【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10392599

関東の人口比における国立の定員数が非常に少ない件について

43 名前:名無しさん:2010/11/02 02:50
>加えて関東には早慶上智ICUという難関私大があるが
>関西にはない。そのため関西では国立志向が強くなる傾向がある。

つまり「関西が難関私大がない→関西に国立志向が強くなる」 という因果関係だといいたいわけか
しかし俺はこれは逆だと思うんだが

「関東の難関国立定員が少ない→関東に難関私大が生まれた 
だから関東の国立志向は相対的に低下し私立志向が強まった」

俺はこっちだと思っている
多分ここが見解の相違の大きなところじゃないか

首都圏と京阪神のジョウイ国立を見ると
東大一橋東工と京大阪大神大なわけだが、
さきほどいった受験生人口が4対3で関東のほうが多いのに対し
これらの定員数を足すと明らかに関西の京大阪大神大の定員のほうが多い
となると優秀層はどうしても関西に比べてあぶれることになってしまう
だから早慶などが台頭した、いや台頭せざるを得なかったということ
ある意味では有名私立は国立の代替物だったんだよ元々は

神大のところは関東では筑波大が入るんじゃないかという意見もあるんだが
神大は旧帝に伍するくらい社会でも活躍しているが
筑波は全然なんだよな…北関東だし
もともと教員養成系だってのもあるが…
筑波が移転せずに都内に残っていればここまで首都圏は国立定員不足に悩まされなくて済んだはずなんだが

だから>>40のいっていることは理解できる
ただその原因が>>0でいっていることに原因があるんじゃないかということ
だから私立付属校にしてもそもそも私立付属校が人気が出る、或いはつくられるようになったのは
関東の国立定員が少ないから有名私立が生まれて付属校も人気が出たという話であって、
元々本来は私立付属校が多いから関東の国立志向が低いという因果関係じゃないと思う
新着レスの表示
スレッドを見る(305レス)  ■掲示板に戻る■