NO.10387495
《早慶》文系受験生のための勉強相談所《国立》
-
302 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/05/06 13:37
-
>>298
辞書と参考書で解決。それでも分からないような問題はあんま記憶にないなぁ。
一応記憶にあるのが2つあって、まずは早稲田法04の現代文大問2。非常に悩ましい問題で、
三大予備校の解答、旺文社、学燈社、赤本の解答解説全て見比べて、徹底的に調べた。
5択なのに答えが4つに割れたりして大変だったけど、いろいろ比較検討して自分なりの答えは出した。
一応駿台の公式解答と代ゼミ笹井が講習で出した解答(代ゼミ公式とは別)と完全一致。他は全てどこかしら違うけど自分的には納得。
もう一つは、エジプト新王国の都はテーベなのかメンフィスなのかという問題。
これは、あらゆる詳しい系の参考書、用語集見比べたけど答え出なかったため、大きな本屋の歴史書コーナーに行ってエジプト関連書を読み漁った。
結果は新王国になってツタンカーメンがまずメンフィスに遷都。そのままツタンカーメンはメンフィスに住んで政治を行ったが、
宗教上の中心地だったテーベが、神官団の力増大に伴い中心地化し、事実上の都となっていったらしい。
佐藤幸夫の問題集ではツタンカーメンが遷都した都の解答がテーベになってるため、それは誤り。
ちなみにここをきちんとメンフィスと表記してるのは、ナビと山川用語集と、河合のポイント世界史のみ。
他はほぼ全て「新王国の首都=テーベ」と単に記してあるため、微妙。
自分の場合はそんな感じで、いくつか参照してみても解答が分かれるような超難問で悩むことはあったけど、
そうでなければ、別に答えが分からなくて困った経験はないな。とりあえず辞書と参考書で解決。
>>299
講義するつもりで心の中で人に説明しながら読む。
>>300
うん。まぁでもそんな感じかも。そこまで滅茶苦茶大変ってわけではない。
具体的にあてはめてくと、ナビ読みまくって、模試と合格圏突破ゼミを一通り年内に終わらせて、
年明けてから過去問やりまくる。って感じで合格点GETは可能です。
だから、『ナビ重点的にやって模試、問題集でおおまかな出題傾向
つかんでってやってけば早計ってそんな大変じゃないかも?』
っていうのは間違った感覚じゃないですよ。