【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■高校受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10412668

2010年度入試点数結果

0 名前:名無しさん:2010/03/17 09:32
点数開示に行った人点数カキよろしくお願いいたします。
少しでも役に立ちますように。
51 名前:名無しさん:2010/03/19 14:04
>>48
僕もK高行けなかったけど、その悔しさをバネにして進学先で頑張って
いるおかげで良い成績をとれています。結果、今の学校に大満足です。
4番さんも頑張ってくださいね。
52 名前:名無しさん:2010/03/19 14:04
一女の情報もっと教えて~~~
53 名前:名無しさん:2010/03/19 14:42
>46
浦西で400点近くとは凄いですね!
一女や市浦も受かったかもしれませんね。
54 名前:名無しさん:2010/03/19 14:45
>>38
それって熊高と同じ市内にある高校じゃないですか?
55 名前:名無しさん:2010/03/19 15:11
蕨高校の開示点数お願いします。
56 名前:名無しさん:2010/03/19 15:45
1,学校名(前、後) 浦和南
2,合否  前期 合格
3,自己採点  300点前後
4,開示点数  352点
5,内申(1年、2年、3年)  34 38 41
6,部活や生徒会等の自己評価 B 漢検準2級 英検3級 県大など
7,感想  内申は大切ですね・・・
57 名前:名無しさん:2010/03/19 17:53
1,伊奈学園
2,合格
3,傾斜配点しないで339点
4,581点(傾斜配点しないと359)
5,35.33.38
6,EからC
7,内申が低いんで……。
なんで受かったのか謎です。
北辰の偏差値も57程度なので。
たぶん、この辺がボーダーですよね。
58 名前:名無しさん:2010/03/19 17:55
忘れてた
>>57
学系は人文なので、傾斜配点が国・社・英になります。
59 名前:名無しさん:2010/03/19 23:11
一女です
前期 397(自己採410)
後期 265(自己採270)合格

数学70代でも受かりました…内申も低いのに^^;
60 名前:名無しさん:2010/03/20 03:07
一女は内申重視ですよね。内申の情報をいただけませんか?
61 名前:名無しさん:2010/03/20 04:59
>60

内申いくつくらいですか。中2の娘が考えております。
どうかお願いします。
62 名前:名無しさん:2010/03/20 05:04
1蕨(外国語)
2前期合格
3自己採点390点
4開示点数377点
5内申 3年間30半ば
6英検準2級のみ
部活も強くなかったので県大会には行けず、制度が変わると思わなかったので、委員会も入りませんでした。DかE
7普通科を考えていましたが、蕨はとにかく内申重視なので、と塾でもいわれていたので、英語が好きだったこともあり、外国語科にしました。
自己採点よりもかなり低くて(厳しめにつけたつもりでした)内申も悪いので、発表までどきどきでした。一緒に普通科を受けた友達は内申もほぼ満点、得点も420点台だったそうで、今年は安全に前期から蕨にしていた人が多かったように思います。
63 名前:受験生:2010/03/20 11:15
皆さん上位校ばかりで少し恥ずかしいですが・・・

1大宮西高校
2前期合格
3してません
4293点(40~86)
533 34 36
6英検3級 漢検準2級 副委員長
7ほんとになんで受かったのか不思議です笑
 部活も途中で辞めたのに・・・
 当日は得意な社会と国語がまさかの時間配分ミスで
 もう終わったと思いました笑
 絶対ボーダーだと思います。
64 名前:名無しさん:2010/03/20 11:30
さらに下ですw
浦和商業情報処理科 前期のみ募集・合格
開示264
内申30前後

人数少ないので身バレこわいのでこれくらいで
やはり偏差値50=250点くらい?
65 名前:名無しさん:2010/03/20 11:48
もっと下です。
杉戸 前期合格
自己採点315
内申35
英検3級 漢検3級
66 名前:名無しさん:2010/03/20 12:12
>>59ですが、内申は34(?)4040くらいだったと思います。一女が内申重視って印象はとくにありませんでしたが…ボーダーかもですね´`
67 名前:名無しさん:2010/03/20 13:21
浦和
合格
412
420~425
434343
英検準2 漢検2
内申のお陰で受かったようなもんです
68 名前:名無しさん:2010/03/20 14:14
私、熊女受けたんですけど、数学が40点以下でも受かりました。
内申も悪いのに…なんで受かったのかホントに謎だ。。。
69 名前:名無しさん:2010/03/20 18:44
>69

30台ですかっ!!!

合計は何点でしたか?ぜひ教えて管サーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーいっっ。
70 名前:名無しさん:2010/03/20 23:24
判定は合計点だから良かったですね。他の科目が高かったのでしょう。
71 名前:名無しさん:2010/03/20 23:45
一女
合格
400以下
420~425
42位
特になし
自己採した時には焦りました。
72 名前:名無しさん:2010/03/21 02:19
1,大宮(前)
2,合
3,400前後
4,414 (数学60以下です…その他は社会以外90台)
5,36、37、40
6,C 部活は何もなし 生徒会は会計でした
7,最後は内申について考えるのをやめました(笑)
 点が取れれば受かります
73 名前:名無しさん:2010/03/21 03:34
自分の結果は?19で報告済みだけど、ちょっと付け足し。

  自分 : 自己採点<開示点数 75点増
  友人 : 自己採点>開示点数 25点減

自己採点時は100点近い差があったが
一緒に開示に行ったら、結局ふたりとも同じくらいの点数だった。

来年の受験生たち、自己採点で一喜一憂しないように!
74 名前:名無しさん:2010/03/21 04:18
1.大宮(普通)
2.合
3.430前後
4.420
5.36前後
6.C 生徒会
7.内申悪くても点数とれれば、あれ、点数も悪い、なんで受かったんだろう?
75 名前:69:2010/03/21 04:34
70さん
前期→365~370点
後期→210~215点
合計もそこまで高くないデス。
つまりボーダーは、私です^^
高校でやっていけんのかな??笑;;
76 名前:名無しさん:2010/03/21 05:12
高いところばっかなので低いところをw


1.草加南(普通)※前期
2.不合格
3.250前後
4.285~290
5.25~29
6.E 漢検3級のみで他何もなし
7.
内申が低かったから内申対策で偏差値10下げて受験→でも不合格。
同じ中学で草加南を受かった人の最低点は168点。
100点以上テストで差をつけてもあっさり内申で逆転されるから
草加南の場合は内申は超重要。


1.八潮(普通)※後期
2.合格
3.140前後
4.180~185
5.25~29
6.E 漢検3級のみで他何もなし
7.
更に下げて受験。
77 名前:名無しさん:2010/03/21 07:49
1,浦和北(前期)
2,合格
3,240点
4,294点(68~42)
5,1年35 2年40 3年41
6,c 弱小チームだったため大会の記録なし(副部長)
 3年間副学級委員のような委員会と
 行事の実行委員会に所属(書記)
 英検3級
 書初め、硬筆、美術展(優良賞)
7,特別活動はあまり加点になるものがなかったと思います。
 ただ、当日テストの出来が本当に悪かったので、
 内申点に救われたと思います。
78 名前:p(´⌒`q):2010/03/21 13:02
一女
前期合格!
自己採は400前後
ですが実際は394点
内申は45.45.45
生徒会副会長やって
部長やって
硬筆展、書き初め展、美術展等とりあえず沢山入選


まじで内申に助けられた感じですね。内申大事です。
79 名前:名無しさん:2010/03/21 18:21
>76 さん

内申はいくつでしたか?
80 名前:名無しさん:2010/03/22 02:10
浦和
合格
492
476
部活 委員会やらず
要は点数取れば受かる
俺は開成、海城、芝も受かった。
81 名前:名無しさん:2010/03/22 02:11
>>80
開成蹴ったんですか?
あと国立は受けなかったの?
82 名前:名無しさん:2010/03/22 02:57
芝、高校募集するの?
自分の父親(46歳)の時は高校50人募集で高校から入ったよ
今も募集するんだ。
83 名前:名無しさん:2010/03/22 03:09
調べたら芝は高校募集ないみたいだから>>80は釣りか
84 名前:名無しさん:2010/03/22 05:50
>81

うそつきはどろぼうのはじまり
85 名前:名無しさん:2010/03/22 06:22
>85
に同意する
>81
浦和より東京の開成は頭いいんですけど
海城も普通に浦和より上ですよ
見苦しいから嘘はやめて下さい
86 名前:名無しさん:2010/03/22 07:45
浦和
前期合
462
87 名前:名無しさん:2010/03/22 07:52
ウソツキの人間を
大勢でつつくキミたちも
ぶぁーかもーん!!笑
88 名前:名無しさん:2010/03/22 09:42
テンプレです。

1,学校名(前、後)
2,合否
3,自己採点
4,開示点数
5,内申(1年、2年、3年)
6,部活や生徒会等の自己評価(A~E,かなり頑張った~全く活動していない)
7,感想

来年以降の後輩のためにもご協力お願いいたします。
発表出来る範囲でどうぞ。
個人が特定される書き込みには注意しましょう。
後期の場合は前期どちらの学校を受けたのかも書ける範囲でお願いします。
前期後期共に点数を開示してもらった方も書ける範囲でお願いします。
89 名前:名無しさん:2010/03/22 09:55
1、大宮光陵高校
2、合格
3、340点前後
4、370点前後
5、29,31,33
6、D,剣道段位取得、漢検準2級、区大会団体優勝
7、内申があまりよくなかったので、点が取れて
よかったです^^
90 名前:69:2010/03/22 11:32
80さん
76です。
内申は、1:1:2で、154です。
前にも書きましたが、高くないんです^^;;
91 名前:名無しさん:2010/03/22 13:30
>>88
どういった関係の方ですか?
あまり必死に仕切ると引かれますよ
92 名前:名無しさん:2010/03/22 14:12
和国の点数開示行った人いませんか?
93 名前:名無しさん:2010/03/22 14:50
>92

学校の教員では?
すでに場がしらけてきましたね
94 名前:ぶー:2010/03/22 16:46
明日点数聞きに行くんですけど生徒手帳が見つかりません
保険証などではダメなのでしょうか?
95 名前:名無しさん:2010/03/22 17:05
>>94
保険証でも大丈夫ですよ
96 名前:ぶー:2010/03/22 17:10
>96さん
ありがとうございます!
明日聞きにいってみます!
97 名前:名無しさん:2010/03/23 02:42
>>91さん
>>93さん

>>88さんは、>>7を、分かりやすいようにあげてくださっただけでは?
98 名前:名無しさん:2010/03/23 07:19
親ですが

1 熊高 前期
2 合格
3 自己採点 360~370
4 開示得点 384(最高87 最低67)
5 37 41 44
6 A(生徒会長 部活県大会 など)
7 12月の北辰テストで社会が平均点しかとれなかった息子。冬休みは
  社会の猛特訓でした。
  理社をしっかりやること。
  あくまで5教科の総合点なので極端に苦手の教科をつくらない。
  埼玉は数学が難しい傾向があるので数学がとれればかなり有利。
  内申のためというより真面目に何事も取り組むこと。結果成績も上がる。
    
99 名前:名無し:2010/03/23 07:28
1 上尾

2 合格 後期

3 自己採点225

4 開示 199 最高81
最低47
5 内申平均34
D県大会出場 部長
6 自己採点よりかなり低くてびっくり。
高校ごとに厳しい甘いがありそう。
100 名前:名無しさん:2010/03/23 09:02
1.和光国際普通科
2.前期合格
3.細かく採点して360~372
4.378 最高85、最低52
5.37 36 39
6.D 部長
  市内での成績を多く残しましたが県大会出場なし
  ボランティア活動3回ほど
  英検準2級
7.内申はちゃんと取っておかなきゃ後悔します
 自分もだいぶ勉強さぼっていたので、後悔しました
 資格は絶対に取っておいた方がいいです!!
 
 自分は社会が苦手でしたが、塾で過去問をやりまくったおかげで
 苦手意識がなくなり、点もちゃんと取れていました
 理社は本当にどれだけやったか、が入試の点数に出ると思います!

 あと本番は絶対に腕時計持っていった方がいいです!!
 うちは忘れて本当に冷や汗をかく思いをしました
 てかかきました 笑



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)