【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■駿台予備学校掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10447569

福井紳一についてマジメに語るスレ2

0 名前:名無しは、駿台:2005/09/24 13:19
前のスレの続きです。
620 名前:名無しは、駿台:2009/09/07 13:20
東大日本史は神
早慶大日本史もかなり良いよ
621 名前:名無しは、駿台:2009/09/08 11:16
>>620
一橋志望なのに東大日本史を取るのは変…ですよね。。。

外交史・現代史徹底整理・現代史演習
の3つだとどれがオススメでしょうか?
622 名前:621:2009/09/08 12:45
現代史は福井先生の熱い授業になるよ
一橋志望で冬期東大日本史取る人もいるが
623 名前:名無しは、駿台:2009/09/08 13:30
>>621
外交史は福井の講座にしては珍しく密度が薄い
現代史は文句なしで神
一橋志望なら受けて絶対損はない
演習は分からん
ちなみに一橋志望で福井の東大日本史とる奴は結構いる
624 名前:名無しは、駿台:2009/09/08 14:52
>>622,624

そんなにすごいんですか現代史…
早慶対策もしっかりしたいので現代史徹底整理を取ろうと思います
ありがとうございました!
625 名前:621:2009/09/08 15:05
早慶確実に合格したいなら早慶日本史の方法が無難かと思う
余裕あるなら現代史整理と早慶日本史のダブルを薦めます
626 名前:625:2009/09/09 11:08
>>625

早慶は確実にしておきたいです。
ただ自分現役なんで他教科に余裕があるわけでもなく、
史料対策もやってないので史料対策講座も取ろうかと思うのですが日本史3つは取りすぎですよね?

史料対策は自分でやって早慶大日本史を取ったほうが良いでしょうか?
質問ばかりですみません。
627 名前:名無しは、駿台:2009/09/10 00:56
早慶なら福井は要らんだろ。
628 名前:名無しは、駿台:2009/10/02 02:04
日本史で三つもとってたら英語や国語はどうなんのよw
629 名前:名無しは、駿台:2009/11/18 16:13
講習の早慶対策だったらやはり福井
630 名前:名無しは、駿台:2009/11/21 04:09
福井先生はセンター試験の日本史が最高ですよ。
理系でも日本史初心者でも彼の冬期の講座をぜんぶ受けるべきです。
センターで満点取れますよ。
631 名前:名無しは、駿台:2009/11/26 10:20
センターに福井は不要
632 名前:名無しは、駿台:2009/11/27 15:18
センターに冬期講座は不要
633 名前:名無しは、駿台:2009/11/29 15:09
東大日本史テキストに収録されてる問題が神
634 名前:名無しは、駿台:2009/12/03 19:26
季節講習を検討してるのですが
答案って交換採点するんですか?
635 名前:名無しは、駿台:2009/12/10 10:41
福井森進一
636 名前:名無しは、駿台:2009/12/22 15:34
福井の授業は神
637 名前:名無しは、駿台:2009/12/26 14:11
河合の●●よりわかりやすい授業してくれた
638 名前:名無しは、駿台:2010/02/04 15:49
福井の早慶日本史と現代史徹底整理をとろうと思っています。
質問ですが、これらの講座で使用する教科書は福井先生独自のものですか?それとも駿台共通のですか?
639 名前:名無しは、駿台:2010/02/05 22:44
独自じゃないけど現代史はあの極左じじいが書いた使えない偏向イデオロギー満載教科書だよ


つかそれでもプリント使うしな
640 名前:名無しは、駿台:2010/02/06 14:33
つまり
駿台の教科書
  +
福井のプリント
を並行して使うということですか?
641 名前:名無しは、駿台:2010/02/06 15:36
自作自演
642 名前:名無しは、駿台:2010/07/15 08:35
2時間延長ワロタwwww
福井師「まだ10時前ですね(ニッコリ)」
643 名前:名無しは、駿台:2010/07/15 12:35
昼の講座で取ったら延長少なくて残念・・・
644 名前:名無しは、駿台:2010/07/15 15:30
オンデマンドの俺はもっと残念・・・・・・
645 名前:名無しは、駿台:2010/07/23 13:25
日本史戦後史取ったが須藤と違って無駄なこと教えないし分かりやすい
646 名前:名無しは、駿台:2010/07/24 08:35
確かに分かりやすいけど駿台って左な人ばっかりなの?
この左教科書を共通で使ってる訳でしょ?
647  名前:投稿者により削除されました
648 名前:名無しは、駿台:2010/07/28 10:07
そんな延長すんのか
終電間に合わない時どうしよう
649 名前:名無しは、駿台:2010/07/29 15:30
東大日本史楽しみですテキストの問題が良いし
650 名前:名無しは、駿台:2010/08/07 17:52
由井正雪のイラストがやたらうまい。
651 名前:斉藤裕之:2010/08/12 12:35
福井氏は最高!
河合の石川もいいねえ!!
代ゼミの八柏は神!!!
652 名前:名無しは、駿台:2010/08/18 15:06
東大日本史★★★★★だと思う
653 名前:名無しは、駿台:2010/12/16 12:51
日本史 論述研究 -実戦と分析-
著者: 福井紳一 著
出版社: 駿台文庫
発行日: 2010年12月24日

ttp://www.gakusan.com/home/info.php?code=0000002349428

ついに福井師の本格的な論述参考書が出る
654 名前:名無しは、駿台:2010/12/16 15:42
300ページってwwwwwww
本でも延長されてるのですのかねwwwwwwwwww
655 名前:名無しは、駿台:2010/12/16 17:01
夏に初めて東大向けの講座受けたけど
すごく良い講座でした
来週からまた受けます
本も楽しみだわ
656 名前:名無しは、駿台:2010/12/16 17:51
>>654
大延長ですねw
657 名前:名無しは、駿台:2010/12/17 03:43
さすが福井大先生でございますね。300ページとは!!
658 名前:名無しは、駿台:2010/12/17 23:08
どうせなら10000Pくらい使って全てを延々と書いてほしい
659 名前:名無しは、駿台:2010/12/18 15:43
石高制のとこに例の一斗缶・一升びんetcのイラスト付けてほしいなw
660 名前:名無しは、駿台:2011/01/19 14:17
論述本買っちゃった/// 関係ないけど声が好きですw
661 名前:名無しは、駿台:2011/01/22 16:44
壮行会の講師の話も延長(?)したけど、めちゃくちゃ熱の入った
素晴らしい話でした。
662 名前:名無しは、駿台:2011/01/29 01:21
論述だけではなく、歴史全体を講義する分厚い本を出してほしい
663 名前:名無しは、駿台:2011/02/03 13:54
激しく同意
664 名前:名無しは、駿台:2011/02/03 19:19
早稲田とか日本獣医畜産大で教えてるね
665 名前:名無しは、駿台:2011/02/04 14:39
kami
666 名前:名無しは、駿台:2011/02/08 11:17
良かったねお父さん!合理的な人間してもらえて!
667 名前:名無しは、駿台:2011/02/16 18:45
弟の英語科の霜はどうなの
668 名前:名無しは、駿台:2011/02/17 18:56
すまん、スレ違い
669 名前:名無しは、駿台:2011/06/16 06:32
この人いいね



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)