【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■心理学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10393142

認知心理の院について

0 名前:リエ:2005/07/30 02:43
 学部2年です。外部受験で院(視覚分野)に進みたいと考えています。
現院生・若しくは志望者の方にお聞きしたいのですが、院試にむけて
どの様な勉強をしましたか?臨床系の院に進むための参考書は良く目
にするのですが、認知系のものは聞いたことがありません。やはり、
潜りとかしないと、なかなか分からないものなのでしょうか。研究室
訪問は来年の春・夏に行おうと考えています。
 どうぞ、宜しくお願いします。
1 名前:匿名さん:2005/08/02 08:11
関心ある分野および統計の本(や論文)を読む。
さらに、出来れば英語の勉強もしておく。
英語の勉強は早いうちに始めるに越したことはないので。

なんにせよ、自分の大学の先生にまずは相談するのがベターだろう。
そして、その先生に読んでおくべき本(や論文、もしくは関心のある
分野で、第一線で活躍している研究者の名前)を教わると、効率よく
勉強出来ると思う。
専任の先生では気まずいのなら、非常勤の先生を
捕まえて相談してみても良いだろう。
もしくは大学院生でも良い。
また、もし認知系の先生が大学にいないのならば、社会とか産業とか、
非臨床系の先生に相談してみるのも一つの手だと思う。
その先生がどうやって勉強していたかを聞いてみるだけでも
参考になるのではないだろうか。

なお、認知系のような先生は研究室訪問が滅多にないこともあり、
研究室訪問を快く受け入れてくれる可能性が高い。
だから志望する研究室がすでにあるのなら、この夏休みを利用して
研究室訪問をしてみてはいかがだろうか。
そして、読んだ方が良い本(や論文)、勉強法、卒論について、
先生の研究について、他の研究者の名前、など、色々とご教示を
賜っておくのだ。
そうすれば、今後の勉強がより効率よくできるだろう。
2 名前:リエ:2005/08/02 13:28
 ありがとうございます。視覚系統を専門にしていらっしゃる先生がいらっしゃる
ので伺ってみます。この1年は統計+英語を重点的に勉強したいと思います。
研究室訪問はアポを取った上で、行いたいと思います。
3 名前:匿名さん:2005/09/12 04:05
 参考書・問題集は何を使いましたか。
4 名前:匿名さん:2005/09/12 16:04
臨床系の院は人気があるので様々な本が出ている。
だが、他の分野ではそういう本が滅多にない。
ただ、院の情報や過去問、分野別の概論的な推薦書の情報などを集めた本
ならば大きい本屋にある。
だから、自分なりに納得のいく本を自分で探すべきだ。
あとは自分の関心のある専門書なり論文なりを読めばいい。

英語の勉強をするためによく使われるのはHilgard's Introduction to psychologyだと思う。
最新版は確か14th。
出来るだけ新しい研究成果に触れたほうが良いので、出来れば最新版を読んだほうがいい。
もし英語力に自信がないのならば、邦訳版(『ヒルガードの心理学』)の出ている13thを読み、邦訳版で答え合わせをすると良いだろう。
5 名前:匿名さん:2005/09/15 04:18
 ありがとうございます。大学受験まで予備校などの(精神的な)援助機関があったが、院試からは無くなってしまったので少しパニックになってました。全て自分でやるのが当たり前なのは分かっているつもりなんですけど、甘かったですね

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)