【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東進ハイスクール掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10449276

安河内(英検1級、国連特A級、TOEICフルスコアなど)vs尊の英語力

0 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2003/11/22 05:31
どっちが勝つと思う?
1 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2003/11/22 05:43
英語力ってなんだよ?
明石屋さんまと、竹中平蔵のどちらが日本語できるかって
聞いてるみたいなに聞こえるぞ。
英語を学ぶ目的が全然違うじゃん。
意味のない質問だと思う。
2 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2003/11/23 11:23
>>1
ハア?竹中平蔵にきまってんだろ、しねよ。
3 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2003/11/23 12:18
まぁくだらねーが、尊のほうがよっぽどできるように感じるよ。授業受けてる感じは。
4 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2003/11/23 12:31
安河内の方が、稼いでいるって意味では尊より上だろうな。
ただ、資格に頼らないとすごさをアピールできないのは
気に入らないけど。努力をすれば、なんとかなるって、
路線でやってるから、資格があるのも有効かも。
尊は、資格に頼らなくても授業を聞けばすごさがわかる。
ただ、芸人としては一流ではないから、わかった気にさせるのは
下手かも。
大衆小説の方が、学術書書くより、儲かりますからねー。
5 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2003/11/23 13:15
>5
うまい。
6 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2003/11/23 13:29
どちらにしても、素人同然の俺らを、紙の英語で点を取れるようにしてくれればいい。
7 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2003/11/23 13:29
トーイック満点の講師は東進に他にもいる
なのに、安だけそれが公表されるのが気にくわねえ
8 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2003/11/23 14:36
>>7
実名晒せタコ。
そんな講師東進に安河内しかいねえよ。
9 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2003/11/23 14:45
日本人が英語のできないとされる理由として、
国際比較できるTOEICの点数の平均が低いことが挙げられている。
しかし、TOEIC受験者は日本人と韓国人がほとんどらしい。
誰もが受ければ、そりゃ平均下がるわな。
留学用のTOEFLみたいに、試験の目的がはっきりしてないよ。
10 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2003/11/23 14:58
>10
だからなに?
11 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2003/11/23 15:44
>>9
お疲れさん
12 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2003/11/24 00:09
資格のための勉強なんてつまらない。
別の目的のために勉強してたら、
結果としてTOEICも、高得点だったら理想。
医者と弁護士の資格を持っているやつが、すごいねって
言われたりするが、つまらんね。
資格のために勉強するんだったら、本業を一生懸命やればいいじゃん。
資格は最低限の能力であって、仕事ができることを
証明するものではないから。
うーん、うまく意味が伝わるかな?
13 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2003/11/24 01:00
誰が文句言おうが安河内は、東進一稼いでいる。
ただ、安河内に対する尊敬の念は、成功した
芸能人に対する尊敬の念であって、安河内の知性に
対する尊敬の念ではない。
14 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2003/11/24 02:24
>>8 横山だよ。
 TOEIC満点なんてそんな珍しくないし。
 トフル満点ならともかく・・・
15 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2003/11/24 03:42
安河内VS横山で、ポストモダンについて英語で議論させたら、
安河内完敗ですな。
しかし、外人の姉ちゃんナンパさせたら、横山完敗しそう。
安河内のノリは、言語を超えてすごいものがある。
16 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2003/11/24 05:29
横山の満点はウソ臭い
17 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2003/11/24 06:47
TOEICの内容みたことある?
あれを日本語に翻訳すると内容的には中学か高校レベル
英語だから難しいけどアメリカ人にとったらなんだろうね。
TOEICできても、大学で勉強する専門の論文を英語で読む力とは
ずれてるよ。横山が満点がどうか知らんが、TOEICは
横山が受験生に求めている英語の能力とずれているのは
確か。安河内に慶応SFCの入試問題解かせてみたいね。
できるのかな?
18 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2003/11/24 09:19
TOEICは時間との勝負なんだろ?見たこともないが
物凄い速さで解かないと全部解けないとか。
>>17
解けるに決まってんだろ。
解けなきゃ予備校講師やってねーじゃん
19 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2003/11/24 10:38
安河内自信の英語力は相当なものだろう。
ただ教え方が上手じゃないだけで。
20 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2003/11/24 12:44
教え方が上手じゃないって、それ一番だめじゃん。
21 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2003/11/24 13:41
どっちもどっちだな。
でも安でやる気になった生徒は沢山いると思う。
22 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2003/11/24 14:09
基礎を教えるのはどれだけ難しいことか。
安河内みたいに横山が教えられるとは思えないね。

>>17
あんた馬鹿?
安河内がSFCの問題解けないわけないだろ。
安河内の資格の数々見てみろ。
TOEIC満点だけじゃないんだぞ?英検1級やら
国連英検特A級やらなんたら案内業やら・・・。
ブロードキャスター見た奴は知ってると思うがね。
安河内はプライベートでも英語勉強してるくらいだからね。
23 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2003/11/24 14:09
TOEIC満点簡単らしいよ。マークミスとかしなければね
24 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2003/11/24 14:09
じゃあ、お前がとってみろ。
25 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2003/11/24 14:09
>>23
おまえ相当な馬鹿か単なるアンチ安河内だな。

英検1級でようやくTOEIC900点越えるというところだぞ。

君も大体どんなテストでも満点とるのは難しいだろう?

つまり、安河内は?英検1級を遥かに凌ぐ実力?満点を獲得できる揺るぎ無い力
を持っている。

他の東進講師でとれるのは宮崎尊や奥山くらいだね。
他は無理だな(w
26 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2003/11/24 14:09
>>23
満点取るのが簡単なのに、
470点突破の参考書が出てると思うか?
「らしい」といっているから伝聞なんだろうけど、
人の話を鵜呑みにするのもどうかと思うぞ・・・・。
27 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2003/11/24 14:09
>>26 じゃあ、東進にベーチャレがある理由も
   説明付かないよねwww
28 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2003/11/24 14:09
山中の入るすきはなさそうだな。じゃあ、また。
29 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2003/11/24 14:09
>>27
何をいってるの?日本語がわかりません。
TOEICとベーチャレに何の関係があるわけ?
ベーチャレは英語が苦手(または勉強自体大してやったことがない)人が対象でしょ?
TOEICは資格。英語に自信がないモノは基本的に受けないでしょ。
比較対照がおかしいし、1番からのレスを読んでも、
あなたの文は何を述べているのか、つながりが不自然すぎて不明です。
30 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2003/11/24 14:09
興味ないね
31 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2003/11/24 14:09
とりあえず28は非論理の何物でもない
32 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2003/11/24 14:09
前の何の文を受けて「じゃあ~」になってるの??
33 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2003/11/24 14:09
>27が言ってるのは
TOEICの「~点突破」という目標を作っているのは、
TOEICが難しいからそういうのがあるわけではなく、
ただ単にある程度の目標をつくってやってるから。
それは受験英語のような簡単なものにも、「ベーチャレ」というがあるのと同じ。
つまり受験英語のような簡単なものにも「ベーチャレ」という途中目標があるのと同じで
TOEICという簡単なものにも「~点突破」というものがあるわけで、
決して難しいからあるわけではない。
どんな簡単なものにも途中の目標点はつくってあるのもの。
まとめれば、受験英語とTOEICの対比で、>24に対する反論。

だと思う。
・・・深く読みすぎかな?
34 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2003/11/24 14:09
「>27が言ってるのは」ではなく「>28が言ってるのは」でした
まちがい。
35 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2003/11/24 14:09
でも、どんなに簡単なモノでも満点は難しい。
中学生英語を満天取る自信ある?
リスニングも含めてだよ。
さらにいうと、足し算だけの100マス計算を間違わないで何時間もやり続けられる自信ある?
仮にTOEICがどんなに簡単でも(実際はそんなに簡単ではないが)、満点はかなり難しい。
相当の実力・集中力・スピードが必要になってくるのは間違いない。
36 名前:34:2003/11/24 14:09
あと「>24に対する反論」ではなく「>27に対する反論」でした。
すいません、これも訂正。
37 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2003/11/24 14:09
人様のことでなにを剥きになってんの?
まずはあなた方がしっかり勉強しなされ。
そしたら人様のことなんて気にならなくなるから。
あと、2ヶ月でセンターだぞお。おめーら。
38 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2003/11/24 14:09
28の自作自演キモいな。
粘着気質は、来年浪人するのに障害になるかもよww
39 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2003/11/24 14:09
ひとまず26,27の言い分が正しい。

28は日本語ワカンネ。
40 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2003/11/24 14:09
同感
41 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2003/11/24 14:09
禿同
42 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2003/11/24 14:09
TOEICの特徴を一言で申しますと

折込チラシ広告を、一定時間内にどれだけ早く読むことができるか、というテスト

です。
43 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2003/11/24 14:09
ロジリーでクレームつかめばはやくよめるのかな・・・
44 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2003/11/24 14:10
読めません
45 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2003/11/24 14:10
奥山、尊はすごい
横山もぜったいすごい
46 名前:チョイバルサン:2003/11/24 14:10
横山オンリーオンだけのやつは
絶対英語読めてない。受験生が得意なイメージ読解だね。
47 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2003/11/24 14:10
44>
言えてる
大学が受験生に求める英語力は、英語論文を読む能力だから、
横山はTOEICができても、宣伝には使わないな

英語を何の目的で勉強するかで、勉強の仕方も違ってくるのは当然
一般企業とかだと、TOEIC重視するとこあるよね
アホ大は入学しても研究で英語論文読まないので、
横山や尊は必要ないと思われます
48 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2003/11/24 14:10
素人同然の奴が、尊や横山の英語力を語ったところで何の参考にもならないsage
49 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2003/12/02 03:27
実用英語力なんだからそりゃ違うわなガチガチの論文とは
50 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2004/02/22 02:57
只管朗読は大切だよねー。

前ページ  1 2 3 4  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)