本気で美容師になりたい人☆★
-
0
名前:
紗矢
:2006/02/27 01:51
-
美容師目指してる人
-
13
名前:
名無し
:2008/04/22 14:11
-
>>12
12の者です。やっぱり修行が大事なんだね・・・。いきなりカットが、できないっていうのにはビックリ・・・
私のいとこが美容師さんだったんだけど、七五三の三才の時に髪を結ってもらったの。私の母も「練習台になって!」って
言われて昔、何度か髪を切ってもらったんだ。(きっと専門学校出てまもなくだったと思う)
私は親の髪を切ってあげたりできたらいいだろうなあ~って思って、結構、美容師さんが好きなんだけど
(やっぱり、見た目ある程度大事かも!!って思うから)。キレイだとパッっと人目をひくもんね!!!
そっかあ、辞めてしまったんだ・・・いとこも女性だったんだけど、シャンプーで手が荒れたり、立ち仕事で
腰を悪くしてしまって、現在は美容師をしていないみたい・・・。でも技術は持っているから
知り合いの髪をちょっと切ってあげる、っていうのくらいはできると思うのね。だからそういうので
活かしてたら・・・っていうのが私の願いなんだけどね。
とにかく、見てくれ大事!!!!(笑)声を大にして言う!!!
-
14
名前:
匿名さん
:2008/04/23 07:06
-
>>13
俺の友達が働いてるサロンのトップスタイリスト&オーナー曰く「ブス、デブ、ハゲ、ネクラはいらない」だってさw
美容師って技術は勿論だけど雰囲気が大事だよね。
(要は見た目や会話)床屋と違って客層が広いし、男だったら可愛い、女だったらカッコよくて話が上手なスタイリストさんに切ってもらえたら多少失敗しても許せるでしょ?
地方みたいに地域密着型とかなら別かもしれないが、少なくても都会は客の取り合いでいかに顧客を増やすかだからスタッフのレベル(顔や技術)は高いと思う。顔が良いってのは芸能人やモデルみたいってことじゃないからね!
笑顔が可愛いのも、優しそうなのも、爽やかなのも良い顔だから。
-
15
名前:
名無し
:2008/04/23 15:19
-
>15 うん。可愛い子好き!!
なんだか技術だけではなくて、自分の内面も磨かなくてはいけないんだね!!
たまに美容師さんの技術を聞くんだけど、私の髪は長く伸ばすとはねてしまうらしい。
だからその点を考慮してくれたり、あと、今ショーットカットなんだけど
後ろ髪を短くしてしまうと、内側に髪がなってしまってちょっとダメ(?)らしい。
だから、「後ろをちょっと長くしておいたね!」って言ってくれると、なんだか安心!!
美容師さんも、いろんな事を頑張らなくてはいけないんだね!!!その上で、健康!!!
人相はやっぱり大事だと思う。。指名手配の顔写真とか見るけど悪そうな顔してるぅ。
いつだったか指名手配の写真を見ていたら、「知ってる人いる??」って聞かれてしまった・・・・。
-
16
名前:
幸村豊
:2011/02/09 01:54
-
楽しい学校生活を、おくれた
-
17
名前:
まっつー
:2011/12/06 10:40
-
誰かいる?
|