NO.10452906
【2008年】代ゼミの未来、徹底討論Part1【新タワー校舎開校】
-
46 名前:匿名さん:2007/12/20 10:06
-
予備校や塾って講義自体が目的じゃないと思いました。
講義カリキュラムによって形成されている計画、即行質問、受験アドバイスが本当の目的だと思う。
なら、講義無しで、その3項目を提供してくれる格安サービスがあれば良くね?
むしろ参考書・問題集でのカリキュラム編成と、個別アドバイスの方が重要。
受講側がそれに気づいていないから、収益が上がる講義で稼ぐのが、受験業界の暗黙の了解なのかな?
よくよく考えれば、講師が誰であれ、あの程度の講義で年間100万円弱は高すぎると思う。
特にサテライン講義なんてぼったくりだよな。
上のやつが流行ったら、タワー建設投資の甲斐無くなる可能性もあるよな。