? 早稲田大64.0  ?慶応義塾65.5  ?慶応義塾66.6   ?慶応義塾65.5
? 上智大学62.5  ?上智大学62.6  ?上智大学62.2   ?上智大学62.4
? 同志社大62.2  ?同志社大60.0  ?同志社大60.8   ?同志社大61.0
? 立教大学61.0  ?明治大学58.7  ?立教大学60.4   ?立教大学60.0
? 立命館大59.5  ?立教大学58.6  ?明治大学60.2   ?明治大学59.4
? 学習院大59.3  ?中央大学58.0  ?中央大学58.9   ?中央大学58.7
? 中央大学59.2  ?関西学院57.7  ?立命館大58.7   ?立命館大58.13
? 明治大学59.2  ?法政大学56.9  ?学習院大58.4   ?学習院大58.10
? 関西学院58.2  ?青山学院56.7  ?法政大学58.0   ?関西学院57.63
? 青山学院58.2  ?学習院大56.6  ?青山学院57.8   ?青山学院57.56
? 法政大学57.5  ?立命館大56.2  ?関西学院57.0   ?法政大学57.4
8 名前:名無しさん:2005/12/16 02:15
似たようなスレばっか乱立してるな
馬鹿私大の文系でどこが上とか寒すぎる
9 名前:名無しさん:2005/12/16 04:22
大手企業就職率(希望/内定で計算)economist

立教・・・68.2%
上智・・・66.1%
明治・・・64.9%
ICU・・・61.6%
青山学院・・・58.2%
成蹊・・・58.0%
中央・・・56.3%
学習院・・・54.3%
法政・・・51.0%
明治学院・・・45.6%
専修・・・40.2%
日本・・・38.8%
獨協・・・38.7%
國學院・・・34.1%
東海・・・29.9%
武蔵・・・28.4%
神奈川・・・27.1%
10 名前:名無しさん:2005/12/18 09:36
◆2006年度 15私大最新入試難易ランキング(私立文系)

代々木ゼミナール  駿台予備学校  総合平均偏差値

? 慶応義塾64.2 ?慶応義塾64.5 ?慶応義塾64.4
? 早稲田大62.5 ?早稲田大62.5 ?早稲田大62.5
? 上智大学62.4 ?上智大学62.2 ?上智大学62.3
? 同志社大60.3 ?同志社大59.7 ?同志社大60.0
? 立命館大59.9 ?中央大学58.2 ?中央大学58.8
? 立教大学59.5 ?明治大学58.2 ?立教大学58.6
? 中央大学59.4 ?立教大学57.6 ?明治大学58.6
? 学習院大59.3 ?関西学院57.3 ?立命館大58.5
? 明治大学59.0 ?立命館大57.1 ?学習院大58.0
? 青山学院58.4 ?青山学院56.6 ?関西学院57.8
? 関西学院58.3 ?学習院大56.6 ?青山学院57.5
? 法政大学57.0 ?関西大学55.3 ?関西大学56.0
? 関西大学56.8 ?成蹊大学55.3 ?成蹊大学56.0
? 成蹊大学56.7 ?南山大学55.3 ?南山大学56.0
? 南山大学56.7 ?法政大学54.8 ?法政大学55.9

※代ゼミ・・2006年・学部別入試難易ランキングより
※駿台予・・2006年度版大学受験ガイドより
11 名前:名無しさん:2006/01/06 08:57
◆2006年度 13私大主要4学部(文、法、経、商)平均難易ランキング
代々木ゼミナール  駿台予備学校     河合塾       総合平均
? 慶応義塾64.5  ?早稲田大65.5  ?早稲田大68.1   ?早稲田大65.9
? 早稲田大64.0  ?慶応義塾65.5  ?慶応義塾66.6   ?慶応義塾65.5
? 上智大学62.5  ?上智大学62.6  ?上智大学62.2   ?上智大学62.4
? 同志社大62.2  ?同志社大60.0  ?同志社大60.8   ?同志社大61.0
? 立教大学61.0  ?明治大学58.7  ?立教大学60.4   ?立教大学60.0
? 立命館大59.5  ?立教大学58.6  ?明治大学60.2   ?明治大学59.4
? 学習院大59.3  ?中央大学58.0  ?中央大学58.9   ?中央大学58.7
? 中央大学59.2  ?関西学院57.7  ?立命館大58.7   ?立命館大58.13
? 明治大学59.2  ?法政大学56.9  ?学習院大58.4   ?学習院大58.10
? 関西学院58.2  ?青山学院56.7  ?法政大学58.0   ?関西学院57.63
? 青山学院58.2  ?学習院大56.6  ?青山学院57.8   ?青山学院57.56
? 法政大学57.5  ?立命館大56.2  ?関西学院57.0   ?法政大学57.4
? 関西大学56.7  ?関西大学55.3  ?関西大学56.9   ?関西大学56.3

14位南山大学・・56.2
16位西南学院・・55.9
~~~~~難関16私大の壁~~~~
19位成蹊・・・・55.4 
12 名前:名無しさん:2006/01/06 11:07
>>11
捏造
13 名前:名無しさん:2006/01/06 12:16
【文理総合ランキング】
A   慶應義塾 早稲田
A-  上智
A-- 
B++ ICU
B+  慶應SFC
B   
B-  
B-- 早稲田所沢
C++ 東京理科大
C+  立教  学習院 明治 同志社 
C   立命  関西学院
C-  青山  早稲田二文
C-- 中央  関西  法政  南山
D+  明学  西南学院
D   成蹊  成城
14 名前:名無しさん:2006/01/06 12:35
>>13
文理って・・・
明学、成城には理系はないだろw
15 名前:名無しさん:2006/01/14 08:03
マーチと明学の差なんて紙一重だからね
16 名前:名無しさん:2006/01/14 08:04
>>0
捏造
17 名前:名無しさん:2006/01/14 08:08
>>16
捏造を繰り返してるのはオマエだろ成蹊
18 名前:名無しさん:2006/01/14 08:32
結局、関東の大学のことしか論じてないだろ君達。
19 名前:名無しさん:2006/01/15 11:00
早稲田・慶應
 |__|(早慶が無理なら)
 ↓
上智
 ↓  ↓(上智が無理そうなら)
同志社・立命、明治・立教・学習院
 |  ↓(無理そうなら)
関学、青学
 ↓  ↓(それも無理なら)
関西、法中・明学
 |  |(それも無理なら)
 | 日成国武専
 ↓  |
産近甲龍、東洋・駒沢
 ↓  ↓(落ちたら)
代々木ゼミナールOR専門
20 名前:名無しさん:2006/01/19 09:48
旧帝・早慶はいれなきゃ浪人決定。
明学も同じ
21 名前:名無しさん:2006/01/20 11:56
明学も成蹊も工作が好きね
22 名前:名無しさん:2006/01/20 17:49
成蹊の工作員の方が圧倒的に多い。明学は言ってみれば普通。
23 名前:名無しさん:2006/01/21 06:01
>>0は捏造
24 名前:名無しさん:2006/11/25 05:10
ロートップ中央・東大と勝負しようと言うのか。
25 名前:名無しさん:2008/01/21 03:50
>「早慶上理」グループ……早稲田・慶應義塾・上智・東京理科の4大学


>「有名私大」グループ……明青立法中・関関同立、学習院、南山の11大学。


http://www.toshin.com/news/topic.php?id=17


東進



上の15大学に、ICUを加えた16大学が世間一般で言う「難関私立大学」であろう。
26 名前:名無しさん:2008/01/21 11:54
〓1流校・2流校・3流校の分岐点〓【プレジデント 2007 10.15号】
*「東は法政大学、西は関西大学が(私大)採用のぎりぎり許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」*大手商社採用担当者コメント 
■大学序列■
●1流大学…
 東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●2流大学…
 東北大、北大、神戸大
●3流大学…
 上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●3.5流大学…
 法政、関西
『3.5流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も3流扱いとなる。納得できない方もいるだろうが、これが一つの現実』
※過去採用実績から俗に言われる駅弁(県庁所在地国立大学)等は含まれないが、各ランクには同格大学も含まれると思われる。1流枠に東工大、2流枠には他旧帝大。
※就職で早慶は完全に別格。マーチ・関関同立は受験造語で一括グループでない事は明か。
※昔から学習院・成蹊・関学は、就職に関し強味を発揮する大学であると言える。
27 名前:名無しさん:2008/01/21 11:55
●更新!11/20UP●本年度最後の・河合塾最新偏差値(第3回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank03.html
※文系・主要3教科・個別学部日程限定(50音順)・医薬看護神除く

?慶應義塾 70.0 (文67.5、法72.5、経済70、商70、総政70、環情70)
?早稲田大 66.3 (文67.5、法70、政経70、商67.5、教育65、国教65、社学65、文構65、人科62.5、スポ科65)
―――――――――――――――――――偏差値65の壁―――――――――――――――――――
?上智大学 64.5 (文62.5、法67.5、経済65、外62.5、総人65)
?立教大学 62.0 (文62.5、法65、経済62.5、経営65、社会62.5、観光60、心理62.5、異文60、コミ福57.5)
?同志社大 60.3 (文60、法65、経済60、商60、社会62.5、政策60、文化57.5、スポ科57.5)
?明治大学 60.0 (文60、法60、政経62.5、商60、経営60、情コミ57.5、国日60)
―――――――――――――――――――偏差値60の壁―――――――――――――――――――
?青山学院 59.6 (文60、法57.5、経済60、国政62.5、経営60、総文60、社情57.5)
?学習院大 59.2 (文57.5、法62.5、経済57.5)
?立命館大 59.1 (文60、法60、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像60)
?中央大学 59.0 (文55、法65、経済57.5、商57.5、総政60)
?成蹊大学 58.3 (文55、法60、経済60)
―――――――――――――――――――偏差値58の壁―――――――――――――――――――
?関西学院 57.1 (文60、法57.5、経済57.5、商57.5、社会55、総政57.5、人福55)
?関西大学 57.1 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55、総情52.5)
?法政大学 57.0 (文60、法57.5、経済55、経営57.5、社会57.5、国際57.5、人環57.5、現福52.5、キャリア57.5、GIS57.5)
?南山大学 55.4 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5)
28 名前:名無しさん:2008/01/28 12:37
全国主要私立大学 文系出世率 (トップ5)

【金融・保険・商社】    【インフラ】     【一流メーカー】
 1位 慶大 26.80   1位 慶應 *4.03   1位 慶大 15.64
 2位 早大 *8.70   2位 早稲 *1.47   2位 早大 *5.64
 3位 上智 *3.98   3位 中央 *1.22   3位 上智 *2.77
 4位 関学 *3.60   4位 関学 *1.11   4位 同大 *1.63
 5位 立教 *2.31   5位 同大 *0.87   5位 関学 *1.53
   
出世率=文系管理職数/文系卒業者数
 http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html

1位 慶応 2位 早稲田 3位 関西学院 4位 上智 5位 同志社
29 名前:名無しさん:2008/02/12 22:00
★私立総合大学TOP15
■08年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

?慶応義塾 66.0 (文学65、法学67、経済67、商学66、理工65)
?早稲田大 64.8 (文学64、法学66、政経66、商学64、理系64)
?上智大学 63.0 (文学63、法学65、経済63、経営64、理工60)
?同志社大 62.0 (文学63、法学64、経済62、商学61、理工60)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
?立教大学 60.6 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学57)
?立命館大 60.0 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
?明治大学 59.6 (文学59、法学61、政経61、商学60、理工57)
?関西学院 59.2 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工58)
?中央大学 58.6 (文学59、法学63、経済58、商学59、理工54)
?学習院大 58.6 (文学60、法学62、経済59、経営59、理学53)
?青山学院 58.0 (文学59、法学59、経済58、経営59、理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
?関西大学 57.6 (文学59、法学59、経済57、商学57、理工56)
?南山大学 57.4 (文学59、法学60、経済57、経営57、数理54)
?成蹊大学 56.4 (文学57、法学58、経済59、経営59、理工49)
?法政大学 56.0 (文学58、法学58、経済56、経営57、理工
30 名前:名無しさん:2008/03/27 11:09
☆私立大学出世力(ベストナイン).

■五大商社(三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠商事、丸紅)文系卒 管理職数■

1位 慶応義塾
2位 早稲田
3位 関西学院
4位 上智
5位 同志社
6位 学習院
7位 立教
8位 中央
9位 青山学院
31 名前:名無しさん:2008/09/20 15:26
退学率発表!!「読売新聞2008年7月20日・21日朝刊」[大学の評判]から  
大学の評判を落とすという理由でこれまで公表されなかった、退学率を初めて公表!
★退学率が低い大学ほど、大学生活に魅力があるといえる。

              退学率%(全国有名私大)
1位 関学         1.0
2位 立教         2.6
3位 学習         2.6
4位 同志         3.4
5位 明治         4.0
6位 法政         4.1
7位 関西         4.4
8位 慶応         4.5
9位 中央         4.6
10 上智         5.0
11 早大         不明
12 成城         5.7
13 明学         6.3
14 基督         6.6
15 青学         7.0
16 近畿         7.0
17 日本         7.1
18 武工         7.2
19 駒沢         8.2
20 立命         8.5
32 名前:名無しさん:2008/09/20 15:27
AERA 2008年1月28日号 私立大学人気企業トップ100社就職率ランキング 
http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml
(単科大をのぞく)
32.5% 慶應義塾  ←早慶
23.4% 学習院大  ←GIジョー
20.5% 早稲田大  ←早慶
19.5% 関西学院★ ←関関同立
19.4% 立教大学● ←MARCH
---------ーーーーーーーーートップ5(就職貴族の壁)
18.8% 同志社大★ ←関関同立
15.9% 青山学院● ←MARCH
15.4% 国際基督  ←GIジョー
15.4% 上智大学  ←GIジョー
---------ーーーーーーーーーー(就職上位の壁)
15.0% 明治大学● ←MARCH
13.7% 中央大学● ←MARCH
13.5% 立命館大★ ←関関同立
11.8% 法政大学● ←MARCH
11.5% 関西大学★ ←関関同立
======================================
(以下 就職困難)
33 名前:名無しさん:2008/09/20 15:27
■学歴板  私立大学関係図■

┏━━━━━━┓             
┃慶應 早稲田←―――┐    
┗━━━━━↑┛   敵視    
         └┐   ┌│------┐
          憧れ  │上智 ICU    │     
           │   │           │理科大┏━━━━━━━━━━┓
┏━━━━━━│━┓│ 学習院     │     ┃               ┃
┃立教         ┃└---↑---┘     ┃関学大          ┃
┃↑粘着     中央┃      │            ┃↑粘着          ┃
┃明治      青学┃     憧れ           ┃立命館←敵対→同志社┃
┃            ┃ ┌--│---┐      ┃               ┃
┃   法政←―敵対―→成蹊成城    │明学   ┃関大            ┃
┗━━━━━━━━┛ │         │      ┗━━━━━━━━━━┛
                │ 独協 武蔵 │
                │         │
┏━━━━━┓      │ 国学院    │
┃日大 専修 ┃      └------┘
┃東洋 駒沢 ┃ 
┗━━━━━┛
34 名前:名無しさん:2008/09/20 15:28
■新第60期■  検事任官者について。平成19年12月
(法務省大臣官房人事課 )

●法科大学院別

慶應義塾大学 6人
中央大学   6人
東京大学   5人
関西学院大学 3人
東京都立大学 3人
その他   19人

■■言い訳不要のマーチ関関同立「純粋学部卒」ランキング■■

旧司合格率  会計士合格率  役員出世率 アエラ就職率2008 読売W就職率2008

同大 2.31%   中央 9.7%   関学 191.9%   関学 85.5%    関学 86.9%
立教 2.28%   同大 8.6%   立教 180.5%   立命 83.3%    立命 86.3%
学習 1.90%   関学 8.4%   中央 161.3%   青学 81.1%    青学 84.5%  
関学 1.83%   立教 7.9%   同大 158.5%   立教 80.0%    立教 82.8%
関西 1.62%   法政 7.2%   関西 123.5%   同志 79.9%    関西 82.0%  
青学 1.51%   明治 6.2%   明治 122.3%   関西 79.0%    同志 81.8%
立命 1.42%   青学 6.1%   青学 113.4%   中央 78.4%    中央 81.1% 
明治 1.34%   立命 4.8%   法政  98.5%   法政 78.4%    法政 81.1%
法政 1.09%   関西 4.5%   立命  91.5%   明治 75.2%    明治 80.6%
.
35 名前:名無しさん:2008/09/20 15:28
●大学ブランドランキング 関東圏・関西圏ベスト10
http://blog.tatsuru.com/2006/11/04_1654.php
関東圏だとベスト10は
1位 東京大
2位 慶応義塾大
3位 早稲田大
4位 京都大
5位 上智大
6位 青山学院大
7位 筑波大
8位 御茶の水女子大
9位 東京工業大
10位 東京芸術大学
なるほど・・・という納得のランキングである。
で、関西圏における調査結果はというと
1位 京都大
2位 東京大
3位 大阪大
4位 関西学院大
5位 神戸大
6位 慶応義塾大
7位 関西大
8位 同志社大
9位 立命館大
10位 早稲田大
これまたなるほど・・・という調査結果である。
関西ではブランドイメージは東大よりも京大が上、慶應よりも関学の方が上。
早稲田は関関同立よりも下なのである。
なるほど。 m
36 名前:名無しさん:2008/09/20 15:29
日経225社長の出身大学ランキング(出典:サンデー毎日3.23)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3646.jpg
(私立大学編)
1位 慶応大
2位 早稲田大
3位 関西学院大
4位 中央大
5位 立教大

日本私大ランキング協会による私大ランキング最新版。

S 慶應 早稲田
A 上智 ICU 立教 関西学院 同志社
B 明治 中央 学習院 立命館
C 法政 関西
========================================ここまでが一流
D 成蹊 成城 明治学院  
E 日大 武蔵 國學院 駒澤 専修 龍谷 近畿 甲南
F 京都産業 東洋 東海 
G 亜細亜 東京経済 神奈川 
H 大東文化 帝国 国士舘
37 名前:名無しさん:2008/09/20 15:29
総合版大学ランキング!(入試偏差値+学生の質+就職力+出世度+人気度)
SS:東京
S:京都
================================================================================
==========

AAA:一橋、東京工業、早稲田 慶應
AA:北海道 東北 名古屋 大阪 神戸 九州
A:お茶の水 上智 ICU 東京理科 関西学院
================================================================================
==========

B+:東京外国語 横浜国立 千葉 筑波 奈良女子 広島 同志社 立教 明治
B:電気通信 東京海洋 東京農工 首都大学東京 大阪市立 大阪府立 京都府立
 京都工芸繊維 中央 法政 青学 立命舘  関西
B-:岡山 金沢 横市 名古屋工業 九州工業 熊本 学習院 東京女子 日本女子 成蹊 成城 明治学院 聖心女子 学習院女子 南山 西南学院 フェリス女学院 神戸女学院 芝浦工業 同志社女子 京都女子
================================================================================
===========

C+:新潟 埼玉 信州 静岡 日本 獨協 文教 武蔵 国学院 専修 武蔵工業 東京農業 北里 東邦 清泉女子 白百合女子 東京工科 武蔵野 桜美林 神田外語 京都産業 近畿 龍谷 甲南
C:群馬 茨城 高経 滋賀 岐阜 三重 東洋 東海 駒澤 神奈川 玉川 近畿 日本社会事業 東京経済 共立女子 東京電機 工学院 愛知 大東文化 亜細亜 名城 東北学院 京都産業 福岡 大阪経済
C-:山形 小樽商科 岩手 麗澤 東京国際 実践女子 昭和女子 東洋英和女学院 立正 千葉商科 関東学院 愛知学院 中京 大阪工業 桃山学院 神戸学院
================================================================================
=========

D+:秋田 琉球 拓殖 大正 帝京 国士舘 多摩 明星
D:鶴見 和光 城西 城西国際 杏林 九州産業 その他多数
38 名前:名無しさん:2008/09/20 15:30
平成20年度 新司法試験合格率発表(朝日新聞9月12日朝刊)

(有名私立大学編)    (%)
1位  慶応義塾  56,51
2位  中央    55.68マーチトップ
3位  上智    41.67
4位  早稲田   37.68
6位  明治    31.82
7位  関西学院  30.36関関同立トップ
8位  立命館   28.78
9位  同志社   28.10
10位 青山学院  24.59
ーーーーーーーーーーーーーーーー
次点  法政    23.70

速報!!

<早慶上智>
慶應>早稲田>100%選択の壁>上智    

<MARCH>
立教>100%選択の壁>明治>青学=学習院>中央>>法政
※立教100-明治0、立教100-青学0、立教100-学習院0、立教法0-中央法100、
明治90-青学10、明治90-学習院10、明治法0-中央法100など

<関関同立>
関学=同志社100%選択の壁>立命館50-関西50
関学80-立命館20、関学60-同志社40、
立命館50-関西50、関学80-関西20など
同志社80-立命館20
39 名前:名無しさん:2008/09/20 15:30
「関西では関学の絶対的優位が改めて浮き彫りとなった。立命館も十数年前と比べ検討しているものの、
関学、同志社相手では苦戦続きのようだ」
「立教と明治では、立教の圧倒的な勝利が続いているが、明治ではひとり政経が健闘。
だが、経済・経営系で100-0の差がつくなど、その差は縮まることはない」

以上より、
慶>早>上>KG>明>青=学>中>法=命=関
変更絶対不可能 

【学歴版における有名私立大学の特徴】

早稲田、慶応・・ 変えられない私学双璧の雄
上智・・・・・・・トップにもならなければMARCH以下にもならない粘り強い雄
関西学院・・・・・就職、出世、財界実績では早慶に次ぐ西日本の名門
同志社・・・・・・地味ながら関学と共に関西私学を支える粘り強い雄
ICU、東京理科・・ 単科大学から抜け出せぬ異端児
明治ー立教・・・ 早慶を支える人脈、実績のある名門大学
立命館ー中央・・ 実学で頑張るも一皮向けない未脱皮大学
青山・・・・・・ 女性上位のお洒落大学
法政ー関西・・・・ノーコメント
学習院ー成蹊・・・実力は計り知れない名門
40 名前:名無しさん:2008/09/20 15:30
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank01.html

広告業界のスーパーエリート★電通★
就職者数サンデー毎日2008年7月27日号

慶応48人
早稲田21人
立教6人
関学4人
青学4人
上智4人
法政3人
同志3人
中央2人
立命2人   
関大1人
明治0人

所詮は早稲田文=慶応文>立教文>関西学院文>関西文>同志社文情といえようBY某予備校有名講師談
41 名前:名無しさん:2008/09/20 15:31
■ 推薦入試偏差値 文系■
manabi.benesse.ne.jp
(推薦入試偏差値・ベネッセ・四捨五入)
? 慶応大学 71.0
? 上智大学 63.6
? 立命館大 58.1
? 早稲田大 57.5
? 立教大学 55.1
? 中央大学 54.7
? 明治大学 54.0 .
? 京都外大 53.0
? 龍谷大学 52.2
? 同志社大 51.7
42 名前:名無しさん:2008/09/20 15:31
★最新!!【2008年度代ゼミ第1回全総模試版】 (順位は平均点)
   //系統
   大学// 法  文  経  商  理工  ≪合計≫
-------------------------
 1位早稲田大 67  65  65  63  64    324
 2位慶應義塾 67  65  64  63  64    323
 3位同志社大 65  63  61  60  60    309
 4位立教大学 62  61  60  --  58    
 5位上智大学 63  60  59  --  58    
 6位関西学院 61  60  59  59  59    298
7位立命館大 62  61  58  58  59    296
 8位中央大学 64  59  58  58  55    294
 9位学習院大 61  60  59  --  55    
10位明治大学 61  59  59  58  56    293
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ10.
11位青山学院 60  59  57  57  56    289
11位関西大学 60  58  56  58  56    289
13位法政大学 59  57  56  56  53    281
-------------------------
(指数基準)
・2008年 代ゼミの主系統、 第1回全総模試学部別偏差値を合計、
★入試方式は原則従来型3教科の値。(★偏差値操作は未調整。各自調整して下さい。)
43 名前:名無しさん:2008/09/20 15:32
日本の宗教系大学ベスト10

?上智大学(キリスト教・東京)日本・宗教系学校の頂点。理系は弱いが外国語教育に定評あり。
?関西学院大学(キリスト教・兵庫)関西圏での評判は絶大なお洒落大学。キャンパスの美しさは全国NO1。
?立教大学(キリスト教・東京)東京六大学に入ってる唯一の宗教校。宗教校の中で知名度の点では一番かも。
?国際基督教大学(キリスト教・東京)独特な校風で知られる実力派。小規模校ゆえに知名度は低い。
?青山学院大学(キリスト教・東京)宗教学校界一番のオシャレ(ちゃらい)イメージ。
?同志社大学(キリスト教・京都)宗教系ではあるがミッションスクールではない。地味な学風。
?南山大学(キリスト教・愛知)中京地区私立の雄。ただし全国的には無名。
?龍谷大学(仏教・京都)仏教大学界の頂点。ある意味もっとも京都っぽい大学か。
?西南学院大学(キリスト教・福岡) 九州地区私学の雄。ただし全国的には南山以上に無名。
?駒沢大学 (仏教・東京)関東地区仏教大学界の雄。地味。

<私大トップ30>  (J-rank)
早稲田、慶應、関西学院、上智、立教、同志社、ICU、青学、中央、明治、法政、
学習院、成蹊、成城、明治学院、日大、専修、国学院、東海、
東京理科、芝浦工業、武蔵工業、東京電機、
南山、愛知、金沢工業、立命館、関大、甲南、西南学院
44 名前:名無しさん:2008/09/20 15:32
★★就職三流6大学 「法関(砲艦)明日命中!」★★

就職の悪い以下の★印の5大学に、日大を加えて新ユニット結成!
今日はハズレだが明日は当てる!就職三流6大学「法関(砲艦)明日命中!」

■AERA 2008年1月28日号 人気企業100社就職率ランキング 
 http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml

慶應義塾(32.5%)・学習院大(23.4%)・早稲田大(20.5%)
関西学院(19.5%)・立教大学(19.4%)・同志社大(18.8%)
青山学院(15.9%)・国際基督(15.4%)・上智大学(15.4%)
----------------------------------------------就職BEST9の壁---

15.0% 明治大学 ★西園寺公望が創立したとされるキチガイ永井の三流母校
13.7% 中央大学 ★資格は取れど上智以下の三流イメージは消えず!
13.5% 立命館大 ★320人の特待生の金メッキで持つ、捏造三流大学!
11.8% 法政大学 ★マーチのお荷物の市ヶ谷体育学校と呼ばれる三流大!
11.5% 関西大学 ★大阪医科歯科大と共同学部など改革着手もまだ三流!
----------------------------- --------------------------
★三流の権化 日本大学 上記の5校よりも相対的に就職はよい!
45 名前:名無しさん:2008/09/20 15:33
★出世ランキング

★早慶上智MARCH理科関関同立学習ポンの上場社長・役員出世率一覧
※上場企業社長・役員数を各大学別全卒業生数で割って出したポイント(出世率)

<上場企業社長・役員出世率>
?慶應義塾:2014人/530.0ポイント 卒業生数 380,000人※予想※ソースなし
?早稲田大:1578人/247.6ポイント 卒業生数 637,196人
?関西学院: 401人/191.9ポイント 卒業生数 208,992人
===============================================================出世御三家の壁
?立教大学: 283人/180.5ポイント 卒業生数 156,764人
?上智大学: 180人/174.0ポイント 卒業生数 103,458人←立教に数でも率でも負け
?中央大学: 726人/161.3ポイント 卒業生数 450,000人※予想※ソースなし
?同志社大: 522人/158.5ポイント 卒業生数 329,393人
?学習院大: 154人/154.0ポイント 卒業生数 100,000人※予想※ソースなし
-----------------------------------------------------------幹部候補か基地外明治かの壁
?明治大学: 595人/122.3ポイント 卒業生数 486,496人
?青山学院: 253人/113.4ポイント 卒業生数 223,134人
------------------------ -----------------------------------万年平社員の壁
?法政大学: 371人/ 98.5ポイント 卒業生数 376,679人
?東京理科: 160人/ 96.9ポイント 卒業生数 165,198人
(省略されました・・全てを読むには、ここを押してください)
46 名前:.:2008/10/19 19:00
なんたって慶應
金融機関代表10社 入学定員による就職率の割合

1.慶応義塾 7.13%
2.関西学院 5.78%
3.同志社  4.95%
4.明治   4.93%
5.甲南   4.66%
6.関西大  3.94%
7.中央   3.92%
8.早稲田  3.76%
9.立命館  2.97%
10.駒澤  2.74%   
47 名前:.:2008/10/19 19:00
「プレジデント」2008.10.13号に基づいて作成 上場会社役員輩出力ランキング
1東大(0.163) 2一橋(0.122) 3京大(0.107) 4慶應(0.096) 5大阪市立(0.080)
6中央(0.075) 7神戸(0.065) 8北大(0.059) 9早稲田(0.056) 10名古屋(0.0536) 
11大阪府立(0.5361) 12阪大(0.050) 13横浜市立(0.0489) ★14関西学院(0.0488)
 15九大(0.047) 16関西大(0.042) 17和歌山(0.038) 18滋賀(0.037) 19立教(0.036) 
★20同志社(0.033) 21神戸商大(0.329) 22青山 (0.0321) 23明治(0.031) 24甲南(0.029) 
25小樽商大(0.028) 26横浜国立(0.027) 27学習院(0.025) 28法政(0.024) 
29東京電機大(0.022) ★30立命館(0.020)... 
48 名前:.:2008/10/19 19:00
東京六大学☆

★三田 Mita(慶應義塾大学)
都営地下鉄三田やJR田町駅から慶應商店街を抜けてすぐ。三田文学のふるさと。丘の上には麗しきかぐわしきおおわが慶應。
★早稲田 Waseda(早稲田大学)
高田馬場駅から早大正門行きのバスが7分ほどの間隔で出ている。庶民も利用。庶民の自慢。「青春の門」の舞台、早大。路面電車も東京メトロ東西線にも早稲田駅があり、首都高速「早稲田ジャンクション」まである。
★お茶の水渓谷 Ochanomizu Valley neighborhood(明治大学)
神田川に侵食され、川はまるで死海にそそぐヨルダン川のように深い谷を流れる。  東京メトロ丸の内線が水面に近い橋を渡る。中央線・総武線は崖下。名勝。絶景。リバティータワーは自由の象徴。
★市ヶ谷 Ichigaya or Iidabashi(法政大学)
外堀の水面には釣りのボートが浮かぶ。南側が崖の高台でその上に校舎があり、ここも名勝。市ヶ谷飯田橋は東京メトロや都営地下鉄も走り、総武線はやはり崖下を走りとても便利。校舎の一番西には法学者の名をとったボアソナードタワー。裏は靖国神社。
★西池袋 Nishi-Ikebukuro(立教大学)
立教通りと呼ばれる道路に入るとそこは別世界。両側に立教学院と呼ばれる校舎。美しい煉瓦張りで、つたもからまる。ロマンティックな校舎群で小規模なものがたくさんある。タッカー・ホールは立大生の誇りでもある。小さな観光スポット。
★本郷三丁目 3, Hongo(東京大学)
敷地が広く西側は真砂(まさご)と呼ばれる,。東は上野の不忍の池も近い。理科?類の弥生町からは弥生式土器や人骨が出た。文教都市の香りがする街。
49 名前:.:2008/10/19 19:01
★出世ランキング
★早慶上智MARCH理科関関同立学習ポンの上場社長・役員出世率一覧
※上場企業社長・役員数を各大学別全卒業生数で割って出したポイント(出世率)

<上場企業社長・役員出世率>
?慶應義塾:2014人/530.0ポイント 卒業生数 380,000人※予想※ソースなし
?早稲田大:1578人/247.6ポイント 卒業生数 637,196人
?関西学院: 401人/191.9ポイント 卒業生数 208,992人
==============================================================出世御三家の壁
50 名前:.:2008/10/19 19:01
日本の宗教系大学ベスト10

?上智大学(キリスト教・東京)日本・宗教系学校の頂点。理系は弱いが外国語教育に定評あり。
?関西学院大学(キリスト教・兵庫)関西圏での評判は絶大なお洒落大学。キャンパスの美しさは全国NO1。
?立教大学(キリスト教・東京)東京六大学に入ってる唯一の宗教校。宗教校の中で知名度の点では一番かも。
?国際基督教大学(キリスト教・東京)独特な校風で知られる実力派。小規模校ゆえに知名度は低い。
?青山学院大学(キリスト教・東京)首都圏宗教学校界一番のオシャレ。(ちゃらい)イメージ。
?同志社大学(キリスト教・京都)宗教系ではあるがミッションスクールではない。地味な学風。
?南山大学(キリスト教・愛知)中京地区私立の雄。ただし全国的には無名。
?龍谷大学(仏教・京都)仏教大学界の頂点。ある意味もっとも京都っぽい大学か。
?西南学院大学(キリスト教・福岡) 九州地区私学の雄。ただし全国的には南山以上に無名。
?駒沢大学 (仏教・東京)関東地区仏教大学界の雄。地味。 /

前ページ  1 2  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)