NO.10394386
医系予備校で一番いいのは??
-
0 名前:名無しさん:2006/03/14 13:58
-
英語以外はゼロからです。理系科目は勉強法すらわからないので予備校にいこうと考えているのですが、お奨めの予備校あったら教えてください。
-
801 名前:匿名さん:2009/04/22 14:10
-
801の言うとうりです。これが1年後でないとわからないんだよな。
-
802 名前:匿名さん:2009/04/22 15:33
-
801さんは今年も医学部おちました!
-
803 名前:匿名さん:2009/04/22 16:08
-
慶応、慈恵、日医は駿台出身多いよ。
-
804 名前:匿名さん:2009/04/23 14:35
-
>>802 ほら出た、根拠のない書き込み。
>>803 たしかにそうだね。でも国公立崩れだろうね。でも駅弁医学部よりは御三家のほうがいいかも。
-
805 名前:匿名さん:2009/04/23 15:06
-
801さんはとても正しい!
-
806 名前:匿名さん:2009/04/23 15:17
-
慶応は鉄だよ医学部に強いのは鉄で決まりでしょ!国立の医学部合格者の合格率は鉄が1位
-
807 名前:匿名さん:2009/04/23 17:20
-
クエストはどう?国立、御三家に7割位うかってるけど。
-
808 名前:匿名さん:2009/04/26 19:25
-
ここクエストの板がなくねーか?誰か作ってくれ!
-
809 名前:匿名さん:2009/04/26 22:43
-
クエストは神だな。
-
810 名前:匿名さん:2009/04/26 23:00
-
クエストは探求だろ
-
811 名前:匿名さん:2009/04/27 00:57
-
いや~~クエストいいね!
-
812 名前:匿名さん:2009/04/27 06:27
-
↑クックッキッキッケッケッ
-
813 名前:匿名さん:2009/04/27 06:27
-
クエストのすごいのは、入学時4月の時点で駿台偏差値平均55位の奴が
10月の模試でマジで65~70位になるんだね。だから御三家と国立に7割
受かるんだね。
-
814 名前:匿名さん:2009/04/29 03:21
-
すげー!
-
815 名前:匿名さん:2009/04/29 03:22
-
クエストは入会テストはあるの
あるとしたらどんな感じ?
-
816 名前:匿名さん:2009/04/29 05:14
-
費用も年額およそいくらか教えてください
-
817 名前:匿名さん:2009/04/30 08:25
-
この時期に宣伝とは・・・。末期だな。
814のあまりの馬鹿さに・・・
-
818 名前:匿名さん:2009/05/12 08:18
-
クエスト、今年は、もう入れないよ
-
819 名前:匿名さん:2009/05/12 08:44
-
クエストの今年、去年の実績、HPでは公表しないのですか
年一回春のみの募集? 定員あるの?
-
820 名前:匿名さん:2009/05/12 11:48
-
パンフレットに金をかけねーから2年前から更新してないんだよ。
途中から入っても授業についていけないですね。
-
821 名前:匿名さん:2009/05/12 11:57
-
ロ○スVSメ○オ。
-
822 名前:匿名さん:2009/05/12 12:54
-
パンフは別にしてもHPもそんなに金かかる?
じゃあ募集はいつからまでなの
-
823 名前:匿名さん:2009/05/12 15:31
-
都内ではクエスト有名ですけど。
-
824 名前:匿名さん:2009/05/12 16:04
-
こんなとこで宣伝すると誹謗中傷も盛んになるのでやめたほうがよいかと。
-
825 名前:匿名さん:2009/05/19 05:57
-
ホームページかえたらパンフレットかえなきゃいけなくなるだろーよwww
-
826 名前:匿名さん:2009/05/19 18:35
-
YMSってどうなの?
-
827 名前:匿名さん:2009/05/20 21:16
-
YMSに行けば川崎医はほぼ100%最終合格できているよ。金沢医は9割、
愛知医は2/3受かってる。(過去3年のデータによると。)
慈恵、日医は8人ずつ最終合格している
。両方合格は4人。片方のみ合格は4人ずつ。
-
828 名前:匿名さん:2009/05/20 23:43
-
ありがとう!
YMSはかなりハードにやらせるのか?
中の雰囲気はどうなの?
-
829 名前:匿名さん:2009/05/22 10:18
-
YMSはあと2007年と2008年ではかなり合格率違うけど、生徒の質の問題だったの?
-
830 名前:匿名さん:2009/05/22 10:27
-
YMSは毎年90%以上キープです。
-
831 名前:匿名さん:2009/05/22 12:07
-
だからなんですか?
-
832 名前:匿名さん:2009/05/23 09:43
-
ワイエムは人気があるのはだからなんです。
-
833 名前:匿名さん:2009/05/23 09:45
-
ここ2、3年の医学部入試の難化は異常!!
-
834 名前:匿名さん:2009/05/24 00:25
-
ワイエムとか私立止まりですから。
-
835 名前:匿名さん:2009/05/24 01:32
-
クソですね!
-
836 名前:匿名さん:2009/05/24 14:20
-
YMS2008年度合格率
医学部最終合格者=105(人)
全本科生=最終合格者+(2次不合格者+1次不合格者+医学部不合格・他学部進学者+長欠者)=105+(5+8+9+5)=132(人)
∴医学部最終合格率=105/132=79.5(%)
※YMS公表では105/118=89%(∵他学部併願者+長欠者を除く)
成績不振者を除外しての合格率8割。それに入塾試験で足キリしてんだから地方医に受かるぐらい当然。
-
837 名前:匿名さん:2009/05/28 10:55
-
>>836
訂正 成績不振者除けば9割合格
-
838 名前:匿名さん:2009/05/28 11:40
-
大学に合格できなかった生徒を成績不振者と決めれば100%になるのに・・ナンでわざわざ9割にする??
-
839 名前:匿名さん:2009/05/28 23:45
-
つまりクソですね!
-
840 名前:匿名さん:2009/05/29 11:13
-
?????????
-
841 名前:匿名さん:2009/05/29 22:48
-
堂々と合格実績出してるところってメビオ、富士学院、長井ゼミ辺りじゃない?
あとはなんか変なごまかしや分かりにくい出し方ばっかりだよ。
-
842 名前:匿名さん:2009/06/04 01:35
-
宣伝したいのか知らんが、富士学院、長井ゼミって初めて聞いたぞ。
しかも母体数がわからん。これならYMSやらウインダムやらもやってる
-
843 名前:匿名さん:2009/06/04 09:05
-
>842は中国・九州の情報?
田舎モンが語るな
都会の情報求む
-
844 名前:匿名さん:2009/06/04 12:46
-
いや、実際田舎の方が結構良い予備校はあるぞ。
大蔵学園とか高松予備校とか。
-
845 名前:匿名さん:2009/06/10 05:12
-
そうか? 行きたい大学の圏内の方が入試情報はある気がするけど?
ま、田舎でマンツーマンで習ってうまくいけばもしたかしたら受かるかもしれんが
-
846 名前:匿名さん:2009/06/10 07:58
-
845>田舎の予備校の致命的欠点は、講師の質とやたら昭和の匂いのする
無駄なスパルタ教育だろう。
田舎の方が土地は安いし設備は整えられるかもしれんが、講師が地元の
高校教師アガリでは医学部受験に勝ち抜く力は授けられんだろ。
サテラインなどに頼った方がましなんてことになるのじゃないかな。
-
847 名前:匿名さん:2009/06/10 16:10
-
アイメディカってどうですか?
-
848 名前:匿名さん:2009/06/12 01:48
-
このスレ見てる受験生が来年、落ちますように。
-
849 名前:匿名さん:2009/06/12 10:02
-
メビオが一番やー
-
850 名前:匿名さん:2009/06/12 10:21
-
金額の高さがね
このスレッドのレス数が残りあと22件となっております。
1000件になりますと書き込み出来なくなります。