【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■パズル掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10420429

パラドックス

0 名前:名無しさん:2005/06/09 11:46
超有名。有識者ならたぶん知ってると思う。だから、自分の知識を晒そう。
知らない人は自分で考えて。ネットとかで調べるのはなし。間違えた答えでも
馬鹿にするのはダメ。知らないのが恥なんじゃなくて、知ろうとしないのが恥。
先生「諸君。いきなりだが、来週テストを行う。」
生徒「え~。ふざけんなよ~。氏ねよ~。いつやんだよ?」
先生「抜き打ちだ。来週一週間(平日)のうちどれかで必ず行う。ただし、お前たちの予期しない日に行う。」
生徒「ちぇっ!ま、ガンバンかぁ。」
そこでクラス一の秀才A君はこう考えました。
A「先生は“予期しない日”って言ったよな。じゃあ金曜日はありえないな。
  金曜日にやったら予期しない日じゃないよなぁ。先生は必ずやるって
  言ってたし。もし、金曜日なら木曜日のうちに予測出来てしまうから。
  って事は実質、木曜日がテストを出来る最後の日だ。でも、そうなると
  水曜日の時点で予測が出来てしまう。じゃ、水曜日がテスト可能な最後の
  最後の日か?いや、それも火曜日に予測が出来てしまうな。って事は
  結局月~金までどの日でもテストは出来ない。おいみんな。先生はどうやら
  テストは行う事が出来ないぜ。勉強する必要はないよ。もし決行したら
  今の理論を説明すればいいんだ。」
生徒「わ~い。」
しかし、先生は来週の火曜日にテストを行ったのでした。A君は満点でしたが・・・。
生徒「A氏ねよ。」
さて、A君の論理は何処が間違えているのでしょうか?

長文すんまそ
51 名前:天才:2005/07/23 04:11
>>50
つまり、「B君に見えてない側の色を当てる確率」を言い換えて
「A君の持ってるカードは裏表青または裏表異なる色のカードかを当てる確率」
とすれば確かに五割だな。そして俺は天才だな。
52 名前:名無しさん:2005/07/23 04:46
実際問題で考えるとその通りだけど、数学的に考えると五割ではないね。
つまり>>29の問題は実際問題で考えるか数学的に考えるかで答えが違ってくる。
まぁ数学的な確率がどれだけ当てにならないものかは高校数学で確率を勉強し
た人なら知ってるでしょう。
高校で確率を勉強してない人には厳しい問題だったかもね
53 名前:名無しさん:2005/07/23 08:39
あるパーティ会場で、一枚の紙が数百名それぞれに配られた。
「今からあるゲームをします。今配った紙に1~100の好きな
数字を書いてください。二番目に大きい数字を書いた人には
賞金500万円差し上げます。」
ある数学者は得意分野だけに必死に考えました。
二番目に大きい数字を書けばいいのだから、100を書くのは
論外だ、誰も書かないだろう。すると、99は・・。100を
書く人がいないんだから99を書くのは自殺行為だやめとう。
99を書く馬鹿はいないだろう。て、ことは98も書けない
じゃないか・・。なにも書けない。数学者はパニックになった。
実際このゲームが行われ、ある人が賞金を受け取った。
 
あなたなら、どの数字を書きますか。
答えなどないと思うかもしれないが実はこのゲームに必勝はあるのである。
54 名前:名無しさん:2005/07/23 09:00
正解は99。これだけの人数がいれば100と書くバカは必ずいる!
55 名前:天才:2005/07/23 09:56
ここはこの天才に任してくれたまえ。
このゲームが実際に行われたにもかかわらず、必勝法があるという点に着目
してみるのだ。55が言うように馬鹿も存在するから問題の数学者のように
理論で解決するのは不可能。ではどうすればいいか、それは人間の心理を考慮
すれば解決する。これが知能障害者の集まりではない限り100を選ぶと賞金
がもらえる確率は0%であることはだれでもわかる。すると、99を誰も
選ばない。しかし、98からは事情が変わってくる。つま問題の数学者のように
「何も書けない」と思う奴がでてくるから。ゲームを放棄した奴の選ぶ番号は
99である確率が高い。>>54みたいに考える奴がいるからだ。よって答えは98!

だが一つ気になるのは、何のパーティーかで答えが変わる場合があるような気がする。
おれは一応平均的な人の集まるパーティーだと仮定した。
56 名前:名無しさん:2005/07/23 12:48
友達に100と書いてもらい、自分は99と書く。
そして賞金を友達と山分け。これ必勝。
57 名前:名無しさん:2005/07/23 13:26
これは実際に行われたゲームなんでしょ?
だったら連携プレイができない環境を用意しなっかたら出題者は間抜けだよね。
500万×人数の半分の損失に加えて、誰かが連携すると予想して連携を組まずに
99を書く人がいるかもしれないしね。それに>>54みたいな人もいるから
たいへんな損失になる気が…
58 名前:名無しさん:2005/07/23 13:35
出題者はギャンブラーだな。
連携プレイ無しでもおそらく数百人が全員90~99に集中しそう
59 名前:54:2005/07/23 14:16
勝者が複数の場合、一人あたりの賞金は
人数で割るっていうのを忘れてましたな。
>>56
それでも賞金確実に手に入るが、同じような考えの奴がいっぱいでてくる。
つまり取り分が少ない。
もっと取り分を増やす方法を考えよ。
60 名前:名無しさん:2005/07/23 15:37
友達に100と書いてもらい、自分は99.9と書く。
そして賞金を友達と山分け。これ必勝。
61 名前:ハママー:2005/07/23 15:45
100が一番大きいから99っていうのはとんちかW?
みんな1選ぶから0.5とか…ダメだ…。
考えてみます。
62 名前:名無しさん:2005/07/23 15:54
実際100と書く奴がいる確率が数パーセントでもあるかぎり
99以外の数で必勝は有り得ない。
問題はどうやって99を正解まで持ってくかだな。
63 名前:名無しさん:2005/07/23 16:15
必勝かつ取り分多くってのは無理があるような…。ってか何万もらえれば満足なんだ?
曖昧じゃない?この問題は皆を誘導するか、ものすごい発想の転換を必要とするかだね。
連携が有りの時点で99、98以外は除外していいと思う。
少数使っても必勝という条件を満たせる見込みはないから除外していいんじゃにかな?
64 名前:64訂正:2005/07/23 16:19
少数×
小数○
65 名前:54:2005/07/23 16:53
>>60
おっ、賢いですなぁ。君は57ですな。
この場合、いろいろなところで、「お前、100書いてくれ、俺99書くから
山分けしよう」という会話がなされる。
そう、こんな土壇場で大概の奴は勝ってに整数を書くものだと思いこんでる。
ここで、冷静に小数書ける奴はそうそういない。最も賞金を回収できる
方法は誰とも組まずに紙に99.9999・・。紙の限界まで9を書く。
これでほぼ一人占めできる。なお、限りなく100%に近い確率
で、どこかで「組もうか」という話がなされているので、自分から
誰かと組む必要ない。取り分減るだけですな。
66 名前:54:2005/07/23 17:00
よく考えたら必勝ではないな。
ほぼ必勝ってとこか。まあ実際やったらわかると思うけど、
「1~100の数字」って言われて、まず、小数書く奴はおらん。
67 名前:名無しさん:2005/07/23 17:43
ほぼ必勝でもないような…。
だって小数使うと誰かと組んでも勝てないという事態が発生すると思う。
数百人もいれば2、3人は小数に気づいてもおかしくないでしょ?
そうすると、自分より小数の9の数が多い人がいて、かつ100の人がいたら
絶対負けちゃうよね。小数有りだと勝つこと自体が難しくなるきがする。
これは屁理屈かなぁ…
68 名前:名無しさん:2005/07/23 17:52
実際にやると小数に気づくひとはほとんどいにのかもいしれないよ。
それにこの問題の場合は時間がたっぷりあるしね。短時間ではなかなか気づかないと思うよ。

まぁ必勝でないことは確かだがww
69 名前:54:2005/07/23 18:00
まあ1000人おって、一人気づくか気づかんか、ぐらいか。
たいていの奴の思考「おい、誰かに100書かして、99書いたら勝ちじゃん、
やった~」
人間は成功を確信すればこれ以上考えない。
仲間と組むことすら気づかない奴は小数などもってのほか。
さらに用意されている時間はおそらく短い。よって、かなりの
確率で小数に気づかない。
70 名前:名無しさん:2005/07/23 23:08
パラドックスの問題が一番面白いにゃ
誰かもう一問だすにゃ
71 名前:ハママー:2005/07/25 16:06
俺も含め、ほとんどの人が小数に気付いてるよな。ということは大体気付くんじゃね?つーか本当にありなのか?
俺なら「100-1/9999兆」と書く
それか、ありえないかもしれんが、司会以外の皆をあつめて、「俺100書くから皆は99書いてくれ。」という。99人が500万手にして、49500万。つまり4億9500万。司会がそんなに金をもってるかしらんが。んで山分けして一人495万。ま、ありえないかな?WWW
72 名前:名無しさん:2005/07/25 16:55
>>71
そっちの方が無理あるだろ。
パズル板に来てるような連中だから少数点に気付いたわけで
普通のパーティーで気付く奴は少ないんじゃない?
73 名前:ハママー:2005/07/26 02:08
大体気付くっつーのは無理があるかな?…いや…ん…まあそうかなぁ?(笑)
74 名前:名無しさん:2005/07/26 03:15
もう屁理屈はそこまで!そんなことばっかり言ってたら誰も問題出してくれなくなるよ。
ハママーって本当に人とのコミュニケーションが下手糞ね。いや、糞ね
今回の問題は実際問題であることが前提で人間の心理と確率と知能を考慮しなきゃいけない
問題なんだから完璧な解答なんかないんだと思うよ。それでも「99.9…」が一番
有力なんだよ。>>60の人が小数というアイデアをだしても>>61で意味不明な回答
してたでしょ?少なくとも短時間では有力な回答を導き出せなかったんだから
実際にゲームに参加してたらアウトであることは間違いないんだしね。
小数なんて時間をかければ多くの人は思いつくと思うよ。
75 名前:ハママー:2005/07/26 06:08
>>74そこまでと言われるくらい言ってねぇし。君はただ糞といいたいだけでしょ?俺のケータイはvodafone802SHなんだが、何故かメールうったりするのがかなり時間かかるんだ。ボタンの反応が遅すぎる。修理も無駄だった。
だから普通の三倍以上時間がかかるんだ。だから前の書き込みなんて見てねぇよ。勝手な推測でしゃべんな糞が。
76 名前:名無しさん:2005/07/26 06:59
>>75
そう思ってもそこで自分が折れる事で人間関係は円滑に進んでいくんだよ。
77 名前:名無しさん:2005/07/26 07:04
その通りだよ。ハママーさんはすごく賢いからみんなの理解を超えてるだけで
>>60>>71にもきっと皆が理解できない合理的な理由があるんだと思う。
皆が99とかを考えてる傍らで0.5とか司会以外の皆を集めて…とか普通は
思いつかないいしね。
だからハママーさんに意見したりするのはやめようよ。凡人には理解できない
何かがあるんだよ。それにハママーさんは感情が揺らぎやすい人だから板が荒れちゃう
でしょ。

ハママーさんも、もう皆ハママーさんが頭のいい人だって分かってるから否定されても熱
くならないでさ、出題者が出した答えを素直に受け入れればいいと思う。俺もハママー
さん言い分はあまり理解できないけどf^_^;きっと凡人には理解できないんだと思うんだ。
ここには暇つぶしに楽しみに来てる人ばかりだと思うからさ、もっとマッタリいこうよ、ね^^
78 名前:ハママー:2005/07/26 09:54
>>76…ああそう
>>77君何言ってんの?
79 名前:名無しさん:2005/07/26 12:39
>>53に必勝法などありはしない。必勝とは100%勝つと言う意味である。
99.999999…でも誰かが99とかを書けばダメな訳で。あ、思いついた。他の人全員に
「オレに勝たせろ。そしたら全員に100億円ずつやるぞっ!オレは99って書くから
みんな100って書けよ!」って言ってちゃんと99って書く。(勿論インチキしていない
という証拠に全員に自分の紙を見せる。)これなら勝てる。でもひねくれ者が居たら…orz
80 名前:ハママー:2005/07/26 17:05
それは確かに必勝だが…それでいいのか?後に大損してまでも……あぁ……この問題はこのパーティーに勝ちさえすりゃいいからな~。ま、それが正解でしょう。
81 名前:名無しさん:2005/07/26 17:20
パーティー会場の紙を一枚一万円程度で買い占める。
知り合いを総動員、値段は交渉可にして、何としてでも全て買い占める。
82 名前:名無しさん:2005/07/26 17:28
>>81 1万じゃだめだよ。500万あたるかもしれないんだから、最低500万以上で買う。
これでOKだろ。つーか、くだらない問題だな。誰か良問出してください。
83 名前:名無しさん:2005/07/28 02:54
勘違いって怖いでつねw
84 名前:aaa:2005/07/28 12:58
だめだ‥!!!!全然わかんないよ…。これ、答え何!?
85 名前:名無しさん:2005/07/28 13:02
>>84
過去レス嫁。
86 名前:aaa:2005/07/28 13:12
過去レス嫁
とは??
87 名前:名無しさん:2005/07/28 13:18
嫁=読め
88 名前:aaa:2005/07/28 13:23
読んだけどわからん!!!!!!
89 名前:名無しさん:2005/07/28 13:30
なぜだ!!俺にはあんたが何でわからないのかがわからん!!!!!
>>65が答えだ!!
90 名前:aaa:2005/07/30 09:11
おぉっ!!!!>>65はこの問題の出題者だったのか!!!!
名前しっかり確認してなかった…!!!やっと分かった!!!!thank you
91 名前:1:2005/07/30 13:41
スレ立て人です。パソがイカレてネットが出来ませんでした。>>38の答えは>>40
あってます。他に言う事はありません。では問題です。

観苦君「なぁ、横浜ベイスターズのクルーンってすげえよな。日本最速の時速161キロだぜ。」
煮ちゃん「あ、それ私テレビで見てたわ。すごいよね。ファウルにした赤星もすごいけど。」
観苦「でも俺だって時速161キロぐらい出せるよ。」
煮「へ?何言ってんの?無理に決まってんじゃん。確かに観苦は高校球児でエースだったけど
  全盛期でせいぜい時速120キロだったじゃない。」
観苦「じゃ今度見せてやるよ。」
煮「じゃもし出来なかったら今度奢ってね。」
観苦「OK~。おれが投げられたら奢れよ。」
数日後、煮は悩んでいた。確かに時速161キロは出ているように見えたが…。
煮「う~ん、あれって何かずるい…。」
さて観苦君はいったいどうやって時速161キロを出したのでしょうか?

へぼい問題ですんません。これ以上ヒント書くと一瞬で答えが出てしまうので、最後は
あやふやにしてあります。ただいま問題を鋭意製作中です。(←ウソ)
92 名前:オーリオ:2005/07/30 14:23
とけたよーー☆
電車の中で投げた!間違いない☆
93 名前:ハママー:2005/07/30 16:34
ほんまや。一瞬で解ける。間違ってたら笑うけど。もうほぼ>>92であってるでしょ。ま、161キロでる車からボールを窓から落とせばいいやろう。
94 名前::2005/07/31 03:20
一瞬で解けたとか解けないとか、そんなのはネット上では確認不可能なのにそれを一々言ってしまう
知能コンプ剥き出しの様が哀れッスねw
しかも一瞬でとけるとか余裕かましときながらとんだチン解答を提示する間抜けさww

ちなみに、落とすという行為と投げるという行為は違うと思うんですが?w
41キロで走ってるオープンカーから進行方向と逆を向いて全力の120キロで投げた方が明らかにいいと思いますけどねw
勿論そのとき観苦は車に同乗してるってことで。
95 名前:名無しさん:2005/07/31 07:15
確かにね
一瞬で解けるとか言ったもん勝ちだよなw

皆問題を解くことを楽しんでるが、一名だけ皆から「頭良い」と思われたい
がためにレスしてるコンプ持ちがいるなw
たかだかネットで依存しすぎでまじキモいんだがw
ここ以外でもゴミ箱とかメンヘルで熱くなりすぎて人格変わってるのとか見ててマジやべーのww
96 名前:ハママー:2005/07/31 08:32
たかが一言でながーーい文章で返してくる君らの病み具合をお察しします‥‥特に95なんか理解出来ません。何故逆なんでつか?
97 名前:名無しさん:2005/07/31 08:39
>>94逆に投げたら79キロになる
98 名前:名無しさん:2005/07/31 08:52
まじウケるんですけどww何で長い文章だと病むってことになるんだよw
意味わっかんねーーwまじウケw
自分の他スレの過去レスとか見てみろよw
何で逆って…ボールが右に120キロで進んでて車は左に41キロで進んでるとしたらその車に乗って奴から見たら
120+41=161でボールが時速161キロで遠ざかってるように見えるに決まってんだろww算数じゃねーかよw
99 名前:名無しさん:2005/07/31 09:00
うわぁ~…夏休みに入ったからヤンキーみたいなのが出没し始めた…
100 名前:ハママー:2005/07/31 09:13
まあ、お前の間違いがわかる日がくるよW俺は進行方向と同じだと思うけどW問題をよく見ろ。みんなの意見をまとうかW



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)