【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■ギター掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10417086

【ギターベース】初心者質問総合スレ【過疎板】vol.3

0 名前:ギタリスト名無しさん:2007/10/13 07:26
前スレ
【ギター】初心者質問総合スレ【ベース】
【ギター】初心者質問総合スレ【ベース】 vol.2
101 名前:99:2007/11/26 12:57
>100

そうじゃなくて、
プレはボディエンドがフラットだから、
そっと立てかければギターだけで立ってるだろ?
ジャズは斜めだから、部屋の隅に持ってくか、
スタンド無いと倒れる。
気にしない人はしないでいいけどね。
ハンパにジャコパスみたいにならないためには
スタンドあった方が安心、って小ネタだよ。

まあ、それはプレでも同じってば同じだが。
102 名前:ギタリスト名無しさん:2007/11/26 13:08
100が本当に初心者ならジャコ・パストリアスの説明してあげた
ほうがよろしいんじゃなくて?

そうしてあげないと「雑魚のパスタ:略してジャコパス」
て勘違いすっかもね。
103 名前:ギタリスト名無しさん:2007/11/26 16:03
マジ初心者なんで説明お願いしたい
104 名前:初心者:2007/11/26 22:38
>>101
スタンドはまだ使ってないのがあります。
105 名前:ギタリスト名無しさん:2007/11/27 12:36
ならジャズでもサンダーバードでも好きなのを買いたまえ。
106 名前:ギタリスト名無しさん:2007/11/27 13:10
クワイエット・ライオットのケヴィン・ダブロウが死んだ。
107 名前:ギタリスト名無しさん:2007/11/28 08:41
まぢぃ?
108 名前:初心者:2007/11/28 14:45
>>105
じゃあジャズベース買おうと思います。ご相談ありがとうございました。
(´∀`)
109 名前:ギタリスト名無しさん:2007/11/30 12:56
>>108

貸しスタとかまでもっては行かないだろうから、
そういうとこで倒さないように気をつけてな。
110 名前:ギタリスト名無しさん:2007/12/10 15:45
なんか最近、ギターのヘッドに洗濯バサミみたいなのつけてる人がいますが、
あれってなんですか?
111 名前:ギタリスト名無しさん:2007/12/10 17:10
まさしく洗濯挟みだよ。
クリーム時代のエリック・クラプトンがライブでやっていたのを60年代後半のギタリスト達はこぞって真似していた。
数年前クリームが一時的に再結成したのがきっかけで
最近のギタリストも真似してヘッドに洗濯挟みを付けるようになった。
いわゆるひとつのアクセサリーとしてね。
112 名前:ギタリスト名無しさん:2007/12/11 08:28
>>111
俺もクラプトンに憧れて洗濯バサミつけてます!
113 名前:ギタリスト名無しさん:2007/12/11 08:47
俺もCharに憧れて帽子かぶってます!


レイヴォーン?シラネ
114 名前:111:2007/12/12 02:26
みなさん、教えてくれてありがとうございました。

早速、ホームセンターで洗濯バサミを買ってきてヘッドにつけてみました。
普通の大きさのやつじゃなくて、物干し竿をはさめるタイプの大きいやつが
いいみたいですね。
ヘッドのどの辺につけるかによって、音の伸びが変わって、
デッドポイントの解消にも効果アリみたいですね。

上向きにつけたらとか、2つつけたらとか、もっと色々試してみます。
115 名前:ギタリスト名無しさん:2007/12/12 06:35
ハイスタの横山ケンさんのギターガムテープのはりかた教えて下さい
116 名前:ギタリスト名無しさん:2007/12/12 11:51
>>110
117 名前:ギタリスト名無しさん:2007/12/12 13:15
ま、111は釣りにしちゃイマイチだったな
35点
118 名前:ギタリスト名無しさん:2007/12/12 13:43
だが111もチャーには遠く及ばないな
119 名前:ギタリスト名無しさん:2007/12/15 02:14
112以降の釣り返しもどうかと…。


確か、ヘッドに金属の錘をつけてサスティンアップ&デッドポイント消してのは
実際にあったはず。
120 名前:ギタリスト名無しさん:2007/12/15 06:02
Charモデルはヘッドの金属を回転させることで通常出せない低いフレットの音まで出せる。
121 名前:ギタリスト名無しさん:2007/12/15 08:37
>> ヘッドの金属
>> ヘッドの金属
>> ヘッドの金属
>> ヘッドの金属
>> ヘッドの金属
>> ヘッドの金属
>> ヘッドの金属
>> ヘッドの金属
122 名前:ギタリスト名無しさん:2007/12/15 14:17
>>121
揚げ足とってるつもりか?
なんか勘違いしてるようだけどよ、ペグのことじゃねーぞ。
継ぎ足すフレットのような器具がついてるんだよ。
123 名前:ギタリスト名無しさん:2007/12/16 05:16
>> 勘違いしてるようだけどよ
>> 勘違いしてるようだけどよ
>> 勘違いしてるようだけどよ
>> 勘違いしてるようだけどよ
>> 勘違いしてるようだけどよ
>> 勘違いしてるようだけどよ
>> 勘違いしてるようだけどよ
>> 勘違いしてるようだけどよ
>> 勘違いしてるようだけどよ
>> 勘違いしてるようだけどよ
>> 勘違いしてるようだけどよ
>> 勘違いしてるようだけどよ
>> 勘違いしてるようだけどよ
>> 勘違いしてるようだけどよ
>> 勘違いしてるようだけどよ
>> 勘違いしてるようだけどよ
>> 勘違いしてるようだけどよ
>> 勘違いしてるようだけどよ
124 名前:ギタリスト名無しさん:2007/12/16 10:19
>> 勘違いしてるようだけどよ
>> 勘違いしてるようだけどよ
>> 勘違いしてるようだけどよ
>> 勘違いしてるようだけどよ
>> 勘違いしてるようだけどよ
>> 勘違いしてるようだけどよ
>> 勘違いしてるようだけどよ
>> 勘違いしてるようだけどよ
>> 勘違いしてるようだけどよ
>> 勘違いしてるようだけどよ
>> 勘違いしてるようだけどよ
>> 勘違いしてるようだけどよ
>> 勘違いしてるようだけどよ
>> 勘違いしてるようだけどよ
>> 勘違いしてるようだけどよ
>> 勘違いしてるようだけどよ
>> 勘違いしてるようだけどよ
>> 勘違いしてるようだけどよ
125 名前:ナーナーシー:2007/12/16 10:43
おい、ひどいぞコラ
126 名前:ギタリスト名無しさん:2007/12/16 15:16
まじれすすると、
あれは金属を回すんじゃなくて
通常のギターのヘッドの方までフレットが付いててDまで出せるよと。
で、Dまでいらない時はEのところで押えといてくれる金具も付いてるから、
普通のギターとしても使えるよ、というものでないか?



いずれにしても、カッコよくはないな。
127 名前:ギタリスト名無しさん:2007/12/17 06:02
ここもチャースレ。
128 名前:ギタリ:2007/12/17 13:09
「いや、大丈夫だ。ここはまだチャー毒には侵されてない。ただ…」
「ただ?ただ何だ?」
「…それも時間の問題だ」
「何か解決策は無いのかよ、俺らはただ黙ってここがチャー毒に侵されて
 ゆくのを見ているしかないのかよ!?」
「きっと、きっと何かあるはずだ…」

つづく
129 名前:たむらけんじ:2007/12/17 15:12
ちゃー
130 名前:竹中尚人:2007/12/18 10:26
引退します。
これからは息子のバンドをよろしく。
131 名前:たむらけんじ:2007/12/18 15:18
ちゃー
132 名前:ギタリスト名無しさん:2007/12/22 04:32
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


押すんじゃなかった・・・
133 名前:スト:2007/12/22 12:02
ほんまやな
134 名前:ギタリスト名無しさん:2007/12/23 01:24
ギターに関する投票にご協力お願いします。
http://vote2.ziyu.net/html/aopr.html
http://vote2.ziyu.net/html/byvt.html
http://vote2.ziyu.net/html/hgai.html
135 名前:ギタリスト名無しさん:2007/12/23 15:37
気絶するほど悩ましい
136 名前:名無しさん:2007/12/24 16:33
ギターを自分で改造している人に質問です。 半田ゴテは何ワットのものを使っていますか?
137 名前:ギタリスト名無しさん:2007/12/25 08:58
50くらいあったほうがいいよ
30使ってて困ったことがあった
138 名前:ギタリスト名無しさん:2007/12/25 11:29
闘牛士
139 名前:名無しさん:2007/12/25 12:34
>138
50のを使っていてミスって基盤?のところや他の配線に接触しても大丈夫なものなんですか? 自分は30のを購入しようと思っていたのですが。
140 名前:ギタリスト名無しさん:2007/12/26 01:57
http://jbbs.livedoor.jp/computer/38075/
141 名前:ギタリスト名無しさん:2007/12/26 11:26
Smoky
142 名前:138:2007/12/29 08:01
>>139
はんだの溶ける早さが異様に遅かったり
溶かせないものがあった(ハムバッカーのピックアップカバーを外そうとした)
50wで足りるかはわからないけど30wはやめといたほうがいい
143 名前:ギタリスト名無しさん:2007/12/29 16:17
ポケモン,FF,ドラクエ,テイルズとか人気のゲ-ムが携帯で遊べちゃう無料アプリを配信してるサイトだよ(*p´v'p+゜
みんなアプリダウンロードして遊んぢゃってね。+゜PASSもすぐGETできまぁす(・ω・)ノ+。
h★ttp://11.xmbs.jp/yam★isite/
★をぬいてください*
 
144 名前:名無し:2007/12/31 01:58
なるほど。 言い忘れてましたが、30でもセラミックヒーターのものを買おうと思っています。 少々高いですが・・・
145 名前:ギタリスト名無しさん:2007/12/31 08:06
自分も詳しくないりでこれ以上はちょっとわからない
146 名前:名無し:2007/12/31 14:38
>146
なるほど。ありがとうございます。
あと、エフェクターの自作をする時皆さんは何の本を参考にしていますか?エフェクター改造や自作に関する本があまり出ていないように思います。
エフェクター自作の本で1冊は理解しやすい本がありましたが、内容は電気系統の知識より誰でも作れるようにしている内容で改造に関することは・・・
オススメの本がありましたら教えてください。
長文失礼します。
147 名前:I:2008/01/02 04:01
レコーディングしたいんすけどどこの機器が一番いいですかね??
あと打ち込みとかもしたいいんですどどーしたらいいでしょう????
148 名前:涼子:2008/01/02 05:00
日本橋のレンタルショーケース

Bockaeに日曜いってきたよ。

めちゃかわいい手作りロボのフィギュアがあった。

トランスフォーマーみたいにかっこいいやん、

またいくねん
149 名前:SsssSsSsss:2008/01/05 16:43
マルチエフェクター
VOX tonelab SEを買おうとしているんですがこれってレコーディングとかできますかね??

調べたところUSBも接続できないようですし
そのままでは無理だと思うのですが
他の機器と組み合わせてレコーディングできたりするでしょうか???
150 名前:ギタリスト名無しさん:2008/01/05 18:17
できるよ。
USBがないコンパクトエフェクターだってレコーディングに使うし。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)