ミルクカフェキャラクター

📊経営学掲示板



最新書き込み30件
31:【経営学発祥の地】【神戸大学経営学部】 01/27 11:15  (52件)  /  32:正味現在価値法と内部利益率法 03/29 14:37  (4件)  /  33:経営戦略=マーケティング戦略 06/01 04:44  (3件)  /  34:☆★経営学検定について語る!★☆ 11/06 00:46  (7件)  /  35:経営・ビジネス雑談を夜昼問わずするスレ 06/22 13:38  (21件)  /  36:数学がわからなければ・・・? 05/22 04:52  (19件)  /  37:古代の経営学を知りませんか? 11/17 07:58  (1件)  / 

TOPへ この掲示板のTOPへ戻る   前ページ  1 2  次ページ

【経営学発祥の地】【神戸大学経営学部】
0  名前: もんた先生・「亀たんとお布団一緒」☆ ◆nftrlJNA :2003/11/14 08:03
 経営学、発祥の地、神戸..
48  名前: 匿名さん :2010/03/14 13:12
経営学部の卒業生です。といっても昭和47年。
次男も神大生で、昨年の夏、車で六甲台に連れて行ってもらいました。
数十年ぶり訪れた時計台校舎は、昔のまま。懐かしくて、涙が出てきました。
六甲台からみる夜景も、昔より更に綺麗になっていました。

恩師会計学の武田先生、数理経済学の置塩先生も他界され、寂しい限りです。
49  名前: 匿名さん :2010/03/17 09:19
私はマルキストではないが、置塩先生の数理経済学はインパクトがあった。
それはそれは、頭の切れる先生だった。

学部の試験のとき、試験場にひょっこりこられてね「卒業のためにどうしても
単位がほしいが、回答がかけない人は、自分で問題作って、回答しなさい。
可は与える」と仰っておられた。

もちろん、院では厳しかった。いい先生だった。
50  名前: 匿名さん :2010/05/26 08:49
age
51  名前: 匿名さん :2011/01/27 11:15
さすが     俺の夢
52 名前:この投稿は削除されました
トリップパスについて




正味現在価値法と内部利益率法
0  名前: 香呂 :2005/07/23 08:25
正味現在価値法と内部利益..
1 名前:投稿者により削除されました
2  名前: 匿名さん :2006/06/04 02:31
知らん
3  名前: 匿名さん :2009/03/29 14:37
正味現在価値法は貨幣の時間価値を考慮しているんだ。
4  名前: 匿名さん :2009/03/29 14:37
過去の栄光。。。

これが今の現実だよ。

平成19年度 公認会計士試験合格者出身校トップ10
1位 慶応大407
2位 早稲田大293
3位 中大150

4位 明治大105
5位 神戸大105
6位 同志社大102
7位 東大99  
8位 一橋大94
9位 京大73
10位立命館大71
トリップパスについて




経営戦略=マーケティング戦略
0  名前: 名無しさん :2006/11/11 05:53
この真理にたどり着くまで..
1  名前: 匿名さん :2006/12/05 09:40
3ヶ月後に三木谷教祖様がたどり着くそうです。
2  名前: 匿名さん :2007/02/23 02:13
てゆか
経営学って机上の空論だろ?
会社作って実践して儲かるか、と聞かれれば100%そうだとは言い切れない。
3  名前: 匿名さん :2007/06/01 04:44
>>3
まじめなこと言わせてもらうと、経営学ってのは社会科学。社会の現象を科学的アプローチで分析する学問。
経営道とか経営塾みたいなモンではない。
もっといえば経営学ってのは経営意思決定の定石を知ることはできる。それを分析するんだから。

実践してどうというのは碁と一緒で定石だけ知ってればいいってモンじゃないし、案外カンも大事な要素だったりする。
トリップパスについて




☆★経営学検定について語る!★☆
0  名前: 名無しさん :2006/05/12 13:45
まだまだ新しい検定ですが..
3  名前: 匿名さん :2006/07/02 14:22
これの検定って、なんとも微妙だよね。
4  名前: 匿名さん :2006/09/27 09:36
俺うけるつもりだよ♪
5  名前: 匿名さん :2006/10/29 01:48
平成15年の11月に初級受けました。
合格率高かったみたいで(笑)

>>4
何級受けるんですか?
6  名前: 匿名さん :2006/11/03 05:40
学部卒業するなら中級ぐらいは欲しい。
7  名前: 匿名さん :2006/11/06 00:46
経営学部2年の俺は、初級を受けます。
今年は、旧テキストと新テキストどちらでも対応できる問題なので、
旧テキストの企業論のポイズンピルだとかホワイトナイト、近代経営思想論
バーニーさんだとかは出ないと思うので、よかったです。
トリップパスについて




経営・ビジネス雑談を夜昼問わずするスレ
0  名前: ミスター :2005/05/18 04:42
日産っていいよな
17  名前: 匿名さん :2005/05/26 13:38
イェールとか有名だけど、ビジネスとかは大したこと教えてなさそうじゃない??
18  名前: 匿名さん :2005/05/27 14:55
シカゴ大学
19  名前::2005/05/28 01:53
経済学を学ぶんだったらどこの大学がいいですかね?日本の大学で。
早稲田の政経??
20  名前: 匿名さん :2005/06/13 13:54
事業部制は分権的組織だといわれていますが、これはどのような意味で正しく、どのような意味で間違っているのでしょうか?教えてください
21  名前: 匿名さん :2006/06/22 13:38
>20
一橋、阪大、神戸、慶応
研究がさかんなのはこんなもんじゃない
トリップパスについて




数学がわからなければ・・・?
0  名前: あいか :2004/12/03 06:24
高1で私立文系大を目指し..
15  名前: 中川泰秀 :2006/02/27 02:02
私は経営学部だったが、数学はまったく使わなかった。
ただし、経営数学のような特殊な分野は別だが、これは
選択科目だろう。
16 名前:投稿者により削除されました
17 名前:投稿者により削除されました
18  名前: 中川泰秀 :2006/05/22 04:52
>>15
大学院の経済学研究科では、数学ができなくては
まるで話には ならない。
19  名前: 匿名さん :2006/05/22 04:52
日常的に数学わかる頭は必要
トリップパスについて




古代の経営学を知りませんか?
0  名前: マメ :2005/11/14 02:23
授業でエジプト・インダス..
1  名前: 匿名さん :2005/11/17 07:58
経営学史の本の購入しかない
アマゾンのユーズド価格で買いなされ
トリップパスについて




スレッド新規作成
  • タイトル※全角25文字まで  (必須)
  • 名前※全角8文字まで
  •   トリップパス※全角8文字まで  ※トリップパスについて
  • E-mail※半角100文字まで

最新スレッド一覧 / リロード / ミルクカフェ掲示板 TOPへ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のTOPへ戻る   前ページ  1 2  次ページ