【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■文系掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10392909

世界史暗記戦術?

0 名前:◆xKskqATI:2004/06/18 10:35
山川出版社の教科書「群説世界史B」を一冊完璧に仕上げれば、
どんな難関校でも確実に合格ラインをクリアーできる。 
当然、世界史を選択する人は、山川出版社の教科書を受験勉強のメインにする。
「教科書にはじまって、教科書に終わる」
と言ってもいいくらいだ。  和田秀樹{{{{{>>185_2}}}}}{{{{{-185_3}}}}}
山川出版社の教科書がバイブル的存在である。つまり、私大ならば
「群説世界史」、国立大は「新世界史」が超お勧めだ。これらの教科書から
入試問題を作る大学が多いので、高校の授業で他の教科書を使っている人は、
必ず書店に行って、山川出版社の教科書を買うこと。  福井一成{{{{{>>185_4}}}}}{{{{{-185_5}}}}}

とまぁ、多くの受験技術研究家は世界史の教科書を
最大限に活用して勉強する事を勧めている。
さぁ、今から最強の教科書活用法・暗記法を議論しようぜ!
1 名前:匿名さん:2004/06/18 10:35
和田式世界史教科書活用法
サブノートや「一問一答」、用語集などをサブ的にを使って教科書の暗記をサポートする。

゛板書利用型サブノート゛を持ち込んで、《授業+教科書暗記》を同時進行!
教師の説明を聞いたら、その場でどんどん暗記する。
「理解したら即、その場で覚える」のが記憶の定着率を高める最大のポイント。
ココで使用するのが゛※板書型サブノート゛だ。
板書型サブノート使用法
?教師の説明をしっかり聞いて、教科書の内容を理解する→授業理解
?板書を右ページに写しながら教科書の要点もまとめる→要点整理
?左ページの穴埋め式の問題を解きながら、その場で重要事項を
暗記し、後で何回も復習、チェック。→重要事項のの暗記
※板書型サブノート
左ページが「穴埋め式ノート」、右ページが余白になっているサブノート。
このタイプには「群説世界史B要点整理ノート」がある
2 名前:匿名さん:2004/06/18 10:35
教科書暗記のテクニック
流れをつかんでから教科書を読め!
流れ把握本「ナビゲーター世界史B」を2.3回通読してから教科書暗記に走る。
流れ把握本は教科書ではつかみにくい歴史の大きな流れを、
分かりやすく、面白く説明してくれる。

「一問一答」の使用法
「一問一答」は必ず教科書や流れは把握本とセットにして使う。
教科書を読んだ後、その範囲の復習とチェックの目的で使用。
?教科書を読んで大きな理解を得る→?一問一答で復習しながら覚える

尚、和田は志望校の傾向に合わせた教科書活用術というのも
述べられていたがここでは略す。
教科書暗記後の問題演習に関しては詳しく述べられていなかったので
これも略す(福井も同様)。
3 名前:◆xKskqATI:2004/06/18 10:36
福井式世界史教科書活用法

教科書の前にマンガ本で概略を掴む!
「頻出555世界史シリーズ」(学研)を読む。
漫画だと気軽にすいすい読めるし、歴史の流れも理解しやすい。

太字→本文→欄外の三段階方式で暗記!
一回目 教科書の太字のみ暗記、完璧でなくても良い、ウロ覚えで十分。
二回目 忘れていた太字を覚えなおすとともに、本文全体をよく読み、
    重要そうな記述を覚える。
三回目 本文の忘れかかっていた部分を覚えなおすと同時に、
    欄外・図表・地図なども覚える。
一回で全部やろうとしてはいけない。雪だるまを作るように知識量を次第に増やす。
4 名前:◆xKskqATI:2004/06/18 10:36
三段方式で暗記したら(ウロ覚えでOk)・・
教科書+サブノートで゛ウロ覚え+フィールドバック゛でやる!
サブノートをテキスト形式(左ページ)で解き、忘れかかっている事項があれば
教科書を復習する。注意点は、サブノートの解答集を見て納得するのではなく、
必ず教科書の該当部分を読み直す事。

福井式世界史全般勉強法
横の歴史→縦の歴史の順に勉強
地図を重点的に勉強する(地図問題対策)
問題集は知識の確認、用語集は辞書代わりに使用
一問一答は受験勉強の最後に使用。知識のチェック用。

前ページ  1 2 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)