【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■文系掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10392907

文章読解、「理論」と「慣れ」どっちが大事?

0 名前:名無しさん:2004/06/06 16:45
英語でも現代文でも古文でも、
予備校講師の教え方で人気があるのは「理論」を
売り物にする手法ですが、
本音の部分でもやっぱ「理論」が大事なのでしょうか?
「理論」にしたがってしまうと、
「理論外」のことがでてきたら、どう対処するんでしょう?

本当は「慣れ」が大事だったりするんじゃないの。
「理論」とかいうとカッコいいから。一見説得力ありげだし。
テキストも自分の「理論」に合うものばかり選んで、
「理論外」のがあると「これはダメなテキストです」とか
批判にはしったりして(笑)
そう言う講師いるよねえ。
43 名前:匿名さん:2004/06/24 14:17
>>42
そこで書き込むあなたもガキ。俺か?俺はガキでいいよ、別に。
44 名前:匿名さん:2004/06/24 14:42
42>別に全面支持してもらわなくてけっこうです
45 名前:匿名さん:2004/06/24 14:46
平気で罵倒語つかうような人の理論についていきたくない。
信用できるような人がいう意見にこそついていきたい。
「ただしい理論」よりも「理解したい気持ち」のほうが大事だから
46 名前:匿名さん:2004/06/24 17:00
入試は論理で。
47 名前:匿名さん:2004/06/24 17:01
論理的思考に慣れろ。
48 名前:匿名さん:2004/06/24 17:04
無意識に論理を追えるようにね。
49 名前:匿名さん:2004/06/24 18:15
そもそもお前等は極端すぎるんだよ。
何でもかんでもキッチリ二つに分けて差別化しないと気が済まんのか?
何が慣れ「派」だ、何が理論「派」だ。
派閥作って議論ごっこ、ってか?
両方大切に決まってるだろヴォケ。

慣れと理論との対立構造を作っ
僕はこっち派、あいつはあっち派と決めつけたがるのは、
本当にナンセンス。
50 名前:匿名さん:2004/06/24 18:16
そもそもお前等は極端すぎるんだよ。
何でもかんでもキッチリ二つに分けて差別化しないと気が済まんのか?
何が慣れ「派」だ、何が理論「派」だ。
派閥作って議論ごっこ、ってか?
両方大切に決まってるだろヴォケ。

慣れと理論との対立構造を作って
僕はこっち派、あいつはあっち派と決めつけたがるのは、
本当にナンセンス。
51 名前:匿名さん:2004/06/24 22:40
反応してほしいからって2回書き込まなくていいからw
52 名前:匿名さん:2004/06/24 23:49
ほんとヴぉけだね!
53 名前:匿名さん:2004/06/25 08:51
ですよねぇ・・・
54 名前:匿名さん:2004/06/25 14:50
評論文って、あえて対立構造つくることによって、
様々な良い点や問題点がうかびあがるって、ゆうじゃな~い♪
それでいうと派閥対立が、よりよい意見や問題点をうかびあがらせ、
その先ではその対立を「弁証法的」に高度な意見へともっていけるのかも。

ってことで、>51様、せっかく罵倒語までつかって批判したのに
残念!
「両方大切」ってなもっともらしくて実は無意味な正論、斬り!
55 名前:匿名さん:2004/06/25 14:52
>>54
なるほど。「無意味な正論」か。いい言葉だ。
56 名前:匿名さん:2004/06/25 17:45
まあ議論をより建設的で意義のある物へとする為に
敢えて意識的に対立構造を作っているようには見えないけどな
57 名前:匿名さん:2004/06/25 18:46
ならば、はやく高度な意見へもってけ。
58 名前:匿名さん:2004/06/25 22:27
ここの奴等じゃ無理だよ
59 名前:匿名さん:2004/06/26 01:35
「はやく高度な意見へ」って、そんな簡単に高度な意見が出たら、
そりゃ高度な意見じゃないわいな♪
60 名前:匿名さん:2004/06/26 01:42
罵倒語つかってると、相手の内容そのものを批判する力が落ちる。
内容そのものに斬りこむ、意見の鋭さこそ大事。

最初に理論派でいく→理論で通用しない部分にぶちあたり悩む
               ↓
         悩みつつ理論の限界を知り、理解の幅を広める

ってな流れでどうだ!
61 名前:匿名さん:2004/06/26 01:44
勝ち負けとか目先の結論しか考えないのって・・・
62 名前:匿名さん:2004/06/26 01:59
俺達が日本語を話せるようになった過程で
文法や理論が介入する余地があったか?
1%もないだろ?
日本語も英語も同じ語学なんだから
理論も文法も必要はない。
理論なんていうのはこじ付けに過ぎないと思う。
江戸時代の蘭学者や明治時代の学者達も
理論なんて無しにひたすら多読することで
外国語をマスターした。
これだけ理論が要らないことを示す前例が有るのに
理論派とかが未だにいるなんて
ちょっとおかしいと思う。
63 名前:GTP:2004/06/26 02:46
63>ふ、分かってなあいねぇ君は。 
外国語マスター?? しゃべれるのに理論なんぞ必要ないって上で誰かさんが言ってるじゃないかその通りだ。
俺らは普段一般でしゃべれる「日本語」を理論なしで理解する。今いってるの勉強科目としての「国語」だ。
そこを受け取り違うと全然ダメだよ。話しがかみあわなくなっちゃうもん。
 勉強科目としての「国語」は、ただ文章を理解するだけじゃだめなんだよ?問題を解かなければならない。
問題を解くための理論これは絶対に必要でしょ。頭のいい人なら自然にできるかもしれないし君も頭がよくてそんな必要ないかもしれない。
でもその「理論」の考え方は必要なんです。 もちろん必要じゃないと思う人もいるでしょう。それはそれでよろしい。しかし書店などで理論系のが売れているのはなんだ? よーく考えてみなさい
64 名前:63:2004/06/26 03:32
>>63
しゃべる為の実用的な語学としての英語
受験科目としての英語

この二者をそこまで区別して扱う必要はあるのかな?
「あくまで俺達は受験で問題を解く為に理論が必要なんだ」と割り切るのはおかしい。

だってちゃんと根本的な英語力が身に付いていれば
受験科目としての英語なんて何一つ困ることはないもん。
お茶の子さいさいで楽勝でしょ。
点数を取る為に特別な理論が必要だなんて奴は
本当の英語力が身に付いていないんだと思う。

そもそもあなたの言う「問題を解く為に必要な理論」って何?
パラリーとかロジリーとかその類?
あんなのは全く根本的な英語の学力が無い奴ほどが
好んで手を出すものでしょ。
普通に生きた英語力があれば、
受験英語の文章なんて普通に早く正確に読める。
何一つ特別な技法は要らない。

穴埋めや整序の文法問題もあんなのフィーリングで9割取れると思うけど、
どうしても不安なら桐原の英頻みたいなの買ってチェックすれば良い。
文法問題においても「問題を解く為に必要な特別な理論」なんて完全に無用。

いったい受験英語のどこに
「問題を解く為に必要な特別な理論」なんて存在するんだ?
そんな言葉自体が、本当の英語力が身に付いてない奴の
言い訳みたいなもんじゃないかなと思う。
65 名前:匿名さん:2004/06/26 03:54
日本語科目も、本当の日本語力がついていれば、
予備校講師らが語る怪しげな「理論」とか必要ないかも。

「理論」的に解く講師の中には解答から「逆算」して「理論」たててる人
いるからね、すなわち現実にはつかえない「理論」

その一方でちゃんとつかえる「理論」持ってる人もいるから話がややこしや~♪
66 名前:GTP:2004/06/26 12:22
65>バカ。だからちゃんと読みとらないと話しがかみあわんゆうとるだろうが。英語について語ってんじゃねーよ、日本語の「国語」だ
67 名前:GTP:2004/06/26 12:23
65>今一度読み直してみたけど、ホントあんた何? 英語についてだと思ってるの?
間違いってことはわかるよねえさすがに??
68 名前:匿名さん:2004/06/26 13:02
英語についてか現代文についてか古典についてか

それとも全般に渡っての一般論についてか
69 名前:匿名さん:2004/06/26 13:56
現代文についてじゃない? てか普通に現代文についてに決まってるじゃん!英語とかありえないと思うけど・・。私も上から読んでて、65に
えっ?って思った・・
70 名前:匿名さん:2004/06/26 16:01
>>0が特に限定してないのが問題だ
71 名前:匿名さん:2004/06/26 16:02
>>0-24辺りまでは現代文じゃなくて英語の話をしてることも。
72 名前:匿名さん:2004/06/26 16:12
現代文限定で話すなら、「理論」を信じすぎると失敗する。
田村秀行氏が現代文講義の基礎問題集の駒沢大学の問題の解説を
読んでいて、かなり痛々しかった。
普通に素直に読んで、普通に素直に解けばいい問題を
極端なまでの論理性へのこだわりで誤読してしまっている。
そこまで論理にこだわる潔癖さには敬意を表するが、
まさに「理論」と「論理」に殉じたといえるような感じだった。

さらにいうと、田村氏、「理論」派であるはずなのに、
「こっちの選択肢のほうが深い/浅い」と主観判断をしてる箇所もある。
「理論」派の旗手にも限界はあったということだ。

「論理」って言葉つかうより、
「なるべく正確に、全体像→細部ってな方向で」という言い方のほうが
いいんじゃない?  どうでしょう。
73 名前:匿名さん:2004/06/26 16:15
>71に同感。

>73みたいに、ジャンル明記で書くといいかも
74 名前:匿名さん:2004/06/27 00:09
どっかの現代文講師降臨期待あげ
75 名前:GTP:2004/06/27 05:46
73>全面的に同意かも。まぁ全部が全部理論じゃないってのは常識の範囲であり。

71,72>う~む1のスレがそのままきているわけじゃないんだよね。最後のほうでは完全に「国語」
なんだよね。
76 名前:匿名さん:2004/06/27 08:15
1-20までは明らかに英語が話題の主となっている。

そこで20が唐突に国語の例を持ち出す。
そのレスに反応したGTP及び数人にとって
このスレは『英語→国語』に話題が転換したように感じたと推測される。
よって1-26のレスは国語の話題となる。

27は恐らく20の以前のやり取りに参加していたもので
20-26で話題が国語に転化してたのを然程意識せずに
英語の話をしたと思われる。

その27のレスを20-26で国語の話をしていた人達が
「ああ、27は国語の話に、英語の話を例として引き合いに出したのだな」
>>26を解釈。
ここで27…自分は英語を話題にしている
   20-26…自分たちは国語を話題にしている
の擦れ違いが生じたと推測される。

ここから先は、「自分はこれを話題にしている」と
特に明記したレスが73まで無いので、
27と20-26の擦れ違いがそのまま残り、
65で爆発したと考えられる。

まとめると、この擦れ違いの対立構造は

『20によって話題が転換した』と考えた人達
『20でが話題はまだ完全に転化してない』と考えた人達

この両者の対立が軸となっており、
その原因をまとめると、

・1が話題を特定していないこと。
・1-19で英語が話題だったのを>>19が唐突に変えたこと。
・20に反応した人間たちにとってこのスレは『国語を語るのスレ』になったのだということ。
・27(恐らく=65)が21-26達に一足遅れた為、
 彼にとってはこのスレはまだ19以前の『英語を語るスレ』であったこと。
・その後に、殆どの人がジャンル明記をしなかった為、
 20-26派と27の擦れ違いがそのままになってしまったこと。

となる。

全ての発端はと言うと、
1がジャンルを特定しなかったことに結局なる。
77 名前:GTP:2004/06/27 09:01
複雑ですがそういうことなんですかねぇ。 暴言っぽい感じでホントにすみませんでしたみなさん。
78 名前:匿名さん:2004/06/27 09:45
しかし暇人だな
79 名前:GTP:2004/06/27 11:14
暇すぎて困るぐらいです
80 名前:匿名さん:2004/06/27 11:54
「論理」、「理論」、「公式」、「客観性」を重視している講師が、
受験の国語、特に現代文で多々いるようだが、それはホントのところ、
どこまで有効なんだろうかと思うことがある。

「論理」、「理論」、「公式」、「客観性」よりも、
「内容の方向性」や「文や部分の関係」や「本文理解」を重視するという方が
安全だし良心的なような気がする。
81 名前:匿名さん:2004/06/29 02:37
日本語限定でいうと、
「理解したい」って気持ちを「慣れ」の中で育てることのほうが、
「理論」や「論理」の把握よりも、まずは重要でしょう。

理解力を高める語彙を増やす作業も、慣れて身についたものこそホンモノ
82 名前:匿名さん:2004/07/01 03:19
考えるな、感じろ(ブルース・リーのセリフより)
83 名前:匿名さん:2004/07/01 22:10
大量の英文を浴びろ
84 名前:匿名さん:2004/07/03 00:44
学力の高かった先人に学べ。
かつて代ゼミでながらく東大現代文を担当してたとある先生は、
(同じようにながらくZ会の東大問題の解答者だったらしい)
大事なところに線引き、
難しいところをわかりやすく解説するだけだったらしい。
85 名前:匿名さん:2004/07/03 08:10
小学校中学年までなら慣れ、
小学校高学年から中学三年までなら慣れ・理論両方
高校以上は理論。

よくマスコミに取り上げられているだろ?
「小学校○年で英会話力抜群!」とか「△歳で□検定所得!」って。
ああいう、天才少女・少年といわれている奴らは、
慣れたんだよ。毎日英会話教室とかに通っていて。動詞が~とかって文法教えてもらってないだろ。
だから、幼少期の親の熱心な教育が秀才と鈍才の分かれ目だと思う。
といっても、ほんの一握りだがな。

あぁ、このスレは高校生諸君を対象とした内容だったな。汚してすまん。
86 名前:86:2004/07/03 08:16
つまり、高校生以上の文章読解勉強は
理論だ!
87 名前:匿名さん:2004/07/03 15:30
今の高校生は学力が低いから、浪人して高偏差値大学目指さないなら
慣れ中心で。

現代文に関していうなら、理論の前に、難しい評論用語に
頭を慣らせ
88 名前:匿名さん:2004/07/03 16:39
と、二浪した人が言いました
89 名前:GTP:2004/07/03 23:57
89>てか二浪とか全然悪いことじゃないと思うけど。
行こうと思えばどっかの大学行けるわけだしさぁ。どうしても東大っていうレベルの高い浪人もいることだしさ。キミは間違ってる
90 名前:匿名さん:2004/07/04 10:07
俺は浪人自体が負け組考える。
ようは勉強を怠けた&実力と大学のレベルを考えなかったやつらなんだから。
正しい判断は必要だ。
91 名前:GTP:2004/07/04 11:45
勉強を怠けた ←どうして分かるの?
実力と大学のレベルを考えなかった←みんな当てはまるのかな? あんまキミはしゃべらないほうがいいよ恥かくから
92 名前:匿名さん:2004/07/04 14:19
理論って、一見あたまつかってるように見えるけど、
実は「思考停止」になってる人いない?
理論通りでできてるつもりでも、ホントは理解できてないってやつ。
便利に見えるものの落とし穴。

あたまをつかうように慣らせ!



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)