NO.10393572
会計士を目指して
-
0 名前:名無しさん:2005/09/13 20:13
-
高3で公認会計士を目指してるんですが、
大学で迷ってます。自分の中では、中央大の商学部、または明治大の商学部に行って、
大学の経理研に入るか、国立で横国に行ってTACなどの専門とダブルスクール
でやっていこうかと考えているのですが、
どちらの方が、よい選択かアドバイスをお願いします。
また別の選択で良いものがあったら教えて下さい。
-
1 名前:匿名さん:2005/09/14 00:11
-
ん?
どの大学に行こうが専門とダブルスクールに決まってる。
会計士試験をなめてないか?
-
2 名前:匿名さん:2005/09/14 06:51
-
大学の経理研じゃダメなんですか?
-
3 名前:匿名さん:2005/09/14 15:24
-
中大の経理研ならば唯一といっていいほど専門に劣らないが、
それは教え方よりも密度が濃いからで、ハード。
とにかく短期合格したいなら中大、
都会で遊びたいなら明治、
まったりと様子見なら、国立の横国。
-
4 名前:匿名さん:2005/09/14 16:00
-
明治と横国は学生の内では難しいですか?
まったり様子見っていうのはどういうことですか?
-
5 名前:匿名さん:2005/09/14 16:24
-
なにか勘違いしてるようだが、
大学はどこだろうと関係ない。
-
6 名前:匿名さん:2005/09/14 18:54
-
中大が有利というのは、スパルタ機関があって、仲間も多いから。
明治でも自制心があって一人で自分にスパルタできれば、TACで余裕だろ。
横国は国立だから学費も安いし、国立の方が就職に有利な可能性も
(必ずではないが)あるので、簿記検定でも受けながら
会計士目指すか他の道目指すか考えるには向いている
-
7 名前:匿名さん:2005/09/15 12:34
-
予備校に通いやすい大学がいい
-
8 名前:匿名さん:2005/09/25 05:34
-
>8
じゃあ山の手線内の大学にしな
東大、早稲田、慶応、明治、立教がおすすめ
-
9 名前:匿名さん:2005/09/25 13:22
-
今は予備校は郊外や地方にもあるし、どこでも変わらないよ。
有名大学の近くには、まず会計士講座と司法試験講座は揃っている。
中央なんて学内に予備校があるようなもんだしな。
山手線の内側は当然、家賃も高いから、予備校代とダブルで負担すると
なると、かなりキツイぞ。バイトで勉強どころじゃなくなるかもなw
予備校に通いやすくて、都心にも行きやすくて、家賃もそこそこということで、
横国なんかどうだ?w横浜TAC,LECも近いし、ガラは悪いが家賃も安い
処もある。
-
10 名前:匿名さん:2005/09/30 23:54
-
中央商と明治商(ほか早慶以外の私大)なら絶対に中央のほうがいいです。
しかも会計士受験を考えているのであれば。
中央商と明治商、入学時のレベル似たり寄ったりで会計士合格実績は大差です。
中央には経理研という会計士受験で有名な中央大学の機関があり、
予備校に行かずこれだけで合格可能だそうです。中央の会計士合格者は殆どこれ出身で、
在学中の合格者は全員がその様です。受講料も予備校の日商コース程度です。
ただ、偏差値55程度から学部別では偏差値が10以上高い早慶の商や経済に遜色ない実績を挙げているだけに、
相当なスパルタ教育が行われている様ですが。しかし、マーチから会計士を本気で目指すならば、
それを受けるくらいの覚悟は必要だと思います。
もちろん明治大学も会計士の合格数はなかなかですが、明治には商学部、経営学部、政経学部と
経済系学部がトリプルで存在し、学生数は相当に多く、会計士に受かっているのは
氷山の一角です。
-
11 名前:匿名さん:2005/10/02 14:58
-
>>10
商の会計学科は偏差値60程度いってるよ。昔は低かったけどね。
会計士試験の実績のおかげだろうね。
まあ、他学科でも経済学部でも経理研と提携してるようだから、
別に会計学科にこだわらなくともよいんだろうけどね。
-
12 名前:匿名さん:2010/03/02 18:12
-
中央大学商学部会計学科と福島大学経済経営学類ではどちらのほうが会計士に適していますか?
一応、後者の滑り止めで前者を受けたのですが
-
13 名前:匿名さん:2010/03/04 13:54
-
経済学が面白いと感じる本ってあるのでしょうか?
または、会計学!
経済を知らないまま社会人になってしまったという
本いいのかね?
-
14 名前:匿名さん:2010/03/04 16:39
-
>>13
ガチ初心者~学部で単位取れるレベル程度なら
竹中の経済ってそういうことだったのか会議とかじゃね?
まずは日経を読めるようになったら良いよ。
読むのと読めるのは大違い。
本格的にやるならやはり会計士取るなど体系的にやらないとな。
電車で突っ立って日経開いているおっさんの多くは
字面追ってるだけ満足しているだけ。
-
15 名前:匿名さん:2010/03/06 10:11
-
読めるってどういうレベルのこと?
内容理解か・・
何か経済か金融でよさげの本あります?
まあ、ベストセラーの本読むかな
-
16 名前:匿名さん:2010/03/06 13:50
-
・・・・・・・・
16は偉い・・・良く聞いたよ
15の微妙すぎる解答を率直に聞ける、聞く事は良い事だ
内容理解、いや違うね
長くなるから興味ないなら読まないでいい
経済を読み解く、それほど膨大な物は無い
一企業どころか、一業界、下手すれば一大陸間経済に発展する日経新聞を「読める」なんて恐れ多くて言えないね
おれなんか「ブラジルに豪雨長引く」の記事を読んで「アメリカの綿花が伸びるな」くらいしか読み解けない俺にはそんなことを容易く言えない
例えば株価に絞る、よく考えるんだ
株価なんてめんどい、株価=価値としよう、価値が上がるとは??
単純に、わかり易く言えば「人が欲しいもの」だよな?
なぜ。人は欲しいのか?経済的理由か?環境か?業界?流行?個人的?他人的?様々な要素が浮かぶ。
例えば、ガソリンを売ってるお店の価値が上がった
なぜ??? もしかしてガソリンが少なくなった?とかあのCMの子をつかったから?とか
挙げれば切りがない
永遠に続けられる。だが俺たち人間はソクラテス同様に人間であり、ソクラテス同様に死ぬ生き物、時間は有限だ
出来るだけ素早く、且つ的確な答えを出さなければ成らない
では考えよう。俺は変な癖が合ってこう考える
物も事も全てはチャネル間問題か、チャネル外問題か
チャネルとは原材料の発生から物を手にするエンドユーザーの間の事だ
つまり、産まれの問題と道中の問題と手にした人の問題とこの時点で大きく3つにわかれる
先手、産まれを考える、原油国で内紛。アメリカが何かしでかした。等
後手、エンドユーザーを考える、ガソリン販売者が社会貢献に繋がる活動をした。スポンサーであるF1で優勝した
中手、チャネルを考える、精油技術が抜きん出る企業が誕生、その関連企業がそのガソリンの販売店。
とこのように「枝」を作り「葉」をつけてあげる事。
そして、その先には「実」が成るか?を見極める事だ
並大抵じゃない。ある意味化学であり、生物だ。観察をすれば必ずやあるパターンがでる
人間はルーチンが必要だ、ルーチンが無ければ非常に疲れるし、何よりもルーチンのおかげで人は成長する。
そう、ルーチンのおかげでその先が見える。
こいつらはこういう回転で利益を転がしていると、では次ぎにくるのは・・必然とここだな?
と言った所
風が吹けば桶屋が儲かるとは、昔の人も対したもんだと思う
-
17 名前:匿名さん:2010/03/16 15:59
-
>13
どう考えても中央大学だろ。
そもそも福島大学こそ中央大学の滑り止め。
(底辺駅弁=ニッコマ)
-
18 名前:匿名さん:2010/03/18 14:12
-
FREEとかドラッカーって何だろう~
本読む価値あるのかな?
-
19 名前:匿名さん:2010/03/18 14:53
-
ドラッカーは プロフェッショナルの原点 だけで良い、あれは人生のバイブルに成れる本だ
Freeはマーケッターの本 プレジデントで掲載されて人気が出たようだけど、あれを読む前にコトラーを知っていないと意味が無い
その手の本で挙げるなら
ドラッカーなら プロフェッショナルの原点
北岡元の インテリジェンス入門
エイドリアン・スライウォツキーの プロフィット
その辺を読み、理解した奴は間違いなく社会で生き残れる
-
20 名前:匿名さん:2010/03/20 12:37
-
ドラッカー プロフェッショナルの原点
この本は経営学を学んでいる学生なら読みやすい本ですね!
論点思考という本って知ってます?
まあ、論理的に文章作成できたり、話せたりする力を身に付けて行きたいですね。
話す力と書く力の本読んでるだけではいまいちですね・・・
-
21 名前:匿名さん:2010/03/20 14:02
-
だからこそ インテリジェンス入門を書いた
これは「書く」「話す」以前に相手が「何を欲しているか」の問題
欲している物が違えば、話も聞かないし、文も読まないからね。
-
22 名前:匿名さん:2010/03/21 04:20
-
ドラッカー マネジメント 基本と原則のほうがよさそうだが
立ち読みできる速度で読めるとよいのだが・
-
23 名前:匿名さん:2010/03/21 15:32
-
原点は、30分もあれば全部読める程度の本だぞ・・・・
-
24 名前:匿名さん:2010/03/27 08:08
-
社会人に求められるスキルとは?
-
25 名前:匿名さん:2010/03/27 14:15
-
社会人としてなら、求められたらそれ以上のものを返す事
じゃないと納得されないからね。
だから、20であげた
>>ドラッカーなら プロフェッショナルの原点
>>北岡元の インテリジェンス入門
>>エイドリアン・スライウォツキーの プロフィット
これを死に物狂いで読み返して頭に叩きこんで社会にのまれて行ってください
必ず力になる3冊だ。騙されたと思って数ヶ月没頭して読んでみな
-
26 名前:匿名さん:2010/03/27 14:18
-
http://www.amazon.co.jp/プロフェッショナルの原点-P-F-ドラッカー/dp/4478003343
http://www.amazon.co.jp/インテリジェンス入門―利益を実現する知識の創造-北岡-元/dp/4766416821/ref=sr_1_4?ie=UTF8&s=books&qid=1269699465&sr=8-4
http://www.amazon.co.jp/ザ・プロフィット-利益はどのようにして生まれるのか-エイドリアン・J・スライウォツキー/dp/4478374228/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1269699504&sr=1-1
この本だよ
-
27 名前:匿名さん:2010/03/29 14:16
-
不況もだいぶ落ち着いてきたこともあり、
公認会計士の採用もそれほど厳しくない状況なのでしょうか?
監査法人が今、どんな状況なのですか?
また、営業って
本でも学べるのでしょうか?実際に、働いて身につくものでしょうね。
ノウハウなどが!
-
28 名前:匿名さん:2010/03/29 14:23
-
ワンランク上の問題解決って本知ってます?
ドラッカーは、プロフェッショナルの原点のみ読みこなせば、十分?
-
29 名前:匿名さん:2010/03/30 14:34
-
>>27
残念だが、ほとんどの監査法人は俯瞰して眺めるにとどまるとおもう
なんせ懲りた。馬鹿みたいに雇い、金が飛ぶ割に成長が遅い
しかも資格ブームにのって合格した奴ほど面倒な奴はいない
俺の予想、小さい法人はもんを狭めるだろう。ちなみに小さい法人程入り口は広い
が、反面マンモス法人は入り口を広めるだろうね。言いたくはないがマンモスは雇って上限25歳、そう思い込んだほうがいい。
今は2年前とは違う。非常に厳しい就職状況になるだろう。
社会人会計士合格者は、もう論外になるんじゃないかな。
誰でもウェルカムなところがほぼ閉店気味になり、東大理3ばりの狭き大御所がやや開けくらいだからな
営業を学びたいのか、ティッシュ配りのバイトでもするんだな。何人が貰い、何人が無視したか。
ティッシュは無料品だ。それなのに受け取らない。営業なんてそんな比じゃないって事がよくわかる筈だ
>>28
読むんじゃない、考える為にその本を挙げたんだ
読みたいならドラッカーの経営論でも読んだら良いさ
上の三冊は読む為じゃない、考える為に挙げたんだ
-
30 名前:匿名さん:2010/03/30 22:35
-
良いアイデアが浮かぶとか(独創性)
自分なりの考え方ができるようになるのでしょうか?
これってセンスとかの問題ではなく、
取り組み方や訓練によってはできるようになるのだろうか?
しかし、本を読むことからはいろんなことが学べますね!
-
31 名前:匿名さん:2010/03/31 15:00
-
>>31
一は何故二度と出ないであろう過去問題を解くのか。それは発展性を磨く為だ
同じ事を学ぶのではなく、同じ「雰囲気」を学ぶのだ
医学ならope 会計士なら監査 弁護士なら裁判 そうその空気に触れなければ何もかもは空想のまま
成長も糞も無い
良いアイディア?独創的?反吐が出るわ
発想は知識の土台があって初めて成り立つものだ。何も知識無い奴がそんな事言って倫理と理論は通るかね?
自由に生きたいなら、今を必死に勉強して、独立して飯を食う事だな。
会社に入って独創的とか言う奴は「甘え」であり「子供」だ
企業でなら、部長課長クラスが初めて言える言葉だよ。
まぁ、100人入社したら4人くらいしかなれないがな。
お前がその4人の一人になれるんなら独創的な事を考えてください
俺はそんな事言えないね。上司は何せ俺よりも遥かに社会に貢献しているし、仕事は数倍もできる
仕事もできない奴が独創的な事を言っても、矛盾してんだよ
地に足つけて、顧みる事だな。
-
32 名前:匿名さん:2010/04/01 15:09
-
資格の勉強の仕方とかコツ(工夫)みたいなのってありますか?
まあ、日々の努力が大切なのですが・・・
隙間時間とか以外にあります?
-
33 名前:匿名さん:2010/04/03 02:38
-
俺の勉強はあんまお勧めできるもんじゃないけど
会計士受験時代はこんな感じだった
?板書→メモ帳転記
授業のノートは全てポケットサイズのメモ帳に転記する
両開き、右側に質問文、次ページ左側に答え、電車、会社の合間やどうでも良い会議の時にぱらっとめくって暗記する
?教科書=辞書 問題集=教科書
人によっちゃ教科書重視する人いると思うけど、辞書として扱う。だってどうでも良い事も書いてあるんでね
問題集に出る=重要性がある という事だから無駄が無いのと
暗記→OUTPUTは一番重要。暗記してもそれは実現ではなく思考、思考から実際に紙に出力して本当の実力ですから
?ON OFFの切り替え
これが一番だと思う。遊ぶときは遊べ、やるときは死ぬ気でやれ
この3つは意識はしてないけど、振り返ってみると暗黙のルールになってたね。
とにかく、全ては暗記から、暗記して問題集へ、解けてはじめて理解
-
34 名前:匿名さん:2010/04/03 13:51
-
なんか本とか沢山読んでいるのですが、
やはり、気づいたこととか感じたこと、
をメモ書きとかしておくことって意外と必要なのでしょうか?
意外と大切だと今になって気づいたような感じです。
学生なので、そんなこと考えたりしてませんでした。
ベストセラーの本とか買いすぎでやばいです。
あの、餃子の王将「決算書」 十二歳でも決算書が読める本とか良いと思いますか?
会計士が読んでも、くだらないと感じるのでしょうか?
-
35 名前:匿名さん:2010/04/04 00:34
-
必要と感じたらそれで良いんじゃないか?
俺はこんな年になっても、学問のすゝめを読んでいる
どんな本にも学べる部分は大なり小なり粗かれ細かれ必ずある
だから「多読」は良い事なんだ
問題は自分、この本から何を盗んでやろうか。何を得てやろうか。とおもって読んでいるだろうか?
読み終わった、翌日、内容を覚えているかね?
覚えていない事が「くだらない」と思った方が良い。
本ではなく自分がね
だから人はメモを取る、忘れたくないからだ。
本に自分の思いを橋に書き込んでみるんだ
そして一ヶ月後、書いた事を忘れた頃にもう一度見てみるんだ
「こう書いたが、なんて薄っぺらい思想だ!」と思うだろう。
無意識でも人は思想する。だが思想の根源を記憶の沼から引っ張らなければ想いは見つからない
-
36 名前:匿名さん:2010/04/13 14:01
-
ドラッカー 時代を超える言葉って良い本?
松下幸之助の道ひらくって本知ってます。
まあ、経営学を学んでいる人なら読んでおくべきかな・
最近、いい本無いのかと探し中
雑談力を身に付ける本も必要に感じる。
営業をしたい人には・
前ページ
1
> 次ページ