【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10452813

【天空への】 荻野 暢也 講師 PART6 【ベホマズン】

444 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/10/03 05:06
縦割り学習というのは数列なら数列、確率なら確率と
分野ごとに勉強していく普通の学習のこと
横割り学習というのは全分野に関して密接に関わってくる
数学の問題の見方みたいなものを鍛える勉強のこと。
例えば「規則性の発見」「問題の言い換え」「対称性の利用」「記号や座標を自力で導入」
といった抽象的なスローガンは整数問題や行列の問題など分野を越えて出現する
問題解決のための糸口で、こういう発想に意識してなれておこうという学習が横割り学習

ぶっちゃけ荻野さんの横割りは「この問題はこう座標軸取るんだよぉぉ」とは言うものも
何故そのような軸を取ろうと思ったかとか何故この変数を設定する気になったのか
みたいな根拠をあまり教えてくれないけどねw
新着レスの表示
スレッドを見る(661レス)  ■掲示板に戻る■