【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10452599

来年の講師出講校舎だてめーら

803 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/02/25 16:03
内部告発します。アドバイザーは担任の生徒に夏期講習最低8講と
冬期・直前講習あわせて合計12講習売ることがノルマにされていました。
本来ならばその生徒に会った講習の取得をすすめ、その結果取得講習数が決定するはずですが、
指示されたのは上記のノルマで、取得講習数が定められその数を埋め合わせるために各講習が、
提案されました。その証拠に冬期講習提案書を高三生のみなさんもらったと思いますが、そのすべてにおいて、
提案講習数が12個を切る人は代ゼミなどと併用している単科生も含め1人もいないはずです。
また、新3年生は来年の通年講座の申し込みにあたり、通年ユニットという数講座同時に申し込むと、
割引が適用されるユニットで申し込んだと思われますが、通年ユニットは夏期・冬期講習の割引は夏期・冬期講習を
また別に申し込むため割引されません。本当は合格ユニットという夏期・冬期講習と通年講座を同時に申し込むことにより、
講習も割引されるというユニットがあります。しかし、合格ユニットを使うのではなく、通年ユニットを使わせ、
別に夏期・冬期講習を申し込ませた方が割引が発生しないので儲かるという理由で生徒に、通年ユニットの存在のみを知らせ、
合格ユニットの存在は知らせていません。自分もはっきりと合格ユニットの存在を生徒に知らせるなとういう指示を受けました。
新3年生は必ず今年と同様に夏期冬期直前講習あわせて20講習販売のノルマの下に講習の取得を提案されます。
ですから3月までに通年ユニットから合格ユニットに追加料金を支払い乗り換えた方が絶対得です。
3月までは乗換が可能なはずです。もしも通っている校舎のスタッフが問い合わせに対して、合格ユニットは存在しないという回答をしたら、
衛星事業本部に問い合わせてください。存在するという答えが返ってくるはずです。
また、最後にアドバイザーの擁護をさせていただきますが、彼らは社員の指示の下にノルマを課せられていて、
彼らの中には上記の講習の提案ノルマや合格ユニットの存在の隠蔽にたいし疑問をいだき、ノルマをあえて守っていない人もいます。
基本的に杉田校は歩合制が採用され通年講座秘1講座につき2000円・講習1つにつき500円、
体験生の応対をしその体験生が入学すると1万円というふうに講座や講習を売ると自分の給料が増えるというシステムを採用し、
その結果不必要な講習や講座を売るというアドバイザーもいますが、ほとんどのアドバイザーは必要のない講習や講座は売らないように
しています。
新着レスの表示
スレッドを見る(878レス)  ■掲示板に戻る■