【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■しゃべり場掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10421191

A級戦犯を靖国から隔離すべきか?

0 名前:名無しさん:2005/07/06 06:17
みんなさんどう思いますかね???
33 名前:名無しさん:2005/07/21 10:22
日本人は反省しないんですか?
34 名前:名無しさん:2005/07/21 10:31
修学旅行にやってきた日本の高校生たちに謝罪を強要する元慰安婦

http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_8&nid=1144118&work=list&st=&sw=&cp=1

まぁスレ違いだけど。
35 名前:名無しさん:2005/07/21 10:45
その気持ちを大切にした前(笑
36 名前:名無しさん:2005/07/21 16:24
>>33
したいんだけど、してないって言われるからしないの。
37 名前:名無しさん:2005/07/21 16:54
韓国はかわいそうな国です
国家が踏みにじられたのですよ?
最も恵まれた日本人にはわかりませんね
低度の低い島国はこれだからよくない
38 名前:ブリ ◆LB4DmHBo:2005/07/21 18:45
>>25
思想右翼も思想左翼も戦略がしっかりしてれば形は違えどいい日本を作れる。
一番悪いのは感情左翼と感情右翼。
これらはごもっともな正論は言うが自分等が起こしたアクションがどういう影響を及ぼすか考えてないから、最悪な事態を生み出す。

現代の日本のフェミニストもこれに入る人が多い。
39 名前:名無しさん:2005/07/21 23:58
俺も感情だけ物事を判断している右翼左翼が多すぎて
これがドツボにはまると危惧していたところだ。
一番ヤバいのは理論的に考えているつもりでも実は感情に支配されている人。
これは何言っても無駄。
40 名前:名無しさん:2005/07/22 05:05
>>37
じゃあ、君の宗主国様にも反省してもらわなければいけませんね。
君たちは日本の250倍攻められているんだから。

>>39
それって、ズバリ中朝韓とそれに迎合するサヨクのことじゃん。
始めはもっともらしいエセ理論を並べ立て、それが論破されると
いきなりファビョりだす。ピッタリ当てはまるの。
41 名前:名無しさん:2005/07/22 06:06
僕はすべきだと思います。戦争に行かせた人間と
戦争に行かされた人間が同じところに祀られているのは
おかしくないですか?普通に考えれば
戦争に行きたがる人間は少ないと思います。
靖国神社側から考えたら、戦争に行かされた人間を
分祀されたら靖国神社が廃れてしまうから
いやがっているのではないか?と思ってしまう。
喜んで戦争に行く人間がいるだろうか。
42 名前:ブリ ◆LB4DmHBo:2005/07/22 07:02
>>41
全員が全員無理やり行かされたわけではないからね~。
当時の欧米諸国に憤慨していたのはむしろ国民ともいえる。
現代と取り巻く状況や価値観がまるで違うので、今の常識や発想で考えると見当違いな結論になるよ。
43 名前:名無しさん:2005/07/22 07:52
>>37の読み方は、最初の一文字を縦によむことです
44 名前:けん ◆a6GMOss2:2005/07/22 08:01
>>41
靖国→神道なわけで、英霊をわけちゃうのは政教分離に反するとは思わない?
45 名前:大魔神:2005/07/22 08:38
理屈倒れで一番大切な精神が見受けられないのも問題だ。
>>34のアド見て発言を抑えるのにも限度がある。こんな時期に韓国を
選んだ教師もまた生徒を守りきれなかった事実について正せないのは、
日本国の衰退状態ではないんか?
46 名前:名無しさん:2005/07/22 09:14
43さん、それは言い過ぎじゃないですか?欧米に対する
意識なんて国の情報操作でいくらでも変えられるし、国民を戦争へと
駆り立てたのも政府なんだから。その時点でもうアウトでしょ。
45さん、どこいらへんが政教分離に引っかかる?
47 名前:ブリ ◆LB4DmHBo:2005/07/22 11:23
>>46
それは被害妄想です。
日露戦争の後、戦争後続を主張して日比谷で暴れたのは国民ですし、当時も政府以上に熱くなっていたのは国民に思えます。
今でもそうでしょう?ネット上で中国や韓国に制裁を等過激な事を言うのは国民です。
そもそも、政府というものは感情では動きません。大東亜戦争も経済的な側面が引き金となっています。
もちろん、士気を高めるために国民や兵士の前では大義を掲げますがね。
48 名前:ブリ ◆LB4DmHBo:2005/07/22 11:30
あと、いろんな人が大東亜戦争を回避するシミュレーションを考えてみたが無理みたいだよ。
黄色人種として近代化に成功してしまった時点でね。
49 名前:正男:2005/07/22 11:38
A級戦犯のひとのおかげと言っては誤幣があるけどA級戦犯の人が頑張ったから  
今の平和主義の日本があると思う。なので反対
50 名前:名無しさん:2005/07/22 12:55
語弊があるならもっとマシな言い換えしろよ!
51 名前:正男:2005/07/22 13:02
ごめんね
52 名前:けん ◆a6GMOss2:2005/07/22 13:08
>>46
おいおいwww
政府がなんで介入できるんだよ。一度奉ったものをわけちゃうのは「宗教」の行為なわけで、政府が介入するのはまずいわけ
53 名前:けん ◆a6GMOss2:2005/07/22 13:16
開戦時、戦時中、沢山の国民を煽った朝日が今は全く逆のことを言ってるのは笑える。
54 名前:名無しさん:2005/07/22 16:06
A級戦犯は隔離すべき、だと思う。最後まで戦争に反対していた人も
中には含まれていると聞いたけれど、やっばり戦争を始めた人たちが
いるA級戦犯を奉るのはおかしい。戦争をしなくても、なんらかの形
でかならず平和が訪れていたと思う。たとえ、一度植民地になったと
していても。戦争をしてよかったことなんて一つもないと思う。
55 名前:八百万 ◆H0yYZCz.:2005/07/22 16:41
>>54

不可抗力ってのもあるからな。戦争回避は可能だったかも知れんが、アメリカの植民地にされててもおかしくないわけで。
で、植民地になってたらもっと悲惨な目にあった可能性が高い。
戦ってぼこられるか、戦わずに無抵抗でぼこられるか。

大東亜戦争が正義とは言わんが、アジア各国の独立運動の機運を高めたのはたしか。もっとも、独立運動は大東亜戦争以前からあるがな。



ところでA級戦犯を分祀(隔離はやめようぜw)するメリットって何さ?
56 名前:けん ◆a6GMOss2:2005/07/23 01:19
>>54
もっと勉強してからきてよ。言ってることのレベル低すぎ。
57 名前:名無しさん:2005/07/23 01:26
分祀するメリットは、
A級戦犯を奉らずに被戦者を拝することが
出来るところじゃない?
戦争を肯定化するのは虐殺を肯定化することにならない?
58 名前:名無しさん:2005/07/23 02:17
靖国神社の話だと、分祠なんてそもそもできないじゃん。
59 名前:けん ◆a6GMOss2:2005/07/23 02:43
>>57
A級戦犯にされた人達を、犯罪者だと思ってるの?
60 名前:八百万 ◆H0yYZCz.:2005/07/23 03:16
>>57
なぜ参拝することが戦争を肯定することになるのか不明だが。

俺は靖国に行くときは朝鮮兵に対しても、戦乱の渦で不可抗的に亡くなった方にしろ、
いわゆるA級戦犯にしろ、全て同じ視線で見てる。
そこには戦争を肯定する気持ちなどない。

だいたい、AだとかBだとか死者にレッテルを貼るのはどうだか。
東京裁判では、食糧難から捕虜にゴボウを食わせた人まで「捕虜に木の根を食わすとはどういうことだ」として死刑になってんだぞ。
何が何だかorz
61 名前:名無しさん:2005/07/23 05:19
そもそもの意識が違うのかも知れませんね。
戦争は良かったのか、悪かったのか。
私はどんな理由があろうと戦争は間違いであると考えている。
A級戦犯=戦争に導いた者であるから、
戦争に導いた者を祀っているところを参拝するのは、
A級戦犯を奉ることになり、
戦争を起こして良かったということになってしまうからだ。
だから、分祀する方が良いと思っている。
A級戦犯は被害者ではない。
国を戦争に導いた加害者である。
加害者と被害者を同じところに祀っているのが
そもそもの間違いである。
わたしは死者にレッテルを貼るつもりは毛頭無い。
ゴボウを食わした人間とA級戦犯を同じにはとれないよ。
62 名前:けん ◆a6GMOss2:2005/07/23 05:44
またまた幼稚なことを…
A級戦犯というのはアメリカら決めただけで、雑な裁判で決めたってことはご存知?
63 名前:名無しさん:2005/07/23 06:47
アメリカが決めなかったとしても、
戦争犯罪者に代わりはない。
64 名前:けん ◆a6GMOss2:2005/07/23 07:46
なぜ?
65 名前:ブリ ◆LB4DmHBo:2005/07/23 08:24
>>61
例えば、今は当たり前のようにある言論の自由や民主主義なんかも犠牲の上に成り立ってるわけだよ。
戦争そのものを否定するなら黄色人種や黒人差別はなくならなかったし。
もっといってしまえば弥生時代から進歩して無いということになる。

現在の我々のアイデンティティの礎には犠牲者なくしては語れない。
彼等が戦って勝ち取ったという側面があるのだから。
そういう意味ですべての戦争を否定するという事は人類の歴史と歩みの否定になる。

もちろん、現代はする必要がなければ戦争はしないにこしたことはない。
ゆえに常識と価値観が異なると言ったの。

ところで、あなたは言われもなく為政者にあなたの正義を阻害されたり、家族を奪われそうになったら戦わないの?
もちろん、相手は武力をもってきたという仮定で。
66 名前:名無しさん:2005/07/23 09:12
自己防衛と戦争は違うでしょ。
戦争じゃなくても世界は平和になるし、発展するよ。
今までの戦争に関してだって、独立と戦争は違うわけで。
戦争を肯定する人間は過去の功績を語ることが多いけど、
戦争を必ずしも起こさなければならないなんて事はなかった。
67 名前:八百万 ◆H0yYZCz.:2005/07/23 09:22
>A級戦犯=戦争に導いた者であるから、
>戦争に導いた者を祀っているところを参拝するのは、
>A級戦犯を奉ることになり、
>戦争を起こして良かったということになってしまうからだ。

なぜ死者を祀ることが、「戦争を起こして良かった」となるのか明確な根拠が欲しいな。
君の意見は「~と思う」「じゃない?」とかばかりで決定打に欠けるんだよね。

A級戦犯は死を持って、押し付けられた罪を償った。
だいたいAとかBとか言うのは罪の重さを表しているわけじゃない。
正確には「分類A」とか「分類B」で、「分類A」は大東亜戦争で軍事作戦とか、指導的な立場を取った人物に対する分類のことで、要するに、連合国から見て憎たらしい奴だってこと。
その証拠に、作戦ミスで膨大な日本軍の犠牲を出した連中は裁かれていない。
こいつらは無罪でのうのうと暮らしてる。

だから、A級だからダメとかいうのは的はずれ。


>わたしは死者にレッテルを貼るつもりは毛頭無い。
>ゴボウを食わした人間とA級戦犯を同じにはとれないよ。

そう。だから無茶苦茶な裁判なわけ。
68 名前:八百万 ◆H0yYZCz.:2005/07/23 09:31
>>66

>自己防衛と戦争は違うでしょ。

ちょっと待った。
君は>>61において、

>>私はどんな理由があろうと戦争は間違いであると考えている。

と言ってる。
つまり、君は自衛戦争すら否定しているんだぞ?
それなのに自己防衛はいいのか?

>戦争じゃなくても世界は平和になるし、発展するよ。

詳しく。
69 名前:名無しさん:2005/07/23 09:41
A級がだめなのではなく、戦争に導いた人間がだめなんだよ。
東京裁判でA級戦犯になったからだめなのではなく、
国を戦争に導いた人間だからダメ。
70 名前:八百万 ◆H0yYZCz.:2005/07/23 09:43
>>69

ならA級戦犯だけは分祀ってのはおかしいだろ。
71 名前:名無しさん:2005/07/23 09:44
対話です。
72 名前:八百万 ◆H0yYZCz.:2005/07/23 09:48
>>71

どこの何に対するレス?
73 名前:けん ◆a6GMOss2:2005/07/23 09:51
>>69
なんも知らないくせに偉そうなこと言うな。
大東亜戦争について勉強しなおしたほうがいいよ
74 名前:名無しさん:2005/07/23 10:02
>戦争じゃなくても世界は平和になるし、発展するよ。

詳しく。
に対するもので、自衛の手段です。
75 名前:八百万 ◆H0yYZCz.:2005/07/23 10:06
>>74

そう。自衛の手段として対話はある。
でも、対話で折り合いがつかない時、国家は戦争に突入する。
「戦争は外交の延長であって、対話と同じく外国手段だ」としたのがクラウゼヴィッツ。

対話はたしかに手段だけど、100%の精度で効力を発揮しない。
それは世界を見ればわかるだろう。
対話で平和がくるなら戦争なんて起こりえないと。
76 名前:名無しさん:2005/07/23 10:16
対話と利益で利益が勝るからだろう。
対話で解決する事が出来ないのは戦争を起こした方が
得だと思うからだろう。人の命と利益を天秤にかけ
利益の方が重いからだ。
戦争で解決出来る問題がないように、
対話で解決出来ない問題はない。
77 名前:名無しさん:2005/07/23 10:17
>>69
スターリン、チャーチル、ローズベルトはどうなんのさ?
お前は彼らが靖国に祀られていたとしたら、分祀を主張するのか?
78 名前:八百万 ◆H0yYZCz.:2005/07/23 10:21
>>76

回答が的外れすぎる。
特に最後の2行。
いいですか?
たしかに対話で解決できない問題はないでしょう。
でもそれは建前としてね。

あくまでも対話は手段であり、100%の精度で問題を解決する能力はない。
正論で人は動かないよ。
国際社会は「万人の万人による闘争」が行われている状態。
従って、各国家は自国の利益最優先で動く。

ある程度の折り合いは対話でつけたとしても、軋轢は着実に国家間に発生してくる。

簡単に言えば、対話のみで平和を導く事は不可能だ。
79 名前:名無しさん:2005/07/23 10:23
>>76
空念仏のような理想論はやめれ。
バカですか?
80 名前:名無しさん:2005/07/23 10:25
分祀を主張するね。
というか、スターリン、チャーチル、ローズベルトと日本の
戦犯は違うだろ。
81 名前:名無しさん:2005/07/23 10:27
武力によって平和は導けますか?
82 名前:名無しさん:2005/07/23 10:33
>>80
なにがどうちがうのか?「A級だから」なんてのはナシだぞ。

>>81
今の日本は平和じゃないのか?「北朝鮮が・・・」なんてのはナシだぞ。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)