【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■読書・本掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10414853

どんな本読むと教養が身につくのかね?

0 名前:新生@ネオ代ゼミ団長 ◆js.YLTZM:2003/12/07 05:25
教えたまえ。
80 名前:匿名さん:2007/04/14 06:42
教養でなら、新民族の世界地図をすすめます。
あと、クラシックなんか聞くといいし、解説本を読むと一層広がりますね。
フリーメイソンがキーワードです。
81 名前:ニコ ◆eqduXAKo:2007/04/14 06:44
ユダヤ教・キリスト教・イスラム教は
総じてアブラハムの宗教と呼ばれたりもする。
世界で30億人以上の信徒がいる。
世界人口の半分以上が信徒だといえる。
日本では1%未満のマイノリティだから
日本人に実感はないだろうけど
世界を舞台に仕事等をしようと思うなら
聖書とメジャーな部分の解説くらいは
ぜひ読んでおきたい書物だと思います。
旧約聖書の預言は難しいですが、
よく読むと新約聖書と対応していて、
旧約の預言が新約で実現されているのがわかる。
難解ですが読み物としての面白さもあります。
82 名前:ぎららぎ ◆ledVrzo.:2007/04/14 12:51
失礼、僕が読んだのは聖書の全部ではないみたいです。新約聖書、と表紙には書いてあるんですけどね。
文庫本よりやや大きいぐらいで、800ページしかありません。
街頭で配っていたものですから、聖書をまとめたものということなのですかね?
国際ギデオン協会とやらに貰ったのですが。

確かに、一節一節を見ればよい言葉だな、と思えるものもありますが、やはりどうしても他の点に不満を感じます。
聖書にかかれたことは全て真実だと冒頭にあるのですが、多くの改竄を経て今の聖書になったと聞きます。
よくできた「物語」として読むのならまだしも、それが真実だと思って読むのにはどうしても抵抗があります。

えぇと、あともう一度聞きますけれども、聖書を読んでニコさんは何を得ましたか?
83 名前:匿名さん:2007/04/14 13:38
ミッション系の高校に行ったから分かるけど、
それ新興宗教の聖書だからデタラメじゃない?
普通街頭でなんか配らないしね。
84 名前:匿名さん:2007/04/14 15:06
聖書で天地創造のあと、その実を食べちゃいけないはずの木を、どうしてアダムとエバの住んでいる目の前に置いたのか。
危険物を子供の手の届く場所に置く親ってどうでしょうかね??
しかも、。「食べてはいけませんよ」と言われたら、余計においしそうに見えてくるし
普通食べちゃいますよ。
そういう木をこれ見よがしに植えておき。それで、実際食べてしまったら
「何ということをしたのか」(創世記3章13節)と言って人間と人間をそそのかした
蛇に呪いをかけてしまう神の物語ってちょっと可笑しいんじゃないかな。
85 名前:匿名さん:2007/04/14 21:06
まぁ聖書ってユダヤなんだからこんな程度。

ミッション系の高校、大学って何処も是もヴァカが多いのも聖書原因
86 名前:匿名さん:2007/04/14 21:09
聖書のそういった疑問は本に書いてあるし、カトリックならば
バチカンの聖書解釈を読まないとダメだね
ミッション系でもピンキリでしょ
ICUなんか高いじゃないの
87 名前:ニコ ◆eqduXAKo:2007/04/15 04:08
>>83
聖書を読んで、例えば1億円を得ました、
なんてことはありませんが、
物事の考え方が変わったと思います。
人間関係に影響する部分が大きいですね。
読む上では内容を信じるかとか、
何を信じるかとかは別ですよ。
一般の無神論者は明日のことも分からない自分を
アテにして生きています。
よく考えると不思議な話です。
しかし疑ってかかって読んだ人で信じる人も多いそうですよ。
だから配ってもいるんでしょうね。
科学者でも信仰者はたくさんいると聞きます。
ちなみにギデオン協会の配付する聖書は新約聖書で、
旧約聖書は別です。
>>85
その点は、以前読んだある本に書いてありましたが、タイトルを忘れました…。
納得できる内容でしたよ。
単純な問題ではないわけですね。
まぁ僕は聖書学者でもないですから、
さほど詳しくはありません。
88 名前:ニコ ◆eqduXAKo:2007/04/15 14:46
上智、ICU、同志社、
関西学院、青山学院、立教
ってたしかキリスト教系だよね。
学習院は教授らにクリスチャンが多いらしいです。
明治にできた学校だから?
89 名前:ニコ ◆eqduXAKo:2007/04/15 14:49
『日本人に贈る聖書物語』という本は全部で3巻。
聖書のことをわかりやすく学べるそうです。
1巻はアブラハムの辺り
2巻は出エジプト以降
3巻はイエス時代
新旧約聖書の世界を俯瞰できるようです。
ヘブル語特有の表現にも多少の解説があるとか。
ヘブル語で『3度』は『何度も』という意味。
90 名前:(・”・)/ ◆/nnBDVNM:2007/04/15 15:36
枕草子:清少納言
徒然草:吉田兼好
怪人ニ十面相:江戸川乱歩
91 名前:(・”・)/ ◆/nnBDVNM:2007/05/02 11:56
なんとなくクリスタル:田中康夫
92 名前:(・”・)/ ◆/nnBDVNM:2007/05/02 12:00
プラトニック・セックス:飯島愛
93 名前:匿名さん:2007/05/02 12:08
正直言っちゃうとどんな本でも読めば少しくらい教養は付くよ
下品なお笑い本読んでありえないよって思って
ああ自分は正常なんだって思えるし
高度な本読んでもうワカンネってなって
ああ自分は人並みの脳みそなんだって思える。

本は質より量、読みやすいと思ったらどんどん読め
94 名前:ニコ ◆eqduXAKo:2007/05/03 11:50
どんな本でも何かしら知識はつく。
それは雑学の本や図鑑でもいい。
だけど思考力をつけるには本を選ぶ必要がある。
95 名前:匿名さん:2007/05/08 22:11
>>95
変な考えを植え付けられないように注意な
TVと同じで事実という素材を使ったフィクションだから
96 名前:(・”・)/ ◆/nnBDVNM:2007/05/09 07:48
運のいい人、悪い人 :李家幽竹
97 名前:匿名さん:2007/05/12 02:15
99GET
98 名前:匿名さん:2007/05/12 02:23
100GET--------
99 名前:ニコ ◆eqduXAKo:2007/05/12 02:23
>>96
忠告は忠告として受け止めておくけど
あなたにも同じ言葉を返しておこうか
100 名前:(・”・)/ ◆/nnBDVNM:2007/05/13 07:38
日本経済新聞
101 名前:ニコ ◆eqduXAKo:2007/05/13 10:06
新聞って複数の紙を読むと
まるで世界がちがうよね。
102 名前:(・”・)/ ◆/nnBDVNM:2007/05/13 10:26
>>102
東スポと日経を交互に読むと頭がスパークするぞw
103 名前:ニコ ◆eqduXAKo:2007/05/13 11:29
大学の図書館で4紙ほど読み比べた!
まぢでビビるw
本当に毎日あれこれ読んでたら
スパークするかもねw
だけどいろんな見方ができていいかもね!
104 名前:ニコ ◆eqduXAKo:2007/05/13 11:57
大学の教授は海外の新聞も読むといい!
と言っていた。
日本メディアが全く報じないこともあるって。
105 名前:(・”・)/ ◆/nnBDVNM:2007/05/13 11:58
日本国内の地方新聞も読むと良いぞ
106 名前:ニコ ◆eqduXAKo:2007/05/13 12:53
地方紙と共同通信って
何か関わりある??
107 名前:匿名さん:2007/05/13 13:03
このスレお気に入りでした上げます。。
108 名前:匿名さん:2007/07/12 08:27
俺も                
109 名前:匿名さん:2007/07/16 11:15
あげage
110 名前:匿名さん:2007/07/20 04:03
昔小学校の図書室に教科書マンガがたくさんあったような…?
111 名前:匿名さん:2007/10/01 18:29
簡単そうじの裏ワザ!
112 名前:りお:2007/10/03 07:17
経済の本・・?
113 名前:匿名さん:2007/10/04 10:46
細木数子の占いの本?
114 名前:匿名さん:2007/10/04 16:02
面白くねぇし
115 名前:匿名さん:2007/10/04 16:02
渡部昇一、大川隆法(本による)、臼井正己、宮崎哲弥、鷲田こやた
116 名前:匿名さん:2007/10/15 21:39
>1
教養なんて君にはつかないから何もしなくていいと思う。
117 名前:匿名さん:2007/10/17 05:52
どんな本だろう?
118 名前:匿名さん:2007/10/18 12:05
あげ
119 名前:匿名さん:2007/12/04 10:13
あげ
120 名前:匿名さん:2007/12/08 10:51
鷲田さんの『教養論』は?
121 名前:匿名さん:2007/12/17 12:09
そのうち、政治も宗教も科学も学問もある一つのものの側面に過ぎないことが理解できる、新しい人類が現れるでしょう。
その人類にとっては痛みも心配も喪の悲しみも不幸もなく、笑顔と明るい笑い声の世界となるでしょう。
が、現段階の不幸に満ちた地上世界で最も人徳があるとされる人間は、他人の悲しみを取り除き生活を楽にしてあげられる人です。
それほど不幸な人が多いということです。
 これまでの人間は、何か良いものを手に入れると、それを人のために使用せずに独り占めにしようと画策し、
結果的には、いずれ崩壊するに決まっているような社会組織を構築しようとしてきました。
なぜなら、その基盤が間違っているからです。

「シルバーバーチは語る」
http://www5e.biglobe.ne.jp/~spbook/spb-kataru.htm
122 名前:匿名さん:2007/12/22 10:00
あげ
123 名前:匿名さん:2010/04/18 06:50
「ゴルゴ13」「あぶさん」「鉄腕アトム」だな。
124 名前:匿名さん:2012/07/16 02:36
深見東州さんの本よんでみて
125 名前:バビロン:2013/06/18 06:17
頭のシワを増やせ
126 名前:匿名さん:2013/12/24 09:22
司馬遼太郎「世に棲む日日」、「竜馬がゆく」、「坂の上の雲」
127 名前:匿名さん:2014/12/21 06:27
↑その程度はなるべく中学生の時に読んでくださいね。高校一年生くらいなら「空海の風景」(司馬遼太郎なら)をお勧め。
128 名前:匿名さん:2015/02/21 07:44
「星の王子さま」「初版グリム童話集」
129 名前:匿名さん:2017/01/13 06:18
やっぱり岩波新書かな、ただ最近の岩波新書は
骨のないものが多い。 東大教授の羽田正 氏の「新しい世界史へ」って本を読んだけども薄い内容だったと思う。

前ページ  1 2 3  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)