【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■代々木ゼミナール掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10453007

単科だけで浪人します

0 名前:大学への名無しさん:2007/02/22 04:52
私立文系の大学志望です。

受験科目は英語・現代文・古文・漢文・政治経済です。
入試の特徴はマークが多いです。
どの講座をとったらいいですか?
22 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/02/24 02:30
大宮なら大宮予備校の特待生試験受けてみれば?
そして授業を一通り受けてみて夏季講習から単科取り始めるとか・・・

大宮では多分、大手三予備校の本科だったらどこも差はない。
23 名前:大学への名無しさん:2007/02/24 09:56
ありがとうございます。
参考になりました。
24 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/02/24 10:00
英語で単科とるなら仲本・西・西谷の誰がいいと思う?
あと現代文だと青木と船口どっち?
25 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/02/24 10:15
英語は西
現代文は青木
26 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/02/24 10:17
詩文は死ぬべき・
27 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/02/24 10:26
数学から逃げて偉そうに呼吸している連中の存在価値がわかりません。
28 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/02/24 12:19
数学物理死ぬほどやって良い大学受かりゃいいけど落ちて就職とかなったら政治経済や国語やってたほうがよっぽど役に立つわけだからいま一つ理系にはなれないぜ・・・
29 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/02/24 12:44











30 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/02/24 12:47
京大、一橋狙いで代ゼミの数学の単科取りたいんですが、いい講座があったら教えてください
31 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/02/24 14:39
↑フジケンサンバー
32 名前:31:2007/02/24 16:27
>>31
フジケンサンバーとは単科名ですか?
言うの忘れてましたが、あまり数学が得意ではありません
33 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/02/24 17:57
おそらく藤田先生のことだね。
一橋が志望校としてあるということは文系なのかな?
文系の学生の指導法をきちんと兼ね備えている先生は、
藤田先生、岡本先生、山本先生が挙がるんだけど、
藤田先生は文系でも数学が得意な人向け。
苦手なら岡本先生も良いけど、
口頭の情報量が多いからズブに不得意だと苦労するね。
山本先生は数学初心者やアレルギー状態、
教科書内容もおぼつかない人向けかな。
テキストは講師オリジナル講座で考えて、
藤田先生と岡本先生は完全に終わるけど、
山本先生はまあ終わらないね。
と言っても岡本先生もテキストに、
あらかじめこの問題までは終わらないだろうなぁって、
そんな問題にはあらかじめ解答が付いているしね。
そういった意味では形式上完全に終わるって事かも・・・。
34 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/02/24 23:58
>>33
レスありがとうございます!!参考にさせてもらいます!!
35 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/02/25 10:37
ちなみに、数学を丁寧にやりたかったら湯浅がィィかもね。。
36 名前:早稲田・中央の法志望:2007/02/25 11:12
英語:富田=英語解法研究(読解・文法)
現代文:笹井=知の現場
古・漢:独学
日本史:土屋=コンプリート日本史
こんな感じでどうかな?
37 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/02/25 11:41
数学。
38 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/02/25 14:03
富田は  ???
39 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/02/26 07:56
年間で単科とる予定だけど、春季・夏季・冬季講習でも同じ講座とるべき?
40 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/02/26 08:10
単科だけだと受講する日しか自習室つかえないってホント??
41 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/02/26 08:29
まぁ、嘘ではないな
42 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/02/26 10:42
>>39
取らないと完結しない講座がほとんど
43 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/02/26 10:46
てかおまえら、
英語や国語は6年間も勉強してきたんだろ。
使える参考書の名前だって知ってるし情報だって持ってた。
で、6年間かかってその程度の学力しか付けられない
頭 and/or 能力精神力しかなかったってことだろ。

それでどうして単科をペースメーカーに後は独学で
中1から進学校で大学受験目指してガリガリやってきたヤツらに
追いつき追い越せると思うんだ?

目先の2,30万円をけちると、また同じことを繰り返すぞ。
謙虚になれ。
自分を直視しろ。
悪いこと言わんからかっちり勉強させてくれるようなとこいけ。
44 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/02/26 12:37
>>中1から進学校で大学受験目指してガリガリやってきたヤツらに
そうかなあ、開成生とかものんびりしてるよ?
45 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/02/26 14:56
下手に本科に通うと、
月~金(土)がずっと授業。

まず予習が時間が確保できずに破綻してくる。
次に復習が追いつかなくなってくる。
しまいには授業受けてああ疲れたで1日が終わるようになってくる。

糞講師や合わない講師の授業を切って、
自習時間を確保しようとするも、
≪授業切る⇒モチベーションの低下≫
にダイレクトにつながり、
悪循環はさらに悪化する。

大手予備校の浪人本科は、
どの科目も同じレベルだろうということでカリキュラムが組まれる。
だから個々人の科目ごとの得意不得意は考慮されず、
均一に同レベルテキストの授業が組まれる。

よって英語は得意だからハイレベルな講座を受講して、
もっと力を上げる事に心血注ぎ、
数学は不得意だから基礎講座や苦手な生徒に人気のある先生の単科を取り、
理科は現役時に一通り通しで勉強できたから、
問題演習に特化した単科で鍛えようなど、
そういった
「自分で弱点、強化ポイントが明確にわかっている」
生徒には単科受講がお勧め。
46 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/02/26 18:26
>>35
丁寧にってどういうことですか?
47 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/02/27 05:07
単科だけで浪人すると結局本科よりお金かかるんじゃない?
48 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/02/27 05:51
4講座くらい年間でとっただけで本科並みに授業料ぼれるシステムになってる。
極めて良心的じゃないな代ゼミは。
49 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/02/27 06:55
1講座年間で7万2千円だよ。
4講座なら明らかに単科のほうが安いでしょ。
50 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/02/27 07:16
講習会のも取りたいでしょどうせ(笑)
51 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/02/27 07:23
弱点補強にせいぜい2講座に絞ればいいだろう。
残りは将軍コースに回せるしな。
52 名前:ウンコマン:2007/02/27 07:29
「数学から逃げて偉そうに呼吸している連中の存在価値がわからない」と言ってるやつの、ケツにネギをさしてやりたいなぁ。
53 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/02/27 07:31
本科だって講習会とるでしょう。
54 名前::2007/02/27 07:47
私立にしぼりながら、英数国を勉強する俺は負け組か?
55 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/02/27 07:56
2次試験に風邪引かねーようにネギミソでもしゃぶってろ
56 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/02/27 11:21
勉強に王道ってありますか?
57 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/02/27 13:33
46さんの言うことはなかなか的をえてるっぽいですね

>大手予備校の浪人本科は、
どの科目も同じレベルだろうということでカリキュラムが組まれる。
だから個々人の科目ごとの得意不得意は考慮されず、
均一に同レベルテキストの授業が組まれる。

俺も本科に一時行こうかと思っていたが、それが気がかりだった
58 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/02/27 14:11
授業料を払って通う奴が“落ち”
授業料を払わないで通う奴が“受かる”

例外がないわけではないが(特に早慶に受かること)
これが事実であり現実だ
59 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/02/27 14:46
単科だけで浪人するとかいうなら普段は自分で勉強して、講習会の志望校別予想問題講座だけ取れ。ハズレるから。
60 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/02/27 15:10
>>57
担任と交渉すれば、苦手科目だけクラス変えてくれるよ。
61 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/02/27 17:21
単科だけは無謀
62 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/02/28 09:27
>62
科目数の多い国公立は無謀だろうけど、私立は単科で十分。
63 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/02/28 15:14
結局は本人の強い意志、自己管理能力があれば問題ないと思うが・・・・
64 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/02/28 15:14
同意。とりあえず各科目人気一番の講師の単科とってとは自習で慶商、早稲商教育文人科、上智経済文くらいは受かるレベルになる。
65 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/02/28 15:16
現役生で単科しか取らない場合は現役スク―ルって入れるんですか?
66 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/02/28 22:38
単科の夏期講習ってそもそも絶対とらなきゃいかんのかね?
2学期で、「ここ夏にやったよね」って言う先生いる?
67 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/03/01 00:47
スカーレット大原がよく言う
68 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/03/01 02:53
西谷は冬期講習で今からフラッシュの1,2学期講座フレックスで取れみたいな空気で喋るな。
69 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/03/01 04:52
>>66
言わないの物理の為近先生ぐらいじゃない?
数学の岡本先生だって季節講習の同名講座
取れとは言わないけど
取らないと範囲網羅できないようにしているし
取れっていう暗黙のオーラは出している
70 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/03/01 05:49
夏はあまり予備校に行きたくないんだけど
ほとんど連動してるみたいだから行かなきゃ駄目か
ただ春はあまりいらないらしいね
71 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/03/01 09:47
>71
春季ってとらないほうがいいの?
もう申し込んじゃった・・



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)