【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■河合塾掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10442955

河合塾の認定試験って。。。。。。。。

0 名前:名無しさん@55段階制:2004/04/05 10:46
 河合塾の認定試験って簡単なの?ってか、何回でも受けられるの?
132 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/02/05 16:37
5855 名前:名無しさん@受験生速報 投稿日: 2013/03/22(金) 17:27:26 ID:???
河合は現役も浪人も途中学力チェックと学力に応じたレベル変更がないから
基礎もガタガタのまま甘い認定に釣られて実力より上のクラスに入って上位気取りにはなれるが、
最初からもう授業についていけずに春の時点で一年間を棒に振ることがすでに決定的な奴が多い

5856 名前:名無しさん@受験生速報 投稿日: 2013/03/22(金) 17:31:11 ID:???
知り合いにそういうやつ多かった
そういうやつってなんなんだろうな
実力は圧倒的に劣る、努力はしない、東大行きたい
頭がイカレちまってるとしか思えん!!
133 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/02/06 03:55
認定商ほうランキング

1 :名無しさん@受験生速報:2013/03/24(日) 11:06:08 ID:UqGsNSsE
代ゼミ>駿台>>河合
だよな?

理由
・代ゼミ やたらと奨学金を出すことによって生徒に自分はできる奴と思い込ませる

・駿台 認定の基準が甘すぎる一番上のクラスが駿台模試偏差値50で出る。

・河合 上のクラスは全統模試偏差値70が必要と模試での認定はかなり厳しい。しかし認定テストが簡単すぎる。

2 :名無しさん@受験生速報:2013/03/24(日) 11:11:03 ID:???
河合は現役も浪人も途中学力チェックと学力に応じたレベル変更がないから
基礎もガタガタのまま甘い認定に釣られて実力より上のクラスに入って上位気取りにはなれるが、
最初からもう授業についていけずに春の時点で一年間を棒に振ることがすでに決定的な奴が多い
あのアイス好き君がよい例だと

3 :名無しさん@受験生速報:2013/03/24(日) 11:15:07 ID:???
初めのラインが厳しいから必要ないってことだろ

コピペ厨は消えて

4 :名無しさん@受験生速報:2013/03/24(日) 11:18:08 ID:???
河合は文系なのに国立の医進コースとか東大理類の認定出すからな

認定商ほうの先駆けだね

5 :名無しさん@受験生速報:2013/03/24(日) 11:20:50 ID:???
視庁は「クラス認定ばらまき詐欺」の新名称の募集を開始した。
「クラス認定ばらまき詐欺」という名称は一般的になったが、最近の手口としては、模試を経由しない、
小テストによる犯行も多く、実態を的確に表現できていないという。

6 :名無しさん@受験生速報:2013/03/24(日) 11:55:48 ID:???
事実上合格できないものをあたかも合格できるように見せかけて
学生に予備校入学を促すクラス認定システムには詐欺の疑いがある

7 :名無しさん@受験生速報:2013/03/24(日) 11:57:28 ID:???
東大生の4人に1人は東進生って宣伝しているけど
東進の東大特進はやばそうだよな
授業料払ってる人いるの?

8 :名無しさん@受験生速報:2013/03/24(日) 12:58:27 ID:2UppGtrM
信じて騙された被害者もいるんだろうな w
134 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/02/06 03:56
>去年東大クラスにいた銀髪の人(新宿校の名物)は結局成城大学しか受からなかったのは有名な話だよな 毎日解放自習室の番人だったのに

東大クラス→Tテキ、東大レベル、東大対策の授業、講習→成城大学www
こいつが4月の段階で夢見てた一年後と現実に迎えた3月のギャップに自分の部屋で呆然としている姿を思い浮かべるだけで噴飯物のメシウマWWW
135 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/02/06 04:01
>>30
河合の東大クラスに高校3年間通った挙句に短大まで全部落ちて浪人しちゃった人の体験談(YAHOO知恵袋)がでてるけど
東大クラス→成城大学の銀髪くんと同じだねw
136 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/02/26 03:12
俺気づいちゃったんだけど

偏差値70以上 上位 2.2%
偏差値65以上 上位 6.6%
偏差値60以上 上位 15.8%
偏差値55以上 上位 30.8%
偏差値50以上 上位 50%

河合って認定甘いし、パンフに出ている模試認定基準に達してないレベルの人でも認定テスト受ければなぜか希望しているクラスに入れるよね。
だからクラスの平均偏差値が模試認定偏差値より低いなんておかしな状態になる。
つまりクラスの半分以上が模試認定であれば学力的にそのクラスに入れないはずなのに、合格の可能性が全くない低レベルの人も認定テストで人数合わせに入れていることになる。
しかも模試とかテストゼミでどんなに成績が悪くても途中でクラス替えとかないから、そのままレベルの合ってないクラスに放置される。
本人は実力より上のクラスで上位受験生気分でいるが、実際は金と時間を無駄にしてレベルの合ってないテキストを使って、
実力とかけ離れた授業を受け続けてるだけなので、結局基本的な問題を沢山間違えて全く成績が伸びない。
だから、どのクラスに入っても学力別クラスじゃなくて志望校別クラスになっているんで成績が上から下までいる。
結局、合格実績は受験科目総合偏差値通り。校舎全体で旧帝や早慶以上に受かるのは上位10%。
どんなコースに入っても、東大京大一工医早慶コースでも志望校に受かるのは同じ上位10%程度ということになる。
当然東大クラスに居ても底辺はニッコマ以下、早慶クラスにいても底辺はBFランクや専門レベルのやつまでいることになる。.
137 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/03/03 11:06
早大現代文とハイレベル現代文、早大古典とハイレベル古典を統一するのもいいんじゃない。
138 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/03/04 08:36
【中3高1高2の全統模試偏差値から見た高3全統記述で取れる偏差値対照表 】
中3偏差値90→高1高2偏差値80→高3偏差値70~65
中3偏差値80→高1高2偏差値70→高3偏差値60~55
中3偏差値70→高1高2偏差値60→高3偏差値50~45
中3偏差値60→高1高2偏差値50→高3偏差値40~35
中3偏差値50→高1高2偏差値40→高3偏差値30~25

高3になると浪人や上位の進学校も受験するので平均が上がり一般に高1高2の時より10程度偏差値が下がる。
さらに先取りしてない学校の生徒は出題範囲が広がってくると演習不足が目立ってきて、
あと5ポイントは下がる。

したがって、中高一貫でない学校の場合、
おおよそ高2全統で偏差値70が入試偏差値55相当(国公立合格最低ライン)となる。
東京一工・医学部なら高2時で偏差値80超えてないと現役合格は無理。
ただし、中高一貫校と同等に1年分ほど先取りしている場合は10程度の低下で済む。

首都圏の東大二桁以上の高校では全統高1、高2模試で偏差値70台後半でも校内偏差値50切って東大C、D判定(合格可能性50%以下)。
偏差値70代前半だと校内偏差値40台東大E判定(合格可能性5%以下)になる。
これはつまり同学年の中で順位的に現役マーチ、浪人早慶位のレベルで高3換算60前半レベルってことになる。
実際河合のホームページのデジタルカタログに顔写真入りで合格体験記を書いてる比較的成功したパターンの人たちの偏差値の推移が複数掲載されているが、
「グーンと伸びた」とか書いてあるが、実際は全員高2から高3になった時点で偏差値が10程度ガクッと下がっている。コレが何よりの証拠。
東大、一工、医学部は理科社会総合で高3偏差値70前後でボーダーC判定(合格可能性50%)だから高2で3科目で70後半、80前後で校内偏差値50切ってC判定という事実と見事に相関している。
逆に大体一科目当たり浪人と現役で平均点が毎年30点以上差があるせいで、浪人生は一回目の全統は異常に偏差値が高く出る。この時点で成績の悪い浪人はかなりやばい。

高1高2進研90台=高1高2全統80台=高1高2駿台70台=高3全統70=高3駿台60=東大、一工、医学部C(合格可能性50%)判定
と見といたほうがいい。
計算も現実もきれいに合うだろ。

「大学受験なんて楽勝」なんて思ってる高1、高2。高3になってあせるなよw
高3になると浪人、仮面浪人の大学生とか進学校の人もみんな模試受けるから平均点が上昇して偏差値が高1、2より10~15くらい急降下。
高1、高2偏差値 約80
→高3偏差値 約70 早慶合格可能性50% →浪人偏差値 約73 早慶上位学部合格可能性50%(現役+3) 
高1、高2偏差値 約70
→高3偏差値 約60 MARCH合格可能性50% →浪人偏差値 約65 早慶下位学部50%(現役+5)
高1、高2偏差値 約60
→高3偏差値 約50 日東駒専合格可能性50%→浪人偏差値 約57 MARCH下位学部50%(現役+7)
まじめにやってる人で平均して例年だいたいこのくらいになるらしい。
その後どのくらい伸びるか伸びないかは本人の努力次第。
.
139 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/03/07 11:19
Twitterやってた奴等のほとんどがセンプレ後にTwitter辞める宣言してて草生える
マジで受験コピペ通りの末路じゃねぇか…自分で焦りを増刊号させてどうすんだろ
140 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/03/07 12:20
なんで早慶コースの平均偏差値がこんなに低いんだ?
パンフに書かれている認定基準偏差値よりはるかに低い奴が何でこんなにたくさんいるんだ?
模試認定取れなくても認定テストでバカスカ入れてるんだろ。浪人最後の模試で春先の認定基準にさえ達していない奴は早慶コースにいて1年間学力偽装してただけだろ。

そういう奴は入試本番で偽装がバレるw
141 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/03/08 00:03
認定テストがあるからじゃない?
142 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/03/08 05:03
【講座レベル適正度セルフチェックツール】
□ パンフ掲載のかなり甘いはずの模試認定基準さえ超えたことがないのに、なぜか認定テストを受けたら認定が取れた
□ かなり甘いはずの認定テストなのに何度も受けてやっと認定が取れた
□ クラス内のテストはほぼ毎回50%以下しか得点できない
□ 最近2回の模試の成績が認定基準偏差値を下回っている
□ 教材が難しすぎて予習復習が全く出来ない、あるいは授業時間の2倍以上と異常に時間がかかる
□ 毎回予習復習しないで、プリントをもらって、黒板を写しているだけ、座って話を聞いているだけである
□ 授業のレベル、内容、スピードについていけず授業中よく寝ている
□ 認定テストで認定は取れたが志望校が講座の目標校よりも2、3ランク下である

上記のどれか一つでも当てはまった人は講座と学力があっていない可能性があります。
レベルや目的があっていない講座をこのまま受講しても、貴重なお金と時間が無駄
(予備校や塾のいいお客さん、金づる、カモ)になるだけでなく、
成績も伸びず、受験にも失敗し、浪人したり、不本意な大学しか受からないといった悲惨な結果になる可能性が高いでしょう。
妙な見栄やプライドは捨て、無理して背伸びせず、レベルの合った1、2レベル下の講座での学習が最も効果的で最適です。
143 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/03/10 05:28
>>118
このレベルの高校の人でもONEWEX(東大や医学部目指すクラス)の認定出るんだね
実力のかけ離れたクラスの認定出して志望校高望みさせて浪人させて予備校の養分にしちゃうのかな
予備校とは賢く付き合わないとね

東京都立狛江高校 偏差値55

2009年度進路実績

国立大:電通大 1人  

私立大:早稲田 10人 慶応 2人 明治 15人 青山学いん 6人 中央 9人 ほう政 15人
http://www.komae-h.metro.tokyo.jp/50_sinro/50pdf/2008_kako3nengokaku.pdf
----------------------------------------------------------
狛江高校進路担当者 談
「うちの高校から国立を目指してもまず無理です。このことは1年の時点でご両親にもはっきり申し上げております。
 ですから1年の時点から上位層には上位私大に絞ることを推奨しております。」
144 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/03/10 15:35
河合塾の認定テスト
今現在高3で河合塾に通っています。夏休み中に行われる認定テストでクラスをレベルアップしたいのですけど難しいですか?
国公立2次のような問題が解けなきゃ早慶クラスは無理ですかね。夏休みが終わると認定テストがなくて、クラスアップができなくなってしまうので認定テストの難易度だけでも知りたいです。

投稿日時 - 2007-08-01 19:59:45

ANo.1
lovedepend

河合塾に7年間通っていた者です。

たとえば、認定テストだけのための対策をして、クラスをレベルアップ
させられたとしても、授業そのものについていける本当の実力が
なければ、かえって逆効果ですよ。

私は、中学部で一番トップレベルのクラスにいたために、高校部でも、内部進学のような扱いでトップクラスになりました。

しかし、高校では勉強をサボっていたため、学力が伸び悩みました。
でも、クラスが落ちるのがどうしても嫌で、クラス替えテストの
前だけ勉強し、クラスを維持することができていました。
高校3年次には、東大入試コースにいました。

でも、実際、授業の内容はぜんぜんわからなかったし、通っている
意味があるのかと思うほど。結局、4年制大学には全て落ち、さらに
短大にも落ちるという始末で、浪人を余儀なくされました。

そして、なんと、浪人する時のクラス認定は、東大クラスでも早慶クラスでもない、「国公立文系」「私立文系」だったのです。
しかも、その中で2段階に分かれますが、下のほうのクラスでした。

確かに学力からしてみれば妥当でした。

ここからがすごい話です。
結論から言うと、高3受験時の推定偏差値は50だったものが、浪人して2ヶ月の間に、偏差値73に一気に上がったのです。

浪人して最初の授業で、私は数々の衝撃を受けました。
苦手だった英語の授業の第一回目で、私は高校英語の初歩の初歩から何も知らなかったということがわかりました。

自分の本当の学力に合ったクラスで授業を受けた結果、たった2ヶ月で、20も偏差値が上がったのです。

制度としては、早慶クラスや東大クラスにレベルアップできることはないのですが、そのまま勉強を続けて、最後は、慶應義塾大学に合格しました。

ちなみに、早慶クラスに入っていても、MARCHに落ちてしまう子もいました。

いいクラスにいるからといって、成績がよくなるわけではありません。
認定通りのクラスで、与えられたテキストを完璧にこなすことが
一番大事だと思います。

投稿日時 - 2007-08-05 00:29:2811。
145 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/03/11 16:30
【合格できないパターン at 河合塾】 ←毎年恒例のことだ。今年も(ryu!!!(ギャハハハ
1.基礎シリーズ(1学期・夏前まで)で手を抜いた人
2.高校時代、1浪時代怠けていたことを反省することもなく言い訳(部活、思い出作り等)ばかりして正当化している人
3.受験勉強は授業出て話を聞いてる時間だけで、自習時間に廊下やラウンジ、ネットで馬鹿話をしている人
4.○○クラスに所属しているだけ、□□先生の授業に「出席」しているだけで合格できると勘違いしている人
(○○クラスは○○志望のクラス(実際は○○レベルより下の学力の人の集まり)で受かるクラスという意味ではないことを忘れ、
 大多数は2、3ランク以上下の実力相応の大学しか受からないのに、下のクラスを馬鹿にして勝ち誇る)
5.元々基準が甘い模試認定さえ取れずに認定テストを何度も受けて、やっとの思いで実力とかけ離れた上のクラスに入ったが、
 それ以降、何度模試を受けても自分が所属しているクラスの甘い模試認定さえクリアできず、実力とかけ離れたクラスの底辺にしがみついて上位受験生気分でいるが
 レベルが合っていないので全く理解できない授業のために貴重なお金と時間を無駄にし続けている人
(クラスの平均偏差値がパンフに掲載されている模試認定基準より低いクラスが実際に存在していることからも明らかなように、
 認定テストとは甘い模試認定さえ取れない低レベルの受験生を受講適正レベルでなくても経営上の数合わせ(金づる)として希望クラスに入れるというエサで釣って予備校に入らせて生徒数を確保するための手段にすぎない)
6.過去にたった一回だけたまたま成績が良かった模試結果でギリギリ認定を取り、それ以降模試認定を全くクリアできないのに実力とかけ離れたクラスの底辺にしがみついて上位受験生気分でいるが
 レベルが合っていないので全く理解できない授業のために貴重なお金と時間を無駄にし続けている人
7.一度認定が出ると、その後どんなに成績が下がっても成績に応じたクラス替えがなく、模試の成績が所属しているのクラスの甘い模試認定基準さえ一度もクリアできていない成績でも
 最適なレベルの講座に強制的に変更させられることもないため、いつまでも上のクラスの底辺にしがみついて上位受験生気取りの勘違いが続き、
 実力とかけ離れた難しいことばかりやって苦労して莫大な時間を費やしたあげくに簡単な基本問題をボロボロ間違え続けて全く成績が伸びず貴重なお金と時間を無駄にしている人
8. 講習会は学力不問で好きな講習が取れるのだが志望しているというだけで実力とかけ離れた○○大系の夏期講習を取りまくったり、講師追っかけなどして、
 講習会は夏休みのイベント的なものになり、講習を取っただけで勉強した気になるが、実力とかけ離れた難しい講習ばかりとって苦労して莫大な時間を費やしたあげくに
 簡単な基本問題をボロボロ間違え続けて全く成績が伸びず貴重なお金と時間を無駄にしている人
146 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/03/13 13:13
9.目標大学の偏差値が低い人(このパターンの人は目標を低くしている分努力を怠り学力が向上しない)
10.目標大学の偏差値が本人の実力に比べて高過ぎる人
(このパターンの人は入試の現実を知らず、単に夢を見ているだけ。基礎もできていないのに実力以上の難しいことばかりやりたがる。
最後には焦って大逆転を夢見て講師信者になったり、変なテクニックに走るのがこのタイプ。空回りばかりして学力が向上しない)
11.自分の問題点を反省せずにいつも責任転嫁して他人(学校、予備校、先生等)のせいにばかりしている人
12.実際に勉強するより勉強ほうや講師の研究に非常に熱心な人
13.素直過ぎて何事も言われるままに無批判に信じやすい信仰心が強い人
14.勉強のできる人は誰か特別なクラスや講師に特別なテクニックを教わっていると信じている人
15.努力や能力より上のクラスの難しい授業を受けたり、有名講師の有難い授業を受ければ誰でも成績が急上昇すると信じている人
16.予習復習が不完全だから授業が理解できず成績が上がらないのに、講師に責任転嫁して自己弁護。不確かな「噂」だけに振り回されて、
  色んな講師の授業にもぐったり、授業を切ったり、参考書や問題集に手を出している人。
17.苦手教科の勉強から逃避して比較的楽な得意教科の勉強に必要以上に時間をかけすぎる人
(このパターンの人は、他の教科に比べて努力しなくてもだれでもある程度すぐ解ける現代文などに逃げているだけ。
 結局、現代文をいくらがんばっても、配点から見て、努力の差がはっきり出る他の主要教科が苦手のままでは受かるわけもないのだが。)
147 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/03/22 14:14
17.苦手教科の勉強から逃避して比較的楽な得意教科の勉強に必要以上に時間をかけすぎる人
(このパターンの人は、他の教科に比べて努力しなくてもだれでもある程度すぐ解ける現代文などに逃げているだけ。
 結局、現代文をいくらがんばっても、配点から見て、努力の差がはっきり出る他の主要教科が苦手のままでは受かるわけもないのだが。)
148 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/03/24 14:19
結局現実見ながら相応に戦う奴が一番賢い
高望みしてその高望みしたところが自分の位置だと勘違いして
下、滑り止めだと思っていたところに落ちた後にようやく気づく奴なんて最高のバカ、見てて楽しい
ちゃんと自分の脳みその出来考えて戦ってたら、その「滑り止め」には受かってたのかもしれないのに・・・。
149 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/03/27 11:31
自分の今までの努力や能力にかかわらず有名な参考書やればとか予備校で〇〇大××とかいう講座取ればとか△△先生の授業受ければ受かるとか妄想してる予備校のカモの馬鹿どもw
まあ「溺れる者は藁をも掴む」というがまさにそのとおりだな。
予備校の〇〇大系の講習受けてる奴の90%が〇〇大E判定。
つまり〇〇大系の講座取って教室にいる奴の90%は〇〇大より2、3ランク以上下の馬鹿大学が母校になる記念受験馬鹿の集まりだというの知って喜んでるのかwww

はっきり言っておまえら

お   め    で    た    い    や    つ    ら    だ    な
150 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/03/27 14:47
河合は学力別というより実質志望別コースだからコース分けはあまり意味が無い
どのクラスに入ってもそこの上位になれば受かるし下位なら受からない

ただそれだけのこと
151 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/03/28 05:33
認定が甘すぎるから銀髪さんみたいな事になるの。
というわけで今から浪人の認定コースを考えよう。
東大クラスはコースが多すぎるのと京大クラスもあるから
トップレベル国公立大クラスを作る。
その代わり、全統記述模試の全科目の偏差値70以上を対象とした
ハイパー東大クラスを本郷限定で設置する。
一橋大・東工大クラスはハイレベル国公立大クラス、
早慶理科大クラスと早慶上智大文系クラスと
早慶大文系アドバンスクラスはハイレベル私大クラスと統合。
医学部クラスもコースが多すぎるからトップレベル国公立大クラスと
ハイレベル国公立大クラス、ハイレベル私大クラスに分ける。
あとは薬学部クラスと農獣医系クラスを統合するとともに
国公立大と私大クラスにわける。
認定基準はトップレベル国公立大クラスとトップレベル国公立大医進クラスは
記述模試の偏差値が全科目65以上行ってる事。
国公立大医学部クラスと国公立大薬農獣医クラスと
ハイレベル国公立大(文系・理系)クラスは全科目の記述模試の
偏差値が60以上。
ハイレベル私大文系クラスに関しては全科目の偏差値が55以上または英国の偏差値が60以上。
ハイレベル私大理系クラスは英数または数理の偏差値が55以上。ハイレベル私大医学部は全科目55以上。
私大クラスと医療・看護・保健クラスは今のままでいい。
校舎について言うとあざみのを現役館にする。
新宿校に関してはトップレベルクラスと医療系クラスは置かない。
トップレベル国公立大と私大医学部コースを麹町に一本化する。
理系に関しては秋葉原館を薬農獣医系クラスと医療・看護・保健系の専門校舎にする。
152 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/03/28 11:50
高3の認定も甘いので科目ごとにわける。その前に科目について話していきたい。
英語は東大英語と京大英語、医進英語を廃止し、トップレベル国公立大英語と統合。
さらに、ハイレベル英語(国公立大・私大問わず)を新設。
早慶大英語はハイレベル私大英語に変更。
数学は東大数学・京大数学・医進数学を廃止し、トップレベル数学と統合。さらに、早慶大理工数学は廃止。
国語に関しては東大国語は現代文論述、古典論述と統合。
早大現代文はハイレベル現代文、早大古典はハイレベル古典に統合。
理科は東大物理と医進物理をトップレベル物理と統合。東大化学と医進化学をトップレベル化学と統合。トップ・ハイレベル生物と東大生物・医進生物をトップレベル生物という名で統合する。
社会は早慶大日本史・早慶大世界史を廃止。東大日本史は日本史論述と統合、東大世界史は世界史論述と統合。東大地理は地理論述と名称変更。
小論文は文系と理系クラスを設置で十分。
One wex東大はメプロに移行。

記述模試の偏差値65以上…トップレベル国公立大英語・トップレベル文系数学・トップレベル理系数学・トップレベル化学・トップレベル物理・トップレベル生物。
記述模試の偏差値60以上…ハイレベル私大英語。ハイレベル国公立大英語・現代文論述・古典論述・日本史論述・世界史論述・地理論述。
記述模試の偏差値55以上…ハイレベル数学1A2B・ハイレベル数学3C・ハイレベル理系数学・ハイレベル現代文・ハイレベル古典。ハイレベル英語。
153 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/03/29 05:47
>>152
論述は自己申告制でいいと思う。
社会と理科は高3からでもいいと思う。
154 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/03/29 12:48
名前とレベルや内容をわかりやすく3レベルくらいに整理統合し
種類が減った分同じ曜日に複数レベルを配置
塾はテキスト教材など経費節減、通える曜日や時間帯を増えて通塾や振替が便利になり生徒増
塾に入るときにちゃんと基礎力確認テストをやり学力に応じた適正レベルの講座を受講させ
定期的にテストや模試で到達度を確認して一定の基準に従い
同じ曜日、時間帯の適切なレベルの講座に定期的にクラス替えをする
適切なレベルの講座であれば理解もでき、意欲も増し、
生徒もレベルダウンしないようにレベルアップを目指して必死に努力するから成績も上がる
成績が上がるから合格実績も上がる
塾も生徒も父兄も皆ハッピー
ただこれだけのことなのにね。
この種類ばかり多くてわかりにくい講座って本当に誰得なんだろう?
155 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/04/03 14:03
少子化で大学でさえ推薦やAOで合格ばらまいて生徒集めに必死なんだから
予備校のコース認定なんてだれでも取れる
でも実力も努力も足りないくせにレベルの合っていない上のコースに入って上位受験生気取りになってると成績が全く伸びず本番で痛いを見ることをお忘れなく
156 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/04/04 07:44
なんか予備校側の都合でレベル高い大学目指すクラスに入っただけなのに自分もレベル高い受験生になった気分になって勘違いしちゃう奴多いよねw
それで基礎も不完全なまま背伸びして難しいことばかりやってるが実際は基本問題もボロボロ間違えて全く成績が伸びない。
最後はどんなレベルの高いコースに入っても模試の成績通りの実力相応の大学に行って終わり。
157 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/04/04 11:05
浪人が決定して河合塾か武田塾に入るか迷っているところです。河合塾の認定では一...
pokenigoさん

浪人が決定して河合塾か武田塾に入るか迷っているところです。河合塾の認定では一応早慶大理工コースまで受講できるレベルです。自分は早稲田を目指してるのですが、模試はmarchではE判定ばっかりでした。早慶
大理工コースではちゃんとついていけますか。もしくは1個下のハイレベル私立大理工コースの方が良いのでしょうか。
あと、武田塾って実際どうなんですか。
グレード
違反報告
質問日時:2014/3/10 16:58:51
158 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/04/13 05:20
クレセント ‏crescent398 2010年3月16日
河合塾からまたクラス認定が来た。舐めてんの。
最後に河合の模試受けたの去年の夏休みだよ。
それ以降でどれだけ実力が凋落したか知っているの?
いや知るわけないんだろうけどさ。
もし私が入塾したら、すぐに認定を出したことを後悔させてやる。
159 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/04/14 09:52
まめ
fise_merse
人生がE判定
まめ ‏fise_merse 2時間
本人次第だけどw
開く 返信 リツイート お気に入りに登録 その他
まめ ‏fise_merse 2時間
早慶講座で受かるのは一握りだろ、ONEWEXでもゴロゴロ落ちてたし
160 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/04/14 12:20
某Twitterより

ONEWEX講座にある程度の年月在籍していて思ったのは、
志望校に向けてOne way expressしてる人もいるけど、
浪人に向けてOne way expressしてる人も多いな、ということかね。
1時間前

河合塾某数学講師のブログ
2011年05月19日 00時20分00秒
必ずしも
テーマ:受験
上位レベルの講座を受講すれば、必ずしも実力がつくわけではありませんね。
浪人生でも、現役生でも、まったく理解できないほど難しい講座を受講し続けて、
1年たっても全く実力が上がらないという人は多いです。 

『学校の友達が one wex とか医進講座が多くて、
でも僕のレベルではハイレベルの認定しかとれないですが、
基礎の問題を頑張ってしっかりやりたいです。』

正しい判断です。
友人より下のレベルの講座を受講するのは、高校生としては勇気が要る行為だと思います。
しかし、この生徒さんはエライです。 
適正レベルの講座で頑張った人は絶対に実力がUPしますよ!!
ハイレベルを完璧にすれば、阪大まではいけますよ。
東大・京大は実例がないので分かりませんが……
阪大までは確認済みです。
色々と大変だとは思いますが、頑張って下さい!!!
161 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/04/14 12:35
認定試験よりいらないんじゃない?と思う模試が多い。
しかも対策があやふや。
162 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/04/19 04:14
確かに。
新テストとか。誰が受けてるんあろう。
163 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/04/19 13:22
認定の問題はどこも同じ
河合のカリキュラムは真面目にやれば伸びるように出来ている。
真面目にやっても伸びないように出来ている予備校もあるから、河合の良さはコピー通りに
自分の可能性に挑戦できる所でしょ。
164 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/04/20 04:54
自分の身の丈に合わないクラスにいることが
どんなにマイナスになるかわかってない奴が多いだろ。

マーチも危うい癖に早慶クラスで満足してる奴とかアホみたいだ。
そういう奴らが大半なんだけどさ。

そのレベルじゃあまともに予習復習もできないから、
授業ついて行けずサボりがちになったり講師や予備校の文句ばっか言ってる。
それじゃあ実際問題受からないよ。
165 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/04/20 21:24
私立大理系コースの認定しか取れなかったンゴ
166 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/04/21 21:25
Z会や早稲田アカデミーみたいにわかりやすかったらいいのに。
167 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/04/27 09:20
認定試験で入って以降、模試認定基準をクリアすることもできないのに下のクラスに替えられることもなく、クラスにそのままずっと在籍し続けている人は志望校合格はまず無理。
予備校の肥やしになっていると自覚した方がいい。
168 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/09/07 09:51
河合は学力別というより実質志望別コースだからコース分けはあまり意味が無い
金積めば文系でも医学部コースに入れる
どのクラスに入っても模試でちゃんと成績がとれてそこの上位になれば受かるし下位なら受からない

ただそれだけのこと

少子化で
大学は合格の大安売り
予備校は認定の大安売り

たとえレベルの高い大学入っても相応の能力がないと就職はないし
たとえ予備校のレベルの高いコースに入っても相応の学力がないと合格はない
169 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/09/07 11:12
低レベルな生徒ばかりのクラスだと
講師は授業レベルをそいつらに合わせる
なぜなら
合格実績ではなく、生徒の満足度で彼らの収入が決まるから

つまり
馬鹿が集まる予備校は終わり
170 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/09/10 12:18
東大、医学部専門校舎とか早慶とかみたいに学力も努力も伴ってないくせに志望してるだけみたいな志望者が多いコースはサクセスの成績で2、3クラスに別れる。
国立系の志望人数少ないコースは単独ではクラス分け出来るほどの人数がいないから文系、理系だけ分けて、後はコースは全部まとめて人数をある程度の数にしてそれをサクセスの成績別にクラス分けする。
だからどのコースに入っても中で成績別に分けられるだけ。

河合は学力別というより実質志望別コースだからコース分けはあまり意味が無い
金積めば文系でも医学部コースに入れる
どのクラスに入っても模試でちゃんと成績がとれてそこの上位になれば受かるし下位なら受からない

ただそれだけのこと。

少子化で
大学は合格の大安売り
予備校は認定の大安売り

たとえレベルの高い大学入っても相応の能力がないと就職はないし
たとえ予備校のレベルの高いコースに入っても相応の学力がないと合格はない
171  名前:投稿者により削除されました
172 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/09/14 11:17
クラス分けなんて教室のキャパで決めてるだけだからw
人数的に収容できるからって上のクラスに入れられてビリになったやつも哀れだよなw
少子化ゆとり入試で浪人減ってるから上のクラスも人数的に「ゆとり」ができてるから
今まで下のクラスでちょうどいい授業受けて成績あげてたやつまで上のクラスにぶち込まれて落ちこぼれるって悲劇も起きてるだろw
173 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/09/24 14:25
One wexって東大だけでよくない?
校舎は本郷と池袋、横浜のみ。
英語・数学・国語・社会・理科全科目配置。
174 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/09/26 07:04
グリーンコースはH・Wから模試認定以外受け付けなくていいと思う。
T・Wは全統記述模試の偏差値が65以上。
H・Wは全統記述模試の偏差値が60以上。
国語はT・H・WからT・WとH・Wに分離。
数学はS・NとGをS・N・Gに統合。
175 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/09/27 08:40
トップ選抜も多すぎる感じがする。特に浪人生。
認定テストに関しては早慶クラスとトップレベルクラスは出ないように
設定しないと意味ない気がする。
模試認定も何となく低い気がする。
ハイレベル私大クラスとハイレベル国公立大は英語と国語の偏差値が55以上。
ただし、記述模試ね。
176 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/09/28 03:32
大学受験科のハイパーは東大だけで十分。
177 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/09/29 11:01
大学受験科の認定も甘いね。
ハイレベルクラスまでは認定テスト出るようにしていいと思う。
というわけでもう1回考えなおそう。
ハイパー東大クラスを本郷・池袋・横浜限定で設置する。
一橋大・東工大クラスは東大クラスと京大クラスと統合し、トップレベル国公立大クラスを設ける。
早慶理科大クラスと早慶上智大文系クラスをハイレベル私大クラスと統合。
早慶大文系アドバンスクラスは早慶大文系クラスとする。
医学部クラスもコースが多すぎるからトップレベル国公立大クラスと
ハイレベル国公立大クラス、ハイレベル私大クラスに一本化。
あとは薬学部クラスと農獣医系クラスを統合するとともに国公立大と私大医学部クラスはにわける。
認定基準はトップレベル国公立大クラスとトップレベル国公立大医進クラスは
記述模試の偏差値が全科目65以上行ってる事。
ハイレベル国公立大医学部クラスとハイレベル私大医学部クラス、
ハイレベル国公立大薬農獣医クラスとハイレベル国公立大(文系・理系)クラスは
全科目の記述模試の偏差値が55以上。
ハイレベル私大文系クラスに関しては全科目の偏差値が55以上。
ハイレベル私大理系クラスは英数または数理の偏差値が55以上。
私大クラスと医療・看護・保健クラスは今のままでいい。
校舎について言うとあざみのを現役館にする。
新宿校に関してはトップレベルクラスと医療系クラスは置かない。
トップレベル国公立大と私大医学部コースを麹町に一本化する。
理系に関しては秋葉原館を薬農獣医系クラスと医療・看護・保健系の専門校舎にする。
178 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/09/29 11:11
早慶大クラスの認定は全科目60以上。
179 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/09/30 13:00
いくつかの校舎は不採算校舎で潰れるね。
180 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/10/01 08:05
133 名前:名無しさんを押してくれる風がある [2014/04/13(日) 16:49 ID:ZtnnthtY]
レグルス-×-しゅんだい ‏beeeeeeeeeeyen 20時間
僕は浪人!!!!
レグルス-×-しゅんだい ‏beeeeeeeeeeyen 4月11日
なんでこのバカがONEWEXに居ることができたのか理解できない。#リムろう
レグルス-×-しゅんだい ‏beeeeeeeeeeyen 4月10日
今日は東大の入学式です!!!!!(いざ駿台へ)
レグルス-×-しゅんだい ‏beeeeeeeeeeyen 3月23日
河合は医学部コースの認定たくさん持ってる 駿台は東大コースの認定たくさん持ってる 理3行けばいいの?
開く 返信 リツイート お気に入りに登録 その他
レグルス-×-しゅんだい ‏beeeeeeeeeeyen 3月23日
ほんとにスーパー東大の認定持ってんの俺 駿台の東大模試とかあんぽんたんだったぞ?
開く 返信 リツイート お気に入りに登録 その他
レグルス-×-しゅんだい ‏beeeeeeeeeeyen 3月23日
なぜ駿台のスーパー東大の認定も持ってるの…俺そんなに成績良くないって…
134 名前:名無しさんを押してくれる風がある [2014/04/13(日) 16:50 ID:ZtnnthtY]
甘い認定に釣られて実力とかけ離れた難しい講座を取って上位受験生気取り
自称進学校のやつにありがちな妙な見栄やプライドで基礎もガタガタなまま上のクラスにしがみついて難しいことばかりやリ続けてるから簡単な問題もぼろぼろ間違えて全く成績が上がらない。
成績は上がらないのに残り時間だけがどんどんなくなっていく。完全に自滅だなw 典型的な上位クラス(ONEWEX)→浪人コースパターンだなw

べーやん ?beeeeeeeeeeyen 5時間 ← ツイートによると県立船◯みたいだね
なんで東大理類のテキストはあんなに謎なんだよ だいたいにしてなんで俺がONEWEXの認定持ってんだよ 河合もいい加減気づけよ

べーやん ?beeeeeeeeeeyen 5時間
次の学校のテストの点悪かったら数学やめよう 自分でやるべきだ

べーやん ?beeeeeeeeeeyen 8月29日
いい加減模試で良い点取れるようにならんのかね? 夏休み何してたの? 次の模試納得行かなかったら東大受けたくても受けさせてやらねえ こんなのが東大受けるなよ

べーやん ?beeeeeeeeeeyen 8月29日
ゴミカスさを開示してやる 数学120点くらい 英語83点 国語44点 物理46点 化学53点 全教科完全敗北の実力をなめるなよ

偏差値 数学(ONEWEX)58.7 英語(ONEWEX)54.6 国語 37.3 物理 56.5 化学 57.0

甘い認定で東大クラスに入れたせいで身の程知らずに東大志望。予備校の東大クラスいるだけで満足して実力とかけ離れた授業に多額のお金と時間を費やしたあげくにこの偏差値www w
メシウマwwwwwwwwwwww
181  名前:投稿者により削除されました



このスレッドのレス数が残りあと19件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)