【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■しゃべり場掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10421234

郵政民営化法案否決

0 名前:名無しさん:2005/08/08 05:18
おそらく解散総選挙に踏み切るであろうが
さてどうなるだろうか?
民主が政権を取ることはないと思われ
1 名前:名無しさん:2005/08/09 05:53
民営化するとなんであかんの?


既得権がなくなるから?
2 名前:名無しさん:2005/08/09 06:04
過疎地域が更に貧乏になり都心と過疎地域の貧富の差が広がる。
3 名前:名無しさん:2005/08/09 06:31
郵便局のATM使うのに手数料取られるようになるかも。
4 名前:名無しさん:2005/08/09 16:38
郵政事業による資金が政治資金となりそれが悪用されるんだとか。
しかもその資金は年間数十億だったかな。
この政治と金の問題にNOと言うべく小泉政権が組閣したとドキュメンタリーでやってた。
つまり造反組みはこの癒着がなくなると困る悪役と映ってしまうわけだ。
でもこれは建前で本当は違うと思う。
郵政を黒字事業にするために民営化するのだ。
国立にすると政治家が頭悪いからなんでも赤字になる。例えば旧国鉄(現JR)。
民営化すると保障がなくなる従業員が必死で業績を上げようとするからね。
で、めでたしとはならず・・・
癒着を排除するかのように見えて実はこの郵政事業は国が100%出資つまり100%親(会社)となる。
そうするとここの関係は継続し、更に国は事業内容にまで好き勝手口出しできる。
郵政民営化は赤字のリスクを国として回避しただけで今までと何ら変わらぬ政治と金の問題を続けていきましょうということ。
5 名前:名無しさん:2005/08/10 13:57
結局、郵政族が公務員ではなくなるのが嫌だし
民営化すれば今のもらいすぎの給料
が減るのは確実だからだろ
小泉自身好きじゃないが、
民営化は賛成
ニュースに出てくる反対派は
国民バカにしすぎだろ
地方の郵便局がなくなるとかほざいてるけど
無くならないってなっているのに知らないから
こういうことするんだろうな
それにメディアも、今回郵政民営化で
公務員全体が4分の1減るって事
積極的に報道しないのはどういう事だろうか
しょうもない国だな日本は
6 名前:のうみん(´ё・`) ◆CHBTxVTges:2005/08/10 18:44
郵便局員の給料を民間水準にさげればなんの問題もない
デフレ不況では郵貯の360兆を受けとめることができない
7 名前:名無しさん:2005/08/11 12:39
>>4>>5
あなたの意見をもっと聞きたい
この馬鹿の為にもう少し平易な分にして頂けませんか?
8 名前:名無しさん:2005/08/11 12:51
郵便、郵便貯金などへの4分社化
郵貯と簡易保険事業での政府保証の廃止
職員の非公務員化
は守られている訳だし悪くないわな

金融商品から運用手段を自由に選ぶ投資社会の発展にも一役買うことになるだろう
9 名前::2005/08/11 15:36
>>7
郵政事業は民営化しようがしまいが政治家にとって格好の裏金資源になるということですよ。
そのメリット・デメリットは色々こじつけられるんです。
>>5の見方で言えば「公務員の4分の1を占める奴らを辞めさせてもっと税金を有意義に」ということもできるし
他にも、もっと従業員の意識を高めようとか、こんな感じです。
先にも言ったように政治とこれとはいづれにしても癒着しているために政治家だけは潤い続けるのです。
私としてはこのことから正直どっちでもいいです。
汚職の現状は変わらないので。
今の政治家はサラリーマンや公務員の給料は「財政難のために」下げるのに
自分の給与を平気上げるようなクソの塊ですから何も期待できないです。
10 名前:名無しさん:2005/08/11 17:04
今回の郵政民営化
これだけで改革とは全く言えないが、
その足がかりとなるのは間違いない。
11 名前:名無しさん:2005/08/11 22:30
ハンセン病裁判控訴、北朝鮮問題、脱派閥、議員年金問題。小泉さんは今までの首相がみなできなかったことにたくさん手をつけた。そのような英断は保守的な国会では大きな勇気がいるものだが、あの人は躊躇しないでやってのけた。
郵政民営化だって、世論は賛成しているのになぜ国民の代表機関である国会が否決するのだろうか。今度の総選挙で、造反の亀井派がみな消えて、自民党の単独政権が樹立することを願ってやまない。みなはどう?
12 名前:名無しさん:2005/08/12 01:39
分かりやすいところで北朝鮮問題に関しては全くといっていいほど解決してないよね。
実はその他の問題もそれぞれ欠陥、しかも大きな欠陥が残されている。
これらは見せ掛けなのではないかと思う。
国民に小泉政権が頑張っているように見せるための。
それから今回の造反組に対する自民党の報復は異常だと思ない?
言論・思想・表現の自由を有する日本において都合の悪いもの達を完璧に排除する方向でしょ。
それ以前にも脅しのようなこともしてたしね。
確実に選挙で逆境に追い込まれる中で自らの意思によって反対した造反組こそ政治家としての裁量があると思う。
13 名前:名無しさん:2005/08/12 01:58
なるほどいい事言うね。有事に至って初めてベールに包まれていた政治家のモラルと人間性が見えて来るね。
14 名前:名無しさん:2005/08/12 02:03
続き
選挙に造反組対抗にてんてこ舞いの首相は今年の靖国どうするのか興味ない?
色々小泉政権を批判したようなこと書いてきたけどこれに関しては支持する。
別に靖国信者とか尊王攘夷論者ということではないけど何でも国内に向けて反日キャンペーンに持ち込む
中国韓国に「日本の抵抗」を見せてる感じでかっこいい。
今までの首相は言われるがままだったからね。
これを韓流ブームで間違った馴れ合い交流が盛んになったせいで批判組みが増えたのが残念。

前ページ  1 2 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)