【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■中学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10410335

中学受験でXを使っても問題ない?

0 名前:名無しさん:2006/06/11 13:15
中学受験でXを使うと採点が下がるって
ことがあるのでしょうか?
Xは使ってはいけませんか?
1 名前:名無しさん:2006/06/11 13:44
Xを使っても問題はありませんが
方程式を使って解くのは減点対象になる可能性が高いです
2 名前:名無しさん:2006/06/11 14:02
御三家クラスになれば使っているのが当たり前です。
3 名前:らんらん:2006/06/12 10:45
x使ってもいいと思う。
私は共立女子なのでそんなことはいえないが。
4 名前:名無しさん:2006/06/12 11:24
いやダメだよ!たとえ御三家でも。。。知ってる子がほとんどだろうケド。
5 名前:名無しさん:2006/06/12 18:36
ダメになった人の話なんか聞いたことないけど?
6 名前:名無しさん:2006/06/14 03:53
本当にダメなの?
答えが合っていれば、間違った解き方ではないわけだから、
正解で当然だと思ってました。
習ってないはずのやり方だからダメ、っていう事ですか?

今このスレッドを見て驚いちゃった。
本当にいいのかダメなのか、知りたい!!
7 名前:なぞのX:2006/06/14 04:06
X使うと小学生なのにこんなの使いやがってって思われるかもよ
8 名前:名無しさん:2006/06/14 05:39
そういう理由で、×?
9 名前:名無しさん:2006/06/14 05:40
↑のは、
「そういう理由で、間違いになるの?」という意味です。

紛らわしい書き方でごめんなさい。
10 名前:らんらん:2006/06/14 08:15
方程式でないとき方ならいいんじゃないの?
11 名前:名無しさん:2006/06/14 11:02
方程式でないとき方ならいい、というのはわかるのですが、
もし方程式を使って解いてしまったらどうなるのか?
というのが気になります。

しつこくてごめんなさい。
ウチの娘は方程式なんて使えるほどの学力はないので、
心配無用なのですが、
何となくこのスレッドを見て、
もし方程式を使ったらどうなるんだろう??
と何だか気になってしまいました。
すいません、私の疑問に付き合ってください。
本当にごめんなさい。
12 名前:らんらん:2006/06/14 11:47
方程式を使ったら、ほとんどの学校ではにらまれるでしょう。
まさかそれだけで不合格、なんてことはありえないでしょうが、おそらく
減点されるかもしれません。
(御三家レベルの学校なら話は別かもしれませんが。後あくまでも私の考えであることをご承諾ください)
わかりましたか?>>11さん
13 名前:開成落ちた栄光生:2006/06/14 11:58
なぞのX=開成落ちた栄光生デス。改名。
塾(早稲アカ)で開成なら方程式使っていいって言われたような・・・。
14 名前:いじわるな天使:2006/06/14 12:00
それは開成が御三家に入っているから。
ほかの学校だと・・・・・にらまれるかも。
ついでに言えば、私の正体は「らんらん」です。
15 名前:名無しさん:2006/06/14 13:40
理解が足りない場合、最後の手段でXを使って解いて
点数を稼ぐというのもありかと思います。だめでしょうか?
即日結果発表が当たり前の時代、採点のときに、途中の計算式まで
チェックしてる学校はほとんど無いと思います。
採点はアルバイト、というか雇われの方々が行うわけですし、
いちいちX使ったから減点!なんてこと考えてる時間はないでしょうね。
答えがあってて、減点!なんていう学校は初めからそのことを
試験前に説明するのが筋でしょうし。
16 名前:名無しさん:2006/06/14 16:58
難関校の問題は方程式を使うととんでもない数字がでてくるよに仕組んであります。
解き方を知っているのならそっち、わからんのなら強引に方程式。
こんなの常識だと思っていたけど。
17 名前:名無しさん:2006/06/14 16:58
もともと指導要領の範囲を超えて出題してるんだから、
「習ってない解法で解いたら減点」なんてありえない。
塾でどこまで教えてよいか、なんて決まってるはずないでしょ。
「線分図、面積図で解くべきである」って決まってたら、
裏技本の解き方だって減点の対象になっちゃうよw

方程式で解いちゃダメっていうのは、
・第三者にも理解できる論理的な答案を作成できない
・等式の性質を理解しないまま機械的に解こうとして間違える
・解きやすい形になる工夫をしないまま立式して、解けなくなる
などの弊害がある可能性が高いから、塾が嫌がってるだけじゃないのかな。

方程式という数学的手法を用いると、
厳密な記述を要求されるかもしれないので、
減点されるとしたら、答案の不備
(未知数の定義が不明瞭、変数の領域の説明が不十分、など)
が原因だと思うよ。

>>15
>理解が足りない場合、最後の手段でXを使って解いて 点数を稼ぐというのもあり

アリでしょ。心配なら□を使っておけばいいんじゃない?
ニュートン算なんかは楽かもね。
でも、問題文で「○○を求めなさい」っていう部分を未知数にして
単純に立式すれば解けるような問題が普通に解けないようなら、
方程式を正しく理解するのは難しいと思うよ。
18 名前:12:2006/06/15 01:14
間違ってないものに対して、教えてないから減点、というのは、
何だかスムーズに納得がいかないのです・・・。

習ってなくても合ってるのなら、
そしてそれが、いずれ教わるメジャーな方法なんだから、
それを否定するのはおかしい、と私は単純に思うのですが・・・。

本当に減点する学校なんて、あるのですか?
19 名前:名無しさん:2006/06/15 04:07
だからぁ、「教えてないから」なんて言える人なんかいないって。
公立の先生じゃないんだからさ。
20 名前:名無しさん:2006/06/15 05:22
でも、逆算はまんま方程式だよね。
逆算使った立式はOKなんだよね?
21 名前:いじわるな天使:2006/06/15 08:44
それならいいんじゃないの?>>20
さん。

あとそれもソウですね。私は馬鹿でした。>>18さん
22 名前:名無しさん:2006/06/15 13:58
結論として X 使っても問題ないということで
よろしいですね?
23 名前:らんらん:2006/06/16 09:57
・・・・。わかりません。
24 名前:開成落ちた栄校生:2006/06/16 09:59
どうでしょう?
25 名前:開成落ちた栄光生:2006/06/16 10:00
間違えた!
26 名前:名無しさん:2006/06/16 16:21
問題の本質を理解できないままに、Xを使って答えだけ正解って!
いうのが教える側からすると、ん~~~ってなることでしょう。
でも、中学過ぎると高校・大学 みんな方程式を解く時に、理解しないまま
x、y、zを普通に使うようになるんですよね?
それを考えると、中学受験の大切な試験の時に、効率の良いXを
使って解くことは、何も問題ないと思いますね。というか、その方が
その子にとって良いのでは?
受験戦争・受験問題自体が、振り落としの問題を出しているわけだし、
それに対抗する上でもXをしっかりXなどを効率よく利用できる子供の方が
賢い子だと思うのですが。 みなさんどう思いますか?
27 名前:名無しさん:2006/06/17 12:59
>>26
正論です
28 名前:聖女ボーイ:2006/06/17 14:08
みなさん、よければ私の顔におしっこをかけていただけないでしょうか?
受験について真剣に話し合いましょう。
29 名前:名無しさん:2006/06/17 14:30
>>28
意味不明
30 名前:名無しさん:2006/06/17 15:45
「中学受験の算数は方程式は使えないから難解」などというくだらない定説にふりまわされているんじゃないの?
アホみたい。別に使いたきゃ使えばいいし、使わなくてもやりやすい解き方はたくさんあるし。
トピのタイトルの意味、わかんない!!
31 名前:聖女ボーイ:2006/06/18 03:44
>31

きみのうんこを食べさせてくれないか?
32 名前:名無しさん:2006/06/18 15:03
算数と数学の違いだね。
33 名前:聖女ボーイ:2006/06/19 15:56
どなたか膣の中をみせていただけないでしょうか?
34 名前:らんらん:2006/06/20 08:11
↑ はい、キモオタはスルー
35 名前:聖女ボーイ:2006/06/20 13:34
紀子さまや雅子様のおしっこを飲んでみてぇよ。
あっつい真夏の空の下で、高貴な人たちの黄色いおしっこを
飲み干したいね。かぁー、最高やな。
36 名前:名無しさん:2006/06/20 16:06
方程式…私も使って良いのか悩みましたよ。
けれども小学生でも□を使ってそれらしいことはやっています。
なので例えば
(2X+3)4-X=1+X  という式だったら
(2□+3)4-□=1+□
としてしまえば良いのです。問題ありません。
これは主に
「〇人にリンゴを×個配ったら、あまり△個
 みかんを☆個配ったら、あまり♪個」
というような問題に使えます。
37 名前:聖女ボーイ:2006/06/21 15:42
君のおしりのX印を僕の舌で責めさせてくれないか?
おねがいだ。
38 名前:名無しさん:2006/06/23 15:02
>>36
 ありがとうございます。
 なんとなくすっきりです。
39 名前:名無しさん:2006/06/24 16:45
>>36
???

こんなことがわかるな小学生はいない。中学受験はもっと奥深いよ。
ところで、「聖女ボーイ」なんとかしてくれ
40 名前:名無しさん:2006/06/25 00:55
>>39
Jane styleでも使ってこのスレ読んで、NGワードであぼーんすれば無問題。
41 名前:聖女ボーイ:2006/07/02 16:26
私の股間で、大いなるパワーが覚醒しようとしている。
乳のでかい幼女を妊娠させてみたい。
そんな想いが私の心の中で膨らんでゆく。
そして私のペニスも・・・
全国の、巨乳小学生をお持ちの父兄の方々、
わたしに娘さんをあずけてみませんか?
立派な赤ちゃんを授けてみせます。
さあ!!わたしに愛を!!
42 名前:名無しさん:2006/07/02 16:40
私は2000年に開成中学に入学した者です。「イチローさんとヒカルさん」の問題がxを使うのにおあつらえむきだったので、迷う事無く解答に使って合格しました。
そのくせ「大学受験ではロピタルは使うな」と繰り返し指導してきますが。
43 名前:名無しさん:2006/07/03 01:14
聖女ボーイよ!いい加減に2ちゃんねるの「彼女いない、できない、みじめじゃなーい?」
の掲示板へ帰れ!!!
44 名前:名無しさん:2006/07/03 03:16
警察に通報しましたから
去っていくのも時間の問題です。
45 名前:名無しさん:2006/07/05 14:39
(12+□)÷2+8=50
の問題に対して、解答欄に
(12+X)×1/2+8=50
に書き直してから、解き始めた受験生がいたので
答えが合っている、間違っているか関係なく、
レ と不正解とした私は間違っていますか?
by ○○中学卒業の OBアルバイトですが。
46 名前:名無しさん:2006/07/05 19:04
>>45

なぜ不正解かを論理的に説明する自信があればいいんじゃないですか。
私には説明できそうもないけど。
47 名前:名無しさん:2006/07/06 09:08
>>45
あなたのような人に、塾講師をしてもらいたくない。
割り算と割合の関係について何もわかっていないからだ。
48 名前:名無しさん:2006/07/09 04:15
途中式を書かせる学校を受験するのであれば、その学校の説明会とかで数学の先生に聞いてみてはどうですか??あと、学校のHPの掲示板や、メールなどで。普通の答えですいません。
あと、聖女ボーイ≫もう荒らしはやめてください!!!
あなたのような人がいるから、傷着いたりする人がたくさんいるんです。
ふざけ半分で書いているのかもしれませんが、私の友達は2ちゃんねるで、
そういう書き込みを見てから、学校に来れないんです。
保健室で泣いたりしてるんです。
本気で質問しにきてる保護者の方に失礼だと思いませんか?
もしできることならば、ココのスレの人に謝ってください!!!
49 名前:聖女ボーイ:2006/07/09 13:02
うぉおおおおおおおおおおおおおお!!!
でるううううううううううううう!!!
発射ぁああああああああああああ!!!
ピュッ!!
50 名前:聖女ボーイ:2006/07/09 15:13
国語の力が無い、貴方に言われたくない。

>傷着いたりする人

傷付いたりする人

でしょ?

そんなことで傷付くような柔な人間は
ネットの世界どころか、実社会でもやっていけないでしょうに。

前ページ  1 2  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)