【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■代々木ゼミナール掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10452559

夏までに基礎を固めるスレ。

0 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/07/29 13:56
かためようぜ。
128 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/02 10:52
なんでもいいよ、そんなにかわるもんじゃない
129 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/02 10:52
中学レベルから偏差値60くらいまでは確実。
130 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/02 10:54
基礎固めは自分でやったほうが良いと思う。
自分で自分に合ったプラン作れるし。
夏休み中に基礎しっかり作ってから、速習等で講座取ればいいんじゃない?
131 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/02 11:02
ただ、現代文は独学しにくいから、予備校に頼るのがいいと思う。
代ゼミに限って言えば、日本史は土屋先生がおすすめです。
特に私文の人は。
132 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/02 11:07
英語
【文法】西の特攻、西のALLの文法・イディオムなど暗記
【読解】100原
国語
【現代文】青木のやつ
【古典】望月の実況中継→望月の基礎→望月のハイレベル古文
世界史
実況中継→一問一答→ひたすら暗記
133 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/02 11:14
100原はクセあるからぽれぽれでいいじゃん
134 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/02 11:14
自分で参考書とかやってる人って、予備校とかに通ってるの?
135 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/02 11:16
【文法】英ナビ+英頻
【読解】ヴィジュアル
136 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/02 11:29
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/2996/gendaibun/index.html

現代文はココを見れ!
多分笹井とか受けなくても大丈夫だと思う。
出口は捨ててね♥
137 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/02 11:33
>>136
そこのサイト普通に良いな。
138 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/02 11:34
2ちゃんのスレに感謝しといてください。
139 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/02 12:07
現役生は自分でやった方がいいんじゃないか?
特に進学校の人は。
学校の授業や課外もあるし。
予備校や塾に行くにしても、一教科とるくらいに止めるとか。
時間あんまりないし。
140 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/02 12:23
早慶目指してる人は、代ゼミに通うなら
現代文と日本史は受けたほうが良い。
代ゼミの英語は好みがはっきり分かれるので、自分でやりなさい。
結局、予備校通っても自分でやることに変わりはないのだから。
141 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/02 12:24
うむ。受験は自習が基本。
142 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/02 12:24
それはない
143 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/02 12:25
いや自習が基本だって。
自習の一助として講師の授業はある。
144 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/02 12:27
あたりまえ
145 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/02 12:30
143は141の上2行についてのレス。
146 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/02 12:32
いや、日本史は知らないが現代文は受講価値アリ。
代ゼミの中で数少ない価値ある講座の一つだな。現代文って。
先生は笹井な。
147 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/02 12:33
日本史のこと言ったんだよ俺は・・・
148 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/02 12:33
いや、私立なら土屋の日本史はいいと思うけど・・・。
149 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/02 12:35
おめー分かりずらいんよ、レスが。的確にレスしろ。まぎらわしい。
150 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/02 12:38
俺日本史大得意なんだけど、

「基礎固め(偏差値65)→山川の日本史Aの教科書&日本史Q&A」

これだけで早慶は余裕。特に、早稲田受ける人は日本史Aの教科書、慶応受ける人は日本史Q&Aがそれぞれオススメ。
151 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/02 12:39
学校の授業はすてて、私大文系は暗記に勤めましょう!
学校の授業なんて本当に意味がない!
浪人してわかった
152 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/02 12:41
>>149
てめーこそ誰に言ってるんだマヌケ野郎
153 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/02 12:41
ふむ。まあ暗記だけすればいい私大ならば、そうかもな。
だが記述タイプは予備校来ないと駄目なんちゃうか?
噂では暗記タイプでは東大二次では1点も取れないらしいな。
東大文系が私大を激しく馬鹿にする原因もそこにあるらしい。
154 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/02 12:43
早慶は暗記だけでは解けないと思いますが。
155 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/02 12:43
>>152
You are the カス!!
156 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/02 12:44
>>153
日本史は暗記で東大も大丈夫。
だが予備校の講師は、暗記で大丈夫とは絶対言わない。
自分がいらないって言われてるようなもんだから。
157 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/02 12:44
>>151
それは君の高校がでしょ、ウチは良かったよ
158 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/02 12:44
とりあえず、英語も、古典も、単語、熟語、イディオム、文法などが頭に入っていないと、
応用は無理!
社会とかも用語とか基本知識はないと無理。
そういうのを覚えるのは学校でして、応用は予備校でしましょう!
159 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/02 12:45
>>156
そうなのか。知らなかった。
でも東大日本史ってすげー平均点低いらしいな。全部記述だろ?
地理とかは短答問題あるらしいけどな。
160 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/02 12:45
156はどこで笑えばいいの?
161 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/02 12:46
>>160
You are the カス!!
162 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/02 12:46
邪魔
163 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/02 12:46
おまえもな。
164 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/02 12:47
>>156
おまえ東大日本史みたことないだろ
165 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/02 12:47
「おまえこそカスだ」
166 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/02 12:47
な・・・なにぃ!!
167 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/02 12:47
ん?どっちなのだ?やはり東大日本史は暗記じゃ無理??
168 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/02 12:48
「おまえだけカス」・・・truth!!
169 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/02 12:48
>>165
世界でお前だけカス。
170 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/02 12:49
どこまでを暗記というかによるけどね。
東大日本史が暗記なら全教科暗記といっていいだろ。
171 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/02 12:50
知り合いで文?受かった奴がぼやいてたよ。
東大日本史はクソむずいってな。暗記じゃ1点も取れないってな。
172 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/02 12:51
日本史Q&Aがまるごと頭に入っていれば、
論述けっこういけるよ。
あの本、実は資料対策にもなる。
欠点は時間食いすぎること。メンテにも結構かかる。
173 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/02 12:51
理3行った友達は日本史なんかとってなかったよ
174 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/02 12:51
>174
そりゃあたりまえだ
175 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/02 12:51
東大講師の某G先生が問題を作ると異様に難しい年になるらしいしな。
いわゆるONI教官ってやつだ。
176 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/02 12:51
英語は独学でも伸びやすいので、できる限り自分でやりましょう。
現代文は伸びづらいので塾・予備校に頼りましょう。
古文・漢文は夏からでも余裕です。
日本史も古漢と同じ。
177 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/08/02 12:52
日本史にはONI教官がいるために難易度が高くなりがち。
地理・世界史が有利らしい。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)