NO.10447627
駿台物理科
-
0 名前:名無しは、駿台:2007/09/30 09:47
-
駿台物理科の講師、テキストについて再考しましょう。
-
101 名前:匿名さん:2007/10/22 14:29
-
↑
駿台1年通って微積の初歩も身につかなかった講師マニアw
-
102 名前:阿附門:2007/10/22 15:31
-
2年間通った☆
-
103 名前:匿名さん:2007/10/23 01:27
-
やべー俺高1から通ってるから、今年で4年目なんだけど・・・
-
104 名前:匿名さん:2007/10/23 08:19
-
>>89
私には>>89の書き込み自体、書き込むことに何の意味があるのかわからない。
苦し紛れに反論らしきものをしているけど、わけがわからない。
言語明瞭意味不明とは>>89のための言葉だなと思った。
>>93
そうそう。高校一年生でも微積分の意味を軽く教えてから微積分の公式を一旦天下り的に与えておいて、
物理を学べば、非常に見通しが良くなると思う。
>>94
電子配置を知ることは、今の段階で重要とは言わないけれど、勉強をしていく上で役に立つのは確かだと思うよ。
有機化学に限らず。
-
105 名前:匿名さん:2007/10/23 08:54
-
>>104
あなたが物理でないと言ったものに、「名前を与えるべきだ」と主張したことはアフモンさんに伝わっていますよ。何故読み取れないのでしょうか?
「微積物理」という言葉に反論ばかりするのではなく、「微積を用いた方が能率的」ということを第一に主張すべき、と言いたいのですが…
私の書き込みを受けて、自らへのフォローとして>>104で>>93へのレスを試みたようにも思えますね。
-
106 名前:匿名さん:2007/10/23 09:01
-
高一じゃ微積分わからないよ
-
107 名前:匿名さん:2007/10/23 09:51
-
微積分を使った物理も大事だけど、順序を追ってな…。
-
108 名前:匿名さん:2007/10/23 11:33
-
なんでみんなそんなに微積を嫌うの?
文系さんですか?
-
109 名前:匿名さん:2007/10/23 11:34
-
微積分を使った物理(笑)
-
110 名前:匿名さん:2007/10/23 11:40
-
>>108
入試と教科書が微積をつかった定量的な理解を求めていないからだそうな。
この手の話題になると、大学はいってからやればいいって意見が必ず出てくる不思議。
-
111 名前:匿名さん:2007/10/23 11:48
-
全共闘の内部、克明に モノクロ140点、写真集刊行
写真集から。目黒区の東大・駒場キャンパスに机を積み上げたバリケード=渡辺眸氏撮影
http://book.asahi.com/news/images/TKY200710230110.jpg
60年代末、大学や社会に異議を申し立てる学生らによる「全共闘」運動が全国に広がった。
その象徴ともいえる東大の運動を追った写真集「東大全共闘1968―1969」(新潮社)が先週
刊行された。「闘争を内部から撮影した唯一の写真家」とされる渡辺眸さんのモノクロ写真
約140点を収め、元代表の山本義隆さんが長文の解説を寄せている。
東大では68年7月に全共闘が結成され、10月に全学部が無期限ストへ。渡辺さんは友人を通じて
山本さんを知り、東大に足を運ぶようになる。安田講堂など主な建物は全共闘が封鎖していたが、
渡辺さんは、山本さんが白布に「全共闘」と手書きしてくれた腕章をつけてバリケードを越えた。
「内側は騒然としていたが、闘うための生活空間。非日常が日常になっていた」と渡辺さん。議論をし、
ガリ版でビラを作る一方で、漫画に熱中し、長いすで眠る若者の姿にレンズを向けた。「連帯を求めて
孤立を恐れず」という落書きは渡辺さんの写真で広く知られたといわれる。
撮影したフィルムは約120本。69年に一部を共著として発表したが、今回初めて1冊にまとめた。
山本さんは現在予備校講師のかたわら、科学史を研究。全共闘に関してメディアで語ることはまれだ。
寄稿は400字の原稿用紙約30枚。東大紛争を発端からたどり、「バリケード戦は……学問と大学の
批判へと高められてゆく過程」と述べる。今回の写真集は、当時のビラなどを山本さんらが編集した
「東大闘争資料集」(92年)などとともに「私たちの残すことのできた東大闘争アーカイブ」と
位置づけている。
渡辺さんの個展「全共闘の季節」も30日まで東京・銀座で開催中。11月8~13日に大阪・梅田で。
会場はともにニコンサロン
2007年10月23日(リンク先に、ニコニコサロン連絡先電話番号あり)
http://book.asahi.com/news/TKY200710230108.html
-
112 名前:匿名さん:2007/10/23 13:49
-
>>104
電子配置 プププ…
そんな言葉使わねwww
オクテット説も立派な‘電子配置’だろw
電子軌道論って言うんだよ
低能w
-
113 名前:匿名さん:2007/10/23 15:46
-
シュレティンガー方程式
不確定性原理
-
114 名前:匿名さん:2007/10/23 15:58
-
>>105
アフモンに伝わったことが何の意味を持つの?
>>106
微積分の概念ぐらいは理解できると思うけど?
反対にそれを理解できないんだったら、高校入試に落ちるハズだけどなあ。
少なくとも、そんなアタマじゃ自称進学校にすら入れない。
>>110
求めていないのは文部科学省だけ。
入試ではほのめかしていることがある。
難関大学になればなるほど。
-
115 名前:阿附門:2007/10/23 23:06
-
115に同意。
文科省だけがなぜだか(狭義のゆとりを求めて)微積を隠す。
-
116 名前:匿名さん:2007/10/23 23:14
-
>>114
阿付門に読み取れて、きさまには読み取れないとはw(^^)w
読み取るよう努力しなさいw(^^)w
>>104の"意味不明"って言い方が間違っていたのなら、修正しなさいw(^^)w
一般的に"言語明瞭←→意味不明"何か意図があるの?
113も無視w(^^)w
世の中には進学校しか存在しませんか。言葉を選びなさいw(^^)w
-
117 名前:匿名さん:2007/10/23 23:16
-
>>115
115が問題なのは、微積を排除しない物理を勧めてる点ではなくて、な件。
-
118 名前:匿名さん:2007/10/24 11:37
-
やっぱ微積分を使う授業とそうでない授業はどっちがいいか論争なるんだな
俺は数式からいきいきと状況が見えるから前者がいいが、難しいところだよな
-
119 名前:匿名さん:2007/10/24 13:39
-
ある程度は微積使った方がいいのは確か
-
120 名前:匿名さん:2007/10/24 13:57
-
>>116
>阿付門に読み取れて、きさまには読み取れないとはw(^^)w
>読み取るよう努力しなさいw(^^)w
答えになっていないんですけど・・・。
>>>104の"意味不明"って言い方が間違っていたのなら、修正しなさいw(^^)w
>一般的に"言語明瞭←→意味不明"何か意図があるの?
ここの部分、何を言いたいのかさっぱりわからんのだが。
>世の中には進学校しか存在しませんか。言葉を選びなさいw(^^)w
自称進学校にも入れないような人が目指す大学のレベルは、
予備校になんか来なくても十分に入れるレベルですよ。
このスレにいるということは、予備校に通っているわけですよね。
ならば、そんなに「進学校」という言葉に過剰反応することは無いんじゃないですか?
-
121 名前:匿名さん:2007/10/25 15:51
-
ま、とにかくだ。
受験生時代に「微積物理」なるものがカテゴリーとして成立するとナイーブに信じてた
お坊ちゃんも、大学に入ればすぐにそれがいかに不適切なカテゴライズかわかるわけで…。
「微積物理」という用語法にこだわるコは受験生ってことでオッケー?
なんていうかな、「微積物理」っていう言い方じたいに本人の理解の歪みが象徴されてる
感じがするもんで、だからたしなめたくなっちゃうんだよ。
-
122 名前:匿名さん:2007/10/26 05:34
-
>>121
実際に講師間でもはっきり教え方分かれてるわけだから
「微積物理」なんて言葉が受験生から出てくるのは当然
あなた大学生?なんていうか・・・・・w
-
123 名前:匿名さん:2007/10/26 08:48
-
>>121
アフモンは「へたれ物理」って名前つけてるじゃん
-
124 名前:匿名さん:2007/10/26 09:58
-
微分積分を使わない物理はごまかしだ!
といってたのが先輩にいたそうですが
5浪して東京R大学にいったそうな
5歳も年下のに「○○のバカ」と(○○はその人の名前)いわれていたそうな
うちの高校の伝説の先輩ですw
-
125 名前:匿名さん:2007/10/26 10:34
-
そんな個人的な例を出されてもねえw
-
126 名前:匿名さん:2007/10/26 10:38
-
>微分積分を使わない物理はごまかしだ!
事実じゃね? 微積は大学以降でやればいいって人もそうでない人も
微積つかわない物理は物理じゃないってことくらい端から認めてるし。
-
127 名前:匿名さん:2007/10/26 12:24
-
そもそも微積物理ってなんだ?
森下とが議長が法則を証明するアレか?
-
128 名前:匿名さん:2007/10/26 12:25
-
微積物理とは高校の範囲内にも拘らず
態々微積分をつかって説明した物理のこと
-
129 名前:匿名さん:2007/10/26 12:52
-
>>128
いかにもアンチ微積物理ってかんじだね
旧帝大以上の人はやったほうがいいと思うけど
-
130 名前:匿名さん:2007/10/26 14:37
-
文科省の文系人間が物理のカリキュラム的なものを組むのが悪い
-
131 名前:匿名さん:2007/10/26 14:38
-
だよな、明らかに省の物理カリキュラムがおかしいよな
-
132 名前:匿名さん:2007/10/26 17:47
-
>>128
微積分を全く使わずに、高校物理を学べ って
それは無理な注文ですよ、キミ。
釣られたか?
-
133 名前:匿名さん:2007/10/27 00:56
-
求めていないのは文部科学省だけ。
入試ではほのめかしていることがある。
難関大学になればなるほど。
↑
これって本当?
-
134 名前:匿名さん:2007/10/27 00:59
-
>>132
どこらへん無理なのかにゅ?
-
135 名前:匿名さん:2007/10/27 01:03
-
まあほとんどの高校生がmdv/dt=mg-kvの微分方程式すら解けないだろうしな(駿台生ですら・・・)
高校生にいわゆる微積物理教えるのは無理でしょ
-
136 名前:匿名さん:2007/10/27 01:05
-
韓国のある小学生はシュレティンガー方程式を自力で導けます
-
137 名前:匿名さん:2007/10/27 01:06
-
>>136
そりゃ伝統的に日本人は無理だから…そういう天才は潰す国。
-
138 名前:匿名さん:2007/10/27 01:08
-
>>136
で?
-
139 名前:匿名さん:2007/10/27 01:09
-
高校生に微積物理を教えるのは原理的には不可能ではない。そんぐらいわかるだろ。
-
140 名前:匿名さん:2007/10/27 01:11
-
浪人生なら可
-
141 名前:匿名さん:2007/10/27 01:12
-
>>139
進学校が独自にするぶんにはな
教育制度自体変えるのは無理だと
-
142 名前:匿名さん:2007/10/27 01:16
-
なんか「世界が仰天」という番組で、優秀な人物同士のDNAを配合させて、
生まれた人は幼稚園でアインシュタインの重力方程式を理解したとか。
ニュートンで書いてあったんだが、リーマン幾何学がわからないと解けないから、数学の実力もやばい。
でも、あまりにあたまがよすぎて、人が考えてる邪悪な気持ちもわかってしまうから、
そういう学者にならないで保育士になっているそうだ。
-
143 名前:匿名さん:2007/10/27 01:53
-
>>142
最初の部分だけ見たわwww何その結果wwwもったいなwww
-
144 名前:匿名さん:2007/10/27 02:07
-
たいていは微積そのものでつまずいてるんじゃなくて
もっとそれ以前の数学でつまずいてる子のほうが殆どじゃないか?
-
145 名前:匿名さん:2007/10/27 02:08
-
仰せの通り
-
146 名前:匿名さん:2007/10/27 02:50
-
そうですなあ
教えていても
二次方程式を解くだけなので省略しても駄目だし
不等式はまず評価できないし
角度どこがΘかわかってないし
三角関数の加法定理もうろおぼえだしw
-
147 名前:匿名さん:2007/10/27 03:10
-
普通の高校って物理は高2からはじめるの?
高1からはじめるとベクトルすら数学で履修してないから
結局力もかけないし合成もできないよね?
-
148 名前:匿名さん:2007/10/27 03:14
-
サインコサインの微積分習うのも、普通高三なってからだしなぁ
-
149 名前:匿名さん:2007/10/27 05:20
-
俺の高校、進学校じゃないのに高一から微積使ってたわw
理解してる生徒はほぼ皆無だったが
-
150 名前:匿名さん:2007/10/27 07:34
-
計算の神 山本
発想の神 坂間
アクロバティック 森下
正攻の 法
テクニックの 和