NO.10390930
学歴社会
-
10 名前:匿名さん:2005/01/25 02:09
-
俺は5ではないが
>>6
>とにかくお金持ちになったら評価高いんじゃないか。
金と言う物質的な幸福を得るのは、結果だ。金は努力し地位を得た結果なのだ。
(努力せずに、金を得るという邪道な職業もあるが。)
学歴という社会的地位の基盤を獲得し(就職)、資格によってさらに専門力を身につけ、
経験により能力が磨かれ、最終的な努力の成果(成功(出世)→金)を得る。
この考えは、例外は沢山ある。
親が企業家であとを継ぐのなら、親が得た地位やら金やら努力の成果と共に
企業を受け継ぎ、更に発展させて社会的地位を得ようとする。
水商売やら風俗と言ったものは例外という枠を超えすぎて何を言ったら良いか分からん。
研究者・技術者は、研究開発製造の過程で、成功し出世へと導かれる。
>>6、>>9
>「学歴が高くても収入はそんなに高くない人は山ほどいる」
>そりゃそうだ。その逆もしかり。
学歴は社会的地位の基盤、基礎である。
社会的地位に必要な要素
・コネ⇒親の成功を受け継ぎ、発展させるのは親から見れば義務だと思う。
・学歴⇒学生時代の努力の成果だな。
・資格⇒いくら歳をとっていても努力さえすれば得ることは可能。
・努力⇒これは絶対必要条件。努力しない者は成功しない!
・適性⇒社会的地位の基礎。
・他 何がある?
学歴だけで評価するのは許せないが現実であろう(⇒一部一流企業入社採用)。
しかし、一流企業に入社しても係長止まりでは、学歴の次にするべき事が果たせてな
かったという事だ。ここからが学歴以上に差が出る所だ。幾ら高学歴でも
能力がない者を捨てるのは企業として当然だし、高卒であろうが能力があり使えるものは
欲しがっている(が、入社採用で学歴に対する偏見により能力が評価されないのが現実)。
入社し、何らかの成功をおさめ出世してこそはじめて地位を得て金を得る。
民間の話をしたが、官庁で働く場合も多少違うがほぼ同じであろう。
官庁の場合は、国家試験に合格するのは絶対必要条件で、
国?合格者数は明らかに東大京大一橋早慶をはじめとする高学歴が多い。
出世に関しても、適性と能力(これも経験と努力によってさらに高度なものを得る。)がものをいうであろう。
>>0
>学歴社会が崩れる時はどんな時か、なんてのはどうです?
資格の価値が滅茶苦茶に高くなった時だと思う。
資格の難易度を全体的に高くすれば良いと(
社会にとって重要であろう技術者や特別な能力を発揮する職業の資格、
これだけを上げるとどうなるだろうか?いや全体t期にあげるか?)いいのではないkとおyんzうsぃwmj,