NO.10420371
数字の世界【同じかよ!!(某芸人より)】
-
0 名前:名無しさん:2004/04/16 08:31
-
1/3=0.3333333333・・・・
両辺に3をかけると
1=0.9999999999・・・・
はて?どうしたものか
-
1 名前:匿名さん:2004/04/16 14:55
-
0.99999……=X とすると、
10X=9.99999……
10X-X=9X
したがって、X=1
どうやら右辺の9が無限に続くという事が重要で、
これがどんなに長くても有限の桁であると10XからXを引いた時に、
小数点以下のどこかで9があまってしまうからダメらしいです。
-
2 名前:匿名さん:2004/04/16 15:14
-
今、コップに容積の半分の水が入っています。これを「半分満タン」ということにします。
ところで、これは言い換えれば半分は水が入ってないとも言えます。これを「半分カラ」ということにします。
よって、次の等式が成り立ちます。
(半分満タン)=(半分カラ)
両辺を2倍します。左辺は、半分満タンが2コで1杯の満タンとなります。
右辺は、半分カラが2コで1杯のカラになります。
したがって
(1杯の満タン)=(1杯のカラ)
このことからコップ満タンの水とカラのコップは同じということが言えます。
はて?どうしたものか
-
3 名前:匿名さん:2004/04/16 15:24
-
満タンとカラの意味に注目。
言葉と数字は、必ずしも一致するものではない。
-
4 名前:匿名さん:2004/04/16 15:29
-
http://www.manzonderkop.be/Post/?P_ID=2980
64=65。有名どころですが以外とみんな説明できない。
-
5 名前:匿名さん:2004/04/16 15:39
-
確か、何処だかの辺の長さが違うから、65にはならないんだったよね?
-
6 名前:匿名さん:2004/04/16 15:47
-
(x-a)(x-b)(x-c)・・・(x-y)(x-z)=???
問:この式を展開し整理せよ。
-
7 名前:匿名さん:2004/04/16 15:47
-
0
-
8 名前:匿名さん:2004/04/16 15:52
-
さて、Last question。できたら神。
『1年の間に必ず1回は「13日の金曜日」が存在する。』
この命題の真偽を答えよ。また、それを証明せよ。
-
9 名前:匿名さん:2004/04/16 15:57
-
降参。
確か、「頭の良くなる論理パズル」の問題だよね。
-
10 名前:匿名さん:2004/04/16 16:06
-
え?それはわからない。ずっと前に 学校の先生が出したのを書いたんだけど。
-
11 名前:匿名さん:2004/04/16 16:10
-
まぁ、「頭の良くなる論理パズル」の作者も学校の先生なんだけどね。
-
12 名前:匿名さん:2004/04/16 22:59
-
すべての数字は0に等しいことが証明できます。
まず、任意の数を1つとりそれを「a」であらわし、それに等しい数を
「b」と表すことにします。これより、
a=b
両辺にaをかけて
a×a=a×b
両辺からb×bを引いて
a×a-b×b=a×b-b×b
因数分解すると
(a-b)(a+b)=(a-b)b
したがって
a+b=b
両辺からbを引いて
a=0
したがって、任意の数「a」は0に等しい。
はて?どうしたものか
-
13 名前:匿名さん:2004/04/22 12:43
-
>>1
それは間違い…まだ有限の概念に引きずられています。
>>2
もしその計算を無理やりするなら、
半分の水が入ったコップを二つ用意すれば「水一杯分=カラ一杯分」ですが?
>>4
直線でない部分が…
>>8
(閏年かどうかに関わらず)1年に12回の「13日」が正月から何日目にあたるかを7で割れば…
>>12
一個目の「したがって」には、したがえません。
みんな同じ出題者?なんで前の問題に答えないで出題するんでしょう。
-
14 名前:2:2004/04/22 12:58
-
>>13
そーなの?
よく分からずに、ある数学関連書から自分なりの解釈で引っ張り出したんだが…
間違ってたか。
良かったら、解答と解説をお願いする。
-
15 名前:いちげん:2004/04/23 10:29
-
>>12 つまり0で割算してるからか。納得。
-
16 名前:匿名さん:2004/04/23 13:28
-
(解答)
1月1日の曜日を1として、2月1日は、それよりも3日ずれるので4、
3月は2月と同じで4,4月1日は3日ずれて7,5月1日は2日ずれて9
ですが、曜日が元に戻って2,6月1日は3日ずれて5・・・
これで、1日の曜日が1~7すべて出現すれば、どれかの月の1日は日曜となり、
13日は金曜となります。
上は、平年の場合ですが、閏年は別に計算します。
-
17 名前:14:2004/04/26 12:07
-
>>14
まず一点目として
> 1=0.9999999999・・・・
が不自然に感じるなら、
> 1/3=0.3333333333・・・・
も不自然に感じませんか。
もう一点は、無限に続くとはどういうことかということです。
「無限小数の全部(?)の桁に、簡単に掛け算して良いのか?」
「1>0.9999999999・・・・なら正しいのか?」
「もし正しいとしたら、この『>』にはどんな意味があるのか?」などなど、考えることは沢山あります。
取りあえず、中学校で紹介される「0.99999……=X とすると」系の証明は、
上記の疑問を隠して中学生(もしくはその教師)を納得させる為の、ある種のトリックに過ぎません。
-
18 名前:匿名さん:2004/04/28 14:59
-
今ここに二つの砂時計があります。
一つは7分計で、もう一つが11分計です。
ここで問題です。
この二つの砂時計を使って15分を計りたいのですが、どうすればよいでしょう。
-
19 名前:オレンジ:2004/04/29 04:53
-
7と11を同時に立てる。7終了後7のみ反対。11は残り4分である。
11が終わると7をまたひっくり返す。
つまり7+4+4=15 どうだ!
-
20 名前:匿名さん:2004/04/29 10:10
-
>>19
ほぉ、やるな。
Part2
一つは3分計で、もう一つが7分計です。
この二つの砂時計を使って11分を計りたいのですが、どうすればよいでしょう。
-
21 名前:オレンジ:2004/04/29 16:13
-
7と3を同時にスタート 3が終わればひっくり返す(3分経過)。また3が終わればひっくりかえす(6分経過)。
そのとき7は残り1分である。7を横にする(あり?)3をまたスタートし、その3が終われば(9分経過)、7の残り1分をスタートし、3もスタート。
7が終われば(10分経過)3をひっくりかえし、11分だ!
どうだ!
-
22 名前:匿名さん:2004/04/30 08:01
-
>>17
で、解答はどうした?
2の答えに難癖つけただけか?
-
23 名前:14:2004/05/01 07:09
-
>>22
難癖という言葉にはネガティブな印象を受けますね。
わざとでしょうから、気にしないことにしますが。ちなみに、あなたは>>1ですか?
>>17の初めの段落がほぼ答えそのものですよ。
二段落目はその補足なので、ε-δなどを出さないなら無理して触れる必要も無いでしょう。
とか婉曲&決め付け口調で書くのに立腹されたのならすみませんね。
-
24 名前:匿名さん:2004/05/01 07:42
-
>>21
残念ながら、横にする、はナシです。Try again!!!
-
25 名前:オレンジ:2004/05/01 16:22
-
では、7と3を同時にスタート。3終了後3をひっくりかえす。(6分経過)
3が終われば7は残り1分である。また3をひっくりかえす。7の残り1分が終了したら(7分経過)3をひっくり返す。と同時に7もスタート。
その3終了後(8分経過)また3をひっくり返すと11分になる!
これでどうだ☆
-
26 名前:オレンジ:2004/05/01 16:26
-
上の2行目の「7もスタート」は意味ありませんでした。
さて、オレンジからも出題します。↓
「A・B・C・Dの4人の試験の点数について次のことがわかってるとき、Dの点数を求めなさい。
・4人の平均点は91点
・Aが最高点
・AとBの点数差は10点、BとCの点数差は8点、CとDの点数差は6点。」
-
27 名前:匿名さん:2004/05/02 05:06
-
>>26
80点。
それでは13分になってしまいますよ
-
28 名前:オレンジ:2004/05/02 07:13
-
そうですか?11分だと思いますよ。
6分経過後、7は残り1分。その時また3をスタート。7が終われば3は残り2分。(7分経過)
そのときまだ2分残っている3をひっくり返す(つまり残り1分)。
それが終わると(8分経過)3をひっくり返すと11分!
-
29 名前:匿名さん:2004/05/02 08:05
-
>>28
あっ、そういうことね。正解です。
-
30 名前:匿名さん:2004/05/02 12:25
-
>>26
88点。
-
31 名前:オレンジ:2004/05/02 15:19
-
>31
はい!88点が正解です^^
公務員試験の数的処理からの出題でした^^
-
32 名前:匿名さん:2004/05/02 23:07
-
ちいさな無人島に小屋がたっています。もちろん人間はいませんし
どんな動物もいません。さらに、この無人島にはまったく風が吹いてません。
無風状態で生物0、そんな無人島です。
ところが、誰もいないはずなのになぜか小屋の扉が閉まったりとじたりしています。
・・・なぜ?
-
33 名前:匿名さん:2004/05/03 01:36
-
風が止んだり吹かなかったりしているから?
-
34 名前:匿名さん:2004/05/04 00:09
-
>>33そういうことですね。
高い山の上では(3000m以上)お湯を沸かすと70度くらいで沸騰してしまいます。
なぜでしょう?
-
35 名前:匿名さん:2004/05/05 06:00
-
いきなり問題の毛色が変わったぞw
少々板違い(パズル・なぞなぞ板)の気がしないでもないッス。
あと、>>32は微妙にスレタイとズレている気がw
この板って過疎だから、もう少し新スレ立ててもいいと思うよ。
-
36 名前:匿名さん:2004/05/05 06:46
-
アミダクジは絶対に同じ所にはいかない。なぜか。証明せよ。
-
37 名前:匿名さん:2004/05/05 08:30
-
>>36
http://talk.milkcafe.net/test/read.cgi/puzzle/1015254242/52-54
-
38 名前:匿名さん:2004/05/05 15:22
-
>>37
概出かよ・・・_ ̄○
-
39 名前:匿名さん:2004/05/06 14:22
-
『 n n n
X +Y =Z 』
3≦nのとき、この式が成立する自然数の解は存在しない。
ご存じの通り「フェルマーの最終定理」です。これはすでに証明されています。では、
『 4 4 4 4
X +Y +Z =W 』
フェルマーとよく似ています。これが成立する自然数の解は存在しない、といった人がいました。
はたして本当でしょうか?
-
40 名前:匿名さん:2004/05/09 04:34
-
しりません
-
41 名前:匿名さん:2004/05/09 12:18
-
アイドンノウ
-
42 名前:あやっこ:2004/06/12 15:42
-
アイどんノウ
-
43 名前:匿名さん:2004/06/17 11:25
-
数列
1 2 3 4 5・・・・
の一般項を求めよ。
(出典 04 MILK)
-
44 名前:B&;B:2004/06/18 05:33
-
りんごとバナナどっちがミカンや。
答えはもみじまんじゅう。
前ページ
1
> 次ページ