【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■高校受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10412340

☆受験まで毎日勉強した事を報告するスレ☆

0 名前:吉祥寺:2006/08/27 04:20
8時起き、9時~10時まで学校の作文。
10時~11:30 理科
11:30~現在 風呂、お昼
34 名前:チーズ:2006/08/30 15:00
>>春高健児さん
うちは、私立はダメなんですよ。。
公立で、受からなかったら働けって言われてるし...
35 名前:春高健児:2006/08/30 15:23
まぁ大宮目指せるくらいの学力のある娘を中卒で働かせるわけないとおもうけどなぁ…
まぁ11月頃までは公立だけを考えてそのあと併願高を考えた方がいいよ
36 名前:チーズ:2006/08/30 16:01
>>春高健児さん
そんな学力ないですよ!>>30見ました?
偏差値が・・・。努力圏だし。。

私立は、農三の特進を受けようと思っています。
もう少しで、安全圏なんで。

春高は楽しいですか??
37 名前:春高健児:2006/08/30 16:05
春高は凄く楽しい!
中学の時もまぁ楽しいかなあとか思ってたけど今のが比にならないぐらいかな(笑)
県立行った人はみんな楽しいと聞くよ
38 名前:チーズ:2006/08/30 16:13
>>春高健児さん
そうですか。
高校生活、楽しそうだなぁ~。
やっぱ、男子校が良かったんですか??
39 名前:柳沢:2006/08/30 20:07
>>チーズさん そうですよね。なんだかんだ言って、成績が上がらなくては
意味無いんですよね↓でも、頑張って勉強した成果ってだいぶたってから
表れるらしいですよ☆だから今はあまり成績が上がらなくても、これだけ頑張って
勉強してれば、ある日急に成績がグーンと伸びますから焦らないでね★
今日で夏休み終わりかぁ・・・(しみじみ
40 名前:名無しさん:2006/08/31 01:11
>>チーズs
偏差値努力圏とかでもあまり気にしなくていいと思いますよ。
私は春高ではなくて川高に在学中の一年ですが、けっこう北辰でも
10月、12月らへんは20?くらいでした。確か、最高でも40?ですから。
でも、実際に過去問とかやってみると北辰よりも簡単に感じました。
北辰は問題が局所的ですが、過去問は全体的に出てくるのでしっかり勉強し続ければ大丈夫だと思います。
後は、数学なんかは本番でわからない問題があっても数字を埋めた方がいいです。
公立の過去問は図形等の縮尺がけっこうしっかりしているので目分量で数字書いても意外とあたります。
私はそれで数学三問、計6点分稼ぎました。
ただ、志望校にギリギリの実力で入るとその後が大変です。
41 名前:名無しさん:2006/08/31 02:54
良スレ ァゲ
42 名前:名無しさん:2006/08/31 03:05
ぶっちゃけ北辰なんてあてにならないです。
ようは当日どれだけ点を取れるかですから。
私は大高生ですけど、ホントにギリギリで入った人は苦しんでいますよ。
最低でも、難関校と呼ばれるところに受かる実力をつけてからの入学をおすすめします。

いよいよこれからが勝負の時期ですね。
頑張れ受験生!!!
43 名前:チーズ:2006/08/31 03:52
>>柳沢さん
そうですよね!先生にも結果が出るときと出ないときがあるって
聞かされました。
でも、なるべく取れるように頑張ろう??

>>40
アドバイスありがとうございます。
私も、北辰の数学でどうしても分からないときは、目分量とかで
やっちゃってます。
入試でヘマしないよう、今頑張っておきます!

>>42
私は、ギリギリで入ってその後大変でも、頑張りたいです。
高校の1番下にいるよりは、1ランク下げてトップにいれば・・・
って言う人がいますが、私はそうは思いません。
トップにずっといるのは無理だからです。
でも、入ったときには下でも、上に上がることは出来ます。
それに、周りが頭が良いので教えてもらえたりも出来ると思うんです。
最後は自分次第だけど、志望校(大宮)を変えるつもりはありません。
だから、実力をつけて受かって見せます!
反論みたいに聞こえたらすいません。
別に、大宮を甘くも見てません。
ただ、今は本当に頑張りたいと思います!!!
44 名前:大高1年:2006/08/31 04:35
>>チーズさん
よく言った!!それが大事ですよ。
参考程度でいいのですが、今の時期から11月くらいにかけては三教科を極めてください。
そして、冬からは実践的な問題演習をするといいと思います。
過去問は3年分くらい丸暗記するくらい解いてください。
あとは、電話帳とか呼ばれてる『全国高校入試問題正解』を全県分やるとよいです◎
大きな自信になりますよ。

今の気持ちを忘れなければ入れますよ。絶対。
There is a will , there is a way!!~信じる先に道がある~
です。来年待ってますよ。大高で。

あと、文化祭の時にボブまんをぜひ買いにきてください。 笑
45 名前:41:2006/08/31 04:35
>>43
その意気やよし。
その気持ちを持続させ続けて頑張って下さい!

自分もただ何となく入るんじゃなくてそうゆう気持ちを持ってればなぁ
入った後もこんなに苦労はしなかったかなぁ
46 名前:柳沢:2006/08/31 05:37
皆さん、すごい頑張っている様ですね!!
とても刺激されます☆
おっしゃ~、あたしも頑張るぞー↑↑
皆で絶対合格しましょう!
47 名前:名無しさん:2006/08/31 06:51
48 名前:名無しさん:2006/08/31 06:57
すいません、↑の者です。
柳沢さん、チーズさん、名無しの皆さん、僕も受験生っす。
僕は今日朝7時に起きて、一応勉強してました。
僕も合格したいです。
49 名前:チーズ:2006/08/31 07:12
>>大宮高校1年さん
何だか、お褒めの言葉、ありがとうございます≪笑
それに、アドバイスも。
'電話帳'とかいうもの、ここに来てから良く聞くようになりました。
2学期からは、応用力もつけないとですね!
この夏でつけた(ついてるかなぁ~)基礎力をぐんぐんのばせるよう、
'口'だけでなく、'実行'にうつせるよう、しっかりとやりたいです。

>>40さん
何となくでも、川高に入れたんだから良いじゃないですか!
41さんの'実力'が、合格への道へと導き出したのではないですか??
冬を思い出して、苦労を苦労と思わず、楽しい気持ちでやっていこうでは
ありませんか!≪笑
(高校の勉強の大変さを知らない中学生が、生意気な事を言ってスイマセン..)

>>柳沢さん
「絶対合格」しちゃいましょうねっ!!
私は、まずは最初の難関(!?)9月3日の北辰テスト&9月4日の実力テストに向けて
約2日間を有意義に過ごしたいです。
明日は、とうとう2学期が始まるわけですが、帰りは早いと思うので、
家や図書館で勉強しようと思います。

ちなみにこれからの予定は・・・
夏宿の絵&読書感想文を終わらせて、理科2分野下の天気の復習をしたいと
思います。
テレビも見たいけど、それくらい我慢しないとね☆

夜中、レスします。
50 名前:柳沢:2006/08/31 12:38
>>チーズさん 
51 名前:柳沢:2006/08/31 12:44
>>チーズさん 明日も勉強するんですね!私もします!!
9月3日は私もテスト受けますょ。でも半端なく難しいテストなんで・・・
ま、そんなこと言っても始まらないので、とにかくやることやっちゃおうと
思います。とりあえず、学校の宿題・・・汗 カナリ量が多いです。今夜は何時に
寝られるかな。。涙
テレビなど我慢するのはとても偉いと思いますが、たまには息抜きや
気分転換も必要ですょ☆^^
52 名前:大高1年:2006/08/31 13:23
>>チーズさんand柳沢さん
息抜きは自分へのご褒美にするといいですよ◎
たとえば、問題集を~ページまでやったら、テレビをみる!!とかですね。
どうしても、我慢できなかったら好きなことした方がいいですよ。
その方がすっきりしますし、勉強しなきゃって強迫観念が生まれて、
勉強に集中できるはずです。
まぁあくまで僕の場合ですから、参考程度にしてください(^_^;
53 名前:柳沢:2006/08/31 14:29
>>大高1年さん
そうですね!わたしはそのメリハリのつけ方が下手なので、
時間を上手に効率よく使いたいです☆
54 名前:名無しさん:2006/08/31 19:42
昨日やったこと
8時起床 9~1時英語ヅケ 2~7時数学&社会 8時お風呂
11時床に就く
こんな感じでしょうか。

こうやってみんなで毎日刺激しあって行きましょう 
55 名前::2006/09/01 02:54
夏休み中の勉強。
1日9:00~12:00(昼飯)2:00~19:00
5教科勉強、日曜とお盆除いてほとんど毎日がんばりました!!
でも、頑張りすぎると、幻覚と幻聴に襲われるので、
くれぐれも頑張りすぎないで!!
ちゃんと偏差40~59に結果ゎでてます^^
56 名前:名無しさん:2006/09/01 05:23
>>24んな事逝ってないでさっさと
勉 強 し ろ
おまいら、いいか、バカは勉強してればいいんだ。こんなとこで報告してるだけ時間の無駄だボケ
57 名前:柳沢:2006/09/01 09:57
>>優さん 優さんこんにちわ★優さんも受験生ですか?
優さんは夏期講習には行ってなかったんですか?
40から59までって19も偏差値あがったんですか!凄い☆
やっぱり努力は無駄にはならないですよね!!
幻聴と幻覚に襲われない程度に、私も頑張ります!
58 名前:チーズ:2006/09/01 11:38
>>48さん
こんばんは。受験生として、一緒に勉強しましょうね!
志望校、どこですか??

>>大高1年さん
気分転換も大事ですよね。
詰め込むだけ詰め込んで、次の日忘れていたら意味ないし...
しっかりと着実に気分転換もはかりながら、頑張ります!!

文化祭楽しみにしてます☆

>>柳沢さん
夏宿大丈夫ですか??
私は、なんとか終わらせました。
それで、良いことがありました。(自慢に聞こえたらゴメンなさい。)
1学期の美術の時間に描いた絵が、特選に選ばれました。
今までは、入選や金賞しかとった事が無くて・・・
私自身もビックリです。
たとえ、内申に入ってもポイントはあまり稼げないと思いますが、
頑張ってよかったと思います。
そして、やれば結果は出るんだなぁと、改めて感じました。
なので、勉強もこのようにして結果が出せると良いです☆

>>優さん
はじめまして。
偏差値の上がりようが、半端じゃないですね!!
自信がついたのでは??
この調子で、毎日コツコツと、頑張って行きましょう!

今日は【数学】中心に、私の苦手な★一次関数★(連立)方程式★図形など、
1・2年の復習をもう一度しています。
ちなみに明日は、友達と図書館で勉強します。
科目は暗記関係の理社です。
2度と忘れないように、しっかりやります。
59 名前:大高一年:2006/09/01 12:16
受験生のみなさんに効果的な復習のタイミングを紹介します。
まず勉強後7時間経ってから一回目の復習。
寝る前にやると効果的です◎
あとは、3日後から1週間後にかけて、二回目の復習。
これはエビングハウスの忘却曲線と呼ばれていて、とにかく凄いです。

いいと思ったら、文化祭にきてくださいね 笑
60 名前:チーズ:2006/09/01 13:32
>>大高1年さん
『エンビングハウスの忘却曲線』っていうんですか!!
初めて、聞きました。
貴重なアドバイス、本当にありがとうございます☆

学校は、楽しいですか???
61 名前:柳沢:2006/09/01 20:12
>>チーズさん すごいですね!!おめでとうございます☆
本当に、やれば結果って出ますよね!そのやればっていうのが難しい
んですけど・・・(^^;)でも、勉強でも結果出したいですね!
しかし、実はまだ宿題終わらないんですよぉ~↓しかも、うちの中学は
土曜日も毎週4時間授業なんで、キツイです。
>>大高一年さん 読んでて「へぇ~」と思いました☆
早速試してみたいです!大切な情報、ありがとうございますね!
62 名前:名無しさん:2006/09/02 03:04
ここにいるヤツら そうとう時間の無駄…暇なんか。ま、勉強しろや
63 名前:チーズ:2006/09/02 06:29
>>柳沢さん
土曜日もあるんですか!しかも、4時間。。
埼玉県在住ですよね??
もしや、私立!?
でも、といあえず頑張っていきましょう!!

今日は、9:30~2:00まで図書館で【理科】を勉強。
そして、7:30~10:30まで塾です。
早速、エビングハウス術を使って、夜にやりたいと思います。
64 名前:柳沢:2006/09/02 08:17
>>チーズさん いや、東京の私立なんですけど、埼玉の学校ももちろん受けますょ!
明日は大事なテストがあるので、それに備えて今日は頑張りたいと思います☆
65 名前:大高1年:2006/09/02 11:36
>>チーズさん
もちろん楽しいですよ◎
バカなことして笑い合えるやつがいたり、一緒に勉強できるやつがいたり…
授業は65分あるので正直きついです…
来年は覚悟した方がいいですよ 笑

>>柳沢さん
いえいえ^ ^
こういう無駄知識は多いんですが、肝心の勉強の知識はないんですよね 笑
66 名前::2006/09/02 11:41
そういえば、北辰受ける埼玉の人ゎ明日ですよね?
私もですけど。。。。(´□`;
ヤバイ、勉強しなきゃ。。。;;
北辰の勉強って、やっぱり過去問をひたすら解く他ないのでしょうか?
67 名前:大高1年:2006/09/02 12:00
>>優さん
あまり昔の過去問はやらない方がいいです◎
ちょうど私たちの代から傾向が変わったんですよね。
北辰は、今まで勉強してきたことを発揮する実力試しみたいなもんと考えると良いです。
だから特別勉強する必要はないですよ。
あえてやるとしたら、北辰の子会社の『創育社』の問題集をやるといいと思います。
問題が似てますので。

偏差値70越えを狙って頑張ってください!!!
68 名前:柳沢:2006/09/02 13:27
大高1年さんと同じく、
北辰や駿台は実力テストなので、
それようの勉強はしなくてよいと聞きました!
明日はいろいろなテストがある様ですが、皆さん頑張りましょう☆
69 名前:チーズ:2006/09/02 14:03
>>柳沢さん
東京の私立なんですか!!
頭良さそうなイメージ大です。
明日は、私も北辰があるので、頑張りたいと思います!!
お互い、「結果」が出ると良いですネ☆

>>大高1年さん
65分は厳しいですね。。
でも、夏期講習は70分だったので、あまり変わらないかなと思いました。
でも、よくよく考えてみると5・6時間目まであるんですね。。。
ホントに行きたいなぁ~!!

それと、明日の北辰はとりあえず65を目指します。。。
帰って、自己採点してみて結果いいます。

>>優さん
私も北辰です。
お互い、頑張りましょう!!
私は、熊谷のあたり在住ですが、どこら辺に住んでいるんですか?
もしかしたら、会えるカモ・・・?
70 名前:柳沢:2006/09/03 08:31
今日のテストは疲れました~!
おかげで、帰ってきてからいつの間にか爆睡してました・・・。
チーズさん、優さん、テストお疲れ様です☆
出来はどうでした?
私は、完璧終わりました・・・涙
71 名前:チーズ:2006/09/03 08:39
>>柳沢さん
私も、同じようなもんですって!!
でも、終わったことですし、明日もテストなので、
ここで落ち込んでちゃダメですよ!((私もです
前向きに行こうではありませんか!!

今日は、北辰の復習をやりました。
今カラは、、理・社をやろうと思います。
例のエビング術で!≪笑
72 名前:柳沢:2006/09/03 08:48
>>チーズさん
そうですね、落ち込んでる暇なんてないですよね☆
励ましのレス、ありがとう^^
明日もテストなんですか?大変ですね~!
頑張ってくださいね!

私は、これから家の仕事の分担があるので、
1時間位でそれをやってから英語を勉強するつもりです。
今日はやや寝るのが遅くなりそうです★
73 名前:大高一年:2006/09/03 08:56
みなさんお疲れさまです。
九月の北辰は夏前に比べて例年難しいです。。。
今回思うようにいかなかった人も気を落とさずに、頑張ってください。
僕も夏前の北辰より九月の北辰の偏差値8下がりましたから(苦笑
でも次の北辰では偏差値10挽回しました◎
74 名前:チーズ:2006/09/03 09:04
>>柳沢さん
私も今日は2:00くらかな?
毎日、そのくらいになると思います。

>>大高一年さん
やっぱり、難しいんですか!?
だから、できなかったのか~
っていうのは、やっぱりもっと頑張れたのかな。。。
でも、次は頑張ります☆
75 名前::2006/09/03 11:07
やっぱり、北辰に役立つ問題集があったんですね^^
よかったぁ~w

熊谷かぁ~・・・結構離れてますね^^;
越谷在住なんですよ↓↓
もし近くても、暇がないですし><;

今日の北辰ゎ・・・・
1時限目の国語ゎ、強い眠気にノックout!笑
         思うように文章が進みませんでした↓
2時限目の数学ゎ、最悪です。←(それ以上言えなぃ
3時限目の英語ゎ、30ジャストの希望ゎありますっ^^
4時限目の社会ゎ、20代後半あたり狙ってますっ
5時限目の理科ゎ、1つだけ分かってたのに、書かなかったのが
         1問、マヂ悔しぃ!!><+
         でも20代後半取るつもりですっ

しかも、北辰の直後のピアノ発表会ときた!!
なんとゅぅハードゲ・・・ハードスケジュールめっちゃ疲れたぁ↓

こんな感じですかね、数学ゎ小1からキライだったので、
元々の玉に傷;; 

9月の北辰、去年のなら、簡単だったのにぃ!!>□<
なんてタイミング悪いんだろぅ↓↓
76 名前:柳沢:2006/09/03 15:27
ね、眠い・・・
まだ明日の学校のためにやらなきゃいけにことがたっくさん・・・。

>>大高1年さん
私もめげてないで、次に挽回できるように頑張ります☆
10は無理かもしれませんけど・・・^^;

>>チーズさん
毎日2:00くらいまで起きてるんですか!
私も見習って頑張らねば・・・!
でも、無理はしないように☆

>>優さん
確かにかなりハードスケジュールっすね~!
私も、今日のテストはホントに出来が悪かったので、
お互い次は頑張りましょう☆
77 名前:チーズ:2006/09/03 15:44
>>優さん
越谷ですか~。。
暇が無いとかそういう問題ではなくて、只近ければ北辰の会場で会えた
かなぁ~と思って・・・
分かりずらい文でスイマセンでした。。。

私も、1時間目は睡魔と闘っていました。
そして、数学も「なんじゃこりゃ!」がいっぱいでした。
でもとりあえず、大高一年さんが難しいと言ってましたし。。≪苦笑
前向きに考えましょう!!それと、お疲れ様です☆

>>柳沢さん
私は、1時間ほど寝たので眠くないです!!
でも、昼間学校があると疲れるもんですよね。
しかも、9月16日に体育祭があるので即練習が始まります。。。
クラスの中に大抵何人か、体育祭に燃えるやつがいるんですよね。。
私個人としては、そんなん良いから勉強やらしてよって思いますけど。
78 名前:春高健児:2006/09/03 16:07
行事は楽しまないと!☆
燃えなければならない!
79 名前:チーズ:2006/09/04 07:49
学校終わりました。
5時間ぶっ通しで、テストでしたがあまり疲れてません。。。
北辰より、全然簡単でしたが・・・。
結果が返ってきたら、報告します☆

>>春高健児さん
楽しむのも、燃えるのも本番だけで良いと思います。
今は、体育祭よりも勉強の方が大事だと思いますけど・・・。
思い出作りも大切だと思いますが、練習で疲れて帰ってきて
そのせいで勉強が出来ないというのでは、話になりません。
だから、>>77では完全否定っぽいことを言っていましたが、
今の私には勉強の方が大切だという事です。。。
分かっていただけたでしょうか??
80 名前:春高健児:2006/09/04 08:28
そうかなぁ…
でも高校はテストより行事かな☆
実力テストの次の日にクラス対抗バレー大会とかあったしさ…
まぁ中学の悔いの残らないようにするのが前提の受験だしさ
81 名前:チーズ:2006/09/04 08:53
>>春高健児さん
それもそうなんですよね。。
なんか北辰といい、今日のテストといい、自信が無くて
カリカリしちゃってるんですよね。。。
不快に思ったなら、本当にスイマセンでした・・・。
82 名前:名無しさん:2006/09/04 09:05
まぁ俺も秋の合唱祭、卒業式と共に伴奏だったから両立は辛かったかも…
でも勉強以外で何か一生懸命になれるものがないと苦しいかもよ…
てかおれに出来たんだからチーズさんにも出来るよ!!頑張れ!
83 名前:チーズ:2006/09/04 09:13
>>82さん
男子で伴奏って凄いですね!!
しかも、卒業式でもなんて相当上手そう!
私も伴奏やります。。めんどくさいですがクラスのためです。
一生懸命になれること、探しときます!
89さん、励ましの言葉ありがとうございました☆



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)