【経営学発祥の地】【神戸大学経営学部】
-
0
名前:
もんた先生・「亀たんとお布団一緒」☆ ◆nftrlJNA
:2003/11/14 08:03
-
経営学、発祥の地、神戸..
-
48
名前:
匿名さん
:2010/03/14 13:12
-
経営学部の卒業生です。といっても昭和47年。
次男も神大生で、昨年の夏、車で六甲台に連れて行ってもらいました。
数十年ぶり訪れた時計台校舎は、昔のまま。懐かしくて、涙が出てきました。
六甲台からみる夜景も、昔より更に綺麗になっていました。
恩師会計学の武田先生、数理経済学の置塩先生も他界され、寂しい限りです。
-
49
名前:
匿名さん
:2010/03/17 09:19
-
私はマルキストではないが、置塩先生の数理経済学はインパクトがあった。
それはそれは、頭の切れる先生だった。
学部の試験のとき、試験場にひょっこりこられてね「卒業のためにどうしても
単位がほしいが、回答がかけない人は、自分で問題作って、回答しなさい。
可は与える」と仰っておられた。
もちろん、院では厳しかった。いい先生だった。
-
50
名前:
匿名さん
:2010/05/26 08:49
-
age
-
51
名前:
匿名さん
:2011/01/27 11:15
-
さすが 俺の夢
-
52 名前:この投稿は削除されました
|