NO.10389785
【数学】微積を使った「普通の」物理の学び方 part.2【制限なし】
-
54 名前:匿名さん:2006/03/08 03:08
-
携帯からすみません。
新高3の者です。自分は問題集をやる場合、微積を使わないでやってきました。
学校では基本原理の理解には微積を使っても問題を解く際には微積を使ってこなかったし、初学者向きで微積を用いた解き方をしている市販の参考書・問題集が見当たらなかったからです。
新物理入門を見てみたけれどかなりレベルが高いと感じました。
「微積派」「否定派」に分かれてしまうのはやはり微積を用いた解き方は敷居が高い、という理由からではないでしょうか。
そこでお聞きしたいのですが、いわゆる「微積派」の人は初めから新物理入門などを読んだり、駿台などに通ったりして理解したんですか?
それとも一旦微積を使わない問題集を解いてから改めて微積を使うようになったんですか?
微積を用いた基本的な問題集があれば教えていただきたいです。