【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■代々木ゼミナール掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10452813

【天空への】 荻野 暢也 講師 PART6 【ベホマズン】

0 名前:キングオブ公式 ◆UXapzNHj6U:2005/06/30 12:04
代ゼミが誇る予備校界NO.1の講師!荻野先生について語りましょう!
401 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/09/02 18:02
天空は一流大学に出題される問題とパターンの習得が全て
最高峰はパターンの習得半分と横割問題の紹介が半分。

京都大学の難化した問題では最高峰が必要らしいけど
易化傾向にある近年は天空だけで合格点は取れるみたい。
ただし差をつけるレベルにはいたらないと思うけど。
402 名前:401:2006/09/02 18:13
>>401
ありがとうございます。代々木校の方は、直接色々聞けて良いですね!!
403 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/09/04 06:16
>>402 直接、荻野暢也様 ご本人に聞くなんてかなりの度胸がいる。
404 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/09/04 16:33
東工大目指してるけどぶっちゃけ天空2学期or最高峰どっちをとるべきですか?
偏差値は60プラマイ2をうろついてます
405 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/09/05 01:26
数学で決めたいなら最高峰だが、?Cだから天空でも十分。去年みんな天空で受かってたよ、それに並行して天空の参考書をやればOK。
東工大は有名問題が多いから
406 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/09/05 13:58
御意見ありがとうございます。
407 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/09/07 06:14
天空理系の1学期と天空1a2bの2学期の案内に同じようなこと書いてあるんですけど、
問題のレベルどっちが上ですか?
あと、自分は九大理系医学じゃない志望なんですけど上記の2つのうちどっちがいいですかね?
九大だと天空で十分ですよね?
質問ばかりですが宜しくお願いします
408 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/09/07 11:24
九大なら定松か上園でいいじゃん!
409 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/09/08 09:41
天空理系1学期は多少数?入ってるんじゃない?
最高峰1学期は入ってた。
天空1A2Bは完全に数?抜きとかかも。

テキスト観覧すれば
410 名前:荻野先生にお世話になった者:2006/09/08 10:26
408さんへ。  天空の2学期は、1学期より難しいよ。
偏差値にもよるが、比べ物にならないよ。 テキスト見てみな。
苦手なら、1学期の授業を勧めたい。
九大の医学部以外なら、天空で十分な気がする。
絶対受かれよ!!  センター国語がんばれ!!
411 名前:408:2006/09/08 20:13
みなさん、ありがとうございます。
テキストは代ゼミで見ることができるんですね。
絶対受かるようがんばります。
412 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/09/08 21:09
>>411
来年も代ゼニに来てくださいね
413 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/09/09 05:23
きみたちは~かならず~今年受かったとこに行くんだよ! ぉーん
414 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/09/09 05:34
どこ行こうが勝手だろ~ とか思ってるんだろー?

殺すぞ オーン
415 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/09/09 15:57
>>411 2学期のほうが本番が近いだけに雑談が 気合の入る御言葉 が多そうだけどね。
416 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/09/11 05:26
この夏も気温に反比例して、教室内はガラガラのお寒い夏期講習会も残りわずかとなりました。
模試を集計しても、受験者数は急降下。

K合やベネッ○がコンスタントに20万人~30万人の受験生を集めているのに、代ゼミは10万人にもおよばない模試が続出。データ本見てみよう。
大金を投じたICプレーヤーや格安設定した模試料金の効果もむなしく、受験生離れは加速する一方。
今年から大幅に種類を減らした大学別プレテストも恥ずかしいくらいの人数しか受験生を集めていない。

仕方ないわな。
長年、高校の先生とのパイプ役として蓄積してきたノウハウを持つ営業担当の地区担当がどんどんやめて、
後釜には引継ぎも何もない余った職員をあてがってるだけだし、

たとえ頑張っても営業成績評価されないシステムに皆くさってるし、
頑張っただけ損をするのは、エリマネ見てて明らか。
課長代理の肩書きなんぞもらっても、生活していけないならいらんってぼやいてるよ。
やる気を失った地区担当が暗い顔して営業に回っているもんだから、そら代ゼミの印象悪いわな。
出張旅費と宿泊手当を操作して遊んでる奴もいてるし。
そんなわけで、悪循環、悪循環…
人を大切にしないツケはこんなところにすぐ現われる。
わかっているのかね経営陣およびGGの犬本部長殿。
417 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/09/12 12:16
荻野と同じ積分方法を使って解説してある問題集ってありますか??
もちろん荻野のやつ以外で
418 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/09/12 13:03
岡本先生の授業は荻野積分USAと同じ。

参考書で瞬間部分積分を扱っているものはあまり見たことが無い。
多分 文字の説明が面倒だからだとおもう。
419 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/09/12 13:33
岡本先生の岡本の公式は荻野の瞬間部分積分とは違うような・・

大数で森先生が書かれてる演習なんかは
f.g.g'とか出てくるしほとんど一緒だと思う
420 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/09/13 13:48
代ゼミの職員は大量に自ら辞職している。
代ゼミの経営が相当まで来ているからしい。
大丈夫なんですか、代ゼミ?
w塾に就職していった職員が大勢いますよ。


東京ユニオン代ゼミ支部掲示板http://bbs2.sekkaku.net/bbs/unionysg.html

代ゼミは近い将来、ストライキが起こるかもしれないぞ。
地方の校舎では講師室がガラガラだし。
経営している一族が訴訟の対象となっているしね。
終わってるよ。


講師室のバイトもいなくなり、講師室はガラガラ。
加えて、教室はもっとガラガラ。


集団授業とはいえない悲惨な状況。
421 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/09/29 11:59
今日「ぶっ殺すぞっ!」って授業中言ってたけど、あれは何で?寝てたの?
422 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/09/29 13:28
荻野も岡本さんも山本矩一郎先生の流れだよな。あと森谷とかも。
かなり有名な先生なんだろうね。英語の伊藤和夫と同じぐらいの人かね
423 名前:荻野 暢也:2006/09/29 13:52
「ゴルァそこの二浪ぉ!!」
424 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/09/30 13:27
そこの源五郎ぉーぶっ殺すぞおぉ~ん
425 名前:本気なら名無しさん:2006/09/30 13:48
せってんt
426 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/09/30 16:06
でねえよォ!
427 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/09/30 16:32
笑うとこですよお~ん
428 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/09/30 17:26
>>422 大数の安田とか森(?)も山本矩一朗の弟子らしい。荻野が言ってた。
伊藤和夫ほど参考書がないからあんまり有名じゃない人らしいね
429 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/10/01 02:30
やっぱり微積以外は、難問になるとわかりにくいですか?
430 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/10/01 05:54
二学期の本科の吉野離れはすさまじい。
1週ごとに、音を立てて人数が減っていく。

授業出てるのが不安になってくる。

あの雑談聞いて笑ってるヤツって、とうてい志望校受かりそうもないようなヤツばっかり。

俺もそろそろ出るのやめようかなぁ。
431 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/10/01 09:45
>>429 確率もわかりやすい
432 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/10/01 12:59
>>0
ナンバー1は森茂樹
433 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/10/01 13:11
お前がNO.1になれよ
434 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/10/01 15:31
なんかアカくさいのが混じってるな・・・
それとも単なるオッサンか?
435 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/10/01 16:51
>>432
何年前の話してんだよW
代ゼミクビ講師だろ。
メジャーで通用せずクビになったカス講師がナンバー1なわけがない。

荻野西岡藤田辺りの誰かがナンバー1だろう。
436 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/10/01 16:52
葬り去った荻野は最強だね。
437 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/10/02 05:55
自分は東大志望の者なのですが、ほかの予備校で今まで数学の勉強をしてきました、そんな自分が今度は東大向けと聞いたので最高峰か天空をTV-NETで受けようかと考えてるんですが、
テキストの反復期間(3回は繰り返すので)とほかの教科の勉強時間を考慮するとどっちか一講座が限界だと思います、自分にはどっちを受講すればよいのかよくわからないので、荻野先生の講座に詳しい方、助言お願いします、ちなみに二次では数学を得点源にしたいと思います。
438 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/10/02 18:53
>>437
TV-NETの最高峰はまだ発信されて無いしテキストも書店並んでないんでわからないけど
天空は完全にパターン問題の習得レベルなんで数学得点源にしたい人向けではないよ。
439 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/10/02 23:40
天空が(荻野のいう「縦割り学習」)しっかり身についたレベル
じゃないと最高峰(同「横割り学習」)を受けても時間の無駄。
天空の一回目・無料版を見て確認するとよい。
440 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/10/03 01:53
偏差値でいうのはわかりにくいかもしれないけど
大体63以上をコンスタントに取れてればパターン問題や標準問題を
完答できるくらいだから、そうなら最高峰でもいいんじゃない?
そうじゃなきゃ天空
441 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/10/03 03:09
縦割り学習をTV-NETで見てきます。ちなみにほかの予備校というのは東進のことで、長岡先生の数学ぐんぐん応用編を勉強してきました。
442 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/10/03 04:02
>>441
聞いてねえよ、ボッタクリ予備校社員
443 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/10/03 04:42
>>442
俺社員じゃないよw高い金払ってる生徒側ですよw
TV-NETの天空は無料視聴で一次変換について講義していたけど簡単でした。
最高峰のテキストが18日に出るそうなんで、内容見て考えます。
縦割り学習、横割り学習の意味どなたか教えてくれませんか?
444 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/10/03 05:06
縦割り学習というのは数列なら数列、確率なら確率と
分野ごとに勉強していく普通の学習のこと
横割り学習というのは全分野に関して密接に関わってくる
数学の問題の見方みたいなものを鍛える勉強のこと。
例えば「規則性の発見」「問題の言い換え」「対称性の利用」「記号や座標を自力で導入」
といった抽象的なスローガンは整数問題や行列の問題など分野を越えて出現する
問題解決のための糸口で、こういう発想に意識してなれておこうという学習が横割り学習

ぶっちゃけ荻野さんの横割りは「この問題はこう座標軸取るんだよぉぉ」とは言うものも
何故そのような軸を取ろうと思ったかとか何故この変数を設定する気になったのか
みたいな根拠をあまり教えてくれないけどねw
445 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/10/03 06:46
丁寧に説明してくれてありがとうございます。なるほどそういうことだったんですね。
今まで縦割り学習を充実してきた自分は横割りにすすんでみたくなりました。
446 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/10/03 14:48
横ワリは荻野さん自身ができないから目指しているようなふしも
ある。根拠があまりにもあいまいに見えるときがあるし、問題
自体に対するアプローチとしてでなく横ワリという言葉だけが
先走っているようにも見える。その辺ならば「大学への数学」
そのまんまの西岡さんの方が筋は通っている。
447 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/10/03 16:07
「大学への数学」と西岡メソッドは全く違う。

むしろ荻野岡本のほうが「大学への数学」に近い。
荻野の縦割り学習は頻出技法のこと。定数分離とか予選決勝法とか。分野別の学習だけではない。
448 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/10/03 16:37
>>445
東進の長岡先生のぐんぐん受けたのなら、長岡先生の東大数学の講座取らないの?時期的に厳しい感じもするが。
雲幸一郎・森茂樹著「大学への数学 解法の突破口」(東京出版)という問題集を使って横割りの学習している人いないのかな?
449 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/10/04 02:20
>>444,448
確かに。
完全に横割り的な見方するには西岡のほうがいい。でも今から西岡でやるのはほぼ不可能だよな。
450 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/10/04 02:29
ゆとり教育が終わって入試問題が再び難化しはじめたら
荻野先生の人気も落ちていくんだろうなぁ・・

私立専門って感じになったりして



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)