NO.10410242
宗教学校 キリスト・仏教etc…
-
0 名前:儒教:2006/03/09 13:35
-
キリストや仏教の学校がいくつかありますが何かの役に立っているのでしょうか?
今どきキリストの教えや釈迦の教えなど要りますか?
皆さんの考えを教えてください。
-
142 名前:匿名さん:2006/06/06 13:17
-
要は高じなきゃいいんだね。
そうならないようにっていう教えもあるし。
-
143 名前:匿名さん:2006/06/07 10:31
-
>>142
そうならないようにって言う教えってキリスト教の自己否定?
-
144 名前:匿名さん:2006/06/07 12:06
-
イエス
-
145 名前:匿名さん:2006/06/07 12:11
-
>>142
キリスト教徒であることによって神に義とされるのではない
ってことですね。
その意味では、異教徒だろうとキリスト教徒だろうと
なんら変わらないということだと思います。
>>143自己否定だとははっきりわかりませんが。。。どうなんでしょう?
-
146 名前:匿名さん:2006/06/14 14:43
-
いい
-
147 名前:匿名さん:2006/06/25 09:00
-
z
-
148 名前:匿名さん:2006/06/25 15:07
-
l
-
149 名前:匿名さん:2006/07/01 11:11
-
c
-
150 名前:匿名さん:2006/07/01 14:42
-
『ダ・ビンチ・コード』話題になっているね。
-
151 名前:匿名さん:2006/07/02 08:33
-
「死海文書」やら「ユダの福音書を追え」やら歴史的な発見が続いているから。
-
152 名前:匿名さん:2006/07/02 10:48
-
多神教の国である日本人は様々な価値観に対して寛容であると言えます。それ故宗教に対しても無防備であるとも言えます。
現代社会について宗教国家なんてイスラム圏の特殊なことと考えがちですが決してそのようなことはありません。
最近NHKをお辞めになった池上彰さん(子供ニュースでお世話になった方も多いかと思います)の近著『そうだったのか!アメリカ』(2005年ホーム社)などをお読みいただくのもいいかと思います。
また、多神教国家であったローマがキリスト教によってローマでなくなっていく悲痛な叫びを塩野七生さんは『ローマ人の物語壱 ??~??』(2003年~2005年)で述べておいでです。
また、最近の研究では『島原の乱』は農民の圧制に対する反乱ではなくて『宗教戦争』であったという見方も有力になっています。実際、騒乱時という特殊事情下にあるとはいえ、キリスト教徒による非キリスト教徒の虐殺行為の記録もあります。
決して日本も例外とは言い切れないと思います。
-
153 名前:匿名さん:2006/07/02 18:25
-
ユダヤ教からキリスト教、イスラム教と続く一神教の教えについて日本人は安易に考えていないでしょうか?
現在この中で最も信徒の多いキリスト教徒も日本の人口の1%程度といわれていますが、安土桃山時代から江戸初期においては西日本を中心に人口の約10%を占めていたといわれています。
特に三宗教に共通して引き継がれている宗教感に終末観があります。
「信ずるものは救われる」・・・この言葉に代表されるように『最後の審判』に備え日々の生活を送る。
全ての教えの基本をなすものといっても過言ではないでしょう。
ここに、一種の選民思想が潜んでいるといわざるを得ません。
一神教の他者への非寛容さを無視して現代社会の国際情勢を語ることは出来ません。
宗教を考える際には一神教の問題を抜きに考えるのは非現実的ではないでしょうか・
最後の審判(さいごのしんぱん)
「世界の終末においてメシアが出現し、死者をよみがえらせて裁きを行い、永遠の生命を与えられる者と地獄へ墜ちる者とに分ける、という思想をいう。
これはユダヤ教からキリスト教・イスラム教に引き継がれ、これら3つの宗教において重要な教義となっている。
元々はゾロアスター教の教義から来たものと言われる。」
(出典:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%80%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%AF%A9%E5%88%A4)
-
154 名前:匿名さん:2006/07/03 12:40
-
一神教はもともと寛容をめざしたものだった。
ところが「神を信じる『人間』は正しい」
という、一神教への誤解から
逆に非寛容に流れてしまった。選民思想もこの誤解から生まれたものと思われる。
-
155 名前:匿名さん:2006/07/05 12:19
-
『ダビンチコード』についてローマ教皇も説法であえて触れず。ダンマリの姿勢。
-
156 名前:投稿者により削除されました
-
157 名前:投稿者により削除されました
-
158 名前:投稿者により削除されました
-
159 名前:投稿者により削除されました
-
160 名前:投稿者により削除されました
-
161 名前:匿名さん:2006/07/15 01:13
-
宗教きらい
-
162 名前:投稿者により削除されました
-
163 名前:投稿者により削除されました
-
164 名前:投稿者により削除されました
-
165 名前:投稿者により削除されました
-
166 名前:匿名さん:2006/07/18 05:35
-
無宗教最高!!
-
167 名前:投稿者により削除されました
-
168 名前:投稿者により削除されました
-
169 名前:匿名さん:2006/07/23 15:56
-
>>155
カトリックが異端を排除してきた歴史と様々な福音書を隠蔽・抹殺した歴史がだんだん世の中に知られてきた。
ローマ教皇庁も『3世紀』にかかれた聖書で現代人を導くには限界があると認めている。
現在の新版・新約聖書は331年にコンスタンティヌスによって編纂を命じられたもの。
つまり4世紀に書き換えられたというもの。
8世紀になって(4世紀から400年後!)公表された『コンスタティヌスの寄進状』によってローマ教皇が地上における神の代表者だと確認され、それ以降よヨーロッパの君主は教会の代表者によって執り行われる戴冠式を通じて王座につくようになった。
カトリック教会にとってイエスの血脈の話は自らの偽善性を示すことになる。
ダビンチコードも下記書籍を契機に書かれている。
マイケル・ベイジェント、リチャード・リー、ヘンリー・リンカーン
『レンヌ=ル=シャトーの謎-イエスの血脈と聖杯伝説』林和彦訳、柏書房、1997年
-
170 名前:匿名さん:2006/07/26 09:38
-
hjn
-
171 名前:匿名さん:2006/07/26 15:08
-
agee
-
172 名前:らんらん:2006/07/26 17:39
-
私、某学校の名前を「近隣からの苦情が多い学校」に書いておきました。
その学校は、そこでも言いますが、セブンステー・アドベンティストと関係あるそうです。
それから、統一教会は学校はありませんよ。ただし、モルモン教はアメリカに大学があります。
-
173 名前:投稿者により削除されました
-
174 名前:投稿者により削除されました
-
175 名前:らんらん:2006/07/28 09:10
-
またコピペやっちゃっている人1名。
-
176 名前:らんらん:2006/07/28 16:18
-
ちなみに、>>172の「モルモン教の大学」を[ブリカム・ヤング大学」
といいます。
-
177 名前:らんらん:2006/07/28 16:20
-
ついでにいいますが、無宗教の学校(当然私立)に通っているんですけど、私は最近カルと宗教研究にはまっちゃっています
-
178 名前:投稿者により削除されました
-
179 名前:投稿者により削除されました
-
180 名前:投稿者により削除されました
-
181 名前:匿名さん:2006/08/22 14:21
-
>>180
かつて北陸の地に宗教団体から補助金を貰うため,似非キリスト教の私立中高が存在した。
名前は言わないけど..............
-
182 名前:投稿者により削除されました
-
183 名前:投稿者により削除されました
-
184 名前:投稿者により削除されました
-
185 名前:投稿者により削除されました
-
186 名前:投稿者により削除されました
-
187 名前:匿名さん:2006/09/08 11:43
-
神学部や神学科、キリスト教関係の学部も何にもないのに
学校名にキリスト教大学ってあるのはおかしい。
やっぱり宗教関係の学校って入学者いないんだ。学部があっても誰も入学
希望者いないからどんどんつぶしているんだ。その結果、名前だけが残る。
-
188 名前:投稿者により削除されました
-
189 名前:匿名さん:2006/09/08 11:46
-
びっくりドンキーのハンバーグおいしかったー!
-
190 名前:投稿者により削除されました
-
191 名前:投稿者により削除されました