ミルクカフェキャラクター

🙋‍♂勉強質問掲示板



最新書き込み30件
1231:最難関国立大学に合格するためには・・・・? 03/17 13:29  (4件)  /  1232:新課程 03/17 13:08  (13件)  /  1233:オジサン相談コーナー!! 03/16 05:14  (10件)  /  1234:政経と現社の選択 03/16 05:10  (2件)  /  1235:詳しく教えてください! 03/16 04:58  (4件)  /  1236:英頻完璧にすれば偏差値は? 03/15 15:44  (13件)  /  1237:今から早稲田合格計画 03/15 14:10  (10件)  /  1238:物理の新課程 03/15 13:24  (3件)  /  1239:生物について 03/14 05:33  (2件)  /  1240:合格へのサマリー集?A・?B・?C 03/13 12:14  (0件)  /  1241:【英語】どっち派??【英語】 03/13 01:12  (5件)  /  1242:英文読解で質問 03/10 14:35  (6件)  /  1243:英語に訳してくださいw 03/08 09:54  (13件)  /  1244:アドバイス下さい 03/07 15:32  (1件)  /  1245:現役私大志望→高卒国公立志望 03/07 12:09  (1件)  /  1246:アドバイス下さい!! 03/07 01:38  (6件)  /  1247:社会で政経は1番らくなのか 03/06 15:15  (36件)  /  1248:不注意のミスについて 03/06 03:19  (7件)  /  1249:化学の参考書、勉強法について質問」 03/05 18:09  (3件)  /  1250:化学の勉強法教えてください 03/04 14:53  (4件)  /  1251:原子間の距離 03/01 03:56  (1件)  /  1252:数学なんか大嫌い 02/28 15:22  (14件)  /  1253:同志社の勉強法 02/25 12:42  (11件)  /  1254:代ゼミと東進。 02/25 05:24  (7件)  /  1255:数学の問題集 02/25 01:47  (3件)  /  1256:誰か教えて 02/24 12:39  (3件)  /  1257:質問ゲーム 02/24 10:17  (4件)  /  1258:お願いします! 02/24 02:44  (6件)  /  1259:社会 02/23 23:23  (4件)  /  1260:英語の文法の問題集参考書 02/23 22:49  (30件)  / 

TOPへ この掲示板のTOPへ戻る   前ページ  35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49  次ページ

最難関国立大学に合格するためには・・・・?
0  名前: 新カスコウ生 :2005/03/15 12:53
まず何をすべきでありまし..
1  名前: LUKE :2005/03/15 13:19
学校名とか書かないほうがいいですよ。

最難関に合格するためにはまず、高校のカリキュラムを第一に調べて、
自分が受けたいと思う大学の試験の範囲を学べるかどうか検討してみてください。
その次に、自分の学校の進度が遅かったら自分の友達や誰かに
聞いたりして、進学校の進度と同じぐらいの速さで自分で学習できるように
計画を立ててください。
第三に、自分の学校では使わない大学の試験範囲の分野の教科書を買って、
参考書などを見ながら勉強を進めるといいでしょう。
学校の人が受けなくても、出来るだけ予備校の全国統一模試を受けてください。
一年のうちはそこで偏差値が50切ったら勉強不足です。60代をキープ
出来ると良いです。
予備校に通うのも一つの手でしょう。
2  名前: ミナ :2005/03/16 05:52
50切ったら勉強不足か・・・ゎあたし春から高1だけど頑張ります!
3  名前: カス :2005/03/17 13:29
>LUKIさん
有難うございます。早速カリキュラムの詳細を調べてみました。
三年間精一杯頑張ってみます。
4  名前: カス :2005/03/17 13:29
ごめんなさい名前間違えました。
トリップパスについて




新課程
0  名前: 名無しさん :2005/03/17 02:16
どこがどう変わったのか教..
9  名前: 匿名さん :2005/03/17 10:37
>>0
赤ん坊かよ
10  名前: 匿名さん :2005/03/17 10:51
でも効率わるくないですか?今すべきは勉強なんだから
それ以外のことはなるべく簡単にすませたい。
私の言ってることちがうかな??
11  名前: 匿名さん :2005/03/17 10:58
>>10
簡単に済ませたいことくらいはわかるけど、
自分のケツは自分で拭くように、
自分でやるべきことくらいはあるでしょう。
ここのいる人はあんたの召使じゃないんだから。
12  名前: モルヒネルール ◆eA/fZfIQ :2005/03/17 12:34
>>10
何事も経験です。
あなたのまわりに要領のいい人がいるでしょう。そういう人は勉強もできませんか?
そういう勉強だけという発想では学力も頭打ちです。
勉強だけできりゃいいってもんじゃないでしょう。常識が大切。
13  名前: LUKE :2005/03/17 13:08
皆さんの言っていることも正しいので、私も詳しく教えるつもりは
ありませんが、
「化学の薬に関する有機の部分が増えた」
と言うことは調べづらく、数少ない量が増えた範囲なので
書いておきます。
トリップパスについて




オジサン相談コーナー!!
0  名前: オジサン :2005/03/06 09:54
オジサンが勉強の相談にの..
6  名前: オジサン :2005/03/06 13:57
オジサンは塾の講師。化学の講師。
だから何でも聞いて
7  名前: 匿名さん :2005/03/06 14:15
じゃあ化学の勉強法詳しく教えてください。
今年の春から高3です。北大の工学部目指してますが
それに対応できるレベルにはもっていきたいです。
現在化学の偏差値は45程度です。
よろしくお願いします
8  名前: 14 :2005/03/07 13:53
おじさんいるの?ばっくれた?
9  名前: 20 :2005/03/11 13:03
おじさんつかえねー・・・
10  名前: LUKE :2005/03/16 05:14
8さん、じゃあ代わりに私が。
北大の工学部に対応するには全受験教科平均偏差値60あれば大丈夫でしょう。
センターは80パーセントはとりたいところです。
化学が苦手教科で他に得意教科があるなら、まずは55ぐらいほしいですね。
まず、45という偏差値ならば、センターで言えば最初のほうの簡単な
問題を大体完璧に解けるように、モルぐらいまでの教科書の分野を
何度も読み直して完璧にしてください。意外と簡単です。
その次に、テストでよく出たと思われる計算問題の分野を参考書で復習する!
これで、50以上は間違いなく行くはずなんですが、その前に
無機と有機の予習復習をかなりしっかりやってください。
実はただの暗記が多いんですが、現役生はここでつまずきやすいので
最初に結果が出なくとも、後で急に成績が伸びます。
その上で、化学?の勉強をやっていけば、問題はないでしょう。
トリップパスについて




政経と現社の選択
0  名前: 1 :2005/03/12 04:46
横国の経済狙ってて社会は..
1  名前: LUKE :2005/03/16 04:44
社会センターまでなら、簡単な現社のほうがいいです。
どっちみちいくらか政経にかぶっていますし、大学でまた専門分野
習いなおすので、あまり気にすることはありません。
2  名前: 匿名さん :2005/03/16 05:10
2の意見にハゲ同。
大学入学後の心配なんかいらねぇっすよ。
トリップパスについて




詳しく教えてください!
0  名前: あや :2005/02/27 05:49
問題が結構あるんですけど..
1  名前: 匿名さん :2005/02/27 08:26
分かりません。
2  名前: 匿名さん :2005/02/28 12:09
俺も。こんな難しいの東大生でも解けねえwwww><wwwwwww
3 名前:この投稿は削除されました
4  名前: LUKE :2005/03/16 04:58
この程度なら、参考書見れば詳しく答え載ってますよ。
参考書から類題探して勉強したほうがためになりますよ。
一番は物理?の範囲のような気がするんですけど・・・。
トリップパスについて




英頻完璧にすれば偏差値は?
0  名前: 名無しさん :2005/03/09 03:20
どれくらいいきますか??
9  名前: 匿名さん :2005/03/13 17:27
暗記はを目的にするのはどうかなぁ
10  名前: 匿名さん :2005/03/13 17:49
英頻ってやり過ぎると答え覚えちゃって、出来るようになった気になっちゃうそうだから
お気をつけて。俺は英頻はほとんど使わなかったよ。
11  名前::2005/03/14 05:23
えい頻なんかどこの大学目指すヤツが使うんだよ。文法なんかネクステやればいいよ。長文を多読すべきやろ
12  名前: LUKE :2005/03/14 07:21
丸覚えするのには向きませんが、あえてそうするとそれぐらいあがるはずです。
11<私も実際場所で答え覚えてしまったことがあります。右上は~だ、という具合に。
英語に限って言うと、本当は演習書一つじゃ足りないと思うんですよ。
13  名前: 匿名さん :2005/03/15 15:44
>>11同意
英頻やネクステなどはさらっとやるだけにして
早めに多読に入る方がいい
トリップパスについて




今から早稲田合格計画
0  名前: たく :2005/03/05 13:07
今から早稲田合格計画
6  名前: ミナ :2005/03/13 09:09
こんにちわ!中3です。早稲田合格った人だったらわかるよね?!?!
この問題教えてーー!!
関数y=ax2(←二乗です(>_<))で、Xの変域が-1≦X≦2のとき
Yの変域は-12≦Y≦0である。aの値を求めよーーーぅ!
って問題なんだけど~( ̄_ ̄)分かったら教えてくださいです。
おねがいします。。
7  名前: RUKA :2005/03/13 16:19
ミナさん、どこまで分かりませんか?
とりあえず、ヒント。
図を描きましたか?aは負の値ですよね。
そこまで分かっていない場合は教科書などを読み直したほうがいいですよ。
8  名前: ミナ :2005/03/14 14:25
よみなおします。。。
9  名前: LUKE :2005/03/15 13:29
がんばってください。それが分かればゴールは見えたようなものです。
10  名前: 匿名さん :2005/03/15 14:10
みんなこれやってみて!
携帯をもってたら誰でも簡単にお金を稼ぐことができます !
おれはもう8000円くらい稼ぎました!
かなりおすすめですよ!
http://osaif.com/teshima/
トリップパスについて




物理の新課程
0  名前: 名無しさん :2005/03/14 12:57
はなにが変わったんですか..
1  名前: ちゃあ :2005/03/14 14:37
電磁気がかなり簡単になった!旧課程と新課程は比べ物にならないっ!
2  名前: 匿名さん :2005/03/14 16:30
参考書は旧課程の物が使えますか!?
エッセンスや橋元流など。
3  名前: LUKE :2005/03/15 13:24
使っても為にはなるけど、他の勉強に時間割いたほうがいいので
使わないのをお勧めします。
すぐに新課程用でますし。
トリップパスについて




生物について
0  名前: 教えて!名無しさん :2004/02/17 15:01
今年獣医学部に受かったけ..
1  名前: 匿名さん :2005/03/12 04:06
獣医学部行ってる方で、生物を受験科目にしなかった方、
どの様にして、生物授業対策したのですか?
2  名前: うぃ :2005/03/14 05:33
某獣医学部獣医学科にいってますがまったく関係ないよ おれは生物選択やったけど有利やったんは一年の基礎科目のときだけ そんなことは関係ないよ
だって骨の名前おぼえたりDNAの詳しいできかたなんて高校でならわんし!
ただ物理選択とかの人はよく生物選択してないから覚えられへんとかゆってるよ 覚えられへんのは一緒やし 物理選択はいいわけによく使われてます
トリップパスについて




合格へのサマリー集?A・?B・?C
0  名前: bekki- :2005/03/13 12:14
合格へのサマリー集?A・?..
まだレスがありません。
トリップパスについて




【英語】どっち派??【英語】
0  名前: 名無しさん :2005/03/10 11:55
英頻とネクステどっち派?..
1  名前: 匿名さん :2005/03/10 14:36
どっちも苦手
2  名前: 匿名さん :2005/03/11 08:00
ネクステ使いにくい
3  名前: 匿名さん :2005/03/12 01:22
今英頻とネクステどっち買うか迷ってます。
友達は英頻使ってる人多いのですが、
春休みで基礎を固めたいです!
どっちのがいいでしょうか?
4  名前: 匿名さん :2005/03/12 14:39
本屋で見て決めれば?
自分の目が何よりの情報だよ
5  名前: 匿名さん :2005/03/13 01:12
解説やまとめのしっかりしているネクステを薦めます。
センターの英語の試験前にネクステでチェックしてる人が
多いのにビックリ。
トリップパスについて




英文読解で質問
0  名前: 名無しさん :2005/03/07 17:58
長文を始めるのあたって参..
2  名前: 匿名さん :2005/03/08 03:04
どっちも終わったころには、同じくらいの実力がつくのですか?でもこれから一年時間が、あるからやっぱりビジュアルが良いのかな?
3  名前: 匿名さん :2005/03/08 08:18
どっちも結構簡単に終わるから両方やったら?
4  名前: 匿名さん :2005/03/08 08:48
慶應志望なのでやっぱり両方やったほうがいいですか?
5  名前: 匿名さん :2005/03/08 08:56
5です、
あと参考書でもアドバイス欲しいです。
やってるのは、基本文法はOKで→即ゼミ3→ポレポレかビジュアル→基礎英文問題精講→英作文トレーニング実践編
あとターゲットで総復習。ってどうですか?
6  名前: 匿名さん :2005/03/10 14:35
いいと思う
トリップパスについて




英語に訳してくださいw
0  名前: みぃ☆ :2005/02/04 08:40
あなたは今まで英語で話し..
9  名前: 匿名さん :2005/03/06 13:12
Have you ever made love with anyone?
How long thing do you have?
I have lived in Japan for three years.However,I've never gone to heaven.
10  名前: 匿名さん :2005/03/06 13:39
Many Japanese try to talk to foreigners in the town.
Some think they should talk in English to foreigners.
こんなものでよろしい。
私外資系で毎日英語使っているのでこれで通じると思う。
11  名前: 匿名さん :2005/03/08 01:42
(@w荒ぷ
12  名前: ???? :2005/03/08 05:51
are you on the phone? って、会話的にどう訳したらベストかなぁ?
13  名前: 匿名さん :2005/03/08 09:54
どういう状況?
それによって変わると思う。
電話に出ているのにこんなこと聞くのなら
「ちゃんと聞いているの?」と言う意味?
良くわからないな。
トリップパスについて




アドバイス下さい
0  名前: 名無しさん :2005/03/07 14:48
物理は難系か新物理入門問..
1  名前: 匿名さん :2005/03/07 15:32
http://study.milkcafe.net/soudan/
質問と相談のどちらが適しているか考えてくださいね。


            終         了

.
トリップパスについて




現役私大志望→高卒国公立志望
0  名前: 名無しさん :2005/03/07 09:39
現役では英・現・古・漢・..
1  名前: 匿名さん :2005/03/07 12:09
http://study.milkcafe.net/soudan/
質問と相談のどちらが適しているか考えてくださいね。


            終         了

.
トリップパスについて




アドバイス下さい!!
0  名前: 名無しさん :2005/03/06 14:20
英頻とネクステだったらど..
2  名前: 匿名さん :2005/03/06 15:12
いや、ネクステだろ
3  名前: 匿名さん :2005/03/06 15:51
ネクステ!英頻は最後に根性で暗記するのに使うタイプだから
4  名前: 匿名さん :2005/03/06 18:04
俺はいきなり英頻やったよ
5  名前: 匿名さん :2005/03/06 21:53
あの~英頻って英語頻出のことでしょうか?
6  名前: 匿名さん :2005/03/07 01:38
ネクステでしっかりと論理的に理解する。その上で余裕があれば英頻。
トリップパスについて




社会で政経は1番らくなのか
0  名前: ちっこ :2004/07/01 16:42
政経は社会で1番楽といわ..
32  名前: 匿名さん :2005/02/21 06:06
意味もわからず覚えるのが暗記
33  名前: 匿名さん :2005/02/24 01:14
俺も33に同意。理解と暗記は全くの別物でしょ。
34  名前: 匿名さん :2005/03/05 18:19
で、社会で一番楽なのは…
35  名前: 匿名さん :2005/03/05 21:43
倫理>減車>整形
36  名前: 匿名さん :2005/03/06 15:15
地歴は
地理>日本史>世界史でOK?
トリップパスについて




不注意のミスについて
0  名前: 名無し :2005/03/03 10:55
僕は中学2年生です。中学..
3  名前: 匿名さん :2005/03/03 13:11
もっと気持ちに余裕を持ってやれば?としか言いようが
無い気が…
どっかで集中できて無かったりとかもあったりしない??
4  名前: 匿名さん :2005/03/05 02:15
それも実力のうちの一つ。
5  名前: 匿名さん :2005/03/05 17:25
>>0
単に理解力不足がケアレスミスを誘発してると思われ。
6  名前: 匿名さん :2005/03/06 02:08
>>0
不注意によるミスなら意識的に注意すればいい
7  名前: 匿名さん :2005/03/06 03:19
>>0
ミスしないのがいちばんいいのだが、どうしてもミスするのなら、多少ミスしても大丈夫なくらい実力をあげるとか
トリップパスについて




化学の参考書、勉強法について質問」
0  名前: 名無しさん :2005/02/28 07:22
化学の勉強法をおしえてく..
1  名前: 匿名さん :2005/02/28 12:11
教科書を丸暗記する
2  名前::2005/02/28 12:45
参考書とかはだめなんですか?
3  名前: 匿名さん :2005/03/05 18:09
だめ、教科書が一番の参考書
トリップパスについて




化学の勉強法教えてください
0  名前: 化学君 :2005/03/03 13:32
化学の理論、無機、有機の..
1  名前: 匿名さん :2005/03/03 16:32
あまえんな
2  名前: 化学君 :2005/03/03 22:06
え・・そういう掲示板じゃないんですか?
3  名前: 匿名さん :2005/03/04 10:18
>>2
少しはこの板の前後の板にも注意を払え。
受験勉強カテゴリのこの板(勉強質問)のすぐ下に勉強相談板があるだろ。
ここは勉強質問の板。>>0は相談。
4  名前: 化学君 :2005/03/04 14:53
いや、知ってましたけど相談と質問の区別がつきませんでした。わかりあした
トリップパスについて




原子間の距離
0  名前: 浜口 :2005/02/28 12:08
金属の結晶の原子間の距離..
1  名前: 匿名さん :2005/03/01 03:56
単発うざい。と思ったが答えてやろう
原子間距離→中心間距離(半径rとしたら2rだな)
(結合)半径→そのままだな(r)
トリップパスについて




数学なんか大嫌い
0  名前: 秋田県立大志望 :2005/01/04 18:47
センター数学?Bのベクト..
10  名前: 匿名さん :2005/01/18 14:11
残念だ。解けないと思って期待してたのに。
11  名前: 秋田県立大志望 2 :2005/01/20 05:32
?A が100 
?B が97    でしたw
12  名前: 匿名さん :2005/01/20 10:17
あっ背後にカンニグ竹山!
13  名前: 小野大詞 :2005/02/09 11:51
いみふめい。
14  名前: 匿名さん :2005/02/28 15:22
釣りかい?大量ですな
トリップパスについて




同志社の勉強法
0  名前: 名無しさん :2004/12/19 10:26
おしえて(>_<)
7  名前: 匿名さん :2005/01/17 00:12
東京一工=東大京大一橋東工大?
8  名前: 匿名さん :2005/01/17 00:14
トップレベルの定義は人によっていろいろだと思いますね。
上には上の大学もあるけど
下を見ればきりがないし
9  名前: 匿名さん :2005/01/17 00:17
なんか本筋からずれてないか?
対策だよ
10  名前: 小野大詞 :2005/02/09 08:51
bぁいうbflbwqvw;えrp
11  名前: 匿名さん :2005/02/25 12:42
>>0
 過去問を市販の分よりも遡ってやってみたら。
 (市販だと7~8年分だから、12~3年前の分まで集めてやってみる。)
 ちょっと大変だが、古本屋回るか予備校や高校の図書館を探せばあると思うよ。
トリップパスについて




代ゼミと東進。
0  名前: 教えて!名無しさん :2004/09/17 11:17
今高2なんですが、代ゼミ..
3  名前:   :2004/09/23 14:39
代ゼミじゃないでしょうか。
東進は、参考書で補おう
4  名前: うんこ :2005/02/09 00:36
俺は代ゼミに行く予定。
部活引退してからだけど
5  名前: 匿名さん :2005/02/11 09:42
東進に百万払うのか?
6 名前:投稿者により削除されました
7  名前: 匿名さん :2005/02/25 05:24
yozemi dayou!
トリップパスについて




数学の問題集
0  名前: 名無しさん :2005/02/23 06:39
 第1志望の高校に受かっ..
1  名前: 匿名さん :2005/02/23 20:51
暇なら本屋に行って自分で選べ。
2  名前: 匿名さん :2005/02/24 02:42
黒大数買え
3  名前: 匿名さん :2005/02/25 01:47
あそべよ
トリップパスについて




誰か教えて
0  名前: 名無しさん :2004/12/14 12:16
数列なのですが
直角二等..
1  名前: 匿名さん :2004/12/29 09:11
レスなし。さぶっw
2  名前: 匿名さん :2005/02/07 08:28
d=0じゃ等差になってないと思うんだが…
3  名前: 匿名さん :2005/02/24 12:39
てすと
トリップパスについて




質問ゲーム
0  名前: ひとなみき :2004/07/29 16:47
受験ってむづかしいんです..
1  名前: 匿名さん :2004/07/30 12:50
なめると落ちます。むずかしいかどうかは志望校と自分の実力次第
2  名前: あぅ名無しさん :2005/02/12 11:45
確かにキツカッタ~ 選抜1~で高校何とか滑り込み?だったw
3  名前: "ゆうき" :2005/02/16 06:47
今週の日曜日はくもりという天気予報なのですが、かさを持っていったほうが
いいと思いますか?
4  名前: 匿名さん :2005/02/24 10:17
僕の部屋になんかいるんですけどどうしたらいいですか?
トリップパスについて




お願いします!
0  名前: ォォ :2005/02/20 13:41
x=√6+2分の√6ー2 Y..
2  名前: 匿名さん :2005/02/20 14:01
最初の問題は、まず有理化すること!そうすれば、分母が4になるでしょ。
3  名前: ォォ :2005/02/20 14:43
有理化って何ですか?
4  名前: 匿名さん :2005/02/20 16:21
ルールは守れ。数学の質問は数学用のスレッドでしろ。
数式の書き方もきちんとしろ。
質問する上での最低限の礼儀だろ。
5  名前: 匿名さん :2005/02/20 21:49
>>3
有理化を知らないでよく高校に入れたな。
6  名前: 匿名さん :2005/02/24 02:44
最近糞スレばっか
トリップパスについて




社会
0  名前: なな :2005/02/21 09:03
早稲田大学に行きたい高2..
1  名前: 匿名さん :2005/02/22 00:02
>>0
どの地区かを書かないとダメっしょ
2  名前: なな :2005/02/23 14:35
あっ!そうでしたね><
都内だったら通えます。
3  名前: 匿名さん :2005/02/23 16:10
代ゼミの武井
4  名前: なな :2005/02/23 23:23
結構参考書とか書いてますよね!
レスありがとうございます★
トリップパスについて




英語の文法の問題集参考書
0  名前: 教えて!名無しさん :2004/02/13 12:34
英語の文法の問題集さがし..
26  名前: 匿名さん :2005/02/07 10:17
アドバイスありがとうございます!!
27  名前: 小野大詞 :2005/02/08 09:31
てれるな。
28  名前: 匿名さん :2005/02/23 00:35
『新・英頻』は文法の応用問題ばかりですか?
『英文法倶楽部』の後にやるのは厳しいですかね?
やる気はあります。教えてください!
29  名前: 匿名さん :2005/02/23 01:29
やる気あるなら頑張れ
30  名前: 匿名さん :2005/02/23 22:49
ありがとうございます!
トリップパスについて




スレッド新規作成
  • タイトル※全角25文字まで  (必須)
  • 名前※全角8文字まで
  •   トリップパス※全角8文字まで  ※トリップパスについて
  • E-mail※半角100文字まで

最新スレッド一覧 / リロード / ミルクカフェ掲示板 TOPへ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のTOPへ戻る   前ページ  35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49  次ページ