【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10405746

千葉日大第一中学校・高校(小学校も)part2

666 名前:名無しさん:2011/10/29 12:13
千葉日の先生たちってなんで生徒の気持ちをもう一歩踏み込んでわかろうとしないのかね?

一応これ書いて人物特定される事覚悟で書き込んでるから。千葉日の先生さぁ、よく見てってな。

少なくとも俺の代の先生はそうだった。
たとえばなんで授業中騒ぐ生徒がいるか?
このこと真剣に考えてる先生居ないだろう。
その騒ぐ生徒には必ず騒ぐ訳があるのに、ただ注意して職員室来させてピンクカードを切る。時には集中的に怒るときもあるね。
このやり方って本当にあってるんですかね?千葉日の先生達さんよ。
ピンクカードを切ったり、集中的に怒るまえにさぁやることあるんじゃないの?
(例を挙げよう)
騒いだりするやつを見てる立場からだと、「あ!こいつと居ると楽しいな!」って周りの人間は思わないか?
「こいつといれば、仲間はずれにされることはないな」「うるさいな。勉強の邪魔」って思ったりするんだよ。
だけどな、騒ぐ奴の心情っていうのは様々なんだよ。
目立ちたい。ただ妨害したいだけ。小学校友達が少なかった、あるいは友達関係がうまくいってなかっただとか
たくさんあるのよ。それをわかろうとしないでただ単に叱る。それじゃあ伸びないよ。
このことをまず聞き出してから、叱るべきじゃないのか?本人にこのことを聞いて答える奴なんて一人もいない。
んじゃあどうするか? それを考えて適切に行動するのが教師じゃないんですか?

俺の代の先生たちは圧倒的に騒いでない奴の味方だったよ。誰一人として真に思いやりのある先生はいなかった。
思いやる先生はいた。けどそこまでじゃない。 ただ単に思いやる気持ちしかない。

 長くなったけどさぁせめて千葉日くらいはちゃんとした先生が居て欲しいよ
 多分、ある先生がこれを見たらおそらくレスした人の名前がわかるだろうね
       
新着レスの表示
スレッドを見る(868レス)  ■掲示板に戻る■