【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■高校受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10412340

☆受験まで毎日勉強した事を報告するスレ☆

0 名前:吉祥寺:2006/08/27 04:20
8時起き、9時~10時まで学校の作文。
10時~11:30 理科
11:30~現在 風呂、お昼
84 名前:名無しさん:2006/09/04 09:20
そんなうまくないよ~
でも練習してるときとか勉強とか人間関係とかから解放されて楽しかったな
85 名前:チーズ:2006/09/04 09:31
>>84さん
そんな謙遜しないでくださいよ~≪笑
高校生ですよね?
何高ですか???
86 名前:春高健児:2006/09/04 09:32
あっ!名前つけ忘れた~(汗)
名前の通り春高です
87 名前:チーズ:2006/09/04 09:42
>>春高健児さん
まさかとは思っていましたが・・・当たってた≪笑
でも、いつもいろいろとアドバイスありがとうございます。

この時期は何してました??
88 名前:名無しさん:2006/09/04 09:50
この時期はひたすら北辰の過去問かなぁ
テレビの記憶とか夏休み辺りから欠如してるし~(笑)
89 名前:チーズ:2006/09/04 09:54
>>春高健児さん
北辰の過去問って、塾とかコピーしてもらったんですか??
やっぱ、応用力をつけないとですよね!!
90 名前:柳沢:2006/09/04 14:22
10時に塾から帰ってきて、その後お風呂に入ってました。
>>チーズさん 
私も9月半ばに運動会があるんですょ~↓
この時期、なかなかにハードですよね~!
今日は朝礼で立ち寝してしまいました・・・笑
今日はできるだけ早く寝たいと思いますー。。
91 名前:チーズ:2006/09/04 14:30
>>柳沢さん
塾、お疲れ様~~!!うちもテストで疲れたから、近くのお風呂屋さんに
行ったよ↑↑
2日間連続テストだったから、ちょっとハードだったかも・・・。
でも、気分転換をはかれたのでとても良かったです☆
できるだけ、寝ないようにしないと、生活態度を悪く見られるから
早く寝たほうが良いのかも!?
でも、1回だけじゃそんなひびかないよね。。。
最近、何でもかんでも大げさなので気にしないで下さい。
お互い、志望校合格しましょう♪♪

今日はとっても眠いので【理科】の2分野?をおおまかに復習したいと
思います!(植物のところです...)

では、おやすみなさい、、、
92 名前:名無しさん:2006/09/04 20:08
前に早稲田高等学院を目指してるとカキコした者です。
偏差値が微妙に上がりましたが、まだまだこの学校のレベルに達しません!
周りの奴はみんな合格十分な成績で・・・
93 名前:柳沢:2006/09/05 08:18
あ~運動会の練習が放課後にあって疲れました~!!

>>チーズさん
やっぱり生活態度は気を付けなくちゃいけませんよね!
これからは気を付けます!
そうですね☆お互い合格しましょう☆★

>>92さん
そうですか。。でも、落ち込んでるヒマなんてないですょ!
いまからでも本気でやれるだけの事はやってみましょうょ!!
悩むのはそれからでも遅くないです★
私も志望校にはまだまだ追いつかないので、お互い
出来る限りのことはやりましょう♪

今日はこれから英語をやって、その後数学の塾の宿題をやる予定です♪
ご飯食べたらお風呂入ってきっとまた英語かな。
英語が滅茶苦茶苦手なもんで・・・汗
寝るのは1時位の予定です★明日もテストなんです・・↓
94 名前:チーズ:2006/09/05 14:05
>>92さん
柳沢さんの言う通りですよ!!
自分の行きたい高校なんですから☆
私も人のことを言える立場じゃないんですが、励ましあうことは出来ます!
お互い志望校合格に向けて頑張りましょう!!!

>>柳沢さん
生活態度とかでも変わってきますよね。。
頑張りましょうね☆
あと、理科のテスト返って来ました。
40点満点中29点です。。。
悪かったです。
明日もいろいろ返ってくるので又報告しま~す。。
30点以上があればいいなぁ~~
それと、お互い体育祭の練習頑張りましょう!!
質問なんですが、埼玉県の過去問買ったんですが、いつ頃やります??
テスト頑張れ~~~

今、塾から帰ってきました。
疲れたとです・・・。
でもこれで寝てたら大宮は合格しません!
人の倍以上やらないと☆
なので、まず海外派遣のレポートをやって、それから公民でもやります!
私も1時30分くらいに寝ると思います★
95 名前:春高健児:2006/09/05 14:42
おれは県立は2週間前からorz
不真面目だからあまり参考にしないでね(汗)
でも睡眠は12時までにしたほうがいい
これは絶対に守った方がいいよ~
そのためにそれまで必死に勉強
96 名前:柳沢:2006/09/05 21:12
>>チーズさん
過去問は私も買いましたが、塾の先生に
「まだやらなくていい」と言われました~
でも、まだいいのかな・・・とちょっと不安です・・
私立だし、癖がありそうだからもうそろそろやるかも知れません★
けど今やっても、きっと半分行くかな・・・ってくらいしか
取れないだろうと思います!
チーズさんはまだやりませんか?

>>春高健児さん
確かに、12時こして1時とか2誌とかまで起きてたら、
次の日とか頭働かなかったんですよね・・・
なるべく早く寝られるように、努力してみます☆
アドバイス、ありがとぅ★☆
97 名前:名無しさん:2006/09/05 22:18
ここで書きコする暇あったら勉強(´・Д・`)シレ!!
98 名前:川高新入生:2006/09/06 13:51
>>97
人間、息抜きなくして頑張り続けることはできんよ。
24時間勉強するわけでもないしね。

>>96
過去問はまだやらなくていいと思います。
特に私立は難しい問題が多いので、この時期は基礎の定着と応用力
をつけたほうがいいです。 苦手単元を克服!とまではいかなくても
自分の苦手な単元を自覚することもこの時期は大事だと思います。

自分は私立の過去問は12月中旬くらいから1月の試験当日まで毎日解き
私立受験後から毎日公立の過去問をやっていました。


ちなみに公立を受験する人は国、数、英の三教科の比重を重くして家庭学習
を進めるといいと思います。 この三教科は一朝一夕で伸びる教科ではなく
私立、公立ともに使う教科ですので。
12月頃になると、どうしても理、社は疎かになるのですが
この2教科は正直、短期学習でどうにかなります。
むしろ私は私立受験後~公立受験まで過去門以外で三教科は勉強せず
理、社の2教科だけひたすらやってたので。。

過去問を買ったのなら、とりあえずどの単元が出てどの単元が出ないのか
見とくといいと思います。

駄文スイマセン
99 名前:春高健児:2006/09/06 14:50
てか私立のために理社やるべき
私立の過去問は確約くれるところならあんまりやる必要ないよ
100 名前:名無しさん:2006/09/06 16:13
理、社がある程度基本おさえられてれば三教科
習った範囲をまだ押さえてない場合は理、社も含めて勉強すれば
いいんじゃない?
101 名前:柳沢:2006/09/06 20:52
今はまだ過去問よりも苦手を克服するべきなんですか☆
分かりました!ありがとうございます!
過去問は単元の確認程度にして、今は苦手を潰すことを優先させることにします。
私は私立が第一志望なんで、理社は全く手をつけてません・・・^^;
そのかわり、私立に合格できるようこの3つの科目は頑張ります★

周りのみんなは今の時期からはもぅ応用の練習だ!って言って
応用を鍛えてるようなんですが、
私はできない所を見つけて、まだ基礎固めをしているんですが
この時期はまだ基礎固めでもいいんですか?
もう応用やって、難しい問題もどんどん解ける用に
しておいた方がいいんでしょうか?
この時期は何を一番勉強すればいいのでしょう・・。
102 名前::2006/09/07 09:21
久しぶりーそして、北辰おつかれーらいすっ☆
皆勉強してるね~ぁたしもしてるけどね^^

過去問、ぁたしも600いくらかのヤツ買ったんですけど、、、
マヂっすか!?やるタイミングとかあったんだ;;
もぅ、半分くらいやっちゃったじゃぁ⇒ん!!><;
数学とか、ホント難しいですね!ビックリしました;(←元々数学キライ
基礎は、ぁたしゎ、数学以外出来てるので、北辰の偏差と
2学期の成績を↑へ↑へ伸ばしていくだけに集中したいっすね
つまり、3年の学習を中心にしてます。
103 名前:名無しさん:2006/09/07 20:45
皆さん、励ましの言葉ありがとうございます。
学院、あきらめないで頑張ります!
過去問はあだ解かないで
基礎を固めることにします。
104 名前:川高新入生:2006/09/08 14:51
やっと文化祭の準備終わって帰宅できました。
ハイ、どうでもいいですね。

過去問やる時期があるというか、過去問を持ってるなら今からボチボチやってるのも
いいかもしれません。 今、驚いているのは皆さんがとても「真面目」だという事です。
私も去年の今頃に学校説明会の帰りに私立・公立の過去問を買いましたが
結局やり始めたのは12月からでした。
というか、家庭学習を自主的にやり始めたのも10月半ばくらいからですが。。
(参考にならないので真似は極力しないほうがいいです。勉強のやり始めは早ければ早いほど
いいです。)

で、本題ですがこの時期はまだ基礎固め(主に苦手教科、暗記系も)をした方がいいです。
応用力をつけようとしても、基礎がなりたっていなければ効率の悪い学習になります。
やり方を「暗記」するのではなく「理解」する事が大切だと思います。
まぁ塾などにかよっていれば応用問題はやってくれると思うので。
105 名前:名無しさん:2006/09/08 21:59
確かに自分の頃と比べても皆真面目だ。
105の言う通り今はまだ基礎固めだよ。
過去問はそれからでも遅くないだろう
みな、あと少しだから頑張れ!
106 名前:チーズ:2006/09/09 03:43
お久しぶりです。今日は昨日の体育祭の練習のせいで極度の筋肉痛です。。
でも、まぁそんなことくらいで勉強せずにはいられないので、頑張りたいと
思います!!
では、マトレスしま~す★

>>柳沢さん
私立志望ならやっぱ、3教科優先ですよね。
でも、一応理社もやっとけば安心は安心だと思います。
私は公立志望なので、5教科ですが、まだ応用には入っていません。。
特に理社は、そのときだけやっても忘れてしまうので、1週間に1回は
やりたいと思います。お互い頑張りましょう★

>>優さん
私も数学苦手です。ただ、嫌いではありません。
嫌いな教科ってないんですよね。
だって嫌いって思うと、やりたくなくなりませんか?
やる気が失せるし・・・。
でも、苦手でも好きって思えば、多少はやる気が起こるものではないでしょうか?
だから、嫌いと思わずに頑張ってみてください!
そして、お互い数学が得意になれるといいですね!!

>>川高新入生さん
いろいろとアドバイスありがとうございます。
やはり、応用は早めにやっていた方がいいのかもしれません。
でも、その前に基礎が大事ですね!!
私は、夏休みに1・2年の復習は一応終わらせたつもりでした。
けれど、''完璧だ''と思って、もうやらなかったらその人はそこで終わりなんです
よね??だって、完璧なんてものは存在しないのですから。

期末テストで凄く頑張ったのに結果が出なかったのも、そのせいだと思います。
私は、できたと思ってそこで終わりにしてしまったんです。
だから基礎が成り立っていなかったんだと思います。
今度からは、分からないところはなくして、基礎を固めたいと思います。
そして、「継続は力なり」ですね☆

>>105さん
励ましの言葉ありがとうございます!!
2学期はあっという間だと思いますが、1日1日を有効に使いたい
と思います!

今日は、2時から6時まで塾のテストで、7時30分から10時30まで塾です。
ハードスケジュールですが、乗り越えなければ・・・。
帰ってから、出来るようだったら、【公民】をやります!!
107 名前:60=ゆう:2006/09/09 04:40
>チーズさん
数学苦手ですか・・・うちは得意なので相談乗りますが・・・
108 名前:マィ子:2006/09/09 05:37
勉強でスッゴク出来なくてヤバイ点数とったときって、死にたくなりません?
なんか、すっごく嫌なことを言ってしまいましたけど・・・・。。
109 名前:ゆう:2006/09/09 05:44
そこまで考えない方がいいよ。上を見ようよ
110 名前:マィ子:2006/09/09 05:59
有難うございます。なるべく、そうしてます。。でも、ショックが大きくて
・・・。。親に結果みせたら何ていわれるか・・・。。怖いです。。
でも、自業自得なんです。。。
111 名前:ゆう:2006/09/09 06:03
気にしなきゃいいんだよ
112 名前:名無しさん:2006/09/09 06:06
理由が分かるんだったらここに逃げ込まないで勉強した方がいいよ
113 名前:柳沢:2006/09/09 09:02
>>112さん
そういう言い方は無いんじゃないですか?
マィ子さんだって、きっと勉強頑張ってるからこういう気持ちになるんですよ。
誰かに相談するだけでも楽になるんですから★

>>マィ子さん
私もテストで思うように点数が取れない時は
かなり落ち込みますし、合格できるか不安になりますょ!
だからマィ子さんだけじゃないんですから
そこまで自分を追い詰めないことをオススメします。
そういう時はすきな歌なんかを聴いてリラックスしたりするのもいいですょ★

>>チーズさん
あぁ~待ってました~^^
5教科全部っていうのはやっぱり大変ですよね!
1週間に1回のペースなら忘れにくくて、イイと思います♪
そぅそぅ、昨日塾で過去問を解いたのですが、
それが偶然志望校のもので、難しくて全然解けんかったんです・・・涙
かなり落ち込みましたが、次やる時は今回より点数が取れるように頑張ろうと思います!

今日はお昼をたべた後、英語をずっとやってました。英語がホントに
苦手なもんで・・・↓
今から買わなければいけない物を、買い物に行ってきます。
114 名前:柳沢:2006/09/09 09:05
ゆうさんて、大学生だったんですか~!
115 名前:川高新入生:2006/09/09 10:18
>>マィ子s
悪い点数とった時に「死にたい」ぐらいまで考えてしまうのは
貴方の勉強に対するプライドが高い証拠です。
後はソレを機に勉強をコツコツ持続してできるか、です。
勉強は人によって個人差はありますが、やればやっただけ言わゆる
「頭がよく」なります。 この先もそのような事があると思いますので(勉強以外でも)
はやめに気持ちを切り替える事が大切だと思います。
むしろ、この時期にそのような気持ちに慣れたのはこれからのメリットになるかもしれません。
人間、どん底近くまで一度落ちなければ素直に慣れないもんだと思うので。
116 名前:マィ子:2006/09/09 10:25
柳沢さんと川高新入生さん!!本当の本当に有難うございます!!
そう言ってもらえると本当に気持ちが楽になりました。
北辰テストまで、1ヶ月もなく焦り始めてきた今、相談して良かったと
思っています。友達には、こんな事言えないし本当に悩んでいました。。
だから、2人にそう言ってもらえたのが嬉しいです!!
これから、また気持ちを入れ替えて勉強に励みます!!!!
また、相談があったらここに来ます。
117 名前:☆高生:2006/09/09 15:06
努力ゎ絶対むくわれる。成績ゎ努力したぶん上がる。
その証拠が今の私だ。北辰4点(偏差値35)だった私が秋の北辰で38点(偏差値72)まで伸びた理由は……平均1日13時間の勉強。学校の授業も無駄にしてゎ、いけない。学校の授業を真面目にうければ、それだけで1日約6時間も勉強できる。

努力が最大の近道なんだょ。
118 名前:名無しさん:2006/09/09 15:09
数学が?
119 名前:名無しさん:2006/09/09 19:58
>>117
いいよ。君は凄くいい。
120 名前:マィ子:2006/09/10 05:49
☆高生さん。本当に凄いですね!!私も、今から貴方のように頑張ればそう
なるでしょうか??私は、今本当にやばいんです。。
121 名前:チーズ:2006/09/10 06:46
>>柳沢さん
待っててくれてありがとう☆
今日は、大高の文化祭に行ってきました!!
ホント楽しかったですよ。ますます行きたくなりました↑
高校の文化祭とか行きました??

>>ゆうさん
「優」さんではないんですよね??
数学マジ頑張らないと・・・。
全般的にやばいんですが、、特に1次関数の応用が無理です。。
出会う問題とか、yをxで解きなさいみたいな・・
やっぱ、ああいうのは同じような問題をひたすらというか、
コツがつかめるまでやるしかないんでしょうか??

>>マィ子さん
そう、落ち込まずに行きましょうや≪笑
落ち込んでたって、何も始まらないし。。
それで、どのくらいやばいんですか??
私以上にやばい??
ちなみに私は、大宮を目指しているんですが、偏差値が63しかないという
現実ですよ。。あと7くらい上げなくてはならない私よりやばし???

>>川高新入生さん
私たち受験生にとって、川高新入生さんの言葉は励ましになります!!
これからも、励ましてやってください≪笑
そのかわり、私たちも結果出してくるんでッ!!
って、受験生のみんな頑張ろう!!!

>>☆高生さん
凄すぎです!!信じられないくらい上がってますね!!
詳しく教えてください!
やっぱり、環境を変えたのだと思いますが、【学校の授業をまじめに受ける】
の他に、塾とかで頑張ったのですか??
122 名前:マィ子:2006/09/10 06:52
チーズさん有難うございます。
私・・・・とてもじゃないけどチーズさんほど良くありませんよ。。
偏差値は、言うと絶対にバカにされるので言いたくありませんが・・・。。
一応、私は深商志望です。。レベル低くてすいません。。
私にも☆生さん!!詳しく教えてください!!!!
123 名前:チーズ:2006/09/10 07:06
>>マィ子さん
深商なんですか。初めて聞きました。
でも、志望校は人それぞれだし、同じ【受験生】なんですから!!
それと、マィ子さんの偏差値がどのくらいでも、バカにしたりは
しませんよ??
言う、言わないはマィ子さんの自由ですが、ここにレスする人で、
人をバカにしたりする人など、1人もいません。
だから、「掲示板」と思わずにもうちょっと信用してみても
良いのではないかと思います。。。
お説教に聞こえたら、ごめんなさい。。

とりあえず今日は、
□■理科 1分野?■□
□■社会 公民■□
□■社会 歴史■□
□■国語 小説文■□
をやりたいと思います!!
124 名前:マィ子:2006/09/10 07:21
チーズさんって本当に良い人ですね。わかりました。信用します。
全然、お説教になんて聞こえてませんよ。
私は、これから、?国語(長文読解・漢検) ?英語(長文読解・英検)
?理科(計算問題) ?数学(文章問題) ?社会(1.地理 2.公民)
をやります。チーズさんのを少しパクッてすいませんでした・・・。。
125 名前::2006/09/10 07:24
めんどくさがりの私が、平日でも
毎日出来そうな5科の勉強法を教えてください><;
今までも、5科勉強してきましたが、結構ハード系だと
友達に言われました↓↓しかも、ほとんど、ワークばかり。
なにかないでしょうかね??
できれば、具体的に説明して下さると嬉しいです;(図々しくて
御免なさい↓)><
126 名前:名無しさん:2006/09/10 08:57
>>チーズさん
文化祭行ったんですか~!
いいですよね、行くともっとやる気が出るし、
行きたい気持ちが高まって★
私は一応滑り止めの学校は見に行きました♪
あ、でも文化祭ではなく、学校説明会だったんですけど^^

>>マィ子さん
安心してください!偏差値めちゃくちゃ上げなきゃいけないのは
私も同じなんですょ↓
本当にこのままでは、志望校に合格できないんです!!
はっきり言って、あと偏差値最低10は上げなきゃいけなくて・・・
毎日本当に不安です。。。
マジでお互い頑張りませんか?
私も、自分の用に悩んでいる人がいるって知って、少し心が楽になりました。
マィ子さんもそうなってくれると、うれしいな♪

>>優さん
毎日できそうな5教科の勉強法ですか・・・!
全然参考にならないと思いますが、復習用のノートを
使いたくなるような工夫とかかな・・。
いろんなペンで可愛くしてみたり、「自分専用」的な気持ちが沸いてくるような・・・
あ~なんかこんなことしか言えなくてすみません~↓↓

でも、実は私も困っていることがあるんです。
平日は時間が無い為か、集中できるんですが、
休日になると、時間に余裕ができて頭が「ぼ~」っとしちゃうんです↓
でも、休日こそたくさん勉強しなきゃいけないし・・・。
どうすればいいんでしょう・・・
誰か、何でもいいのでアドバイスお願いします~m(_)m
127 名前:ゆう:2006/09/10 09:01
>チーズさん
優ではないですよ。
1次関数の応用、出会う問題ってどんな問題ですか?
別スレでよかったら解いたりした差し上げますが・・・

>優さん
うちはひらがなでゆうと名乗っていくので、よろしくお願いします
漢字変換はしませんから、優と区別するために

好きなのと苦手なのを挟んでみたら?
毎日5科目するってこと?
128 名前:マィ子:2006/09/10 09:10
名無しさんアリガト!!私も、少し心が楽になりました!
お互い頑張りましょう!!
129 名前:チーズ:2006/09/10 09:38
>>優さん
難しい質問ですね。。
私は大学ノートに「受験NOTE」って書いてあるものを使っています。
あっ、これはもちろん自分で書いたのですよ。。
内容は、5教科ごちゃ混ぜで、主に1・2年の復習です。
もうすぐ、2冊目に入ります!!
初めは、5教科1冊ずつにしようかなぁと思いましたが、私には無理でした。
だから、1冊頑張ってみようと思っていろいろ書き込みがしてあります。
どうせ3日坊主で終わるだろうと思っていた私は、もう2冊目に入るなんて、
ちょっと信じられません。。
なので、終わった達成感もある、こんな方法を使ってみてはどうですか??

>>126さん
たぶん、柳沢さんだと思いますが・・。
私も、休日になるとごろごろしちゃいます。。
本当は、こういうところで周りとの差をつけなくてはならないのですが。。
まぁ、やる気が出ないときにやっても頭に入らないだけなので、
出来るときにたくさんやるようにしたらどうですか??

>>ゆうさん
どこで聞けばいいですか??
スレ立てますか??
130 名前:ゆう:2006/09/10 09:51
勉強相談所で・・・いま名前についていろいろあるから間違えないでね
131 名前:ゆう:2006/09/10 09:57
みんな、勉強がんばろうね
132 名前::2006/09/10 10:33
こんにちわ。
皆さんは国語の古典どうやって
勉強してますか??いい方法教えてください
133 名前:名無しさん:2006/09/10 10:35
FIGHT



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)