【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学歴掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10392354

●●●2009年 私立大学ランキング●●●(決定版)

0 名前:名無しさん:2009/01/15 00:04
これが現実。
世間的評価。
       【最新版】■2009難関私学ランキング■【確定版】
   
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。私学最古の歴史と伝統を誇るが、学生の気質は、案外ぱっとしない人が多い。
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う「六大学」の中核的存在。しかし下品ネタの宝庫ゆえ蔑称「スーフリ大学」。
03位 :上智大・・・受験界で「早慶上智」と言われるが、男子受験生に不人気の国際派大学。社会的評価は低い。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立された、三鷹にある外国スタイルの大学。過大評価されやすい。
05位 :関西学院大・・・就職、出世実績は早慶に次ぐ西日本の名門。美しいキャンパスと上品な学風。「西の慶応」。
06位 :明治大・・・腐っても東京六大学。早稲田と法政を「永遠のライバル」視する、各スポーツ種目の強豪校。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。米国聖公会宣教師の私塾が起源。 新座校舎は不人気。
08位 :法政大・・・日本最古の法律学校が前身で、政財界に多数の人材を輩出。芥川賞作家も多く、人種の坩堝。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」を売る、多摩の森大学。
10位 :立命館大・・・「偏差値操作」で悪評高くも、相次ぐ改革で関西私大トップを目指す。通称「西の法政」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ10
11位 :青山学院大・・・女子受験生(限定)に絶大な「ブランド」を誇るが、実績に難あり。明治学院大の姉御的存在。
12位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。歴史はあるが、存在感が薄い。理系学生限定に高評価。
13位 :学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板の、小規模学校。「武蔵大」「成蹊大」らとつるむ。麻生首相が卒業。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりに評価が高い。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
15位 :同志社大・・・日夜工作を続けるも、「気がつけばリッツ」の背中あり。通称「西の工作員」。

=======

その他
1 名前:名無しさん:2009/01/15 00:05
平成20年度 新司法試験合格率発表(9月12日朝日新聞朝刊)

(有名私立大学編)    (%)
1位  慶応義塾  56,51
2位  中央    55.68マーチトップ
3位  上智    41.67
4位  早稲田   37.68
6位  明治    31.82
7位  関西学院  30.36関関同立トップ
8位  立命館   28.78
9位  同志社   28.10
10位 青山学院  24.59
ーーーーーーーーーーーーーーー
次点  法政    23.70
2 名前:名無しさん:2009/01/15 00:06
■読売ウィークリー2008.8.3号 
「400大学就職ランク」国私総合(P.12~13) 

関西学院 86.9%★
立命館大 86.3%★
学習院大 84.7%★
青山学院 84.5%★
立教大学 82.8%★
関西大学 82.0%★
同志社大 81.8%★
法政大学 81.1%★
中央大学 81.1%★
明治大学 80.6%★
早稲田大 80.1%★
北海道大 79.8%
東北大学 74.9%
京都大学 72.9%
3 名前:名無しさん:2009/01/15 00:06
日経225社長の出身大学ランキング(出典:サンデー毎日3.23)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3646.jpg
(★は私立)
1位 東京大 
2位 慶應大 ★
3位 早稲田 ★
4位 京都大 
5位 大阪大 
6位 東北大 
7位 北海道 
8位 東工大 
8位 関学大 ★
8位 名古屋 
8位 九州大 
ーーーーーーーーーー以上トップ10(順位は人数順)
12位 横国大 03人 (次点)
12位 神戸大 03人
12位 中央大 03人 ★
12位 立教大 03人 ★

参考:
日経225一覧
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%B5%8C225#225.E9.8A.98.E6.9F.84.E4.B8.80.E8.A6.A7
4 名前:名無しさん:2009/01/18 18:40
■学歴板 私立大学関係図■

┏━━━━━━┓             
┃慶應 早稲田←―――┐    
┗━━━━━↑┛   敵視    
         └┐   ┌│------┐
          憧れ  │上智 ICU    │     
           │   │           │理科大┏━━━━━━━━━━┓
┏━━━━━━│━┓│ 学習院     │     ┃               ┃
┃立教         ┃└---↑---┘     ┃関学大          ┃
┃↑粘着     中央┃      │            ┃↑粘着          ┃
┃明治      青学┃     憧れ           ┃立命館←敵対→同志社┃
┃            ┃ ┌--│---┐      ┃               ┃
┃   法政←―敵対―→成蹊成城    │明学   ┃関大            ┃
┗━━━━━━━━┛ │         │      ┗━━━━━━━━━━┛
                │ 独協 武蔵 │
                │         │
┏━━━━━┓      │ 国学院    │
┃日大 専修 ┃      └------┘
┃東洋 駒沢 ┃ 
┗━━━━━┛ 
..
5 名前:名無しさん:2009/01/18 18:40
 ☆私大序列完全版2009年

S* 早稲田 慶応 (東京一工未満地底以上)
-------------超一流の壁---------------
A+ 上智 ICU
A* 関学 津田塾 理科大 (筑横千首外茶阪市阪府)
A- 学習院 立教 同志社  (駅弁上中位)
-------------高学歴の壁---------------
B+ 中央 法政  立命館 関大 成蹊 (駅弁下位)
B* 南山 西南 東女 成城 明学 日女 (駅弁最下位)
B- 武蔵工 芝浦工 甲南 國學院 東邦 愛知淑徳 日本
-------------中学歴の壁---------------
C+ 東洋 武蔵 創価 東京農業 龍谷 京都外語
C* 専修 駒沢 東海 中部 近畿 佛教 東京工科 関西外語
C- 京産 神奈川 中京 福岡 金沢工業 福岡 北海学園
-------------低学歴の壁---------------
D+ 文教 摂南 崇城 亜細亜 徳島文理 東北学院 桃山学院 中部
D* 名城 東京経済 愛知学院 大東文化 桜美林 帝京 大阪経済
D- 関東学院 大東文化 国士舘 明星 拓殖 城西 広島修道 有名短大
6 名前:名無しさん:2009/01/18 18:41
SS:東京
S:京都
================================================================================
==========

AAA:一橋、東京工業、早稲田 慶應
AA:東北 名古屋 大阪 神戸 九州
A:北海道 お茶の水 上智 ICU 関西学院 東京理科 
================================================================================
==========

B+:東京外国語 横浜国立 千葉 筑波 奈良女子 広島  立教 明治
B:電気通信 東京海洋 東京農工 首都大学東京 大阪市立 同志社 大阪府立 
 京都工芸繊維 中央 法政 青学 立命舘  関西
B-:岡山 金沢 横市 名古屋工業 九州工業 熊本 学習院 東京女子 日本女子 成蹊 成城 
明治学院 聖心女子 学習院女子 南山 西南学院 フェリス女学院 神戸女学院 芝浦工業 同志社女子 京都女子
================================================================================
===========

C+:新潟 埼玉 信州 静岡 日本 獨協 文教 武蔵 国学院 専修 武蔵工業 東京農業 北里 東邦 清泉女子
 白百合女子 東京工科 武蔵野 桜美林 神田外語 京都産業 近畿 龍谷 甲南
C:群馬 茨城 高経 滋賀 岐阜 三重 東洋 東海 駒澤 神奈川 玉川 近畿 日本社会事業 東京経済 共立女子
 東京電機 工学院 愛知 大東文化 亜細亜 名城 東北学院 京都産業 福岡 大阪経済
C-:山形 小樽商科 岩手 麗澤 東京国際 実践女子 昭和女子 東洋英和女学院 立正 千葉商科 関東学院 
愛知学院 中京 大阪工業 桃山学院 神戸学院
================================================================================
===========

D+:秋田 琉球 拓殖 大正 帝京 国士舘 多摩 明星
7 名前:名無しさん:2009/01/18 18:41
MBAランキング ベスト10
http://www.isd-r.com/mot/rank/mba.cgi
 1位 九州大学ビジネススクール 産業マネジメント専攻 62.4 DG 2003年 福岡 45名
 2位 関西学院大学ビジネススクール 国際経営コース 59.8 DG 2005年 大阪 30名
 3位 名古屋商科大学大学院 マネジメント専攻 59.6 DG 愛知 55名
 4位 同志社大学大学院 ビジネス研究科 59.3 DG 2002年 京都 70名
 5位 一橋大学大学院 国際経営戦略コース 59.0 DG 2000年 東京 48名
 6位 日本大学大学院 グローバル・マネジメント専攻 58.9 DG 1999年 東京 60名
 7位 法政ビジネススクール イノベーション・マネジメント専攻 58.7 DG 東京 60名
 8位 関西学院大学ビジネススクール 企業経営戦略コース 58.1 DG 2005年 大阪 70名
 9位 亜細亜大学大学院 アジア・国際経営戦略専攻 58.1 DG 2006年 東京 30名
10位 神戸大学大学院 現代経営学専攻 57.8 DG 1989年 兵庫 69人
8 名前:名無しさん:2009/01/18 18:42
■■■■■■■■社会的評価による大学の評価■■■■■■■■

■まず就職での企業の大学評価にはクラス分けが存在する。

Aグループは東大・一橋・東工大・早稲田・慶應・京都・関西学院である。

それに、阪大・神大 上智 旧帝国大学 同志社などの大学群である。

BグループはMARCH 関西・立命館 および難関国公立大学である。

☆東京六大学☆(大学紹介文)

★三田 Mita(慶應義塾大学)
都営地下鉄三田やJR田町駅から慶應商店街を抜けてすぐ。三田文学のふるさと。丘の上には麗しきかぐわしきおおわが慶應。
★早稲田 Waseda(早稲田大学)
高田馬場駅から早大正門行きのバスが7分ほどの間隔で出ている。庶民も利用。庶民の自慢。「青春の門」の舞台、早大。路面電車も東京メトロ東西線にも早稲田駅があり、首都高速「早稲田ジャンクション」まである。
★お茶の水渓谷 Ochanomizu Valley neighborhood(明治大学)
神田川に侵食され、川はまるで死海にそそぐヨルダン川のように深い谷を流れる。  東京メトロ丸の内線が水面に近い橋を渡る。中央線・総武線は崖下。名勝。絶景。リバティータワーは自由の象徴。
★市ヶ谷 Ichigaya or Iidabashi(法政大学)
外堀の水面には釣りのボートが浮かぶ。南側が崖の高台でその上に校舎があり、ここも名勝。市ヶ谷飯田橋は東京メトロや都営地下鉄も走り、総武線はやはり崖下を走りとても便利。校舎の一番西には法学者の名をとったボアソナードタワー。裏は靖国神社。
★西池袋 Nishi-Ikebukuro(立教大学)
立教通りと呼ばれる道路に入るとそこは別世界。両側に立教学院と呼ばれる校舎。美しい煉瓦張りで、つたもからまる。ロマンティックな校舎群で小規模なものがたくさんある。タッカー・ホールは立大生の誇りでもある。小さな観光スポット。
★本郷三丁目 3, Hongo(東京大学)
敷地が広く西側は真砂(まさご)と呼ばれる。東は上野の不忍の池も近い。理科?類の弥生町からは弥生式土器や人骨が出た。文教都市の香りがする街。
9 名前:名無しさん:2009/01/18 18:42
■■■■■■■■社会的評価による大学の評価■■■■■■■■.

■まず就職での企業の大学評価にはクラス分けが存在する。

Aグループは東大・一橋・東工大・早稲田・慶應・京都・関西学院である。

それに、阪大・神大 上智 旧帝国大学 同志社などの大学群である。

BグループはMARCH 関西・立命館 および難関国公立大学である。

☆東京六大学☆(大学紹介文)

★三田 Mita(慶應義塾大学)
都営地下鉄三田やJR田町駅から慶應商店街を抜けてすぐ。三田文学のふるさと。丘の上には麗しきかぐわしきおおわが慶應。
★早稲田 Waseda(早稲田大学)
高田馬場駅から早大正門行きのバスが7分ほどの間隔で出ている。庶民も利用。庶民の自慢。「青春の門」の舞台、早大。路面電車も東京メトロ東西線にも早稲田駅があり、首都高速「早稲田ジャンクション」まである。
★お茶の水渓谷 Ochanomizu Valley neighborhood(明治大学)
神田川に侵食され、川はまるで死海にそそぐヨルダン川のように深い谷を流れる。  東京メトロ丸の内線が水面に近い橋を渡る。中央線・総武線は崖下。名勝。絶景。リバティータワーは自由の象徴。
★市ヶ谷 Ichigaya or Iidabashi(法政大学)
外堀の水面には釣りのボートが浮かぶ。南側が崖の高台でその上に校舎があり、ここも名勝。市ヶ谷飯田橋は東京メトロや都営地下鉄も走り、総武線はやはり崖下を走りとても便利。校舎の一番西には法学者の名をとったボアソナードタワー。裏は靖国神社。
★西池袋 Nishi-Ikebukuro(立教大学)
立教通りと呼ばれる道路に入るとそこは別世界。両側に立教学院と呼ばれる校舎。美しい煉瓦張りで、つたもからまる。ロマンティックな校舎群で小規模なものがたくさんある。タッカー・ホールは立大生の誇りでもある。小さな観光スポット。
★本郷三丁目 3, Hongo(東京大学)
敷地が広く西側は真砂(まさご)と呼ばれる。東は上野の不忍の池も近い。理科?類の弥生町からは弥生式土器や人骨が出た。文教都市の香りがする街。
10 名前:名無しさん:2009/01/18 18:43
平成20年度 新司法試験合格率発表(9月12日朝日新聞朝刊)

(有名私立大学編)    (%)
1位  慶応義塾  56,51
2位  中央    55.68マーチトップ
3位  上智    41.67
4位  早稲田   37.68
6位  明治    31.82
7位  関西学院  30.36関関同立トップ
8位  立命館   28.78
9位  同志社   28.10
10位 青山学院  24.59
ーーーーーーーーーーーーーーーー
次点  法政    23.70
11 名前:名無しさん:2009/01/19 19:45
がんばれ関西学院、ホントはビリだけど、
ここでは皆黙っててあげるから!


01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。私学最古の歴史と伝統を誇るが、学生の気質は、案外ぱっとしない人が多い。
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う「六大学」の中核的存在。しかし下品ネタの宝庫ゆえ蔑称「スーフリ大学」。
03位 :上智大・・・受験界で「早慶上智」と言われるが、男子受験生に不人気の国際派大学。社会的評価は低い。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立された、三鷹にある外国スタイルの大学。過大評価されやすい。
05位 :関西学院大・・・就職、出世実績は早慶に次ぐ西日本の名門。美しいキャンパスと上品な学風。「西の慶応」。
06位 :明治大・・・腐っても東京六大学。早稲田と法政を「永遠のライバル」視する、各スポーツ種目の強豪校。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。米国聖公会宣教師の私塾が起源。 新座校舎は不人気。
08位 :法政大・・・日本最古の法律学校が前身で、政財界に多数の人材を輩出。芥川賞作家も多く、人種の坩堝。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」を売る、多摩の森大学。
10位 :立命館大・・・「偏差値操作」で悪評高くも、相次ぐ改革で関西私大トップを目指す。通称「西の法政」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ10
11位 :青山学院大・・・女子受験生(限定)に絶大な「ブランド」を誇るが、実績に難あり。明治学院大の姉御的存在。
12位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。歴史はあるが、存在感が薄い。理系学生限定に高評価。
13位 :学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板の、小規模学校。「武蔵大」「成蹊大」らとつるむ。麻生首相が卒業。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりに評価が高い。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
15位 :同志社大・・・日夜工作を続けるも、「気がつけばリッツ」の背中あり。通称「西の工作員」。
12 名前:名無しさん:2009/01/20 13:56
何の実績もない同志社のアホだけど、最下位よりはましだろwww
13 名前:名無しさん:2009/01/20 14:00
■推薦入試偏差値 文系■
manabi.benesse.ne.jp
(推薦入試偏差値・ベネッセ・四捨五入)
? 慶応大学 71.0
? 上智大学 63.6
? 立命館大 58.1 ★
? 早稲田大 57.5
? 立教大学 55.1
? 中央大学 54.7
? 明治大学 54.0
? 京都外大 53.0
? 龍谷大学 52.2
? 同志社大 51.7 ★、、、
14 名前:名無しさん:2009/01/20 14:06
同志社の学生の約半数を占める推薦や内部進学はアホだらけ。この現象は首都圏の大学では見られない。
アホばっかりの同志社
実証済み
■推薦入試偏差値 文系■
manabi.benesse.ne.jp
(推薦入試偏差値・ベネッセ・四捨五入)
? 慶応大学 71.0
? 上智大学 63.6
? 立命館大 58.1
? 早稲田大 57.5
? 立教大学 55.1
? 中央大学 54.7
? 明治大学 54.0
? 京都外大 53.0
? 龍谷大学 52.2
? 同志社大 51.7 ★

地元からの★「関関同立」に対する評価が反映された附属高校・中学の偏差値
「昨年度 第3回 駿台 高校受験公開模試の偏差値 同模試の進学参考資料冊子より」
【高校】
偏差値56 関西学院高等部
      同志社高校 
   53 同志社国際
   52 立命館
   50 関西大学第一
   49 立命館宇治
   42 立命館守山
【中学】
関西学院中学部55>同志社中学校52>★立命館中学校48>★同志社香里中学校47=関西大学第一中学校47>★同志社女子中学校43
http://www.chunavi.net/150/050/
※同志社は系列中学・高校から、ほぼ99%大学へ進学できる。同志社は中学高校から入るのが簡単だから附属生が馬鹿
同志社の中学なんて関東でいうと日大くらいか日大より低いかだよ。。。
15 名前:名無しさん:2009/01/20 14:13
世間的評価。 【最新版】■2009難関私学ランキング■【確定版】
   
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・私学最古の歴史と伝統を誇るが、学生の気質は、案外ぱっとしない人が多い。
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う「六大学」の中核。蔑称「スーフリ大学」文学部は最高。
03位 :上智大・・・  自ら早慶上智を謳うも男子受験生に不人気の国際派大学。社会的評価は低い。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。過大評価されやすい。
05位 :関西学院大・・・就職、出世実績は早慶に次ぐ西日本の名門。美しいキャンパスと上品な学風。
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・腐っても東京六大学。早稲田と法政を「永遠のライバル」視する。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。聖公会宣教師の私塾が起源。
08位 :法政大・・・日本最古の法律学校が前身で、政財界に多数の人材を輩出。。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の」大学。
10位 :立命館大・・・「偏差値操作」で悪評高くも、関西私大トップを目指す「西の法政」
★北大・東北大・九大級ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ10
11位 :青山学院大・・・女子受験生(限定)に「ブランド」、実績に難。明治学院大の姉御的存在。
12位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。歴史はあるが、存在感が薄い。理系限定に高評価。
13位 :学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板の、小規模学校。「武蔵大」「成蹊大」らとつるむ。麻生首相が卒業。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりに評価が高い。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
15位 :同志社大・・・日夜工作を続けるも、「気がつけばリッツ」の背中あり。通称「西の工作員」。

★=====

その他
16 名前:名無しさん:2009/01/25 20:20
あげ
17 名前:名無しさん:2009/01/26 08:44
関西では関西学院の実績は突出してるかもしれないけど、OBの団結力では
慶応が全国NO1です。
18 名前:名無しさん:2009/02/11 07:09
要するに

  ■同志社>明治=立教>法政=立命館=中央>青学>関西学院=関大■ (552)
19 名前:名無しさん:2009/02/21 00:35
要するに こういうことだ

  ■関西学院>明治=立教>法政=立命館=中央>青学>同志社=関大■ (552)
20 名前:名無しさん:2009/02/21 00:36
日経225社長の出身大学ランキング(出典:サンデー毎日3.23)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3646.jpg
(★は私立)
1位 東京大 
2位 慶應大 ★
3位 早稲田 ★
4位 京都大 
5位 大阪大 
6位 東北大 
7位 北海道 
8位 東工大 
8位 関学大 ★
8位 名古屋 
8位 九州大 
ーーーーーーーーーー以上トップ10(順位は人数順)
12位 横国大 03人 (次点)
12位 神戸大 03人
12位 中央大 03人 ★
12位 立教大 03人 ★
その他、負け組み
21 名前:名無しさん:2009/02/21 00:36
☆ マーチの校風 ☆  ※ マジのコメント

青学 : 清艶

中央 : 質実

法政 : 躍動

明治 : ガツガツ  

立教 : 洗練 。
22 名前:名無しさん:2009/02/21 00:37
2009年用(私立大学) 人気企業100社・公務員・教員就職率.
読売ウィークリー2008.2.17.

○慶應義塾 ○学習院 ○早稲田 ○関西学院  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー就職エリート
○立教 ○上智  ○同志社    
以上
~25%
--------------------------------------------------就職上位
~24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
~23% ○成蹊23.9、○西南学院23.8、○南山23.5
~22% ○明治22.87、○東京理科22.5
~21% ○青山学院21.9
~20%
~19% ○立命館19.4、○法政19.2
~18% ○成城18.9、○関西18.6、○明治学院18.3
~17%
~16%
~15%
~14% ○甲南14.8、○国学院14.5
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー以下、負け組
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
23 名前:名無しさん:2009/02/21 00:38
■■■■■■■■社会的評価による大学の評価■■■■■■■■
   慶応 早稲田
ーーーーーーーーーー
関学|上智 立教 
同志|明治 中央 
立命|青学
関西|法政
甲南|成蹊
龍谷|成城 明学
近畿|日大 獨協 國學院
京産|専修 武蔵
大経|東洋
佛教|駒澤
桃山|東海 玉川
神院|桜美林 亜細亜 神奈川
摂南|大東文化 
追手|帝京 国士舘 

【首都圏】
早慶上理ICU>GMARCH>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・>人気上位私大(東京農業・成蹊・成城・東京女子・日本女子)>
・>上位私大(独協・創価)>日東駒専>大東亜帝国>
・・・Fランク大学
【関西圏】
関西学院>同志社>立命館>関西>
甲南・龍谷>京都産業・近畿>
佛教・大阪経済・桃山学院>
大阪工業・摂南>神戸学院・追手門学院>
阪南>大阪産業・大阪商業・大阪経済法科>
帝塚山・京都学園・神戸国際・花園>
姫路獨協・芦屋>大阪学院・奈良産業
その他のFラン
24 名前:名無しさん:2009/02/21 00:38
卒業者30歳の年収順ランキング(週刊東洋経済08-10-18)
★さすがに学歴がよければ、収入もいい。
 慶応義塾=671万
 上智=国際基督=641万
 早稲田=635万
 学習院=関西学院=622万
 青山学院=621万
 立教=619万 ★
 成蹊=614万
 同志社=612万
 明治=605万
 中央=601万 ★
 法政=関西=594万
 立命館=590万

よって、
慶應義塾>上智=国際基督教>早稲田>学習院=関西学院>青山学院>立教>成蹊>同志社>明治>中央>法政
25 名前:名無しさん:2009/02/26 02:45
●私立大学出世ランキング(2008年10月13日号「プレジデント」)
「プレジデント」2008.10.13号に基づく 上場会社社長役員輩出力ランキング

1位 慶應 (0.096)
2位 早稲田 (0.056)
3位 関西学院 (0.0488)
-------------------------出世御三家
4位 関西大 (0.042)
5位 立教 (0.036)
6位 同志社 (0.033)
7位 青山 (0.0321)
8位 明治 (0.031)
9位 甲南 (0.029)
10位 学習院 (0.025)
ーーーーーーーーーーーーーーー出世トップ10
26 名前:名無しさん:2009/04/03 20:57
 ○∧〃  そんなの関係ねぇ! そんなの関係ねぇ! 。。。
   />
   <\

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)