【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10404144

大学受験生母のつぶやき

397 名前:名無しさん:2011/01/26 02:26
今年の例で見てみよう

例えば神大工学部電気電子工学科
 駿台_ B295~ D265~280
 代ゼミ B293~ D~254
 河合_ B289~ D~272
どこの予備校での結果がD判定なのかわからないが
とりあえず、245/375点(65%)だったとしよう
ボーダーが290点付近のようなので -45点

で、2次は3教科で425点満点
昨年の合格者平均は、2次251点 トータル534点
合格最低がトータル505点なので、
2次のボーダーは236点前後か

とすれは、彼は2次で236+45=281点(66%)とれば
合格できたことになる
『2次力抜群の受験生』が神戸大の問題で
これぐらいとるのはたやすいはず

>受験校の変更を余儀なくされた
という前提が間違っている
新着レスの表示
スレッドを見る(1000レス)  ■掲示板に戻る■