【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学歴掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10391688

◆一・工>地帝だって?地帝>一・工だろ!◆

0 名前:名無しさん:2006/02/11 03:05
   【SSAランク】東京大
   【SAランク】 京都大>大阪大
   【AAランク】 名古屋大
   【Aランク】  東北大>九州大
   【A-ランク】 北海道大>神戸大>慶應義塾≒早稲田大※民間大学の限界はこんなもん!
   【SSBランク】筑波大>広島大
   【SBランク】 東京工業大≒東京医科歯科大>一橋大≒東京外国語大
             ※単科大を総合力で勘案した場合、旧帝大級たる総合大より上にくる
              ことはありえない!
              あくまで特定分野でのみの秀越といえよう!
1 名前::2006/02/11 03:09
確かに、入学難易度は一橋=京大、東京工業=名古屋みたいだが、大学の規模
やら施設の充実度やら総合的にみれば、一・工>旧帝はありえん!妄想もいい
ところだね!
それに、いつから一橋と東工大がくっついたんだ??生まれも育ちも別物だろ
!アホ!
2 名前::2006/02/11 03:28
            /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..:: .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゛  /     '! ゛;::、.、 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',.';
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   '゛ 
       ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   どうか一工の旧帝コンプがなくなりますように♪
       ::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゛;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゛l゛l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゛:l  / !.
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:    
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{    !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゜.,ノ.:./,:':.:.:.:',   `、:
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゛、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
3 名前:名無しさん:2006/02/11 04:15
>>1 入学難易度は 阪大>一橋です
4 名前:名無しさん:2006/02/12 01:12
>>4もう、京大と誤差範囲なんだから、そんなに神経質になんなくても。。。
5 名前:名無しさん:2006/02/12 01:12
   【SSAランク】東京大
   【SAランク】 京都大>大阪大
   【AAランク】 名古屋大
   【Aランク】  東北大>九州大
   【A-ランク】 北海道大>神戸大>慶應義塾≒早稲田大※民間大学の限界はこんなもん!
   【SSBランク】筑波大>広島大
   【SBランク】 東京工業大≒東京医科歯科大>一橋大≒東京外国語大
             ※単科大を総合力で勘案した場合、旧帝大級たる総合大より上にくる
              ことはありえない!
              あくまで特定分野でのみの秀越といえよう!
6 名前:名無しさん:2006/02/12 01:15
>>4 京大文系と阪大文系は、誤差範囲だよね。確かに・・
7 名前:名無しさん:2006/02/12 01:27
>>6今年異常に京大文系のセンター・ランクが上がったのは、京大がセンター
5教科6科目のままにしたからでしょ?
阪大は2次科目は京大より少ないけど、センター6教科7科目で京大より1科
目多いよ!
あと、こんなこと言ったらすぐ君達単細胞は俺の事’阪大工作員’とわめき出
すだろうから言っとくけど、俺は北大だ・か・ら・ね!そこんところよ・ろ・
し・く!
8 名前:名無しさん:2006/02/12 01:47
  ※関連スレ
   ↓ ↓
 一橋の馬鹿が旧帝大に楯突いている件について
一橋の馬鹿が旧帝大に楯突いている件について◆. 1 :北海道
大学卒 ◆dK4MsjCrWI :2005/11/17(木) 12:57:30 ID:krQC89F6: 身の程をわきまえろや。
旧官立の分際で旧帝大に勝てる訳ないやろ。 ...
tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1132199850/ - 5k - キャッシュ - 関連ページ

一橋の馬鹿が旧帝大に楯突いている件について
[PR]女性5500名自宅映像を無料公開 [PR]. ◆一橋の馬鹿が旧帝大に楯突いている件
について◆. 559 :かにたま ◆kani39TDoc :2005/11/23(水) 15:21:26 ID:zcQPguX7:
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/shugi/1132559942/17 ...
tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1132199850/559 - 4k - キャッシュ - 関連ページ
[ 他、tmp5.2ch.net内のページ ]
9 名前:名無しさん:2006/02/12 02:58
>>7 なるほど

阪大文系 6教科7科目 >> 京大文系 5教科6科目ってことねw
10 名前:名無しさん:2006/02/12 21:57
>2
あのう、一橋と東工大はもともとは一つの大学ですよ~。

>4
阪大と一橋を比較するなら、
二次受験科目数、センター:二次比率、をもう一度確認してから物は言おうね。
11 名前:名無しさん:2006/02/13 00:07
Z会によると

東京阪一筑早慶上:

http://acnw.jp/dn7D/mtDM/1/high/topics/seikyu.asp?cd=
12 名前:名無しさん:2006/02/14 22:06
釣る地底に釣られない一工。
この関係を見てもやはり一工>地底のようだな。

あ、マジレスね。
13 名前:名無しさん:2006/02/15 09:44
>13

外語大と混ざってました。東工大に関しては付属商工徒弟講習所が職工学校に入っただけですね。
失礼しました。
14 名前:名無しさん:2006/02/15 09:59
http://www.ieb.jp/jp/goldman_sachs/how_to_join.html
 ゴールドマンサックス・グローバル・リーダーズ・プログラム応募資格

2006年1月13日(推薦応募締切り)の時点で、下記大学の2年生であること。

東京大学
京都大学
東京工業大学
一橋大学
慶應義塾大学
早稲田大学
国際基督教大学
上智大学


ゴールドマンサックス・グローバル・リーダーズ・プログラムを知らない人は
もうバイバイ…
15 名前:名無しさん:2006/02/24 16:10
ばかじゃねえの
16 名前:名無しさん:2006/02/25 01:20
■2005年度司法試験 ★最終合格者 合格率 ※合格者5名以上
http://www.moj.go.jp/PRESS/051007-1/17ron-univ.html

   大学名 合格者(昨年)受験者 合格率(%)

 1.大阪大  57( 45)  705 8.09 ★ 日本の大学★史上初の8%突破
 2.東京大 225(226) 3131 7.19

~~~~~~~~~~~~法学部2強~~~~~~~~~~~~~

 3.京都大 116(147) 1668 6.95
 4.名古屋  32( 26)  468 6.84
 5.一橋大  51( 57)  794 6.42

 6.北海道  30( 16)  507 5.92

 7.神戸大  30( 33)  654 4.59
 8.東北大  29( 29)  642 4.52
 9.慶應大 132(170) 3021 4.37
10.九州大  23( 21)  535 4.30
11.早稲田 228(226) 5379 4.24
17 名前:名無しさん:2006/02/25 02:35
   【SSAランク】東京大
   【SAランク】 京都大>大阪大
   【AAランク】 名古屋大
   【Aランク】  東北大>九州大
   【A-ランク】 北海道大>神戸大>慶應義塾≒早稲田大※民間大学の限界はこんなもん!
   【SSBランク】筑波大>広島大
   【SBランク】 東京工業大≒東京医科歯科大>一橋大≒東京外国語大
             ※単科大を総合力で勘案した場合、旧帝大級たる総合大より上にくる
              ことはありえない!
              あくまで特定分野でのみの秀越といえよう!
18 名前:名無しさん:2006/02/25 08:56
SSB>SAだろ。何この評価…
19 名前:名無しさん:2006/02/25 09:37
  【SSAランク】東京大
  【SAランク】 京都大
  【AAランク】 阪大
  【Aランク】  九州大、東北大、名古屋大、北海道大
  【SSBランク】 東京工業大≒東京医科歯科大>一橋大≒東京外国語大
             ※単科大を総合力で勘案した場合、旧帝大級たる総合大より上にくる
              ことはありえない!
              あくまで特定分野でのみの秀越といえよう!
  【SBランク】 神戸大
   【Bランク】 その他地方国立大
  【私大Aランク】 慶応、早稲田
*私大が国立大ランキングに参入してくることはありえない。
 滑り止めであることをお忘れなく。
   
20 名前:名無しさん:2006/02/26 07:10
>>17
そのコピペを貼るのは早慶でしょw

釣る地底に釣られない一工。
この関係を見てもやはり一工>地底のようだな。

あ、マジレスね。
21 名前:名無しさん:2006/02/27 05:44
        │\
        │  \≡(`Д´;))≡=    オオッ!←>>0
        │   \≡// ))≡=
        │    ≡」」」≡=
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
       ←1度>>20ならず2度も釣られる哀れな単科大www
大漁じゃ~♪大漁じゃ~ぁ♪
22 名前:名無しさん:2006/02/27 05:45
   【SSAランク】東京大
   【SAランク】 京都大>大阪大
   【AAランク】 名古屋大
   【Aランク】  東北大>九州大
   【A-ランク】 北海道大>神戸大>慶應義塾≒早稲田大※民間大学の限界はこんなもん!
   【SSBランク】筑波大>広島大
   【SBランク】 東京工業大≒東京医科歯科大>一橋大≒東京外国語大
             ※単科大を総合力で勘案した場合、旧帝大級たる総合大より上にくる
              ことはありえない!
              あくまで特定分野でのみの秀越といえよう!
23 名前:名無しさん:2006/02/27 09:01
● 頭脳のスーパースター輩出数

・阪大卒 ★3名

● 寒川賢治(★世界一位)

ソース:
http://www.lsi.kurume-u.ac.jp/molecular_genetics/6.htm
http://www.isinet.com/japan/news/20020405.html
24 名前:名無しさん:2008/03/08 23:22
☆就職、伝統、実績、国からの期待、大学規模、民間からの期待度等総合評価
からのランキング ......

     AAランク 旧7帝國大學 慶應義塾 早稲田大学 
     A+ランク 千葉・金沢・岡山・熊本・新潟・長崎の各医学部のみ 東京医科歯科大
  ■■■■大学頂点の壁■■■■偏差値等で決して越えられない神の領域!
     筑波大学(旧帝大に準ずる処遇) 神戸大学  関西学院大(関西私学トップ) 広島大学
  ■■■■総合大学1流の壁■■■■単科大には決して越えられないエリートの壁!
     AA 一橋大学 東京工業大学 中央大学(法学部のみ) 
     A+ 東京外国語大学 大阪市立大学 上智大学 国際基督教大学
     A- 横浜国立大学 
     A  御茶ノ水女子大学
  ■■■■世間一般で’えばれる’壁■■■■ここまでが一流を名乗れる!
       (以下省略)
25 名前:名無しさん:2008/10/11 16:45
ばかやろ~
26 名前:名無しさん:2009/02/04 10:18
そうだお
27 名前:名無しさん:2009/03/09 12:02
まだあったのか
28 名前:名無しさん:2009/03/09 12:03
総合版大学ランキング!(入試偏差値+学生の質+就職力+出世度+人気度)
SS:東京
S:京都

AAA:一橋、東京工業、早稲田 慶應 .
AA:北海道 東北 名古屋 大阪 神戸 九州
A:お茶の水 上智 ICU 関学 東京理科 

==========================一流の厚い壁

B+:東京外国語 横浜国立 千葉 筑波 奈良女子 広島 同志社 立教 明治
B:電気通信 東京海洋 東京農工 首都大学東京 大阪市立 大阪府立 京都府立
 京都工芸繊維 中央 法政 青学 立命舘  関西
B-:岡山 金沢 横市 名古屋工業 九州工業 熊本 学習院 東京女子 日本女子 成蹊 成城 明治学院 聖心女子 学習院女子 南山 西南学院 フェリス女学院 神戸女学院 芝浦工業 同志社女子 京都女子

C+:新潟 埼玉 信州 静岡 日本 獨協 文教 武蔵 国学院 専修 武蔵工業 東京農業 北里 東邦 清泉女子 白百合女子 東京工科 武蔵野 桜美林 神田外語 京都産業 近畿 龍谷 甲南
C:群馬 茨城 高経 滋賀 岐阜 三重 東洋 東海 駒澤 神奈川 玉川 近畿 日本社会事業 東京経済 共立女子 東京電機 工学院 愛知 大東文化 亜細亜 名城 東北学院 京都産業 福岡 大阪経済
C-:山形 小樽商科 岩手 麗澤 東京国際 実践女子 昭和女子 東洋英和女学院 立正 千葉商科 関東学院 愛知学院 中京 大阪工業 桃山学院 神戸学院

D+:秋田 琉球 拓殖 大正 帝京 国士舘 多摩 明星
D:鶴見 和光 城西 城西国際 杏林 九州産業
29 名前:名無しさん:2009/03/09 12:04
☆東京六大学☆

★三田 Mita(慶應義塾大学)
都営地下鉄三田やJR田町駅から慶應商店街を抜けてすぐ。三田文学のふるさと。丘の上には麗しきかぐわしきおおわが慶應。
★早稲田 Waseda(早稲田大学)
高田馬場駅から早大正門行きのバスが7分ほどの間隔で出ている。庶民も利用。庶民の自慢。「青春の門」の舞台、早大。路面電車も東京メトロ東西線にも早稲田駅があり、首都高速「早稲田ジャンクション」まである。
★お茶の水渓谷 Ochanomizu Valley neighborhood(明治大学)
神田川に侵食され、川はまるで死海にそそぐヨルダン川のように深い谷を流れる。  東京メトロ丸の内線が水面に近い橋を渡る。中央線・総武線は崖下。名勝。絶景。リバティータワーは自由の象徴。
★市ヶ谷 Ichigaya or Iidabashi(法政大学)
外堀の水面には釣りのボートが浮かぶ。南側が崖の高台でその上に校舎があり、ここも名勝。市ヶ谷飯田橋は東京メトロや都営地下鉄も走り、総武線はやはり崖下を走りとても便利。校舎の一番西には法学者の名をとったボアソナードタワー。裏は靖国神社。
★西池袋 Nishi-Ikebukuro(立教大学)
立教通りと呼ばれる道路に入るとそこは別世界。両側に立教学院と呼ばれる校舎。美しい煉瓦張りで、つたもからまる。ロマンティックな校舎群で小規模なものがたくさんある。タッカー・ホールは立大生の誇りでもある。小さな観光スポット。
★本郷三丁目 3, Hongo(東京大学) .
敷地が広く西側は真砂(まさご)と呼ばれる。東は上野の不忍の池も近い。理科?類の弥生町からは弥生式土器や人骨が出た。文教都市の香りがする街。
30 名前:シャドゥ:2010/01/15 15:49
よく言った。国立信者うるさすぎだから見ててスッとした。
31 名前:名無しさん:2010/01/16 08:45
少子化時代に入り、さらにこの不況下だ。企業は少数の精鋭を採用したい。
マンモス大での学士大量生産は時代遅れだ。
私大の諸君が、ほんの一握りの著名な卒業生を挙げて、「俺達も優秀なんだ」と言っても、
世間はそうは思っていない。早慶といっても、認められるのはトップレベルの者だけだ。
大教室なんだろう?がんばって前の席を確保して勉強しろよ。
32 名前:シャドゥ:2010/01/16 09:18
国立は著名な卒業生がたくさんいるんだ。
33 名前:名無しさん:2010/01/16 11:13
バーカw
>私大の諸君が、ほんの一握りの著名な卒業生を挙げて、「俺達も優秀なんだ」と言っても、
世間はそうは思っていない
のデータを無視すんなw
それとも数字が読めないのかw?
数だけでなく率も早慶のほうが上だろうがw
率も数も早慶に負ける地底w
それを必死にみたいに主観とコンプ丸出しの負け惜しみを言うことしかできないんだなw
34 名前:名無しさん:2010/01/16 11:15
>早慶といっても、認められるのはトップレベルの者だけだ。
そんなの地底も同じだろw いやむしろ早慶以下かw
負け惜しみ言ってないで地底が早慶にも負けてることについて弁明してみろよw
しかもこの数値は早慶下位学部も含めた数字だぞw
上位学部だけ見たらさらに差は開くだろうよw
35 名前:名無しさん:2010/01/16 11:18
早慶はネームバリューだけと思いこみたい地底w
しかし実際は早慶に実績でも完敗w
しょうがないからみたいに負け惜しみを言って逃亡w
くやしいのうwwwwwくやしいのうwwwww
36 名前:名無しさん:2010/01/16 11:22
少人数制で勝ってると思いこみたいんだな地底の連中はw
でも実際は率でも負けてんじゃんw
少人数制の効果なんてあるの?ねぇ、あるの?
37 名前:シャドゥ:2010/01/16 11:26
そうそう。ネットって、さんざん息巻いてても分が悪くなるとシカトする奴多いよな。
38 名前:名無しさん:2010/01/17 03:58
どうも私大における洗脳状態は手が付けられない。
の率は、学生数全体で算出したものではないよ。
それは兎も角として、官僚への道を有難がっているのは問題だよ。
官僚機構は、東大閥で独占されている。
東大以外でその中に飛び込むのは、無能者か、よっぽどの自信家だ。
いずれにしろ、数字にはいろんな解釈の仕方がある。
数字のみで語ろうとするのは、マンモス大の策略に引っかかっている証拠だ。
39 名前:名無しさん:2010/01/17 04:21
> の率は、学生数全体で算出したものではないよ。
だから参考にならないとでもw?
少なくとも傾向は掴めるし、少なくともてめえらの妄想よりは
何倍も信用できるよw

いるんだよなこういう馬鹿w 
でも言ったけど、データを否定するならその反証となるものをしっかり出せよ
「そんなデータ意味ない!」とかファビョるだけで何の反論にすらなってねえぞw

>いずれにしろ、数字にはいろんな解釈の仕方がある。
数字のみで語ろうとするのは、マンモス大の策略に引っかかっている証拠だ。


見ろよこれw 自分に都合の悪いデータが出ると
こういう言い分、「私大の策略」「洗脳」と言って逃げるw
でも実際にどこがどう洗脳で策略なのかは反証も出せないw
そりゃあ自分の勝手な言いがかりをつけてるだけなんだから当たり前だがw

そもそも数字が最も客観的に信用できるもんだろうがw
お前らは大学で何を習ってきたんだw?
40 名前:名無しさん:2010/01/17 04:26
自分に都合の悪い数字は「洗脳だ!策略だ!」と言って
言いがかりをつけることしかできない低能地底w

まあ官僚うんぬんのところは一部同意しといてやるけど
確かに東大閥を押しのけて出世していくのは至難の業だ
学生の優秀さを示す指標にはなるがな
41 名前:シャドゥ:2010/01/17 05:20
がすごすぎて、がによる自作自演に見えてくるwwwww
42 名前:名無しさん:2010/01/17 05:55
言いがかりをつけているつもりはない。
はっきりさせておくと、大学の実力的には早慶と大差なしと思っている。
君は数字が好きなようなので、個人的に評価したい数字を以下に示す。

大学発ベンチャー数(設立数-廃業数)ベスト10(平成20年)
1 東京大学 125
2 筑波大学 76
3 大阪大学 75
4 早稲田大学 74
5 京都大学 64
6 東北大学 57
6 東京工業大学 57
8 九州大学 55
9 慶應義塾大学 51
10 九州工業大学 45
43 名前:名無しさん:2010/01/24 07:54
むりだな・・・

2次配点6割ちょいの旧帝般学のセンター得点率が
2次配点8割程度の一工のセンター得点率に
ぼろくそのように完敗してる。
QT理系が文転して一橋に軽く蹴られる、
おそらく理系科目で惨敗。

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)