【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■公認会計士掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10393512

簿記質問スレ

0 名前:ナマアシ(弐型) ★:2003/11/11 21:36
どうぞ
51 名前:名無しさん:2006/09/01 13:34
大原に通ってるのですが、私のコースでは、税理士科目最大3科目までしか取れません。税理士科目は日商1級と両方持っていたら就職にどのくらい有利ですか?
52 名前:クルス:2006/09/07 07:23
科目によるけど財表と簿記なら日商と一緒っていうメリットはないんじゃない?
日商のヴァージョンアップ板が税理士科目だろし。
法人とかなら有利かもね。
でも税理士科目もってて将来会社から離れちゃうんじゃないか的に思われることもあるってきいたからそこらへんのアピールはしたほがよいんじゃね?
どっちみち職種によるだろうけど
53 名前:名無しさん:2006/09/07 11:26
クルスさんアリガトございました。参考になりました。
54 名前:名無しさん:2006/09/08 15:54
アリガトございます。参考になりました!!
55 名前:努力:2006/09/09 04:41
税理士のコトについて聞きたいのですが、税理士は人口が多くて就職や独立が難しいと友達から聞きました。詳しく知っている方教えて下さい。
56 名前:クルス:2006/09/10 05:48
二世なら儲かるだろうしいい資格だと思うよ。
ただ、なにもコネない新規参入なら厳しいってはなしはよく聞く。税理士法人とか働き口に困ることはそんな
ないだろうけど薄給。
57 名前:努力:2006/09/29 01:36
2世とはどういう人ですか?どうして儲かるのですか?
58 名前:クルス:2006/10/01 03:32
二世は親が開業税理士でとかのひとで、
そういう人だと親が開拓した顧客そのまま引き継げるから有利なんだけど
新規参入であらたに顧客開拓するんだったら努力さんが言ったように人口多いしすでに市場が開拓されてるから
儲かるというレヴェルまでいくっていうのは難しいってことだよ
まあおれ税理士じゃないしあくまで聞いたはなしだけど、
59 名前:努力:2007/04/30 00:50
クルスさん、アリガト~ございます。11月に日商1級取らないと前に進めないので、1級取って、卒業までに2科目ぐらい取って就職してじっくり様子を見ます!
60 名前:すず:2007/05/06 09:25
会社を法人として立ち上げ、社印を八万円で購入しましたが、勘定科目は何であげれば良いのでしょうか?
教えてください。
61 名前:名無しさん:2007/05/07 16:26
消耗品OR事務用品費
62 名前:しつもーん:2007/05/10 12:05
公認会計士、税理士って全員簿記一級もってるの?
63 名前:(≧▽≦)ゞ:2007/06/01 11:25
公認会計士・税理士には簿記1級持ってなくても、なれる人はなれます。なので、全員持ってることはないと思います。
64 名前:名無しさん:2008/06/12 13:53
>>63どうもありがとうございます。
会計学科にはいったら、簿記1級の授業が必修で、
簿記にじかんを沢山さかれそうなので疑問に思ったんです。
65 名前:名無しさん:2010/06/25 11:20
高校生です。
将来は公認会計士になりたいので
簿記の資格が欲しいと思って先生の所に相談に行ったら
・大学に行くんだったら簿記を取らなくて良い
・高卒の人だったら必要
・大卒は簿記の内容くらいあたり前だから、いちいち持ってない
という事を言われました。
これって先生の勘違いですよね??

あと、簿記を取るなら3級から順に取って行った方がいいですか?
英検とかは飛び級しても全然大丈夫じゃないですか?
簿記はやめたほうがいいですか???
66 名前:名無しさん:2010/08/30 18:19
勘違い。
というか、先生の立場からの打算も込めてきみに学校の勉強をしてほしいから、
あえてそう言ってるのかもね。
でも大学受験があるならそっちがんばっとけ。
今きみが、高校から勉強を始めて学部生で公認会計士になれるくらい
頭がいいなら、どうせ大学生になってから勉強を始めても、十分 学部在学中に取れる。
それなら旧帝大・二商・早慶に入っといたほうが、就職後を考えれば長い目で見て有利だよ。


飛び級は、──もう20日も前の質問だから自力で答え見つけちゃっただろうけど──
3級はスルーして2級から取り始める人、けっこう数いるよ。つうかむしろ飛び級される代表選手みたいなもんだ。簿記三級(日商)は。
67 名前:あいか:2011/10/03 13:54
全然わからなくて…
よかったら回答お願いします(>_<)


1.商品売上高
(1)手形(当店を受取人とする手形)の裏書譲渡による仕入高 \100,000
(2)手付金(前月支払)による仕入高 \18,000

2.商品売上高
(1)手形(当店を受取人とする手形)の受領による売上高 \560,000
(2)手付金(前月受取)による売上高 \20,000

3.商品にかかわる手付金の授受
(1)手付金の支払額(現金支払) \27,000
(2)手付金の受取額(現金受取) \34,000
68 名前:名無しさん:2016/10/25 13:41
>>67
1.
(1)仕入 100,000 / 受取手形 100,000
(2)仕入 18,000 / 前渡金 18,000
2.
(1)受取手形 560,000 / 売上 560,000
(2)前受金 20,000 / 売上 20,000
3.
(1)前渡金 27,000 / 現金 27,000
(2)現金 34,000 / 前受金 34,000

前ページ  1 2 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)