ミルクカフェキャラクター

🙋‍♂勉強質問掲示板



最新書き込み30件
931:物理教えてください!! 03/15 01:32  (13件)  /  932:こんなのはどう 03/14 03:28  (1件)  /  933:予備校相談 03/13 06:36  (1件)  /  934:早稲田の日本史の正誤対策に・・・ 03/08 02:50  (1件)  /  935:偏差値60以下の奴はこれをみろw 03/07 08:33  (1件)  /  936:英語おしえてください 03/05 15:26  (5件)  /  937:赤本について・・・ 03/03 02:47  (2件)  /  938:化学・・・ 至急 02/28 09:01  (3件)  /  939:英語の講座: 02/28 06:49  (2件)  /  940:あっていますか?? 02/26 02:43  (2件)  /  941:中学理科教師になるために 02/24 15:40  (3件)  /  942:エール予備校について 02/23 13:48  (2件)  /  943:どれがいいんでしょう?? 02/23 01:50  (5件)  /  944:歴史の年号並び替え・・・ 02/21 04:26  (5件)  /  945:【社会】イスラム教とヒンドゥー教について・・・ 02/18 04:26  (4件)  /  946:『ごはん』の主題 02/17 12:47  (1件)  /  947:難系の質問! 02/13 17:46  (7件)  /  948:数?A?Bについて 02/12 06:16  (8件)  /  949:私大合格サンプル 02/11 06:46  (0件)  /  950:英語のできない外大生が質問答えます 02/10 21:32  (15件)  /  951:助けてください;;数学B 02/08 14:24  (3件)  /  952:勉強相談 02/06 05:45  (91件)  /  953:日本史!!ゴロあわせ!! 02/04 02:50  (2件)  /  954:世界史B用語集 02/02 10:14  (8件)  /  955:誰か助けてください 02/02 04:06  (2件)  /  956:国公立狙い 02/01 14:18  (56件)  /  957:緊張してきたょぉぉッッ!!誰ヵぁぁっっ(●>∩<●)” 01/31 05:55  (10件)  /  958:最高の小論文講師について教えてください。 01/25 14:04  (7件)  /  959:詩をさがしてます。 01/23 10:05  (0件)  /  960:最近のミスキャンパスは。。 01/22 20:53  (3件)  / 

TOPへ この掲示板のTOPへ戻る   前ページ  25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39  次ページ

物理教えてください!!
0  名前: A :2006/02/23 13:08
はじめまして高校二年生で..
9  名前: A :2006/02/25 14:09
ありがとうございます☆
本当に助かりました!!!(>▽<)
10  名前: 名無しさん :2006/02/25 14:52
計算ミスしてたらゴメンよ。
11  名前: 777 :2006/03/13 04:24
まじめなレス連発してるね。(^_-)
12  名前: 名無しさん :2006/03/14 11:53
つーか、力学と熱が同時にテストかよ。
13  名前: 9とか :2006/03/15 01:32
まぁ物理の問題を解きたく思っていたところで
おいしいものが書いてあったのでねぇ。つい。
トリップパスについて




こんなのはどう
0  名前: 昔の受験生 :2006/03/13 06:50
受験生応援隊

http://www.d..
1  名前: 名無しさん :2006/03/14 03:28
大学受験板の1年:簡易版
4月~7月:「1浪したら旧帝に行けますか」系統のスレが乱立。旧帝一工神筑茶早慶医学部の話が中心となり、マーチ落ちが早慶受験生を称し、上位受験者気取り。
「2chばかりしてて、勉強しなくていいのか」という大学生の忠告には、一致団結してFランク私大って決め付け。「Fランクは消えろ」などと言って勝ち誇る。

8月~10月:この夏で偏差値60以上になる」系統のスレが乱立。「相変わらずマーチは3ヶ月で受かるから」と余裕ムード。
この頃から「浪人はクズ」などの浪人叩きが横行し、マーチ駅弁などの煽りも活発になる。

11月~1月上旬:学歴煽りが最高潮。旧帝早慶未満はクソの論調がスタンダートとなり、自分の実力に根拠のない浪人日東駒専叩きが、最も酷くなる。
センター1ヵ月前から「センター8割以上余裕で取るぞ」というムードとなり、「今からやって旧帝早慶受かりますか」系統のスレが乱立する。

1月中旬~2月中旬:センター後に場は一転し、「センター死亡スレ」、「500点以下で受かる国公立ありますか?」、「今年の国語は難しすぎ」などのスレが入り乱れる。
痛ましい書き込みが目立つようになり、「2浪はセーフ、3浪はアウト」、「現役で○大よりはマシ」などの自分たちに都合が良い浪人肯定スレが目立つようになる。

2月下旬~3月上旬:国立落ちの奴が、腹いせに「駅弁より、都会の私立だろ」などの国立煽りスレを立てて憂さ晴らしをするのが、毎年の恒例行事。
浪人肯定スレもこの頃がピークとなり、浪人すれば「○大に行ける!」などと夢を見て、「果たして浪人して受かるのか」という現実から目を逸らす。
浪人した挙句に現役時に合格した大学に不合格、全受験校不合格などの悲惨極まる報告や「○浪集まれ」など傷の舐めあいスレが続出。
低学歴の代名詞のごとく扱われていたマーチが高学歴扱い、日東駒専も普通に優秀と言われるようになり、何とも言えない荒廃した雰囲気となって、大学受験板の一年は幕を閉じる。

トリップパスについて




予備校相談
0  名前: 相談者 :2006/01/28 08:42
薬学部を目指しているので..
1  名前: 777 :2006/03/13 06:36
駿台だな。
トリップパスについて




早稲田の日本史の正誤対策に・・・
0  名前: 名無しさん :2006/03/04 18:34
今高校二年で、早稲田、慶..
1  名前: 名無しさん :2006/03/08 02:50
単発質問スレは立てるな。

http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/soudan/1141629647/l50
トリップパスについて




偏差値60以下の奴はこれをみろw
0  名前: 名無しさん :2006/02/11 08:16
http://yaplog.jp/yuzuemon/
こい..
1  名前: 名無しさん :2006/03/07 08:33
偏差値60以下には40より低い人も入ってるわけで。。。
トリップパスについて




英語おしえてください
0  名前: 瑠璃 :2006/02/09 14:30
関係代名詞がわかりません..
1  名前: 名無しさん :2006/02/09 19:47
英語の前にマナーってやつを教えたい。
2  名前: 名無しさん :2006/02/09 19:47
英語の前にマナーを教えたい。
3  名前: 名無しさん :2006/03/01 09:20
関係代名詞の何がどうわかんないの?
例文とか出して、具体的に質問したほうがいいんじゃない?
4  名前: 名無しさん :2006/03/03 15:26
関係代名詞だけ扱った本とかでてるよ。
5  名前: 名無しさん :2006/03/05 15:26
がっこのせんせに聞いて来い。
トリップパスについて




赤本について・・・
0  名前: shun :2006/02/27 15:58
赤本の数学の対策に対数は..
1  名前: 名無しさん :2006/02/28 09:32
どんまい
2  名前: 名無しさん :2006/03/03 02:47
赤本たまに答え間違えているしね。どんまい
トリップパスについて




化学・・・ 至急
0  名前: みか :2006/02/27 11:58
次の()内の物質が酸化さ..
1  名前: 名無しさん :2006/02/27 15:54
1.Ca :酸化 0→+2

2.S :酸化 -2→0
  Cl:還元 0→-1

3.Zn:酸化 0→+2
  H :還元 +1→0

4.O :還元 0→-2

5.Cl:酸化 -1→0
  H :還元 +1→0

6.Cl:酸化 -1→0
  Mn:還元 +4→+2
  S :×
  Na:×
2  名前: 名無しさん :2006/02/27 16:46
3  名前: みか :2006/02/28 09:01
有難うございました!!
たすかりました!!!
トリップパスについて




英語の講座:
0  名前: 名無しさん :2006/02/26 12:47
今安河内さんの難度別シス..
1  名前: 名無しさん :2006/02/27 09:53
東進板でやれば?
2  名前: 名無しさん :2006/02/28 06:49
スレ立て間違えました。ごめんなさい。
トリップパスについて




あっていますか??
0  名前: みく :2006/02/24 15:02
並べ替えの問題です。
「..
1  名前: mimanokosiginntyaku :2006/02/24 16:52
Triacylglycerols are the major enegy-storing lipids.
My name is Minami Kazunori.
In most cases, ketonemia is due to
increased production of ketone bodies by the liver rather than to
a deficiency in their utilization by extrahepatic tissues.
Ketone bodies are imporatant fuels in extrahepatic tissues.
NAD FAD ATP産生に関与
2  名前: みく :2006/02/26 02:43
>2 何の話ですか??
トリップパスについて




中学理科教師になるために
0  名前: 名無しさん :2006/01/29 11:38
中学理科教師になりたいの..
1  名前: 名無しさん :2006/01/29 16:37
文系なのに理科教師になったら生徒が迷惑しないですか?
2  名前: 文系の理科教師 :2006/02/23 23:54
人間的魅力がある人、生徒をきちんとしつけられる人が中学教師に向いていると思います。中学理科なんて、文系でも別に生徒が迷惑と感じるレベルではありません。私が迷惑と感じるのは心の弱い部分とか痛手になってることに無神経な教師です。
3  名前: 名無しさん :2006/02/24 15:40
県にもよるけど、中学の教師になりたいなら
○○教育大学とかの教員養成系のある学校に行った方がいいよ。
トリップパスについて




エール予備校について
0  名前: 浪人生 :2006/02/11 13:27
今年から浪人するんですが..
1  名前: 名無しさん :2006/02/12 11:30
  、!/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /          ヽ     わす、刈野勉三が>>1ゲットするっす
     /`ー-ミー-ミーミ      >>0 目が悪そうっすね。ひきこもりさん
  ├、 -((@))-((@))      その顔でイケメン気取りっすか?
  Bレ ヽ    コ  〉       おめーも一生浪人っすね
  ー 、  : : : : ;      浪人なら勉強するっす。無駄だと思うっすけど(ププ
  レW \_⊂二二フ ,l        5浪して6流大学っすか(プ
        ̄ ̄ ̄
2  名前: 名無しさん :2006/02/23 13:48
丁寧におしえてくれますよ。
トリップパスについて




どれがいいんでしょう??
0  名前: めい :2006/02/21 07:58
今年英文科の大学を合格し..
1  名前: 名無しさん :2006/02/21 12:07
やりたいものをやればいい。
やりたいものが無いならアミダクジで決めればいい。
2  名前: 名無しさん :2006/02/21 16:35
>>1
確かにwww
まぁやさしい俺が一応答えてやるwwww
俺は韓国語取ったが、はっきり言って大変だった。
なんたって文字が全く新しいもんだから、読めるけどかけねぇ。
「う」とか「お」とかは2種類文字(記号?)があるもんだから
覚えににくいのなんのorz
ドイツフランスは基本的にはローマ字だからラクなんじゃない?
3  名前: 名無しさん :2006/02/22 00:36
授業中ドイツ語の先生が言ってたけど、欧州・ヨーロッパの言語は少し似ていて
韓国語・中国語・日本語などのアジア系言語は日本人には馴染み深い言語らしいよ。
まあたしかにドイツ語はローマ字読みがきほんだけれど、人称変化が多いから面倒くさいよ。

周りは中国とか韓国は楽だって言ってた。
あと間違っても仏語はやめようね。
4  名前: 名無しさん :2006/02/23 01:28
将来的に使える言語でいんじゃない?
フランス語難しいだろうけど英語とフランス語が使えれば不便しないと思うが
5  名前: めい :2006/02/23 01:50
フランス語はとっても難しいと聞きました。中国語かドイツ語にしようかと考え始めています、、w
韓国語は単位とりやすいとか・・・う~んん。迷う・・・
トリップパスについて




歴史の年号並び替え・・・
0  名前: あるふぁ :2006/02/20 10:53
今度社会のテストで1910~19..
1  名前: あるふぁ :2006/02/20 10:57
具体的にはこんな感じです

「次の事柄を起こった順に並び替えなさい」
   ア ○○○  イ ○○○
   ウ ○○○  エ ○○○

   答え ア→イ→ウ→エ
2  名前: 赤い奈良市 :2006/02/20 12:16
実際に年表書いて形として目でも覚えてみれば?
俺はやっとことないけど^^
3  名前: 名無しさん :2006/02/20 15:40
とりあえず1941年12月7日太平洋戦争勃発だけは覚えといたほうが良いですよワラ
4  名前: 名無しさん :2006/02/21 01:59
ちなみに8日
5  名前: 名無しさん :2006/02/21 04:26
9日だよ!
トリップパスについて




【社会】イスラム教とヒンドゥー教について・・・
0  名前: 印具 :2006/02/16 11:38
こん"o(゚д゚)o"ばんヾ(゚Д..
1  名前: 名無しさん :2006/02/16 12:19
ヴァルナ制の根付くインド社会に広まらなかったから。
2  名前: トレンド :2006/02/17 15:12
ってかあなた、イスラム教はムハンマドでしょ??世界史的にはインドは仏教の発祥地(釈迦ね)であり、盛んでした。しかし、徐々にヒンドゥーに押され、それからはイスラム勢力が入ってきました。
3  名前: トレンド :2006/02/17 15:13
その後ヒンドゥーとイスラムは対立しあい、南はヒンドゥーのインド、北はイスラムのパキスタンに分離独立しました。
4  名前: 印具 :2006/02/18 04:26
有難うございます。間違えてすいませんでした。
トリップパスについて




『ごはん』の主題
0  名前: ちか :2006/02/17 08:48
国語の『ごはん』の主題っ..
1  名前: 名無しさん :2006/02/17 12:47
http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/situmon/1088419926/l50
トリップパスについて




難系の質問!
0  名前: 名無しさん :2005/10/03 09:43
難系(新課程)の例題2の(ア)..
3  名前: 名無しさん :2005/11/11 13:27
あのー、sin.cos,tanの後ろにある0はシータということでお願いします。
4  名前: 名無しさん :2005/11/11 14:14
シータくらい出せるだろ?ほらθ
5  名前: 主違うけど :2006/02/12 05:01
平面上に原点Oを中心とする半径1の円C1と点P(0,sinα)を中心とする半径1のC2がある(0<α<π/2)。円C1とχ軸の交点をA,Bとし、A,Bを通り、у軸と平行な直線をそれぞれLa,Lbとする。(次へつづく)
6  名前: 主違うけど :2006/02/12 05:02
このとき2直線La,Lbで挟まれた領域の部分で、円C1の外部で円C2の内部であるものをDとし、Dをχ軸の周りに回転させてできる回転体の体積を求めなさい。
という問題で、(体積)=(断片の図形の面積)×(重心の移動距離)じゃ解けませんか?
7  名前: 名無しさん :2006/02/13 17:46
パップスかギョルダンかなんかの定理?
トリップパスについて




数?A?Bについて
0  名前: 名無しさん :2005/10/13 06:37
私大の理系(芝浦工業大学..
4  名前: 名無しさん :2005/12/08 14:20
過去問で合格点とっても不合格になる可能性もある。本番までに自分の
受験する大学が何を求めているのかを考えることが大切だから、今
出来なくてもいいと思う。
5  名前: 名無しさん :2005/12/09 06:03
最強・無敵の勉強法.
http://d.hatena.ne.jp/yamataki/
6  名前: ぷっち(o・ヮ・o) ◆lD1ElPpM :2006/02/10 16:22
4・1/4n自乗(n+1)全体自乗-3・1/6n(n+1)(2n+1)
=1/2(n+1)【2n(n+1)-(2n+1)】
      ☆

この2はなんなのさ。どこから出てきたの?
7  名前: 名無しさん :2006/02/11 01:00
【掲示板での数学記号の書き方例】
■数の表記
 ●スカラー:a,b,c,...,z, A,B,C,...,Z, α,β,γ,...,ω, Α,Β,Γ,...,Ω, ... (← ギリシャ文字はその読み方で変換可.)
 ●ベクトル:V=[V[1],V[2],...], V>, V↑, vector(V) (← 混同しない場合はスカラーと同じ記号でいい.通常は縦ベクトルとして扱う.)
 ●テンソル(上下付き1成分表示):T^[i,j,k...]_[p,q,r,...], T[i,j,k,...;p,q,r,...]
 ●行列(1成分表示):M[i,j], I[i,j]=δ_[i,j]
 ●行列(全成分表示):M=[[M[1,1],M[2,1],...],[M[1,2],M[2,2],...],...], I=[[1,0,0,...]',[0,1,0,...],...] (← 行(または列ごと)に表示する.)

■演算・符号の表記
 ●足し算:a+b
 ●引き算:a-b
 ●掛け算:a*b, ab (← 通常"*"を使い,"x"は使わない.)
 ●割り算・分数:a/b, a/(b+c), a/(bc) (← 通常"/"を使い,"÷"は使わない.)
 ●複号:a±b=a士b, a干b (← "±"は「きごう」で変換可.他に漢字の"士""干"なども利用できる.)
 ●内積・外積・3重積:a・b, axb, a・(bxc)=(axb)・c=det([a,b,c]), ax(bxc)

■関数・数列の表記
 ●関数:f(x), f[x]
 ●数列:a(n), a[n], a_n
 ●平方根:√(a+b)=(a+b)^(1/2) (← "√"は「るーと」で変換可.)
 ●指数・指数関数:a^b, x^(n+1), exp(x+y)=e^(x+y) (← "^"を使う."exp"はeの指数.)
 ●対数・対数関数:log_{a}(b), log(x/2)=log_{10}(x/2), ln(x/2)=log_{e}(x/2) (← 底を省略する場合,"log"は常用対数,"ln"は自然対数.)
 ●三角比・三角関数:sin(a), cos(x+y), tan(x/2)
 ●行列式・トレース:A=det(A), tr(A)
 ●絶対値:x
 ●ガウス記号:[x] (← 関数の変数表示などと混同しないように注意.)
 ●共役複素数:z~
 ●転置行列・随伴行列:M', M† (← "†"は「きごう」で変換可.)
 ●階乗:n!=n*(n-1)*(n-2)*...*2*1, n!!=n*(n-2)*(n-4)*...
 ●順列・組合せ:P[n,k]=nPk, C[n.k]=nCk, Π[n,k]=nΠk, H[n,k]=nHk (← "Π"は「ぱい」で変換可.)
8  名前: 二浪しそう :2006/02/12 06:16
1/2でくくってるからじゃないの
トリップパスについて




私大合格サンプル
0  名前: 名無しさん :2006/02/11 06:46
http://www16.ocn.ne.jp/~gray/
勉..
まだレスがありません。
トリップパスについて




英語のできない外大生が質問答えます
0  名前: 害大 ◆p6g9SA8U :2006/01/22 04:48
大学の期末テストを控えて..
11  名前: あってるかはしらぬ :2006/02/09 21:14
changeはそもそも何かと何かをとっかえるわけだから、目的語に単数っていうことはありえない!だから複数形のtrainsになる。
12  名前: 名無しさん :2006/02/10 13:54
>>11
Collins Cobuild Advanced Learner's English Dictionary
(5th edition, 2006年1月) を少し見ただけでも、changeの目的語は
"the law""colour""a fuse""your doctor"などいろいろある。
相互複数の概念に触れることなく>>11のように言い切るのは論外かと…

They should change the law to make it illegal to own replica weapons.

Trees are changing colour earlier than last year.

I paid £80 to have my car radio fixed and I bet all they did was change a fuse.

If you want to change your doctor there are two ways of doing it.
13  名前: 名無しさん :2006/02/10 14:36
そうすると単数でも全然問題ないってことですか?
14  名前: 名無しさん :2006/02/10 14:55
>>13
伝達内容や状況を考えずに結論を出すことは全く意味がありません。
まずは相互複数を調べましょう。
15  名前: 名無しさん :2006/02/10 21:32
大は小をかねる
トリップパスについて




助けてください;;数学B
0  名前: HARU :2005/10/18 09:38
次の2点A,Bを通る直線..
1  名前: 名無しさん :2005/10/18 09:50
(1+t,3+2t)の間違いでは・・・
2  名前: HARU :2005/10/18 09:55
すいません;;(1+t,3+2t)でした;;;;
どうしてこの式になるのでしょうか・・・??
本当にすいません;;
3  名前: 名無しさん :2006/02/08 14:24
難しく考え過ぎてはいないかい?

A(1,3)B(2,5)
OP=(1-t)OA+tOB
(x,y)=(1-t)(1,3)+t(2,5)
ここで、(1-t)を(1,3)に掛けると、
(1-t,3-3t)になるでしょ。
同じように、tを(2,5)に掛けて(2t,5t)
これらを足すと、
(1-t,3-3t)+(2t,5t)
=(1-t+2t,3-3t+5t)
=(1+t,3+2t)

おわかりかな??
トリップパスについて




勉強相談
0  名前: 担任 ◆SCHOqyd5bw :2005/02/10 07:38
何でもお答えしますので、..
87  名前: 名無しさん :2006/02/01 02:21
母集団の数が全然ちがう。
全くあてにならないということはないと思いますが。

しかし全国上位1割に入る人でも全過程を終える現役は大体高3の夏すぎ
のため本当の勝負は夏休み後半あたりからの模試。
88  名前: 名無しさん :2006/02/01 04:43
高校1年生が3年生が受ける模試を受ける事は出来ないんですか??
89  名前: 試験時間 :2006/02/05 11:58
僕が受ける大学は理科と数学の試験時間が150分です。どうしても最後まで集中力が続かないんですが、何かいい方法ありませんか?
90  名前: 名無しさん :2006/02/05 12:28
いきぬきしなさい
91  名前: 名無しさん :2006/02/06 05:45
テスト中に??
トリップパスについて




日本史!!ゴロあわせ!!
0  名前: 名無しさん :2006/02/01 13:43
よろしくです!
1  名前: 名無しさん :2006/02/02 02:19
板違い
2  名前: 名無しさん :2006/02/04 02:50
板野違い
トリップパスについて




世界史B用語集
0  名前::2006/02/02 00:34
世界史の山川用語集持って..
4  名前::2006/02/02 05:37
ありがとうございます。先ほど世界史教科書に移してみたんですが、
realizeさんの言う通り実況の方が細かく文にされていると気がつき
ました!70前後ですか!すごいですね!
実況極めます!
5  名前: realize ◆Tw7kjkYFXI :2006/02/02 09:58
おう、がんばれ!!
だけど、空欄はもちろん、本で赤文字になってるところの用語も
暗記ペンでマークして覚えた場合だけど。

例えば、実況?のp8の「ブレステッド」が赤になってるから、
そこに緑の暗記ペンで塗りつぶすみたいに各ページごとの
赤字と講義プリントと対応しているとこを塗りつぶして
ひたすら暗記すれば、わりとムズイと言われてる100題はおろか、
早稲田の問題は普通に解けるようになる。

五冊やるのは根気がいるけど、マジ頑張れ!
6  名前: realize ◆Tw7kjkYFXI :2006/02/02 10:02
説明わかりにくくてゴメン・・・。
念のために、講義プリントに緑マーカね。
7  名前::2006/02/02 10:09
ありがとうございます。
realizeさんの意見参考に今から世界史やってきます。
8  名前: realize ◆Tw7kjkYFXI :2006/02/02 10:14
おう、がんばれ!!b(´∀`)b
トリップパスについて




誰か助けてください
0  名前: もさぎょ :2006/02/01 10:57
教育学部のレポートに追わ..
1  名前: 名無しさん :2006/02/02 00:32
マグカップの内側からたたくと音波が反射して(∵マグカップの中だから)
音源から出た音波とその反射した音波が
いろいろな場所で波の干渉を起こす。
ここで、内側のたたく場所によって、
互いの波が強め合う(合成波の振幅がおおきくなる)箇所(回数)が
弱めあう(合成波の振幅が小さくなる)箇所より多い場所は、強く響きます。
また弱めあう箇所のほうが、強め合う箇所よりも多いときはあまり強い音を出さない。
外側からたたいても波の干渉は起きないから、どこたたいてもあんまし響かない。
仏様には申し訳ないですが、仏壇にあるおりんを実験台に使うとかなりわかりやすいと思う。

波動は受験以来ほとんどやってないので、理論があってるかどうかは
自身ないですが、波動に関係することはまちがいないです。
まわりで波動の得意な人がいたらその人に聞いてみるのが一番確実 
2  名前: 名無しさん :2006/02/02 04:06
そうなんですかぁ。わかりました☆ありがとうございます。
実験してみたら、
          ↑
 (取っ手方向)←   →
          ↓
この方向が低い音で、その間の四方斜めの方向がが高い音になったんですよ。取っ手が関係あるのかもと思ったんですが。
トリップパスについて




国公立狙い
0  名前: 名無しさん :2005/12/29 07:49
とある国公立狙いの者です..
52  名前: 名無しさん :2006/01/27 13:49
あたしも3年になる時違うクラス行ったよ。そのクラスはかなり団結力あって、すごく不安だったよ。でも皆仲良くしてくれたし、今は受験も皆で頑張ってるし!!私立の子とはクラスが別でも他のことで仲良くできるしね!!
53  名前: 名無しさん :2006/02/01 04:46
東大って本当に頭が良いんですか??
会社に入社してくる東大卒の人は社会常識がなってなく使えないって噂を
聞いたんですが・・・。
54  名前: 名無しさん :2006/02/01 06:15
そんなもん誰かが東大生を妬んで流した嘘の噂だろ。うちは親と親戚に数人東大卒がいるが常識が欠けているなんてことは全く無いし、当然勉学面も凄いが。仕事でも使えないどころか全く逆だしさ。
そりゃ当然常識に欠けた頭の悪いのもいるだろうけど、ほとんどはそんなことないと思うね。
55  名前: 名無しさん :2006/02/01 08:36
やあ(´・ω・`)
大変申し訳ない
このスレを見ていた君に、志望校に落ちる呪いをかけてしまった。
せめて、解除する秘密の呪文を教えてあげよう。 

↓のスレに 「VIPからきますた」と書き込むんだ。

http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/koukouseikatu/1134525954/
56  名前: 名無しさん :2006/02/01 14:18
>>53
東大生と聞いて期待していた程には使えなかったということじゃないか?
期待が大きすぎた可能性はある。
ま、天才肌の人間が一般人と話そうとすると頭の回転でギャップが生じて
それを修正するために結果的に「頭が悪い」ようになることもあるみたいだけど。
トリップパスについて




緊張してきたょぉぉッッ!!誰ヵぁぁっっ(●>∩<●)”
0  名前: ☆☆☆ゃま子☆☆☆ :2006/01/27 10:59
入試が近づぃてきたぁぁ!..
6  名前: ☆☆☆ゃま子☆☆☆ :2006/01/28 08:06
受かった人に聞きます!!!!!
入試2週間前は何を勉強してぃましたか???
それと何時間ぐらい勉強していましたか??
7  名前: 名無しさん :2006/01/28 16:30
とりあえず>>6、そんなこと聞くくらいならネット止めなさい。
8  名前: 名無しさん :2006/01/29 08:45
中学生なの??
9  名前: 我慢 :2006/01/30 13:35
>>7
僕は過去問ばかりこなしていました。そして間違えた範囲のとこは自分の持ってる
参考書でやりまくりました。あとしてたのは復習ですね。
10  名前: 名無しさん :2006/01/31 05:55
http://home22.inet.tele.dk/flash/swf/gamemun.swf(これだけこわい)

http://www.geocities.co.jp/Technopolis/6051/whatswrong.html

http://swf.tank.jp/src/0010.html

http://grooness.at.infoseek.co.jp/aa_out_break.html

http://www.spelletjes.nl/game2655.html

http://flash.matrix.jp/?Jmp=01502

http://members.ld.infoseek.co.jp/phyphy/horirgr.swf

おもろい!

そして、、http://www.geocities.jp/flashdowner/ka-chan.html これでなく
最後のだけはほんと涙した。
                    
トリップパスについて




最高の小論文講師について教えてください。
0  名前: 教えて!名無しさん :2004/08/31 15:38
最高の小論文講師は誰です..
3  名前: 1 :2005/09/20 17:54
>>2,3
アドバイスありがとうございます。後、私の志望校は京大経済前期論文と
東大文2後期、慶應法と経済です。
やはり、頭1つ飛びぬけている講師はいないですかね。
知名度は樋口先生ですけど・・・
4  名前: 名無しさん :2005/10/06 18:08
河合塾は特に人気のある講師はいないが、
採点会議、添削、講師やフェローの質問に
対する応対が丁寧。知識を付けるよりも
答案を書く、添削、書き直し、添削という
作業を重視したい人にはいいと思う。
5  名前::2005/10/07 11:33
>>5
レスありがとうございます。
河合塾も評判いいですね。
これから、さらに検討しようと思います。
6  名前: 教えて!名無しさん :2006/01/25 14:04
>>5
河合塾の小論運講座は東大や慶應で出される数学的思考能力を試す論文も
講義で扱いますか?そして、行うとしたら、その対策は分かりやすいですか?
7  名前: 教えて!名無しさん :2006/01/25 14:04
>>5
河合塾は知識は重要視してないということですが、
そうなると、知識は自分で付けろということでしょうか?
知識の付け方は講師や予備校関係者は詳しくアドバイスしないのでしょうか?
ここら辺の知識面については、日常生活の中で
身に付けていけということでしょうか?
それとも、知識はそれほどなくても論文
書けるように指導するということでしょうか?
河合塾の論文の指導法をもう少し詳しく教えてください。
トリップパスについて




詩をさがしてます。
0  名前: 名無しさん :2006/01/23 10:05
服に関する詩をさがしてま..
まだレスがありません。
トリップパスについて




最近のミスキャンパスは。。
0  名前: 名無しさん :2006/01/17 07:17
http://www.campuspark.net/hikaeshits..
1  名前: 教えて :2006/01/17 09:35
発生した気体の体積比

気体A(水素):気体B(酸素)=2:1

 Q.発生した気体の質量比はいくら?
     気体A:気体B=?:?   (解説もおねがいします。)
2  名前: ナォ :2006/01/18 12:30
体積と物質量は比例するから2:1
3  名前: 名無しさん :2006/01/22 20:53
>>2
そんな注意力じゃセンター失敗しただろ‥
答えは、1:8
問題はたぶん水の電気分解だろ?
体積比=モル比=2:1
これにそれぞれの分子量?かけて、
質量比=2×2:32×1=1:8
トリップパスについて




スレッド新規作成
  • タイトル※全角25文字まで  (必須)
  • 名前※全角8文字まで
  •   トリップパス※全角8文字まで  ※トリップパスについて
  • E-mail※半角100文字まで

最新スレッド一覧 / リロード / ミルクカフェ掲示板 TOPへ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のTOPへ戻る   前ページ  25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39  次ページ