【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■中学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10410597

湘南学園?

0 名前:名無しさん:2007/11/22 13:04
なくなっちゃったんで・・・
34 名前:名無しさん:2007/12/03 13:19
東大は、内進生だよ、
35 名前:名無しさん:2007/12/04 21:22
内部生が学園を引っ張っているんだね
36 名前:名無しさん:2007/12/05 09:05
東大にいった内進生は中1から学園の授業料以上に塾代にかけていたようです。単純に外部受験しそこなっただけでしょう。普通は出ちゃいます。
37 名前:名無しさん:2007/12/06 22:33
説明会では進学校化を目指している
それぞれの進みたい進路を探す学校みたいな話でしたが
実際はどんなでしょう?
生徒の自主性にまかせて
体育祭や学園祭 合唱コンクールは運営という話も
素晴らしいと思いました

それなのにITの授業や
その分野の話しは無かったように思いました
公立っぽいのでしょうかね?
38 名前:名無しさん:2007/12/07 01:51
湘南学園にそんなに求めたら 入ってがっかりするだけですよ
39 名前:名無しさん:2007/12/07 03:13
>>37
だからここの学校は私立校というより
「公立に月謝払っているような学校」という世間の認識です。
だから地元の人は行かせないんですよ。
40 名前:名無しさん:2007/12/07 08:19
地元が一番多いよ。
41 名前:名無しさん:2007/12/08 03:43
藤沢が多い、次に鎌倉、茅ヶ崎。共学の、中より少しだけレベルの低い私立だよ。
42 名前:名無しさん:2007/12/08 08:24
近所で言うと、県立鎌倉と同程度
43 名前:名無しさん:2007/12/09 11:36
鎌倉よりはまし。進学先実績が全くちがうよ。160人中、早慶30は鎌倉からでは出ない。取り敢えず中高一貫の進度は保っているよ。マジレスだよ。
44 名前:名無しさん:2007/12/09 15:39
と言っても、女子の進学実績は偏差値40前後の学校と大差ない。
女子で偏差値50前後あるのなら、ここはダメ。
最低でも清泉に行かなくては、関東学院や東海大で終わるよ。
45 名前:名無しさん:2007/12/09 17:51
女子は、どの女子校にいっても同じ。
結局馬鹿女子大クラス。
46 名前:名無しさん:2007/12/09 23:44
女子が悪いって?何も根拠ないでしょ。
46は、未だに性差別的発言をする、男子生徒さん?
47 名前:名無しさん:2007/12/10 09:51
県立鎌倉より進学実績、上ですか?
48 名前:名無しさん:2007/12/10 16:22
ていうか、県立は例え湘南でも現役率は半分以下ですよ。資料なとありませんか?神奈川は県立に期待する所ではないですよ。ちなみに湘南高校は四年制(一浪)と言われています。
49 名前:名無しさん:2007/12/10 23:55
確かに昔は、公立本命で、鎌学、逗子開成なんかは全部滑り止めだった
今は私立が上位独占。
県立湘南、鎌倉は、最近、勉強が出来る神奈川県立10校に指定されたから、巻き返しがあるよ
50 名前:名無しさん:2007/12/11 00:00
でもここの関係者が県立高校かたれるほど
賢い子どもを持ってないでしょ。
常識的な親で子どもが賢かったら、ココには入れないからね。
偏差値50前後ウロウロ組でしょ。
51 名前:名無しさん:2007/12/11 03:34
>>50さん
偏差値50前後って
そんなに馬鹿かなぁ?
湘南学園に入学してから
頑張っている子もいるのでは?
進学校と言われる学校の
深海組と湘南学園の上位組とではどちらがいいのか
わかりませんから
学園生徒=低脳 発言はちょっと失礼かと思います
たしかに 湘南学園には
勘違い親子もたくさんいますがね
52 名前:名無しさん:2007/12/11 05:33
偏差値50は、高校受験に換算すると、偏差値60以上に相当する。
53 名前:名無しさん:2007/12/11 11:04
県立高校語れるほど~は客観的に物事を見れない人の言い回し。自分だって、などもね。感情論になりかねないから冷静に。
54 名前:名無しさん:2007/12/11 15:13
>>52
だから、湘南学園は大したことないんだよ。高校偏差値に換算すると
60ちょっと。公立2~3番手、私立特進と同等。
日大藤沢や七里ガ浜と同ランク。少なくとも、世間の評価はそんなもの。
湘南はまだまだ名門だし、鎌高も伝統校扱い、清泉はお嬢様学校。
でも、湘南学園はねえ・・・
55 名前:名無しさん:2007/12/12 03:13
>>54
鎌高より、東大、早、慶、上智への進学実績が上だという事実は、どうよ?
56 名前:名無しさん:2007/12/12 03:14
中受の偏差値と高受の偏差値って
換算できないでしょ。
学園の中3が高校受験勉強しないで高受したら偏差値60もないよ。
高受用の駿台模試なら40以下だね。
57 名前:名無しさん:2007/12/12 04:49
それは、大学入試時点での比較をしているんじゃないの、
58 名前:名無しさん:2007/12/12 07:58
>>55
鎌高の最上位層はかなり優秀でしょ。東大もほぼ毎年、わずかながら
合格してるけど、湘南学園じゃ、数年に1人程度、東大に入学して
進学校騒ぎだもんなあ。
59 名前:名無しさん:2007/12/12 09:06
>>58
>>43
をみてね。
60 名前:名無しさん:2007/12/12 10:04
似たような偏差値なら、男子なら法政二、女子なら清泉、捜真の方が
よほどお得だね。湘南学園なんて公立に毛が生えた程度の学校だから。
61 名前:名無しさん:2007/12/12 13:53
どうして こうも荒れるのか
湘南学園って嫌われているのね
62 名前:名無しさん:2007/12/13 00:43
>>61
あなたが荒らしているのでは
63 名前:名無しさん:2007/12/13 11:28
62です
私は荒らしてないですよ
どうして学園は悪く言われるのかな?
と思う一人です
64 名前:名無しさん:2007/12/14 05:33
高校の偏差は関係ないよ。偏差は指導力ではないんだよ、人気なの!大事なのは実績だよ。鎌高と比べても仕方ない。数字で鎌高より学園は出してるよ。学園は一学年200人いないんだよ。生徒数と中受時の偏差からみたらお得だよ。
65 名前:名無しさん:2007/12/14 05:39
高校受験の勉強してる間に数学1が終わる。一貫とはそういうもの。学園の大学進学実績、合格実績を冷静に見つめてみてください。一学年の生徒数と比較しながら‥偏見は視野を狭くしますよ。
66 名前:名無しさん:2007/12/14 10:32
とは言っても私立一貫でこの成績は寂しいね。共学はダメなのか?
同じ規模の一貫校の清泉に負けてるじゃん。あちらは女子だけなのに・・・
進学で期待するには最低でも鎌学、逗子開成、鎌女、湘白には
行かないとダメってことかね?
67 名前:名無しさん:2007/12/14 11:08
清泉にも負けてないだろ
68 名前:名無しさん:2007/12/14 11:36
清泉より実績出てるよ。ここ2~3年の実績みてごらん。卒業生の人数自体が少ないんだよ、学園は。割合で見ないとね。☆屈折してる人がいるね、気の毒である☆
69 名前:名無しさん:2007/12/14 12:09
でも、世間の評価は清泉>>>湘南学園だろ。
2~3年はともかく、5年以上なら間違いなく清泉。
千葉の堂本知事など卒業生に優秀な人が多いのも清泉。
お嬢様が多いのも清泉。ほぼ毎年、東大合格者が出るのも清泉。
湘南学園の女子は偏差値40前後のセシリアや横浜英和より下。
70 名前:名無しさん:2007/12/14 12:37
それと、フェリス、横浜雙葉のトップ層の併願は
横浜共立、湘南白百合、鎌倉女学院で多くを占めるが
最低ラインの妥協校が清泉の2次だよ(偏差値57)。
間違ってもフェリス志望の優秀なお嬢さんは湘南学園など
例え、滑り止めでも受けないから。清泉とは格が違うっしょ。
71 名前:名無しさん:2007/12/14 12:49
そんなの当たり前、あえて言うまでもないでしょ。
誰1人、清泉より湘南学園がいいと思ってる人なんていないって。
世間の評価(特に女子)だったら、横浜英和だって
湘南学園よりはましかもよ。
男子でも湘南学園より関東学院の方がましかも。
偏差値や進学実績だけで学校の格ははかれないからねえ。
72 名前:名無しさん:2007/12/14 13:09
森村学園と湘南学園とを比較するとどちらが良い学校と言えるのかな。あの覚醒剤で逮捕された三田佳子の息子が森村学園の出身と聞いた。卒業生にこんな人間がいると、森村学園の評判も悪くなるのでは?
73 名前:名無しさん:2007/12/14 13:21
こういう板に来て
学校の格とか言ってる方々は 考えが
少し偏っているかもしれませんね
そうでないとすると
湘南学園がよほど
嫌いなのか
どういう理由にせよ
共学に行きたいと考えている女の子に
清泉の方がいい と
言うことが間違いなのでは?
そして
湘南学園の女子は偏差値40と同じかそれ以下
というのも おかしな話
どこの学校にも
トップとびりはいるのだから
全部を一緒には出来ない
こんなつまらない
けなし合いはやめて欲しいものです
学校をブランド化しても
意味ないです
それより その学校で
何を学びたいか
未来の自分をいかにして
見付けるか
私はそう思いながら
この板を見ています
74 名前:名無しさん:2007/12/14 14:13
森村、山手のほうが世間一般の評価は高いし、偏差値もたかい。指導力はわからん。
75 名前:名無しさん:2007/12/14 14:15
学園は上何人かは優秀な子が確かにいますよ。幅があるんです。
76 名前:名無しさん:2007/12/14 14:20
>>73
トップとビリが居るのはどこでも同じ。そんなことどうでもいいよ。
現実、湘南学園の女子の実績は偏差値30台の北鎌やヨゼフ
函嶺白百合と変わらないのが現実じゃん。共学は8割は男子の実績。
頼みの綱の女子大も、女子校の方が指定校推薦は多いしね。
現実から目を逸らしても仕方ないよ。湘南学園なんか行っても
私立らしい品位なんてないからね。そんなに共学にこだわるのなら
もう少し頑張って公文国際に行くか、高校で川和や日大藤沢にでも行けば?
77 名前:名無しさん:2007/12/14 14:33
だから
湘南学園でも上位の
女の子はいるのではないか?と言ってるの
8割が男の子の実績って
これからはわからないでしょ
湘南学園の女の子も頑張っているかもしらないから
偏差値40から30まで落とさなくてもいいじゃない
78 名前:名無しさん:2007/12/14 14:47
>>77
そりゃあ、数人は居るでしょうよ。でも、そんな低い確率に
懸けたって仕方ないよ。平均で見なきゃ。指定校推薦を含むけど
ヨゼフでさえ、上智5人合格だよ。湘南学園の女子では
上智5人合格なんて無理じゃん。頑張っている頑張ってないとか関係ない。
79 名前:名無しさん:2007/12/14 14:51
>>74
山手は世間の評価は高くないよ。見た目が酷すぎるし
高校受験の公立トップ~上位校の併願校として見るのが普通。
中には頭良いという人も居るかもしれないが、生徒数多過ぎだからね。
国公立、理系は伝統的に弱いし、MARCHに行ければ良いかなという程度のレベル。
80 名前:名無しさん:2007/12/14 17:59
あのさ、今の有名大の大学受験どれだけ難しいかわかってるの?
特に女子でしょ。
約10万人ほどいる浪人生が加わり、これらがみな有名大に集中して
受験する。中受、高受の世界なんかより何倍も過酷な世界。
MARCH以上の有名大は、毎年毎年倍率がうなぎのぼり。
相当難関。
81 名前:名無しさん:2007/12/14 18:09
反比例して女子大は、相当簡単に。
女子は、馬鹿女子大へ。
82 名前:名無しさん:2007/12/14 18:49
>>81
女子大へ逃げるのなら女子校が有利だよ。
さすがにフェリスほど優秀になると、フェリス大進学は数人だが
白百合、清泉なら成績不振でも、希望すれば白百合女子大、清泉女子大へ行ける。
おまけに彼女たちは(小)中高大のお嬢様育ちで面目は保てる。
公立、共学から女子大だと、いかにも馬鹿って感じで
お嬢様扱いなんてしてくれないからね。

フェリス大、東洋英和女学院程度なら、神奈川の大半の女子校に
推薦枠あるよ。女子大へ逃げるのなら女子校がいいね。
83 名前:名無しさん:2007/12/15 03:00
あのさ、フェリスのことわかってないね。中受の偏差値の割に大学進学が悪いんだよ。なぜか?指導力が弱いから。今どきフェリス、フェリスだって(笑)資料ないの?女の子の親?言いたくないけど学園落ちて鎌高にいったの(笑) ちなみに学園から上智は今年は8名。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)