【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■文系掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10392895

最強の日本史の勉強法教えて下さい

0 名前:エミ:2004/04/15 13:42
なんかイマイチ日本史の勉強の仕方が分かりません(>_<)今までは石川実況中継を最初から隅々暗記したり山川教科書を暗記したりしたけど進んで行くにつれて必ず前の方忘れて挫折しちゃいます何か皆さんの勉強法をアトバイスお願い致します
51 名前:匿名さん:2004/07/10 22:38
太字で書いてある重要事項の部分もだいぶ違う気がする。
52 名前:今から日本史をする愚か者です:2004/07/12 02:38
日本史をなめると痛い目にあいますか?
53 名前:匿名さん:2004/07/12 03:01
ぺろぺろ。
54 名前:匿名さん:2004/07/12 11:17
>>52
文系の場合は中上位層(英国であまり差がつかないから。)で顕著じゃないかな。
理系の場合(国公立志望)はセンターだけだから余計に上位層で差がつく。
でも、日本史は二次や私大で不要だからそんなに力を入れなくても…。

でも今からならまだ間に合うのかなぁ~。夏過ぎのスタートは終わってるけど。
55 名前:匿名さん:2004/07/12 13:18
いや日本史も世界史も一ヶ月あれば十分。ただし本気でやるなら。
56 名前:匿名さん:2004/07/12 14:32
>>55
本気って凄まじいことになりそうね。
57 名前:今から日本史をする愚か者です:2004/07/12 23:49
ご意見ありがとうございました。日本史のスレを色々参考にさせてもらって
まず、石川二本誌をすることにしました
58 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2004/07/27 16:40
筑波の第二学群受けようと思ってるんですけど、
夏Z会日本史100題、秋からZ会論述トレーニングしようとおもってるんですがこれでは遅いんですかね?
後他に論述対策に便利な参考書があれば教えて下さい。
59 名前:普通の受験生:2004/07/28 02:11
筑波って日本史の論述で有名ですよね?
それだと論述対策遅くないですか?
並行してやっていくのもアリだと思いますけど。
60 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2004/07/28 07:40
やはり並行してやってかないとまずいですか・・・では授業→100題→論述サイクルでやってみます。
61 名前:匿名さん:2004/07/29 11:34
俺は持ってないから善し悪しはわからないけど石川は論述の参考書も実は出してるんだね。
国立向けと私大短文論述用の二種類あるみたい。
62 名前:エミ:2004/07/31 08:11
なんか日本史って教科書(特に山川)読むのがセオリーみたいに言われてますが、普通に必要なくないですか?
教科書なんて読んでる時間があったら、実況中継や問題集やった方が断然能率いい気がするんですよねぇ~・・
どうなんでしょうか? 御教授くださいm(_ _)m
63 名前:匿名さん:2004/07/31 11:49
>>62
そんなことはないんですよ。確かに実況中継をはじめとする参考書をやること、
それを丸覚えすることが悪いわけではありません。実際、教科書を読まないでも
入試問題が解けることは多々あります。しかし、入試問題というのは基本的に
教科書に書いてあること+αで出題されます。(主にセンター・偏差値65未満の
大学の問題で。)教科書は一般的に時代の流れがつかみやすいです。
正誤判定問題対策にはもってこいだとは思います。(予備校等の授業を除く。)

能率がいい点・悪い点によって、それぞれ上手く使い分けることが必要だと思います。
64 名前:63:2004/07/31 14:02
あの、すいません
1さんと名前がかぶっちゃってる(冷や汗)
1のエミさんと私は別人です。
別にかたったワケではないんですよ~(苦笑)
失礼しました(>_<)


64さんアリガトウございます。
参考になりますですm(_ _)m
65 名前:匿名さん:2004/08/02 11:15
実況中継を10週音読+問題集6冊
or
土屋戦場全部

どっちがいい?
66 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/08/02 12:05
>>65
サクナビでいいでしょう。
67 名前:匿名さん:2004/08/02 12:47
わかりました。サクナビ+講義ですが、問題集は何冊必要ですかね?
何か、オススメの書があれば教えて下さい。
68 名前:匿名さん:2004/08/22 10:46
>>1
音読って何回くらい音読しました?
教材は教科書ですか?演習はなしです?
私は教科書で音読やってます。
かなりいい方法だと思うのですが、問題演習が必要な気がして、演習もしています。
すると、時間がものすごくかかるので、演習をやめて音読で回数稼ごうかと思うんですが。。。
>>1さんのやったやり方を参考にしたいです。
69 名前:匿名さん:2004/08/22 18:08
土屋ボイスレコーダー無いと泣くよ一度も受けてないならなおさら
70 名前:匿名さん:2004/09/05 01:12
音読やったら疲れない?
2はノート全く使わなかったの?
71 名前:匿名さん:2004/09/07 00:59
さくナビは色付けたり、書き込みせずに教科書と用語集の対応ページ
を書いてつかってる。さくナビはすばらしいが土屋の講議はあんまよくない。
体系的に理解するために石川をメインに勉強してさくナビは暗記&指針
として使用。演習は文英堂の受験生が本当にほしかった問題集ってやつがよい。
この一冊で近現代の基礎がマスターできるしくみになってる。
全体の視野→さくなび
暗記→教科書にチェックペンと用語集チェック
理解→石川実況中継
年号→学校でもらった資料集の巻末+ごろあわせ本
72 名前:匿名さん:2004/09/08 06:58
教科書音読やってたら時間がすごくかかるよ~。
実況中継は近現代だけ使った。
わかりやすいんだが、あれを何回も読むのはだり~んで教科書使用してる。
あ~、まあ、日本史は時間かけりゃなんとかなるがねえ。
もっと効率的なやり方ないのかあ!!!!!
73 名前:匿名さん:2004/09/08 12:28
これってどう?

竹内のチョウソク3回読み(3冊)
伊達のTVNET通史と文化史
菅野の講義録音読3回4さつ
問題集6冊
土屋の戦場のMDをひたすら
聴くだけ(サクナビを見たり書き込みもしないで
)。
74 名前:匿名さん:2004/09/18 08:35
とりあえず、日本史覚えることが、
「勉強」と思えなくなるなら楽勝

 といえるようになりたいです
75 名前:匿名さん:2004/09/18 12:14
日本史のゲームとかマンガ買って読め。
76 名前:匿名さん:2004/10/20 13:41
センターでしか日本史使わない理系の者ですが
センター対策にいい勉強法や参考書を教えてください。
センターでは最低9割ほしいです。
現役なのでまだ全範囲はやってません。
原始~室町、ペリー来航~ポツダム宣言までは授業でやりました。
近現代、原始~平安まではそこそこ基礎ができてきてると思いますが
ほかはまだほとんど手付かずです(学校のテスト前の勉強しかしてないので)
アドバイスお願いしますm(_ _)m
77 名前:匿名さん:2004/10/20 13:50
東大狙いか?
78 名前:匿名さん:2004/10/21 00:32
いや、こいつは鳥取大学狙い
79 名前:匿名さん:2004/10/21 03:25
理系なら地歴じゃなくて公民にすれば?
80 名前:77:2004/10/21 12:24
う~ん。そういわれてしまうとおしまいなんですが。
でもやっぱり日本史は趣味で勉強したいんですよねぇ。
受験勉強の際にいろいろ覚えたいな、と。
あ、ちなみに旧帝医学部志望です。
81 名前:匿名さん:2004/10/21 12:30
好きな教科の方が勉強しやすいし日本史続ければいいと思う。
でもセンターだけで地歴9割ってキツイよ
82 名前:匿名さん:2004/10/23 10:23
dlksfja;dfjkslalkdj;fdflkaj;dfjlkaskdfjl;afjlkd;fkdjl;afdkal;
83 名前:匿名さん:2004/10/25 21:31
竹内の超速でまず全体を概観してから、詳細をどうするか考えようー。
84 名前:匿名さん:2004/10/28 14:28
>>80
趣味=勉強ではないぞ。9割目指して、8割取れれば御の字。

学習法・一例↓
 何だかんだ言って時間はかかるよ。75日では厳しい。
 教科書を時代別に学習し、その後テーマ史で勉強する。
 下準備がめんどければ、参考書を買い直すべし。
 
これで十分じゃない?どうしようもないでしょ。
85 名前:匿名さん:2004/10/28 15:36
>>80
あと住む地域・現在の各教科の学力によって
若干、学習法の効率が変わるみたいですし。
86 名前:81:2004/10/29 09:58
レスどうもです。
日本史は高2の頃得意(進学校の上位1割)だったので
9割自体は不可能ではないと思ってます。
うちの学校は近代からやり始めるという謎の学校なので
近現代に関しては3~4日やればセンターはイケるレベルになると思います。
あと残りの範囲は2週間くらいでなんとかならないかと思っているんですが
やはりキツイですか?
一応11月いっぱいまでは2次対策して
12月からはセンター対策しかしない予定です。
87 名前:匿名さん:2004/10/30 12:18
山川の日本史Aの教科書はオススメだよ(^o^)丿
早稲田向きだよ
88 名前:匿名さん:2004/10/31 15:20
>>86
「12月からセンター対策しかしない」とは言っても教科、
その中でも分野によるじゃん?本当に対策しなくてはいけないものと
別の次元で学習の必要なものをしっかりと選別して、
できる限りはセンター対策と二次・私大対策を
平行してやったほうがいいと思います。
(割合は自分自身と相談。)
89 名前:高2です:2005/02/06 10:10
今、古代を勉強しているのですが
牛川人や葛生人、馬場壇Aや座散乱木遺跡は覚えなくても良いのでしょうか?
予備校の先生はねつ造だ、と言っていたのですが・・・
学校の先生と予備校の先生、どっちを信じればいいのか不安です。
誰か教えてください。
90 名前:匿名さん:2005/02/06 11:11
>>89
基本的には入試問題に精通しているのは予備校講師です。
(よほどな名門校の教師を除く。)
あと、古代の場合はサクサクっと押さえてあればいいと思います。
91 名前:高2です:2005/02/06 14:23
>>90
名門校じゃないんで予備校の先生を信じたいと思います!
そうですよねぇ~古代はさくさくっといきたいんですが性格上、
変なこだわりが・・・
アドバイスありがとうございました☆
92 名前:匿名さん:2005/02/07 04:43
>>91
高2ですから思いっきりこだわってもいいのでは?(笑)
じっくり時間をかけて学習しましょう。(私文ならなおさら。)
93 名前:高2です:2005/02/08 13:15
思いっきりこだわりたいんですが・・・
とりあえず、国語をどうにかしないとです;(苦笑
94 名前:匿名さん:2005/02/09 08:19
>>93
あなたの身分(国文・私理とか)は?
95 名前:高2です:2005/02/09 13:01
とりあえず文系なんですが国公立か私立かはまだはっきりとは
決めていません・・・
96 名前:匿名さん:2005/02/09 13:39
>>95
それだったら、文系教科:理系教科=6:4くらいでまんべんなくやった方が
いいですね。でも、早く見切りはつけたほうがいいよ。(理系教科について。)
「日本史へのこだわり」を活かしたいからね。
97 名前:匿名さん:2005/02/10 02:38
質問です。石川の実況を終わらしたあとに、石川のGOESをやれば、センターも高得点
ねらえますか? 予備校で講座とるより安上がりなんですよ
98 名前:匿名さん:2005/02/10 11:02
http://www.saruz.com/
広めさせてください。サルズという大学受験に関係するサイトです、、。
99 名前:匿名さん:2005/02/10 12:03
>>97
比較対象はどこの予備校?
100 名前:高2です:2005/02/10 15:22
>>96
ぶっちゃけ理数系科目は全然やってません;これからやらなきゃって
思うのですがまだ文系科目も完成してないんでなかなか・・・。
「日本史へのこだわり」はすごく活かしたいですが国語がかなり苦手
でまぁまぁ得意な英語との偏差値差が20くらいあって悩み中です。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)