【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■早稲田塾掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10399783

‡早稲駄塾VS東進ボッタクール‡最強ボッタクリ塾決定戦

0 名前:名無しさん@一生モノ:2004/10/02 14:44
どっちかな?
1 名前:名無しさん@一生モノ:2004/10/02 14:47
東進って高いの?
2 名前:名無しさん@一生モノ:2004/10/02 15:34
一コマは安いが、巧く口車に乗せられ沢山コマを取らされるシステム
3 名前:名無しさん@一生モノ:2004/10/03 11:50
お答えしまーす
4 名前:名無しさん@一生モノ:2004/10/03 11:51
早稲田塾はいつの間にか多額の請求がくる
5 名前:名無しさん@一生モノ:2004/10/03 11:51
東進は金を払わないとオプションがつかない。
6 名前:名無しさん@一生モノ:2004/10/03 11:52
まぁ オプション=道場 みたいのも イントラ=担任
7 名前:名無しさん@一生モノ:2004/10/03 11:53
東進のビデオ はほとんどが古い
8 名前:名無しさん@一生モノ:2004/10/08 08:57
消費者センターへの苦情ベスト3(教育関係)は、?早稲田塾 ?トライ
?東進 だったことがある。消費者センターの関係者に聞いた話なので間違いない。
9 名前:名無しさん:2004/10/08 16:53
どんな苦情なの?
やっぱボッタクリとか??
10 名前:名無しさん@一生モノ:2004/10/09 10:39
そう
11 名前:名無しさん:2004/10/09 11:04
?正規の授業料以外払わなければならないもの(他予備校と比べても内容はたいしたことがないのに、なぜかやたらに高い。)
が多く、パンフを見ても分かりにくい。
?ケアスタッフの提案科目を履修しなかったり、科目をやめようとすると、ものすごくしつこく言われ、
その場ではやめさせてくれない場合がある。(科目の中止ができる期間なのに)
12 名前:名無しさん:2004/10/09 11:55
あるある。
13 名前:名無しさん:2004/10/09 13:40
そこで流されるから駄目なんじゃん?
私夏期講習半分ぐらい減らしたもん。取ったの8個だったよ
14 名前:名無しさん@一生モノ:2004/10/09 14:03
普通に辞めさせてくれるよ?
引き止められたことない
15 名前:名無しさん:2004/10/09 14:22
頭いい生徒はやめられたら困るから無理強いしない。
でも頭悪い生徒はなんとか成績あげなきゃいけない、それなのに授業とらないんだったら合格実績下げるからいらない、ってこった。
せいぜい自由にさせてくれるようになりな
16 名前:名無しさん:2004/10/10 01:21
≫14
私は受験で使う科目で、必修みたいな講座であったからしつこかった。
別に流されないけど、ねちねちしつこいスタッフはいた。
担当講師に言いつけたりしてるから講師から言われたりしたよ。
まあ対応するスタッフ次第じゃない!?
17 名前:名無しさん:2004/10/10 05:16
良スレの悪寒
18 名前:名無しさん:2004/10/10 13:53
>16 なるほど!!
私は目的がハッキリしてて、志望校まっしぐらだから選べたんだな!納得~
19 名前:名無しさん:2004/10/25 09:19
恐怖の自動登録・自動引き落としというのがあったな。夏期授業の授業を勝手に決められて勝手に引き落とされる。キャンセル期間はあっても名目だけでスタッフはまったく応じてくれない。
まったくぼったくりバーと同じやり方だった。さすがに今はうやっていないだろうが、本質的にぼったくり体質であるというのは変わらないみたいだね。上層部は前○者ばかりだから仕方ないか。
20 名前:名無しさん:2004/10/25 14:22
仕方ないよ。そういう塾だもん。
21 名前:名無しさん:2004/10/26 16:56
≫20 
昔、池Tに科目の中止の相談してしまって大変だった。
冷徹な目でものすごく圧迫されたし、言葉の暴力受けたし。
強引に、「もう一度考えてきて」いわれ、返されてしまった。
こんな香具師がいまや四谷校で偉くなったそうで。。。
ボッタクリが堂々とできる人が出世できる体質の塾です。
22 名前:名無しさん:2004/11/01 08:47
<20
○には科が入るんですか?
23 名前:名無しさん:2004/11/01 09:02
水曜日は塾は休講ですか??
24 名前:名無しさん:2004/11/01 10:38
自由が丘は自習室入れるよ
25 名前:名無しさん:2004/11/01 15:58
>>24
ほんと?
だったら遠出して乗り込もう!!(笑)
26 名前:名無しさん:2004/11/01 16:25
>>25
あほ?土曜台風の振り替えで全校空いとるわ
27 名前:名無しさん:2004/11/01 16:32
さぁてと久々に盛り上げてやろうかな
28 名前:名無しさん:2004/11/02 12:50
ぉ~
29 名前:名無しさん:2004/11/02 13:15
東進にぼったくりで勝とうなんて百年早い
30 名前:名無しさん:2004/11/02 14:21
授業料、高すぎ。。
31 名前:名無しさん:2004/11/10 17:25
早稲駄塾もセット販売と押し売りでも始めたらどうよ
32 名前:名無しさん:2004/11/11 17:02
脱税って何???
33 名前:名無しさん:2004/11/12 13:15
税金を払わないって事
34 名前:名無しさん:2004/11/15 12:03
あまりにも悪質なので、かなりの厳罰に処せられました。今の首脳陣はほとんど前○者です。
それとは直接関係ないが、売り上げの20%を一族の収入にする非常識ぶりは相変わらずのようだ。
35 名前:名無しさん:2004/11/25 18:55
そんなに取ってるの?
36 名前:名無しさん:2004/11/27 20:21
パケット制とかまじうけるからw
無制限とかとってるばかいるの?
授業受けまくれば成績上がるってわけじゃないのにねw
37 名前:名無しさん:2004/11/29 08:17
現場のスタッフや講師はくびになりたくないから一生懸命やるのは当たり前。
問題はやっぱり経営者一族だな。生徒数も半減しているし、売り上げがかなり落ちているにも
かかわらず、自分たちの取り分を確保することだけしか頭にない。新校舎だって所詮
銀行の融資なんだから景気がよさそうに見えるだけ。その銀行だってつぶれそうな例の銀行だしね。
38 名前:名無しさん:2004/11/29 12:38
>>37
つぶれそうな銀行ってY千代銀行? 中途半端に事情通ですな。
浪人生からの儲けを現役部門につぎこんで、現役シフトしているように見せているだけのところよりは、まだ未来があるんじゃないの?ここは。
39 名前:名無しさん:2004/11/29 13:51
いや 38は事情通ではないと見た
危ないかどうかは、働いている人間ならわかるはず
40 名前:名無しさん:2004/11/29 14:46
>>39
働いているんですか?
41 名前:名無しさん:2004/11/29 17:43
ここ1ヶ月ごとでなくて、学期単位で授業料払うんですかね。

その場合、授業料÷実質的授業時間で時間当たりの授業料出したら1時間
いくらくらいですか。例えば2講座選択したら。
それからそれ以外に入塾金とかその他の経費どのくらいかかりますか。
安ければ講座英語で2つくらいとろうかと思います。
こんな遅い時間におきてますが、今高2です。

あと今回の冬期の講習費も1講座合計&時間あたりいくらかどなたか教えて下さい。
お願いします。
42 名前:名無しさん:2004/11/29 17:45
自分で調べろ

以上
43 名前:名無しさん:2004/11/30 05:59
分らないから聞いてんだろ。ほんとのとこいくらかかかるか。教えてやれ。
44 名前:名無しさん:2004/11/30 07:09
ガタガタ言うならお前が教えてやれ
以上
45 名前:名無しさん:2004/11/30 08:07
そんなおかね気になる?そうは思わないけど。相応によくしてもらっているし。
でもそんなに
気になるんだったら他の予備校にすれば?wいまさらw
46 名前:名無しさん:2004/12/02 15:48
高いっていくけど、どのくらいかな、と。
今リストアップしてるとこと大体どこがいくらか検討中で。

不況の世の中ですから。
47 名前:名無しさん:2004/12/02 16:27
金がいくらかで決めるのは愚かだとおもう。

安くて授業悪くて受からなきゃ意味がない。
48 名前:名無しさん:2004/12/05 04:33
まってまって。早稲田塾って授業いいの?プ
49 名前:名無しさん:2004/12/05 05:03
いってみて確かめな
50 名前:名無しさん:2004/12/05 10:25
広告費年間数億はいくらなんでも異常
授業料に跳ね返る

前ページ  1 2  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)